サウナ | 2,570円 |
60分サウナ | 1,540円 |
レギュラーカプセル | 4,220円 |
プレミアムルーム | 6,680円 |
嬉しいことに名古屋出張。 しかも木曜日! 朝から、いや、3週間前からこの日を待ちわびていた。 内容についてもはや私がとやかく言う必要はない。 いい! とにかくいい!! ヴィヒタロウリュもいい!! 0度な水風呂もいい!! ただただずっといたかった。 帰りたくなかった。 ウェルビー栄。 サイコーだった!
一般入浴 | 2,450円 |
2時間入浴 | 2,050円 |
1時間入浴 | 1,450円 |
カプセルルーム | 4,800円 |
23周年だそうで、私は月1・2回平日利用で3年になります。当初はアウフグースも空いていて大丈夫かと余計な心配もしていましたが、昨今のブームやスタッフのぶれないサービスや企画の賜物だと思います。東京のサウナは外人スタッフがたまたまかもしれませんが多かったことに比べるとここを始め私が行く神奈川のサウナはそう言えば外人スタッフ少ないと言うかほとんどの見た覚えがないほどです。しかもここのスタッフは若い人が多いことや男性浴室スタッフはリラクスタッフを除き皆男性なのも良いと思います。 露天が好きな方は周辺にもいくつもあり、ここは利便性とアウフグースとサウナ・コワーキングと、ビジネスライクに特化した無駄のないコンパクトな作りだと思います。浴室出入口のタオルが自由に使えるので自前のタオルを持たなくて良く、浴室でタオルを持つ必要がないくらい狭い作りになっています。圧巻のアウフグースの回数に、塩サウナも楽しめて風邪の予防にも良さそうです。さらにこの10月からは若干の料金改定がありましたが、平日なら朝8時から夜10時まで延長もなく利用できるので10時半のサウナ開始まで一仕事。コスパは最高。 企業のサウナ部も増えているようです。個人向けのサウナ部をぜひ。で、ポイントカードではなくSKY SPA サウナ部カードにした方がいいかもしれませんね。200ポイントで500円券がもらえ、月曜はポイント2倍なので意外と早く貯まります。 レストランはビール付きランチがあって、深夜はお風呂が空くほど席が埋まってました。
スチームサウナには塩も置かれていて最近使ってみたのですが、どのくらい殺菌効果があるのかわかりませんが、肌に擦らず塩をおいてじっとしていて染み込む感じでゆっくり楽しんでいると風邪などの予防になるのではとふと思いました。スクラブのように軽く肌を撫でたらすぐ水で流します。すると肌つるつる。案外良いかも。
一般料金大人平日 | 2,060円 |
一般料金大人土日祝 | 2,570円 |
朝風呂料金(5:00~9:00までの利用) | 1,030円 |
家族でテーマパークに行く日は必ずここに泊まる。おおきいおふろで8歳と2歳のこどもも満足。おくさんは一人でゆっくり温泉で満足。ぼくはもちろんケロサウナで満足。 今までここは、テーマパークの前泊で使っていたが、初めて前泊と当日泊の2泊した。当日泊は別格。歩き疲れ遊び疲れの身体に、じんわりしたケロがものすごく染みる…。 翌朝朝からケロに入って、ゆっくり家に帰る。 テーマパークの前後をもっと楽しませてくれる最高のホテルサウナでした。
3時間利用 | 1,800円 |
6時間利用 | 2,300円 |
12時間利用 | 3,300円 |
宿泊 | 4,800円 |
東の民として、思いを馳せながら、未踏の地だった、所沢の巨人にやっと初来訪。 至高・希少なKELOサウナ。 過剰なまでの備長炭の強冷水風呂。 駅前外気浴。。 そしてそれで終わらないのがベッド&スパさん。 露天に沈むは、アトランティスベンチ! これはどなたが思いついたのか、 ある種、新種の発明といっても良いほど。 またサウナ後の食事もコスパ抜群! お腹がたらふく膨れ上がりました。 また来ます!
レギュラーコース(5時間利用) | 2,980円 |
リフレッシュコース(2時間コース) | 1,980円 |
スピードコース(1時間コース) | 1,480円 |
フリータイムコース(平日)(閉店朝10:30まで利用可) | 4,580円 |
フリータイムコース(土休日)(閉店朝10:30まで利用可) | 3,980円 |
会社で長らくお世話になっている先輩が、サウナ&風呂好きと初めて知って、二人で訪問♨️ 金曜18時過ぎに入館しましたが、結構な客入り💦 他の方々も同僚と来ている感じがして、みんなそれぞれ裸の付き合い🤩 ドライサウナ室は人の出入りが多くて温度が低めになってしまっていたが、頻繁にオートロウリュウがあるので、しっかり発汗💦 ミストサウナも低めの温度以上の体感で汗がかけました💦💦 水風呂は12度でスキッと気持ちいい😇 施設も清潔で、ストレスフリーでした‼️ 贅沢を言えば、外気浴スペースが欲しいです😅 サウナ後は先輩と飲み会🍶 その時に食べた韓国冷麺がめっちゃ旨かった😭 今までのサ飯で最高クラスでした🍜 飲み会後、身体が冷えたので湯船でゆっくり♨️ サウナは危ないので控えましたが、湯船でも十分気持ちが良い😆👍✨ 今後会社でアスティル会を作ろうかと思います✌️
一般入浴料 | 2,980円 |
60分コース | 1,480円 |
かるまるオープン日に初訪問! 最初興奮しすぎて、カプセルエリアのベッドに30分程篭ってましたwwwベッド低反発で気持ちよかったですww で、サウナについて。サウナは60℃~70℃とまだ温度が上がって来ておらず、これから!って感じですね!お風呂についていうと、1人用の《マス風呂》が素晴らしい!42°のアツ湯であり、木の香りがすごい!マス風呂好きだー! 22:30頃に大浴場来ましたが、そこまでの混雑はなくノーストレスでした。後、サウナ室の前と脱衣所にデトックスウォーターがあるのも嬉しいポイント!紙コップが置いてあり、自由に飲めます! 23:30頃に食事処へ。こちらもこの時間は空いてますね!ただこの時間は売り切れのメニューもいくつかありますね。私は生姜焼き定食¥980を!ご飯大盛り無料です!ご飯ススム…!好きですね、私は! 0時フードラストオーダー、0時半ドリンクラストオーダーです。 この日は、3階のカプセルエリアで就寝。。。 . . . 「よっしゃー、7時に起きて朝ウナするぞー!」と勢いよく寝て、8時に起床。 朝食バイキングは9時受付終了。む。 急いで9階の大浴場へ。 前日の夜のサウナは60℃~70℃だったので、朝はどうかな~と思ってたら、「...!!!!88℃~90℃になってるー!」とテンション爆上がり。そしてめちゃくちゃ空いてる。もうやりたい放題。セルフロウリュし放題。(いや、荒らしてはないですw) 短い時間だったけど、宿泊して滞在した時間楽しかったなぁ~。(施設が新し過ぎてちょっと落ち着かなかったけどw) かるまる、早く老舗感出して落ち着ける施設になってほしいです!w
円筒状の狭い小屋に、5人がギッチギチに立って入るスタイル。 温度は低めだが、湿度が高いのでしっかり発汗。 暗い雰囲気に薬草の香りが充満。 こちらも個人的には好きなサウナ。
●サンダートルネード シングル+ジェット水流の水風呂。 今日は10度ちょい。 めちゃくちゃ気持ち良い! ●やすらぎ 20度ちょいのバイブラありの水風呂。 サンダートルネードの後に入ると、身体が緩み、いくらでも入れる危ない水風呂。 ●昇天 30度台のジェットバスありの水風呂。 サンダートルネードからの、やすらぎからの、昇天がサウナ王お勧めの水風呂の入り方。 徐々に水風呂の温度を上げて入るのは、初めての感覚。 ハマりそうなぐらい気持ちいい! ●アクリルアヴァント 露天にある、一人用の水風呂。 15度ちょい。 解放感もプラスされて、スッキリ入れる!
サウナ&スパ利用料 | 2,700円 |
リフレッシュコース(8:00~翌5:00の時間で1時間利用) | 1,700円 |
モーニングコース(5:00~8:00) | 2,100円 |
ナイト3時間コース(23:00~翌5:00で3時間利用) | 2,200円 |
- |
昔から行っているが初投稿。三ノ宮の繁華街ど真ん中にあるサウナ。ただの都会型サウナではなく、メディテーション系やヴィヒタの設置など、力の入れ具合が関西の中で随一で全体的にレベルが高い。三ノ宮の繁華街を見ながら、日光浴ができる外気浴スペースは最高。西陽を感じられる15時~17時がオススメ。
テレビ無しで天井も低く、瞑想が捗るサウナ。セルフロウリュで自分の好きな温度で楽しめる。かすかに聞こえるBGMと外から入る木漏れ日がまた最高。
平日入泉料金(AM5:00~翌AM2:00) | 2,420円 |
土日祝入泉料金(AM5:00~翌AM2:00) | 2,580円 |
平日深夜込みプラン(AM5:00~翌PM12:00) | 3,420円 |
土日祝深夜込みプラン(AM5:00~翌PM12:00) | 3,580円 |
#サウナの日 23時の プレミアムロウリュ 定員11名で10分間の 特別プログラム 通常のロウリュは バキバキに熱く カチカチに冷たい水風呂 宇宙へ飛ばす外気浴が 売りのイーグルロウリュ ですが プレミアムロウリュは 『快眠マイルドロウリュ』 通常よりかけるアロマを抑え 前後からロウリュ師が柔らかい熱波を送る これから寝る人にピッタリなロウリュでした 7日、8日、9日と3日間 プレミアムロウリュが23時から ありますので、後2日 鬼熱いロウリュと マイルドなプレミアムロウリュを お楽しみください
大人平日 | 1,800円 |
大人土日祝日 | 2,000円 |
深夜料金追加分 | 1,400円 |
90分ショートコース大人平日 | 800円 |
90分ショートコース大人土日祝日 | 900円 |
カプセルキャビンスタンダード平日 | 4,000円 |
カプセルキャビンスタンダード金土日祝 | 4,200円 |
栃木県屈指のスーパー銭湯、大きなサウナ室を上手く区切って中温~高温ゾーンを作っています。ロウリュ時には多数のスタッフが広いサウナ室を縦横無尽に動いて熱波を浴びせます。
入館料は季節による変動あり。 | - |
年末年始に久々に訪問、、改めてだけどデカイ!天井高い!てかサウナ施設に全国チェーンの飲食店(風月)がテナントに入ってたり、スケールが半端ない。リラクゼーションサロン何店舗あんねん!流石世界の大温泉。ロウリュウもいろんなパターン(マッチョ・スウィート・お笑いなど)も面白い。欲をいうと、トイレはもう少しキレイにするとありがたい。
フリースパ | 2,100円 |
ショートスパ(3時間) | 1,600円 |
クイックスパ(1時間) | 1,100円 |
リユーアルされたサウナ室。驚くほどに綺麗で、まっさらな木の香りが充満している。高温サウナ室に入ると、ニュージャパンスパプラザでなんどもお世話になったikiストーブが鎮座。思わず「おかえりなさい」と言ってしまう。しばらくはオートロウリュのみとのことだが、オートロウリュあとにサウナ室を縦横無尽に強風が吹き荒れるので、かなり体感温度は高くなる。食堂も綺麗になっていた。豚汁美味しい……。
スタンダードマッサージコース(ロイヤルコース40分) | 8,500円 |
タイ古式オリエンタルコース(60分) | 11,800円 |
ラクゼーションオイル60分コース | 12,900円 |
サウナ→アカスリ→マッサージ→ラウンジで一服と隙のないサービス! パンツ着用、サウナマット2枚ルールで、他のサウナにありがちな席の木やサウナマットがビチャビチャな不快感ゼロ! アカスリ、マッサージに若い子が居たのに、俺の担当が楽天地のピンクレディ系の女性だった点はマイナス! とわいえ、行けて良かった!!
このサウナはビジュアルだけで痺れた!テレビの無い、薄暗いサウナ室のセンターに鎮座するiki社製の円筒形のストーブ!温度は低くとも、チョロチョロとストーブに注水され、温度以上に汗が出る!リラックスにはココだな!
サウナ | 2,420円 |
2時間サウナ | 1,710円 |
通常カプセル | 4,180円 |
プレミアムルーム | 6,820円 |
博多に来たら毎回ここに泊まるのだが、 この施設の良いところは、なんといっても水風呂である。 水風呂は2つあり、3度の強水風呂と19℃くらいの少しぬるめの水風呂がある。 メインはロウリュー後の強水風呂なのだが、 ここのロウリューサービスは午前3時まで受けられるので、近くの繁華街に出ていても安心感がある。 ロウリュを受けると体感温度が200度くらいまで上昇するらしく、強水風呂に入れば約200度の温度降下に なる。テレビでサウナ王さんがジェットコースターと表現していたが、まさにその通りである。 強水風呂に長く入ると気を失いかけるが、その後のぬるい水風呂で体を少し温め、椅子に座るとトランス状態になれるため病みつきになる。 強いてワガママをいうなら椅子のグレードをもっと上げてくれれば(ヘッドレストがあれば)最強のサウナになると思う。 風呂以外の施設もとても充実している。 インターネットスペースでネットカフェで使用できるサイトがあるのはとても良い。 マンガの量や飲料水にフルーツを入れているのも良い。さらに朝食もあって 値段によって、カプセルのランクをチョイスできるのも良い。最低で4100円だがランクを上げる価値もある。 予約が取りにくいので、前もって予定を立てることがオススメ。 予約サイトが埋まっていても、電話すれば空いてることがあるので、 どうしても泊まりたい場合は電話した方が良い。
サウナ一般料金 | 2,570円 |
60分サウナ | 1,540円 |
スタンダードカプセル(朝食付き) | 4,220円 |
プレミアムルーム(朝食付き) | 6,680円 |
名古屋駅から歩いて5分。名古屋の出張には最適なコンパクトさ。名駅近辺のホテルに泊まるくらいなら、ぜったいにここがおすすめ。レストランはものすごく混むので、余裕をもって行くようにしよう。
ここの湿式が日本で一番良いんじゃないかと思っている。吊るされた無数のヴィヒタ。椅子の上から霧状にかかってくるミスト。耳を済ますと聞こえる鳥のさえずり。
通常入浴 | 2,500円 |
3時間入浴 | 2,000円 |
90分入浴 | 1,500円 |
深夜増額分(0:00~4:00の間に滞在) | 1,000円 |
サウナに特化したサウナー達の聖地。23時以降から早朝にかけての深夜〜あサ活がマジととのう。マルシンの日(毎月10日)に行くと劇混みなので要注意です。
ビジター入館料 | 3,300円 |
カプセル ロングステイスタンダード | 4,200円 |
カプセル デラックス | 4,600円 |
サウナ室内、奥中央にそびえ立つ筒状のストーンの山はビ1時間に一度あるロウリュウがオススメ!会員かつ時間帯によっては3時間ジュアルが良く、アロマ水をかけると、音でも楽しませてくれます。
大人通常 | 2,660円 |
湯ったりコース(2時間利用) | 1,800円 |
超ゆったりコース(4時間利用) | 2,000円 |
カプセル宿泊 | 4,200円 |
サ道を見てから訪問したくなり2度目の利用。 改めて良さが分かりました。 90℃くらいなのに、非常に良い汗をかける熱さのボナサウナ。 セルフロウリュ可なテルマーレサウナ、ウチワも用意されている気遣い最高。 温度は低めながら自身の好みでくつろげる。 前回来た時はプールを利用していませんでしたが 通常の水風呂より温度が低いので、断然気持ちが良い。 実はエアコンの存在に気づいていなかったので、その真下のイスでの休憩が外気浴代わりで気持ち良い。 ジャスティスボタンをポチっとしてミストシャワーの優しい肌当たりがまた何とも心地良買った。 雑魚寝で漫画を読んだのは久しぶりだったが、なんともリラックスかつ集中して読めたのは不思議。 ご飯はいただいていないが、4時間¥2000で最高にゆっくり出来た。
大人平日入浴料金 | 1,220円 |
大人土日祝特別日入浴料金 | 1,420円 |
キャッチフレーズ募集中!
大人一般源泉入浴 | 800円 |
大型ショッピングモールに併設されているスーパー銭湯。浜松サウナBBQ2019の帰り道、家族と立ち寄り。 モール内スパ銭となめてかかってたらなんのその。家族全員大満足。 天然温泉がしっかり効いてて、サウナ室もストロングスタイル。水風呂は露店など嬉しいポイント盛りだくさん。 ここに住んでたら、家族でモールで買い物をして、サッとお風呂入るコースが定着しそう。
大人(サウナ・温泉・休憩スペースなど1階のみ利用) | 590円 |
大人(お食事処やドミトリーなど含め全館利用可) | 1,300円 |
深夜料金増額分(深夜1:00~5:00滞在) | 1,200円 |
サウナ室、水風呂、食堂、休憩スペース等々、細かすぎても確かに伝わる数々のこだわりで熊本と日本各地の距離を縮める優良施設です♪
いわゆる塩スチームサウナ。温度は低めで発汗はボチボチ。遭遇しなかったので有無は不明ですがモクモク蒸気のフィーバータイムがあるとメリハリが効いていいですね。