大人ご入浴料金 | 450円 |
サウナは、遠赤外線で芯から温まります。 水風呂は、地下水のため、水温は低くはないですが、バイブラ付き。柔らかい肌触りです。札幌の冬は、外気温が低く、雪も多いため、外気浴が難しい時のために、サウナ椅子が水風呂のすぐとなりと浴室内に多く用意してくれています。
ビジター入浴料 | 3,000円 |
キャッチフレーズ募集中!
予約プランに準ずる | - |
青い空、白い雲、白い雪! ここは札幌、プールの底! 札幌で常設テントサウナといえばで定番になりつつ?あるガトーキングダムのテントサウナ! リノサウナ! 料金にはプール温泉代込み 何かとレンタルするとめんどくさいテントサウナを楽しめます! 何よりここは体験開始時間から熱々、スタッフが常にいてあーだこーだ(言ってないけど)言ってもコンシェルジュしてくれる。 札駅からの無料シャトルバスも タオルも水着も(レンタル有り)何も用意しなくても体験できて、プール(サウナあり)に温泉(サウナあり)に1日楽しめる! ここはサウナのキングダム! 宿泊プランもあるらしい
熱々、というよりあっつあつ 強烈に熱いのが良ければめちゃくちゃ温度上げてくれた!(常時120振り切り) 程よくロウリュしたければ落とすことも出来るらしいので初心者でもととのいに集中できる! 男女で入れて周りの目を気にせず話せるから楽しい!!
水風呂までは少しリーチがあるので50メートル走のごとく駆け抜ける! 円形のジャグジーで思ったより深みがある。 広さもあるのでみんなでドボン! あー、ちょうどいい!
大人入浴料 | 520円 |
一番行ってるサウナ。 マナーの悪い人もいないので安心して入れます。 内風呂の椅子が本当に落ち着く。
大人日帰り入浴 | 2,250円 |
サウナと雪見露天 出張で札幌へ2泊 ドミインは取れず次点と思っていたこちらへ そしてこれが良い意味で期待を裏切ってくれました 地下に入り口があり、男性は2階、女性は3階、露天風呂が4階という複雑なフロア構成 まず、温泉が柔らかい ほかほかに温まります サウナは4段組8名程度 ログハウスのように原木が多く、一段一段の高低差があり、最上段はかなり高い位置 温度は80℃台もセルフロウリュの最上段は灼熱 控えめに言って素晴らしい 水風呂は2名用 温度計はなかったが恐らく12〜14度の低温 サウナ出てすぐのところにある親切設計 控えめに言って素晴らしい そして露天風呂、いや、外気浴スペース 浴室内にも3席、脱衣所付近にも2席の整い場所がありますが、断然外気浴レコメンド 階段を2階分登りますが、床暖房で冷たくない 外気浴は広い露天風呂に壺風呂が2つあり、そこに椅子4脚、ベンチ1脚あり 当日は晴天も夜から雪が降り、雪見外気浴は最高でした 翌朝には15センチほど積もっており、雪化粧の外気浴もまた最高 サウナとは関係ありませんが朝食バイキングもドミインを凌ぐレベルで部屋が古いこと以外は大満足の滞在でした
サウナは4段組8名程度 ログハウスのように原木が多く、一段一段の高低差があり、最上段はかなり高い位置 温度は80℃台もセルフロウリュの最上段は灼熱 控えめに言って素晴らしい
ビジター入館料 | 3,300円 |
カプセル ロングステイスタンダード | 4,200円 |
カプセル デラックス | 4,600円 |
平日昼前から入館 会員登録で5時間¥1,500 空いていた サウナ居心地良し(一部ハットを被ったファッションサウナーのマナー悪し) 水風呂キンキン イスでととのい3セット 仕上げは水素風呂でゆっくり スタッフの巡回が頻繁にあるのでサウナー民度は比較的高めで良い
サウナ室内、奥中央にそびえ立つ筒状のストーンの山はビ1時間に一度あるロウリュウがオススメ!会員かつ時間帯によっては3時間ジュアルが良く、アロマ水をかけると、音でも楽しませてくれます。
大人平日入浴料 | 950円 |
大人土日祝特別日入浴料 | 1,050円 |
セルフロウリュウのこちらのサウナ アウフグースのサービスも曜日?時間帯?であるのもナイス! 近所にはなかなかアウフグースを体験できるところが少ないのでこちらのサウナもたまぁに顔を出させてもらってます!
大人入浴料金 | 440円 |
露天にあり。二重扉で熱を逃がさない作り。20人は入れるであろう広々としたサウナ室。コの字型で向かい合う作り。ストーブにはゴツいストーンが鎮座。高温低湿で肌にガツンとくる直撃型の熱を感じられる。しかし息苦しさは感じない。銭湯のような雰囲気があり、テレビよりも客同士の会話が楽しい。
露天にあり。地下水かけ流しで二人用 蛇口からジャブジャブと流れている。溢れ水風呂。水温はかなり低く、冬場は確実に一桁。ジュードロウ(10℃↓)でグルシン。
日帰り入浴 | 1,000円 |
札幌のまちなか「大通駅」より徒歩1分。アクセス最強。大通駅は地下鉄南北線、東西線、東豊線が交差する札幌の商業ビジネスが集まる一等地。ショッピング観光を終えてサ活、仕事を終えて帰宅前にサ活、飲み会終わって帰宅前にサ活、大事なデートの前にサ活、いろいろなシチュエーションにフィットするサウナ。新築、テレビなし、札幌まちなかでセルフロウリュができてしまう貴重な施設。サウナストーンが熱々ではないので、かけて1秒後にじゅんわーと耳元で優しくウィスパーされる感じで後から効いてくる感じのロウリュ。 私だけの楽しみ方。サ室と脱衣場が近いので、スマホはロッカーに置き、小さめの防水タイプのBluetoothイヤホンで、漫談を聴きながら蒸される。これ最高。もしかしたらマナー違反かも。
札幌まちなかでセルフロウリュができる新築サウナ室。テレビなし。2段。5人✕2段程度の定員でしょうか。なんといっても札幌まちなかでセルフロウリュができる貴重な施設。新しいので木の香りもよい感じ。サウナストーンに水をかけた際にもう少し、ジュワー!っという強さがあると完璧にイッてしまえそう。
JR、私鉄、地下鉄など北海道の各路線からサウナを検索できます