大人入浴料金 | 440円 |
露天にあり。二重扉で熱を逃がさない作り。20人は入れるであろう広々としたサウナ室。コの字型で向かい合う作り。ストーブにはゴツいストーンが鎮座。高温低湿で肌にガツンとくる直撃型の熱を感じられる。しかし息苦しさは感じない。銭湯のような雰囲気があり、テレビよりも客同士の会話が楽しい。
露天にあり。地下水かけ流しで二人用 蛇口からジャブジャブと流れている。溢れ水風呂。水温はかなり低く、冬場は確実に一桁。ジュードロウ(10℃↓)でグルシン。
男性平日 | 1,400円 |
男性土日祝日 | 1,600円 |
女性全日 | 900円 |
深夜宿泊料金増額分(深夜2時〜翌朝10時)(月~金) | 1,400円 |
深夜宿泊料金増額分(深夜2時〜翌朝10時)(土日祝) | 1,600円 |
のんびり8時間ステイで、しきじルーチン ドライサウナ(12分)→水風呂(3分)→薬草サウナ(6分)→水風呂(3分)→外気浴 を計9セット 最高でした
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
深夜増額分(23:00以降滞在) | 600円 |
カプセル宿泊 | 3,200円 |
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
深夜増額分(23:00以降滞在) | 600円 |
カプセル宿泊 | 3,200円 |
20日、半額券もらえるアムザか大東洋か迷って大東洋へ初訪問。結果、大東洋でも半額券もらえました、同じ大東洋グループでした。 6階で着替えて5階の浴室へ降りて洗体してからバイブラ湯で温まってからフィンランドサウナへお客さんのセルフロウリュで湿度も上がりイイ感じの熱さから汗が滴り落ちる。 出てすぐの水風呂で冷やしてからロッキーサウナ前のベンチで休憩。 ロッキーサウナの14時半のアウフグースが始まる前に中に入ってストーブ横最上段に座り熱波を受けました。めちゃくちゃ熱くて水風呂の後テレビ前のベンチで休憩、ぐらぐらととのいいただきました。ととのい椅子かベッドで休憩したかった。 混んでたせいもあるがアムザと比べると浴室もサウナも休憩スペースも狭く感じる。 レストランは広くて胡座をかいて座るのも良い、でもアクリル板が無くて食べやすかったが少々不安。 ロッカーキーが靴箱の鍵にもなるので効率的、でも最終精算の後にロッカーキーを返却する動線が無駄に感じる。自動精算機使った後に結局フロントに行くんかいと思った。 フィンランドサウナ 12分×2 ロッキーサウナ 15分×1 水風呂 2分×3
サウナコース(3時間) | 890円 |
RAKU SPAコース(10時間) | 1,460円 |
新規開拓シリーズ✨ 夕方に神田で仕事からの直帰だったので、RAKU SPA 1010 神田に行って来ました💨 極楽湯 和光店がホームサウナの1つでもあるので、似た感じかと今まで後回しにしてしまっていました😅 到着して、こんな都会のど真中にスパ銭が!って思いましたが、都会に銭湯もあるので、驚く事ではありませんでした🤣 中に入ると、やっぱり極楽湯と似ている👀 ボディーソープやシャンプーも、極楽湯と同じモノでした😁 ただ脱衣所や浴室は、上野のオリエンタルの様な和風の感じです😳 まずは身体を清めて、炭酸泉へ☁️ 水面がパチパチするぐらい濃い炭酸で気持ち良いです🌟 炭酸泉でブーストかけたら、いざサ室へ💨 ボナサウナで、結構ガツンときます🔥 ダクダクに汗をかいたら、水風呂へ🌊 こちらは13℃のスッキリ温度🌡️ 火照った身体に気持ち良いです😌 サ室と水風呂のスペックは、極楽湯以上です👍 ただ外気浴がないのだけ残念… まぁ都会だし仕方がありません😅 がっちり6セット極める事が出来ました✨ 今回は19時前に入館して、4セット目まではゆっくり入る事が出来ました✨ 5~6セット目で人が増えてきたと思ったら、帰り際はサ室前に順番待ちが出来るぐらい💦 良いタイミングで楽しめたようです🎶 3時間コースで入館して少し時間が余ったので、休憩スペースでお仕事💻️ 予想以上に頭が冴えて、仕事が捗りました👍 今度は早朝サウナ後に通勤しようかな🤔 新しい発見もあった楽しいサ活でした💞
17度前後をずっとキープしており、高温サウナとのバランスが考えられた仕様。4人はどのキャパなので混雑時は注意が必要ですが、空いてれば足を伸ばすことも可能。
8時間コース | 4,500円 |
3時間コース | 2,500円 |
1時間コース | 1,300円 |
- |
勤務先が赤坂なので、月に4回は利用しています。 ここに来るときは主に平日の夜中か午前中が多く、お客さんも少ないタイミング。 温度が110度超えのサウナなので、体は一気に温まる。 水風呂が2つあり、1つは15度、1つは10度(日によっては9度台とシングルになる時も)。 整いスポットも狭いが用意されているので、文句はなし。 細かいが、飲料水も、脱衣所とサウナ横に設置されているのはポイント高い。 一度、休日出勤のタイミングで土曜日の19時ごろに行ったが、サウナはスタンディングが出るほど激コミだった。 出入りの回数も増えるので、サウナの温度も90度まで下がってしまっていた。 しかしその時ちょうどロウリュウのタイミングだったので受けてみると、熱波師さんが笑いながらアロマ水をかけるかける。 湿度が上がり続け、全身が火傷しているのではないかと感じる拷問部屋に。 結局恥ずかしながら耐えきれず、仰がれる前から私は退室。 その後サウナ玄人達は10分ほど耐えて、シングルへ。 行きつくところまで行っちゃってるなと思いました。 経費で落とせるので、今後も通い続けます。
大人通常 | 2,660円 |
湯ったりコース(2時間利用) | 1,800円 |
超ゆったりコース(4時間利用) | 2,000円 |
カプセル宿泊 | 4,200円 |
平日に有給を取って行きました。 タオル使い放題、クーラーボックスに大量の氷など、細かいところのポイントが高い。 サウナは2室あり、個人的に好きなのはテルマーレサウナ。 コロナ禍でもセルフロウリュができ、自分の好きな温度・湿度まで上げられる。 時計もテレビもなく、サウナに関連したbgmだけがひたすら流れ続けるだけなので、サウナに集中もできる。 水風呂も整いスポットも遊び心満点。 個人的にはシャンプーやボディソープが珍しいものが多く選べる点もgood。
入管基本料金大人 | 1,800円 |
深夜加算料金(3:00~9:00) | 1,400円 |
夜間パック(17:00~9:00)ワンドリンク付き | 2,600円 |
早朝タイム(2:00~9:00) | 1,450円 |
整うの先にいきそうになった。 心地良いを通り越して、このままぶっ倒れるんじゃないかと心配になる域まで到達する。 施設自体は、年季入っているなという感じ。 ロッカーの絶妙な小ささや、レトロなゲームコーナーがより年季を感じさせる。 レストランでは午前中からお酒を飲みまくってる老人が大量にいた。 風呂に入るまでは正直不安だったが、 いざ入ってしまうと不安は消え去った。 まず、レストランであんなにうるさかった人たちも、浴室では一言も喋らない。 中には子供もいたが、基本的には静かでおとなしい。 よく見たらところどころに注意書きの張り紙が貼ってあり、 みんなそれを守っているようだった。 サウナは3段で、各段に温度計があり、80℃ 90℃ 100℃ぐらいに設定されている。 最上段はもちろん熱い。 水風呂は羽衣外しのジャグジー。 一気に熱を持ってかれる。 そして外気浴。 サウナも水風呂も外気浴も全部が露天エリアで完結しているので、導線に無駄がない。 私は冬に行ったので、水風呂がとにかく強烈。 整いの先に行きたくなったら是非訪れてほしい。 とにかくやばい。 草加に引っ越そうかな。
サ室はかなり広めの三段 一段目と三段目で温度がかなり違う体感 サウナマット使い放題 爆風ロウリュウ 静寂ロウリュウ 暁ロウリュウ の3パターンのロウリュウを実施 サ室前に氷サービス有り
平日一般利用 | 2,750円 |
スピード利用 | 1,800円 |
休日増額分(土・日・祝日・特定日) | 350円 |
エレベーターを降りた瞬間から最高にいい匂いでのお出迎え。 施設は隅々までかなり綺麗。 館内着も足袋まで付いてくる。 肝心のサウナは85-90℃程度だが、湿度管理が良いのか、汗は十分吹き出る。 オートロウリュウのタイミングはより一気に吹き出る。 水風呂前に、桶シャワーを使用できる。 かけ湯の手間が省けるのと、頭から水を浴びれるのは、かなりnice。 温度は水風呂よりも少し高いかな。(17℃ぐらい?) 水風呂は午前中は12℃、人が増える夕方は15℃ぐらい。 深く、広いので、水風呂渋滞には至らない。 外気浴スポット、内風呂休憩スポットは多め。 ベンチも寝転びもどちらも可能。 個人的には内風呂の寝転びで、ジェットバスの音を聴きこむのが一番心地良い。 ソロ客は皆さんマナーもよく、サウナ内のテレビも完全消音なので、サウナに集中できる。 アメニティも充実していて、文句のつけようのない施設。駅からちょっと遠いくらい
入浴料 | 2,700円 |
ホテル阪神大阪にある温泉サウナ。 宿泊客は800円も一般は2750円と高級。 コロナのおかげで宿泊はかなりリーズナブル。ホテルの方々申し訳ない。 サウナは一室で温度もあまり高くなくほどほど。 水風呂は二人程度しか入らないものの水深は十分、そして水温はキンキンで恐らく10〜14度と最高。 休憩室もあり宿泊時は飲まずに帰ってきて是非とも利用すべし。 22時までなのでご注意を!
ビジター入館料 | 3,300円 |
カプセル ロングステイスタンダード | 4,200円 |
カプセル デラックス | 4,600円 |
サウナ室内、奥中央にそびえ立つ筒状のストーンの山はビ1時間に一度あるロウリュウがオススメ!会員かつ時間帯によっては3時間ジュアルが良く、アロマ水をかけると、音でも楽しませてくれます。