10〜13℃の水風呂があるサウナ(128件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
41 - 50 / 128件中
〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖 富士河口湖町西湖987
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入館料 900円
”西湖、最高、さぁ行こう!!(お店に掲示されてました。(笑))”
( 温泉マン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.11.23
最新の口コミコメント

水風呂がめちゃくちゃいい!! 近くのキャンプ場にきたので行ってみました。 パッと見は結構古そうな田舎にありそうな温泉施設っぽい。 中に入ると割と広い!感染症対策も徹底しているそうで、 座席数も半数近く減らしているとのこと。安心して利用できるなぁ。 脱衣所は狭いけどちゃんと人との距離を考えて鍵をもらえたので、 これまた安心して使えました。 内湯が2つ、露天が1つ、サウナは遠赤外線ストーブで滑らかな感じ。 ガツンとくるサウナも好きだけど、こういうサウナもまたよし。 スピーカーもなく無音の室内は瞑想しやすくて好きです。 てか水風呂がすごすぎる!!キンッキンに冷えてやがる!! なのに肌当たりが柔らかい!!と思い、スタッフに聞いてみたところ、 裏山の十二ヶ岳で濾過された地下水だそうです。どうりで! キンキンなのは長い時間地中を通っているため、ひえてるのではないか? とのことです。これはリピート確定だ・・・!! 外気浴スペースも広く、母屋もあって雨でも整えるのがうれしい! ちなみに水道水から出る水すべてが地下水だそうです。 なんという贅沢だ・・・ 平日ということもあり、ほぼ貸切で利用できました! また時間ができたら来ようっと!!

( 温泉マン さん)
口コミ投稿日:2021.11.23

まるで暖炉にあたっているかのような柔らかな温かさ。 芯から温まるので思った以上に汗が出ます。 湯冷め?サウナ冷め?しにくいんじゃないかな?

口コミ投稿日:2021/11/23

裏山の十二ヶ岳で濾過された地下水を贅沢にオーバーフローで! 大自然の栄養がたくさん詰まった水は肌触りめちゃくちゃいい! 冷却もしていないとのことで、気温によって温度が前後するらしいです。

口コミ投稿日:2021/11/26
〒330-0073 埼玉県さいたま市浦和区元町2丁目2−18−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
大人平日 600円
大人土日祝 700円
”典型的なスーパー銭湯式スタジアムサウナ。”
( スネーク・オブ・ザ・デッド さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.3
最新の口コミコメント

温泉ではないが、壺湯露天や岩風呂露天 炭酸泉 ドーム型寝転び湯 等充実した内容だった 人気らしく平日昼間からかなりの混雑

( すみじろう風呂 さん)
口コミ投稿日:2021.11.10

5段式のサウナ最上部は88度 最下部は73度の表示 00分に20秒程のマイルドロウリュ 30分 31分32分にストロングロウリュ 最上部でロウリュをうけるとかなりの発汗! ただし混雑しているので最初は下部に座って上部が空き次第上にずれて行くように 上部座席の取り合いが発生する

口コミ投稿日:2021/11/11

狭く浅い。大人が2人入るとぎゅうぎゅうになる。温度は14度でキリッと引き締まる。

口コミ投稿日:2019/03/03
〒131-0032 東京都墨田区東向島6丁目34−18 渡辺ビル 1 階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 770円
”サウナが凄く進化した銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.11.2
最新の口コミコメント

明日は祝日🎌 なので上野で満喫サウナでダラダラしようと計画してたら残業😱 時間が無くなったので、前から気になっていた寺島浴場へ予定変更💨 2ヶ月ぶりの銭湯新規開拓です✨ 人気で客入沢山かなと覚悟していたけど、予想に反して空いている😳 ラッキーです🎶 脱衣場も浴場も年季が入っていますが、とても綺麗で清潔です✨ まずは身体を清めて、湯引き水通し後にサウナへ💨 サウナも水風呂も高スペック✨ かなりサウナ好きを意識下さった良い施設です💕 ただ最上段の右側に排気口があって、その口が金属でかなり高温になってます🔥 狭いサ室なので、出入の際に身体を避けるのですが、金属に触れると皮膚が焼けます🥵 皆様お気を付け下さい😅 脱衣場にととのい椅子3脚🎶 リクライニングチェア2脚✨ 森林浴スペースに岩ベンチがあります🌟 個人的な好みは森林浴スペースにある温湯に入っての休憩🍃 水風呂で冷えた身体が温湯でダラけます🤤 退館時、どのサウナmokuを購入しようか悩んでいたら、女将さんと常連さんも一緒に悩んで下さる🤣 下町銭湯の良い風合いもあって、疲れた心が癒やされました💘 帰り道、駅までの道でラーメン居酒屋に寄り道🎶 常連さん達が仲良しのお店で良い雰囲気✨ 緊急事態が明けて、ようやくサ飯が楽しめる時期になりました🎶 会社から行きやすいのも分かったし、また下町を楽しみにお邪魔したいと思います💕 ただ帰りの家までが遠いです…😅

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2021.11.2

かなり小振りのサ室ですが、3段あります 1段1段の温度差が激しい 温度は100℃前後ですが湿度が高いのか、最上段はアチアチです セルフロウリュウをしたら、かなり良い熱気が落ちてきます アロマの香りが充満していて、心地良いです

口コミ投稿日:2021/11/02

かなりキンキンに冷えた水風呂 13℃位です 水質も良くて、かなりのキレ スッキリします

口コミ投稿日:2021/11/04
〒501-6018 岐阜県羽島郡岐南町下印食2丁目60−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人平日入館料 600円
大人土日祝入館料 700円
”岐阜のフィンランド”
( スイッター店長 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.10.11
最新の口コミコメント

サウナ室は2つ有ります。 高温サウナとフィンランドサウナ。 フィンランドサウナにはセルフロウリュと追い蒸しボタンで室内に熱波を送る事ができます。 水風呂は12°、かなり低めです。 岐阜は水が豊富なので、質も良いです。 外気浴も空気が気持ち良し、もちろんととのい椅子もあります。

( スイッター店長 さん)
口コミ投稿日:2021.10.11

フィンランドサウナです。 セルフロウリュ有り、 そしてプラスで追い蒸しボタンというのが設置! オートアウフグースされます! ボタンを押す時は勿論周りの許可を取りましょう。

口コミ投稿日:2021/10/11

水風呂が12°!かなり冷たい、 そして岐阜は水が良い! 20°設定の水風呂もありますので、 初心者はご安心を。

口コミ投稿日:2021/10/14
北海道札幌市中央区南3条西2丁目14番地 ニコービル4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
ビジター入館料 3,300円
カプセル ロングステイスタンダード 4,200円
カプセル デラックス 4,600円
”ここがあるから北海道へ行きたくなる。サウナー達の観光地!”
( sauna始めました さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.10.23
最新の口コミコメント

平日昼前から入館 会員登録で5時間¥1,500 空いていた サウナ居心地良し(一部ハットを被ったファッションサウナーのマナー悪し) 水風呂キンキン イスでととのい3セット 仕上げは水素風呂でゆっくり スタッフの巡回が頻繁にあるのでサウナー民度は比較的高めで良い

( あるたいる さん)
口コミ投稿日:2021.9.27

サウナ室内、奥中央にそびえ立つ筒状のストーンの山はビ1時間に一度あるロウリュウがオススメ!会員かつ時間帯によっては3時間ジュアルが良く、アロマ水をかけると、音でも楽しませてくれます。

口コミ投稿日:2018/10/23

冬季は明らかに表示の16℃より冷たい。水がキリッとしていて芯まで冷える。ここは頭からダイブOK。

口コミ投稿日:2018/01/03
レディスあり
静岡県静岡市駿河区敷地2-25-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
薬草
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
男性平日 1,400円
男性土日祝日 1,600円
女性全日 900円
深夜宿泊料金増額分(深夜2時〜翌朝10時)(月~金) 1,400円
深夜宿泊料金増額分(深夜2時〜翌朝10時)(土日祝) 1,600円
”最高の水風呂”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.23
最新の口コミコメント

9月に入り🍂肌寒くなりサウナ🧖‍♀️🧖‍♂️を欲する。 薬草サウナからフィンランドサウナ越しにパラリンピック放映を眺める至福📺 更衣室で♬ABBAのダンシングクイーンが流れ出せば口ずさむ人が数名いる。しきじはそんな幸せな空間です。(コロナ禍で口ずさむ人はいなくなりましたが) 🙆‍♂️本日のメニュー 薬草風呂🍂🛀×2 薬草サウナ🍂🧖‍♂️×4 水風呂💦🛁×4 休憩🪑🪑🪑×4

( tossino さん)
口コミ投稿日:2021.9.5

薬草の香りが凄い スチームが発動するとロウリュウのよう 湿度が高いので温度の割りにパンチ充分

口コミ投稿日:2020/02/23

噂の奇跡の水風呂。水質がものすごく良く、身体へのあたりが軽くとてもまろやか。水風呂後の休憩で、水質の良さがよくわかる。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目24−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
宿泊料金に準ずる -
”渋谷でストイックにサ活!”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.29
最新の口コミコメント

週末お泊まりサ活 週末の密かな贅沢 土日泊まりサ活 行くことを決めると都内のサウナ付ホテルの値段を確認して良き場所を決めます ドーミーインpremiumもしくは浅草の野乃、お値段の都合も勘案して決めるのですが、今週は何故か渋谷神宮前が1番安く即決 籠りサウナの際は近隣のデパ地下で惣菜とお酒を買い込みチェックインtoチェックアウトまでサウナ漬けになります 渋谷は若者の街ですがヒカリエ、スクランブルスクエアのデパ地下が近接していて買い物がしやすかった 渋谷から原宿方向へ10分弱 ドーミーインpremium渋谷神宮前は渋谷とはいえ1本入った閑静な場所にあり喧騒とは無縁 他のpremiumより若干部屋が狭いですが許容範囲内 ドーミーインにはサ沼に我々を引き摺り込む手練れのサウナ研究の専門部隊がいるに違いない サウナは2段組 5〜6名程度の定員 温度は95℃を示すも湿度は低く汗が出るまでは時間を要するものの出始めると止まらない感じ 水風呂はサウナの出口のすぐ横にあり、なんなら徒歩0歩 温度は13℃と絶好調 2人で入るには狭く、1人で入るには広い絶妙な1人用 チラーからチロチロと冷えた水が出てくるのは水風呂奥側の2箇所から ちなみに夕方15℃、夜12.5℃、翌朝13℃でした 外気浴はないものの整い椅子が3脚セットされており、パウダールームも椅子は3脚 パウダールールにはサーキュレーターが5台ほどと空気をしっかり回してくれていてここが天国 エアコン吹き出し口には風鈴 本当によく分かっていらっしゃる! 夕方4セット 夜3セット 翌朝4セット サ活の皆さまのマナーも良かった! 大満足でチェックアウト! (しかし、この後に。。。ハシゴを決め込みます)

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.8.29

サウナは2段組 5〜6名程度の定員 温度は95℃を示すも湿度は低く汗が出るまでは時間を要するものの出始めると止まらない感じ 床のマットが厚手のタオルでとても吸水が良いのですが、メンテナンス大変だろうなぁ

口コミ投稿日:2021/08/29

水風呂はサウナの出口のすぐ横にあり、なんなら徒歩0歩 温度は13℃と絶好調 2人で入るには狭く、1人で入るには広い絶妙な1人用 チラーからチロチロと冷えた水が出てくるのは水風呂奥側の2箇所から ちなみに夕方15℃、夜12.5℃、翌朝13℃でした

口コミ投稿日:2021/08/30
レディスあり
〒556-0022 大阪府大阪市浪速区桜川2丁目14−19
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
大人入浴料金(サウナなし) 440円
大人入浴料金(サウナあり) 740円
”地獄サウナから極楽浄土へ…”
( カラオケパラーバ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.1
最新の口コミコメント

2021.08.07 「地獄風呂」 仕事帰りの土曜サ活は久しぶりのヘルシー温泉タテバさんへ。北側浴室は初めてです。 サ前飯は会社近くのすき家でカレー🍛、もはや定番になっています。 洗髪・洗体後に炭酸温泉と地獄風呂でこれでもかと下茹でしバスタオルを巻いて遠赤外線サウナ室内上段で1セット目スタート。 遠赤外線サウナは塩サウナと違い蒸されやすいですね。でも壁は熱々、肘付いたら凄く熱かった(笑) 水風呂は深くて肌を刺すような冷たさではなくて気持ち良い冷たさですね。 休憩はととのい椅子で。 1セット目からととのいました〜🎶 サウナ 6分✖️3 水風呂 2分✖️3 休憩 5分✖️3

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.8.8

上からスプリンクラーで常時ミストが出ている。水しぶきは粗めでずっと小雨が降っている感じ。寝転べるぐらいのスペースで意外と落ち着ける。

口コミ投稿日:2019/12/01

水風呂は極楽風呂という名前がついている。 設定温度11℃、測定温度13℃~14℃。 深さ110㎝、水流少なめ。 よく冷えるし水もきれい。

口コミ投稿日:2019/10/05
〒110-0004 東京都台東区下谷2丁目4−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
3時間入浴 ※平日限定 1,200円
8時間入浴 1,800円
宿泊 3,000円
”水風呂の透明感”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.8.1
最新の口コミコメント

水風呂の透明感 主戦場の上野御徒町界隈から駅ひとつ分だけ足を伸ばして入谷鶯谷へ 銘店と名高いサウナセンターへ 到着は灼熱の14時 着いた頃には汗だく 1階の受付から6階まであがり、コンパクトな浴室、サウナに到着 なかなかの混雑っぷり 3段組で20名ほどが入れます サウナはドアの開け閉めが多く90℃ほど サウナストーンモリモリ ここのアウフグースは無駄がなくて良い 土日はほぼ毎時間実施されているようです 前口上無し、タオル技無し、しかし本当に熱い 5分弱のアウフグースも大満足 都合3回のアウフグースを堪能しましたが3段目の諸兄は3回とも全員途中退室 そして、水風呂の透明度 15℃前後の低温で4人ほどの広さですが、天井のLEDライトに照らされた水風呂が日中の火の光が差し込む時間でもキラキラです 身体も綺麗になりそうな水風呂でキッチリと整います 清潔さの象徴でもあり、満点です ペンギンルームも格別 ニューウィングの竹林前送風機の強力版 個人的には外気浴より送風機なのでこれは嬉しい 入り口のペンギン像も可愛く味があって良いです サウナ→水風呂→ペンギンのルートは最高です 水風呂側にある外気が良い感じで入る整いベンチには季節柄か風鈴が吊られており チリンチリンと鳴く音と階下に見える下町の寺院、神社の景色と相まって情緒も感じられました サウナ10分、水風呂3分、休憩15分の5セット バッチリ整えて日曜サウナ完了です

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.8.1

3段組で20人程 週末は混雑しているからか温度は90℃ほど しかし、アウフグース時はかなりの温度に上がり途中退室者続出です アウフグース時間が短いので開始7〜8分前に入室して都合12〜13分頑張るのが良いかも

口コミ投稿日:2021/08/01

温度15℃で非常によく、見るからに水質の良さが分かる。この温度なのにかなり浸かり心地が良い。深くはないが、足伸ばせば丁度良い感じで全身が浸かる。

口コミ投稿日:2018/10/16
東京都墨田区江東橋4-27-14 楽天地ビル9F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
薬草
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般コース 2,400円
60分コース 1,250円
深夜増額分(0:00~5:00滞在分) 1,100円
”サラリーマンの癒し場”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.31
最新の口コミコメント

サウナ激戦区錦糸町。 中でも一番の大型施設の楽天地スパ。 大きいからの良さもあるが、大きいからの悪さも出てしまっている気がする。 サウナや水風呂自体に何の不満もないのだが、サウナのキャパシティに比べて、整いスポットが少なすぎるように感じる。導線もあまり良くないし、、 せっかく良い感じに蒸され、良い感じに冷やされたのに、その後座れなかったら意味がない。。 整いスポットが少ない以外は施設に対して、何の不満もなく、むしろ全体的に全ての評価が高いとも思える。 若い人のグループが浴室内で喋ったりしていると、店員さんがちゃんと注意するところはかなり好感がもてたりする。サービス業だし、喋ってる人たちも悪気はない上に、楽しんでるから注意しにくいですよね。。でも注意していて凄いなと思いました。 サウナはオーソドックスなサウナ。ロウリュは少し優し目に感じました。水風呂はキンキンで良い感じの温度。整い椅子も座れたら最高。足を伸ばせて、景色も見渡せる。 おばちゃん達が背中を洗うオプションは年配の方からは人気。アカスリ未満な感じで手を出しやすそう。 楽天地スパが悪いわけじゃないんだけど、休憩スペースのすぐ上がフットサルコートなので、寝るには少しうるさく感じた。。 休憩スポット以外はいいんだけどなー。商業施設だからその後のご飯のアクセスもいいし。でも個人的には嫌いじゃないです。家が近かったら通っていると思います。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

ヨモギの香りが充満するスチーム 湿度が高いので、温度より体感が高い

口コミ投稿日:2020/07/31

浴室の真ん中にあるので、どのサウナ室からもすぐ行ける。少し深め。

口コミ投稿日:2018/01/03
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」