90〜99℃のサウナ(824件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
381 - 390 / 824件中
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉4丁目29−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人日帰り入浴プランA日程(日程により変動) 1,000円
大人日帰り入浴プランB日程(日程により変動) 1,500円
”最小の水風呂”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.1
最新の口コミコメント

大浴場+小さなサウナ&小さな水風呂。 意外にサウナはしっかり汗がでてよいが、水風呂が残念すぎる。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2019.10.1

2段あり4名入ったら一杯。 かなりいい汗がでて、湿度調整がいい感じ。

口コミ投稿日:2019/10/02

1名が膝を曲げて入る位狭い。

口コミ投稿日:2019/10/02
〒959-3265 新潟県岩船郡関川村下関1307−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入館料 500円
”耳が痛くなるほどの高温サウナと手足が痺れる低温水ぶろ”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.1
最新の口コミコメント

道の駅併設の安くてとても綺麗な温泉施設。この施設で大人500円は破格だが、安くて綺麗なだけあって、平日昼間でもそこそこの人がいる。お年寄りの常連客は、きっと毎日この時間帯に来ているのだろう(会話内容より推測)。 露天風呂エリアは広く、外気浴をゆったりできるが、残念ながらベンチが狭い(細い?)ため、空いているときにベンチを占領して横になっても、腕の行き場がない。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2019.10.1

詰めれば大人10〜13名くらい入れる広さ。一番奥が2段になっていて、その背面にヒーターがある。背面にあるボナサウナ。 私が入ったときは、温度計は95℃をさしていた。2段目に座ると、耳が痛くなるほどの熱気を感じた。1段目に座ると、それほど熱くは感じなかった。熱いのが好みの人は2段目に座るといいだろう(といっても2名くらいしか座れない)。 テレビが流れていて、お年寄りの地元常連客がいて、遠くに座っていても大きな声で会話をするので、そういう人たちと一緒だとゆっくりできないが、道の駅併設の安い温泉施設だから、贅沢は言えない。2段目に座るとかなりの熱さを感じる良いサウナ施設と言っていい。

口コミ投稿日:2019/10/01

体育座りで2人入るといっぱいの水風呂です。 チラーも入っているようですけど、蛇口掛け流しをしています。

口コミ投稿日:2018/04/08
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉1丁目18−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 400円
大人入浴料金(サウナあり) 580円
”懐に優しい格安温泉。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.29
( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2019.9.29

入浴400円(サウナ付き580円)と激安。 その分、ドライヤー、タオル、石鹸、シャンプーなどは有料。 サウナは広くて気持ちいいいが、水風呂がおしい 格安温泉という感じの施設。

口コミ投稿日:2019/09/29

3人位入れる水風呂が2つ隣接。 ただサウナ以外の人もかなり入り、 狭く循環はいまいちで、あまり気持ちよくはない。

口コミ投稿日:2019/10/01
〒706-0002 岡山県玉野市築港1丁目1−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般平日入館料 1,700円
大人一般土日祝日入館料 2,000円
”海をゆく船をただ見つめるゆっくりとした時間は、しかし少しも退屈することはない。”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.6
最新の口コミコメント

残念ながらセルフロウリュは不可(禁止)となっておりました(2019年9月現在)。 店員さんに頼んで、簡易ロウリュをやってもらう方式になったようです(アウフグースは無し)。

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2019.9.29

運が良ければ、岩塩や焼き塩などのレアな塩を置いてくれている場合があります。ただし量に限りがあり、なくなり次第終了となります。 ※ふつうの塩であればいつでも沢山用意されています。

口コミ投稿日:2019/05/06

4人はゆったり入れる大きさ。

口コミ投稿日:2019/05/08
〒661-0967 兵庫県尼崎市浜1丁目6番18号
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料金大人 440円
”さすが尼崎下町の格安絶品サウナ”
( 実曽 勝 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.23
最新の口コミコメント

この料金で遠赤外線サウナ→水風呂→外気浴がしっかりできるのは嬉しいとしか言えない! 外のととのいイスも多くて外気浴には最適!

( 実曽 勝 さん)
口コミ投稿日:2019.9.23

ゆったりもたれれる席が温度も高く最高!ここは水で冷やしたタオルを頭にかぶって入るとゆっくりサウナを楽しめる

口コミ投稿日:2019/09/28

深くてとても広い。

口コミ投稿日:2018/04/06
レディスあり
〒064-8533 北海道札幌市中央区中央区南7条西3丁目 南7条西3丁目 ジャスマックプラザ 2F~4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
通常料金大人 2,700円
夜温泉(21:00以降) 1,950円
”おおきな施設 ちいさな贅沢”
( たでゑの湯 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.22
最新の口コミコメント

締めパフェ、締めおにぎり、締めひのきの新しい流れはこれか。。綺麗な施設で内風呂がとても広い。檜の香りを感じながらととのえる、とても贅沢な施設。

( カラオケパラーバ さん)
口コミ投稿日:2019.9.20

こちらはテレビもなく、木の香りもして落ち着いて入れる。

口コミ投稿日:2019/09/20

測ると17.4℃。井戸水汲み上げで冷やしていないとのこと。肌触りよく上がった時にも爽快感のある水風呂。深くはないが広く、バイブラなしでキーンと静かな水風呂。

口コミ投稿日:2018/07/01
〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本682
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般入館料 2,300円
”老舗温泉旅館と侮るなかれ。宿泊せずに終夜滞在できるサービスでオールナイトサウナ&温泉を堪能せよ。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.14
最新の口コミコメント

綺麗な浴室。 しゃれたサ室。 温度計は85℃だが入り口付近にあるため3段目奥ヒーター前なら90℃はあると思われ。 水風呂は18℃表示。 緑に囲まれた露天スペースは素晴らしい。 寝転びイスはないがベンチやお風呂のヘリで寝転んでる紳士が多数。 気持ちよい✨

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.9.16

3段目奥がオススメだが、背もたれ部が飛び出しているのでやや座りにくい

口コミ投稿日:2019/09/16

露天エリアで外気浴ができるので、ちょうどいい温度と思う。

口コミ投稿日:2018/10/14
〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町4−32
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般入泉料 1,800円
宿泊企画(サウナ+スリープカプセル+外出OK) 3,100円
”鹿児島の玄関口、鹿児島中央駅にほど近い。薩摩サウナ屈指の総合力の高さを誇るグレートサツマニアンサウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.15
最新の口コミコメント

浴場は非常によく清掃が行き届いており、タオル使い放題も嬉しい。広さ的にサウナセンターに近い感じ。サウナ室にはTVの下にある水槽があり、熱帯魚が気持ちよさそうに泳ぐ。90度ほどだが、湿度が丁度良い加減で心地よく3分もすれば大量に発汗。照明の加減も良く、クラシックが流れているが、TVの音声に掻き消される。この雰囲気ならTV無しでも十分だと思うが、TVとクラシックが入り混じるのも何処と無くカオスで、それもまた良し。上段の一番奥に1人だけ座れるスペースがあり、妙な収まりの良さ。このスペースにし収まりながら蒸されるのが、何となく贅沢な感じがする。水風呂は18度程度だが、ダバダバと大量に注がれるオーバーフロー。滑らかな肌触りの水風呂は恐らく地下水だろう。そして、レストランのメニューが格安であり、唐揚げとハイボールのセットで500円。名物のだれやめセットは生ビールorハイボールに指定のメニュー3品で980円。居酒屋に行くより安いし、何より北欧やサウナセンターのような居心地の良さ。サウナらしいサウナであり、サウナセンターや北欧、プレジデントなどが好きな人は確実に気にいるはずだし、東京にあれば間違いなく流行り、人気店になれるポテンシャルの高さ。鹿児島で訪れるべき名店。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.9.15

良質のガス臭漂う昭和ストロング

口コミ投稿日:2018/04/07

気持ちよかった。鹿児島は水が良いかもしれません

口コミ投稿日:2018/04/08
〒225-0021 神奈川県横浜市青葉区すすき野3−2−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴料金 620円
大人土日祝入浴料金 780円
”焦らし外気浴”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.13
最新の口コミコメント

同僚の呑みの誘いを断り(←うそ、誘われていない)一目散にこちらに向かう。送迎バスに乗り込み向かう湯けむりの里。建物はとても綺麗。カランに年季を感じるがとても清潔だ。サウナは温度計90℃ながらガツンと熱い!ドロボースタイルで鼻を守る(←鼻が焼けがち)。16.2℃の水風呂もいい!備長炭の壁を伝って流れてくる水風呂だ。温度計よりキンキンに感じた!2階にある露天スペースへの移動がいじらしく感じる。イスは3台あるがリクライニングはない。しかし、寝ころび湯!これがサイコーだった!!いつもより深くキマってしまった(たぶん白目だった)サ飯はちょい飲みセット。生とレモンサワー、おつまみで1000円!ああ、至福…

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.9.13

5段の広いサ室!ガツンと熱い!!

口コミ投稿日:2019/09/13

備長炭の壁を流れてくる水風呂。広くていい。

口コミ投稿日:2019/09/16
〒920-0364 石川県金沢市松島町17
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
入場料金(朝6:00~ 深夜3:00) 1,080円
入場料金(深夜3:00〜) 2,160円
”天国と地獄”
( キタムーレンミッツ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.5
最新の口コミコメント

不夜城のようなネオンに集まる様々な人たち。テルメ金沢には様々なモノが詰まっています。金沢市内の巨大サウナ施設のテルメは、サウナのコンディションが、時間帯、客層で大きくかわってしまいます。二度と来たくない状況もあるし、深夜の誰もいないサウナを独り占めしたり、湿度も温度もばっちりの日があったり・・・それでもまた何故かテルメにいってしまうのです。

( キタムーレンミッツ さん)
口コミ投稿日:2019.3.5

かなり広いサウナ室。寝転びスペースもありテレビもあるので初心者には快適。高温というわりにはすこし汗をかくまで時間がかかる。

口コミ投稿日:2018/10/05

広い、深い。

口コミ投稿日:2018/08/26
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」