大人入管料金 | 1,250円 |
深夜料金追加分(深夜1:00~6:00) | 1,500円 |
深夜3時間コース(22:00~6:00入館受付) | 1,250円 |
24時間滞在コース | 2,750円 |
2021.01.24 日曜サ活、早起きして行ってきました。 7時に洗体終わらせてSMS、セルフロウリュしてからストーブから離れて蒸されること15分。サ道のサントラが微かに聴こえるのがオツ。 水風呂パスして明るくなりかけの露天スペースで外気浴、身体から立ち昇る湯気がにやけてしまう。 露天風呂で温ま再びSMSへ塩を塗って8分、水風呂1分、浴室内畳に寝転び休憩。 3セット目もSMSで15分、水風呂2分、畳で休憩。4セット目はメインサウナで寝転び15分、水風呂2分、寝転び休憩。 一旦上がって7階で昼過ぎまで大休憩。 お昼ご飯は、オロポと豚バラスンドゥブチゲ鍋にラーメントッピング。場内サウナ飯で客単価を上げ、恩返しさせていただきました。 大休憩の後メインサウナ15分、水風呂、休憩の後SMSへ、スタッフさんが中を覗いていたので後ろから奥の方を覗こうとするとスタッフさんが「満員、満員」と私を制してドアを閉めて行った…言い方が雑過ぎる、なんか怒られた感じがしたんです。メインサウナの奥で蒸されながら、言い方あるやろ…イヤ〜な考えばかりが頭の中をぐるぐる回ってきたのでもう帰ろとなり退館しました。残念な日曜サ活になってしまいました。 SMS 15、8、15 メインサウナ 15、15、15 水風呂 0、1、2、2、2、2
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 760円 |
新規開拓シリーズ✨ 神楽坂でソロサウナを体験した帰り、サ活の入力に集中してたら電車の乗換えに失敗💦 となると、失敗をとりあえず為に新規開拓😏 近々行こうと思っていた辰巳湯へ💨 昔ながらの商店街を抜けて行って来ました🌁⛄🌁 中に入ると、第一印象は明るい💡 とても清潔です🌟 雪が降るかもしれない予報の為か、人が少ない👀 寒さで冷えた身体がほぐれます💞 サ室はがっつり100℃🌡️ サ室も清潔で、貸切状態なのでゆったりできます💞 80年代の歌謡曲が流れて、ブルーハーツや氷室京介などノリノリになります🎶 水風呂は18℃と優しい温度🌡️ 浴槽の奥が排水の為に低くなっていて、そこに後頭部を引っ掛けると首元まで冷やせて気持ち良い😌 外気浴は露天スペース🍃 ベンチでも露天風呂でも休める💞 冬の冷気が身体を癒してくれます🌁 どこかのお家の夕飯の香りが食欲を刺激します😅 浴場も人が少なく、またまたソロサウナ🤩 ゆっくりまったり5セット楽しみました💞 今日は偶然にもソロサウナデー🎶 贅沢なサ活を堪能することができました💞
シングルルーム お一人様60分 | 3,800円 |
グループルーム 最大3名様利用70分 | 11,400円 |
新規開拓シリーズ✨ 話題のsolo sauna tuneに行って来ました🎶 お店は神楽坂の路地裏にあります👀 神楽坂っぽい😁 予約の10分前に到着してスタッフの方に話しかけると、体温とアルコールチェック、利用についての説明があります👂️ この時、何か飲み物の確保は必須です🌟 各部屋内で給水機などはありません 持ち込みも可能ですが、受付でも購入可です👍 時間になったらお部屋へ案内💓 薄暗い廊下の先にお部屋があります 脱衣室、シャワー、休憩スペース、サウナと必要最低限ですが充分です👀 時間短縮のためお家で身体を清めて来たので、急いで脱衣して、早速サ室へ🧖♂️ 80℃ですが湿感よくて、パンチがあります🔥 セルフロウリュウしたら、発汗も良いです💦 寝転びながら全身でロウリュウの蒸気を浴びたら最高💞 水風呂の代わりに水シャワーへ🚿 かなり大きめのヘッドなので、冷水に包まれる感じ✨ 温度もかなり冷たいので爽快です💞 休憩椅子はメッシュのデッキチェア💺 ゆったり座れます🎶 頭上のエアコンからの微風が気持ち良い🍃 神秘的なBGMもあり、ボーッとします🥴 10分→8分→9分と3セット極める事が出来ました☺️ 上がり際、ボディソープやシャンプーの香りが良い🍀 癒しの香りを纏いながらの家路でした🎶 スタッフの方も親切ですし、清掃も行き届いています✨ サウナ・水風呂のコンディションも良いので、価格は妥当かと思います🤔 ただ60分はやっぱり忙しなく、もっとゆったり堪能したかったです😅 90分などのコースも作って貰えると嬉しいな🎵
1人用サウナ 広さはゆったり寝転べる サウナストーンはかなり熱せられていて、セルフロウリュウの音も良い 温度の割に湿度が高いので、苦しくなく汗がかける
普通コース(10:00~24:00) | 2,100円 |
朝風呂コース(6:00~10:00) | 1,000円 |
休憩コース(4:00~15:00) | 1,600円 |
3時間コース(15:00~4:00) | 1,600円 |
新規開拓シリーズ✨ せっかく千葉方面へ来たので、以前から気になっていたレインボー本八幡へ寄り道💨 JRの駅のホームから見える駅近です👍 まずはチェックイン 中に入ると想像以上に新しい🆕 改装したのかな🤔 まずは身体を清めて、メディテーションサウナへ 千葉は低温サウナが低温じゃない😅 しっかり熱いです🔥 但しサ室内は真っ暗🌑 TVには焚き火の映像🔥 しっかり瞑想できます😌 高温サウナは… はい❗熱い~🥵 124℃は肌がヒリヒリします💦 ただそれは最上段の3段目と、ストーブ近くの2段目のみ 1段目とかは、じっくり入れるまろやかさです 最上段でも意外に苦しく無いのは湿度管理が出来ているからか🤔 水風呂は地下水の14℃🌡️ 肌触り優しく癒されます💞 オーバーフローもよく清潔で気持ち良い✨ 動線も良くて効率的にサクサクッと5セットが極りました🎶 朝からサウナまみれなので一旦休憩🥱 身体を落ち着かせて、追加のおまけで1セット この頃には身体がヘロヘロに🥴 最後は熱湯~水風呂~不感温度の温冷冷交代浴を堪能してフィニッシュ🌟 風呂上がり、塩分水分補給に北海道熟成味噌ラーメンを頂きました😋 結構なボリュームに大満足🈵 帰り際、前から気になっていたサ水を発見✨ 即購入しました🎶 会員カードも作ったし、ちょくちょく千葉方面へお邪魔しそうです💞
大人平日ご入浴 | 850円 |
大人土日祝日ご入浴 | 950円 |
新規開拓シリーズ✨ いつもスグ近くにある銭湯にお邪魔して気になっていたスパロイヤル川口を開拓してきました💨 到着して下駄箱に向かう道筋、何か良い香りがして期待大です🎶 緊急事態宣言下の平日夜だからか、空いていて静かです🤐 脱衣所は凄く沢山のロッカーがあり、スタッフの方が常に清掃消毒しています👀 コロナ対策もバッチリです✨ 浴場は思ったほど広くないですが、露天スペースはめちゃ広いです🎶 まずは身体を清めて、大好きな炭酸泉へ☁️ ここの炭酸泉は、温泉に炭酸を混ぜた浸透炭酸泉で珍しいです😳 身体を暖めてブーストをかけます🥵 いよいよサ室へ🧖♂️ サ室は5段のタワーサウナで、かなりの広さです ただガス遠赤外線ストーブが2台あるので、最下段でもしっかり熱いです🔥 最上段ならかなりの汗がかけます💦 水風呂は備長炭水🌊 少し消毒の香りがしますが、水質はまろやかです🌟 17℃の温度は負担無く身体を冷やせて気持ち良い💞 外気浴はデッキチェア、ベンチ、寝湯と選びたい放題👍 特に寝湯は半身が温かく気持ち良く眠りそう🥱 解放感が凄く気持ち良いです🍀😌🍀 みんな静かな方々だったので、ストレス無くマッタリできました💞 締めは源泉掛け流し温泉で贅沢にフィニッシュ🎶 家から結構近場で、またまた良い施設を見付けました✨ また平日夜に時間を見付けて訪問したいと思います😍
1回ご利用 | 1,999円 |
かなり高額な温浴リラクゼーション施設。風呂は広いが、ラウンジも広い。広いラウンジでくつろいだり、パソコンを持ち込んで仕事をしているらしき人もいた。長時間静かな空間でゆったりできる施設だ。その分入館料も高いのだろう。 ただ、マッサージとセットにすると、途端に割安に感じられる。マッサージの平均的な値段で風呂、サウナが付いてくると捉えると、月に1度は行ってみたくなる。 露天風呂もあり、広い休憩スペースにイスが4〜5脚おいてある。また、浴室も広く作られており、イスも数脚おいてある。休憩スペースには不自由しない。
非常に広く、詰めれば20人程度入れる。コロナウイルス感染症対策での入場制限はされていなかった(平日昼間)。サンダルを履いて、シートを持って入る。 内装はプラスチックばりで、直接肌に触れると熱く感じられた。中央にテレビがあり、左側にヒーターがあるため、熱いサウナが好きな人は、ヒーターの前に座るべきだろう。 3段くらいになっていて、当たり前だが、上段が一番熱い。とても広く、そこそこ熱く感じられた。
寝転んで入れるような浅く広い水風呂。詰めて寝転べば、大人6人くらい入れるが、コロナ禍で、そこまで密になりたくはない。 入ったのは冬だったので、とても冷たく感じられた。
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
カプセル通常宿泊 | 3,200円 |
快眠カプセル | 3,400円 |
2021.01.20 水曜サ活 いつものように会社帰りにグランドサウナ心斎橋へ行くと17日から当面の間休業との張り紙が…💦 HPにも掲載されてました。愕然としながらサウナ&カプセル アムザへ、受付の段階でレストラン営業時間終了しているとのアナウンスがありました。これが緊急事態宣言下の大阪ミナミのサウナ事情です。 洗体してからバイブラ湯で暖機してから19時30分のアウフグースを受けにメインサウナへ。IKIストーブ左横であぐらを組みスタンバイ、K氏のアウフグースは準備運動付きで体に優しい風を送ってくれます。ありがたやです。 外気浴エリアのドアが開けっ放しにされて浴室内にも冷気が舞い込んでいて偶然さんチェアでの休憩がプチ外気浴気分でした。 メインサウナ 15分×1 8分×1 フィンランドサウナ12分×1 8分×2 スチームサウナ 6分×1 強冷壺風呂 1分×2 水風呂 1分×2 プール 1分×1
大人入館料 | 1,500円 |
とにかく露天風呂が最高です。景色が本当に素敵で、USJ のように見る角度によっては電線や建物が一切見えず、自然を思いっきり楽しめます。しかもとにかく広い。鶴橋の延羽の湯の露天風呂も広いがここはもっと広い。サウナ横のベンチスペースでは、焚き火を行っており、薪の薫りを楽しみながらととのう事ができます。館内も所々の香りにこだわってそうで1日ゆっくりできます。
中は広めでテレビあり。中央にストーブがありロウリュとアウフグースも行ってくれるが、コロナのためロウリュは無し。全体的に暗めで窓から綺麗な景色が見れます。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 900円 |
新規開拓シリーズ✨ 今回は以前から気にはなっていましたが、偶然に井草湯へ行って来ました🎶 本当は別の銭湯へ行くつもりが、道を間違え💦 ならば、以前から気にはなっていたので井草湯へ急遽変更💨 何故、行かなかったのか? それは駐車場が2台しかないから😅 ただ到着すると、1台スペースが空いている😳 受付に入ると、結構な人入り サウナ受付順番待ちの表示が😅 スタッフの方に待ちたい旨を伝えると、ちょうど退館する方が😳 すぐに入れて、今日は色々ラッキーです✨ 脱衣所も沢山の人… ただサウナは人数制限してくれているので、ストレス無く入れました🎶 サ室のストーブは、ガス遠赤外線のコンフォート🧖♂️ 温度は90℃弱と高くないですが、発汗は良いです💦 苦しく無く、じっくり長く入れます👍 水風呂は17.5℃と、こちらは低くはないです🌊 ただバイブラありで、たっぷり深いので、こちらも気持ち良く長く入れます👍 外気浴は露天スペースにととのい椅子が2脚💺 冬の冷気が気持ち良い🍀😌🍀 サ室も水風呂も外気浴も、優しいコンディションでまったり出来ます💞 サウナ90分の時間制限がなければ、ダラダラしたい😍 時間制限のため、効率よく4セット極めました🎶 施設は全体的に新しく、クアパレス藤や鳩の湯・久松湯の様なお洒落な現代銭湯で、人気な理由が分かります✨ またタイミングを見て、お邪魔したいと思います🎶
サウナコース(3時間) | 890円 |
RAKU SPAコース(10時間) | 1,460円 |
新規開拓シリーズ✨ 夕方に神田で仕事からの直帰だったので、RAKU SPA 1010 神田に行って来ました💨 極楽湯 和光店がホームサウナの1つでもあるので、似た感じかと今まで後回しにしてしまっていました😅 到着して、こんな都会のど真中にスパ銭が!って思いましたが、都会に銭湯もあるので、驚く事ではありませんでした🤣 中に入ると、やっぱり極楽湯と似ている👀 ボディーソープやシャンプーも、極楽湯と同じモノでした😁 ただ脱衣所や浴室は、上野のオリエンタルの様な和風の感じです😳 まずは身体を清めて、炭酸泉へ☁️ 水面がパチパチするぐらい濃い炭酸で気持ち良いです🌟 炭酸泉でブーストかけたら、いざサ室へ💨 ボナサウナで、結構ガツンときます🔥 ダクダクに汗をかいたら、水風呂へ🌊 こちらは13℃のスッキリ温度🌡️ 火照った身体に気持ち良いです😌 サ室と水風呂のスペックは、極楽湯以上です👍 ただ外気浴がないのだけ残念… まぁ都会だし仕方がありません😅 がっちり6セット極める事が出来ました✨ 今回は19時前に入館して、4セット目まではゆっくり入る事が出来ました✨ 5~6セット目で人が増えてきたと思ったら、帰り際はサ室前に順番待ちが出来るぐらい💦 良いタイミングで楽しめたようです🎶 3時間コースで入館して少し時間が余ったので、休憩スペースでお仕事💻️ 予想以上に頭が冴えて、仕事が捗りました👍 今度は早朝サウナ後に通勤しようかな🤔 新しい発見もあった楽しいサ活でした💞
17度前後をずっとキープしており、高温サウナとのバランスが考えられた仕様。4人はどのキャパなので混雑時は注意が必要ですが、空いてれば足を伸ばすことも可能。