大人通常 | 2,660円 |
湯ったりコース(2時間利用) | 1,800円 |
超ゆったりコース(4時間利用) | 2,000円 |
カプセル宿泊 | 4,200円 |
平日に有給を取って行きました。 タオル使い放題、クーラーボックスに大量の氷など、細かいところのポイントが高い。 サウナは2室あり、個人的に好きなのはテルマーレサウナ。 コロナ禍でもセルフロウリュができ、自分の好きな温度・湿度まで上げられる。 時計もテレビもなく、サウナに関連したbgmだけがひたすら流れ続けるだけなので、サウナに集中もできる。 水風呂も整いスポットも遊び心満点。 個人的にはシャンプーやボディソープが珍しいものが多く選べる点もgood。
一般入浴 | 2,450円 |
2時間入浴 | 2,050円 |
1時間入浴 | 1,450円 |
カプセルルーム | 4,800円 |
温度は90度程度だが、湿度が35%前後でかなり汗が出やすい。 個人的にはタイマーも隅っこの砂時計のみ、テレビも無しなのでサウナに集中できるのがポイント高い。 水風呂も広くてgood。 外気浴は出来ないが、整いスポットも広く設計されてるのと、エアコンの微風がかなり気持ちいい。 炭酸泉や、不感温度の浴室もあり、全体的にかなりレベルが高い。 食事処では、水素水、デトックスウォーター飲み放題なのも嬉しいポイント。 普通の施設に比べると若干高いが、それに見合ったサービスがある。
フリータイムコース | 2,100円 |
90分サウナコース | 1,200円 |
早朝サウナ(5:00~12:00) | 1,200円 |
カプセルは宿泊料金に準ずる | - |
2021.01.07 木曜サ活はホームのグランドサウナ心斎橋さん。松屋でハンバーグ定食を食べてから19時入館。 大阪の外気温がかなり下がってきたのでサウナと外気浴の温度差でのととのい具合を試してみました。 1セット目サウナ12分、そのまま露天のととのい椅子3分位で冷えを感じたので汗を拭いて2セット目サウナ12分、外気浴。冷めたので露天風呂で温まる…気持ちいい。露天のバイブラバスはジャグジーみたいな円形の湯船なので贅沢な気持ちもする。 3セット目はサウナ8分、塩サウナ8分、スチームサウナ2分、水風呂2分、浴室内で5分休憩。やはり、外気浴でゆっくり冷えるより水風呂で一気に冷やしてから休憩する方が、ととのいやすいことが分かりました。 4・5・6セット目はサウナ8分、水風呂2分、休憩5分。テレビで黒革の手帳をじっくりと観ながら過ごせました。 関東に緊急事態宣言が出されました。春に出た時よりも事態は深刻になっています。関西にも同様に出るような気配があります。自由にサウナに行けなくなるのは辛いですが感染拡大を抑える事が先決なので仕方ないですね。
大人平日 | 1,500円 |
大人土日祝日 | 2,000円 |
深夜料金追加分(深夜2:00以降) | 1,500円 |
朝風呂料金(5:00~8:00) | 1,000円 |
高速道路の休憩地点に利用。店名の如く、まさにオアシス。ここ最近のお初サウナでは1番よかった。 サウナもさることながら、食事がうまい。ジャンボメンチカツは絶対食べた方がいいオススメ!
大人マル得セット入館料 | 1,800円 |
駅から少し歩いたところにある宿泊施設もある温泉です。ここの温泉はサウナが二種類、温度が少し低い60度くらいの「黄土サウナ」と「高温ロウリュサウナ」の二つがあります。「黄土サウナ」は東南アジアなどの地方ではメジャーであるサウナであり、高温が苦手な方も無理なく汗を流せるサウナです。「高温ロウリュサウナ」は本場フィンランドさながらのサウナストーンが置いてあり毎時0分に行われる自動ロウリュでは体感温度で100度近く感じることがあり上段ではかなりの熱波を体感できます。水風呂は17ー18度でちょうどいい感じです。外には外気浴用の「ととのいいす」が6個、ベンチが二つあり外気浴しやすい環境です。当温泉自体も「ととのい」に関して積極的なのでサウナーの方には大変おすすめです。フロント売店にはイオンウォーターも販売しています。
通常は70-80度の間ですが、毎時の自動ロウリュの時には体感90-100度ほど感じることができます。上段ではかなりの熱波が来るので熱いのが好きな方はおすすめです。口が熱くなるくらいかなり熱い熱波なので慣れてない人は下段からの方が良いと思います。 入り口にサウナマットがあるのでこれを引いて座ります。
大人 | 980円 |
貸しガウンセット | 470円 |
スタンダードカプセル | 4,000円 |
デラックスカプセル | 4,700円 |
2021.01.04 今年のセカンドサウナは神戸クアハウスさん 明日の仕事初めを前に「行っとかなぁ」と思い来ました。9時半入館。 神戸ウォーターでしっかりと洗体してから湯船で冷えた四肢を伸ばして暖めて、水通ししてからサ室内へ、マイマット持参しましたがビート板があったのでそれを利用させていただきました。 サ室は98℃で湿度もありコンディションはイイ感じ、L字型の真ん中上段テレビ前に着座、テレビが外にあり音声は二個のスピーカーから流れています。 3分ほどで凄く汗が出てきました、元旦振りとはいえ結構出ましたね〜滴り落ちてました。 12分で水風呂に、私には天然水の良さが見極め出来ません、もちろん悪い訳ではなくて、カルキ臭は微塵もないすごい水風呂なんです…他と比べて言えるのはカルキ臭がしない位なんです、ごめんなさい、2021年は精進します(笑) 水風呂で脈拍が60ぐらいになったのを確認し浴室内のリクライニングチェアで休憩。神戸クアハウスの天井は筋が細目でたくさんあるので凄くととのいやすいです。 八尾グランドホテルの3倍細い筋です。 多分天井の筋の細さをととのいポイントにするのは多分私くらいだと思います(笑) 4セット目の休憩で露天風呂に行きましたが殺風景過ぎて期待外れでした。 浴室を出て大休憩の後、名水御膳と瓶ビール、少し足らないのでおつまみセットで満腹になりサ活書いてます←イマココ。 ご飯食べて後半1セット済ませてから退館しました。 神戸ウォーターが500ccは汲んで持ち帰り可能なんですね、そー言えば皆さん500ccペットボトル持参されてました。 サウナ 12分×5 水風呂 2分×5 休憩 6分×5
ビジター入館料 | 3,300円 |
カプセル ロングステイスタンダード | 4,200円 |
カプセル デラックス | 4,600円 |
サウナ室内、奥中央にそびえ立つ筒状のストーンの山はビ1時間に一度あるロウリュウがオススメ!会員かつ時間帯によっては3時間ジュアルが良く、アロマ水をかけると、音でも楽しませてくれます。
大人入浴料(サウナなし) | 430円 |
大人入浴料(サウナあり) | 580円 |
いわゆる街の銭湯といった感じ。住宅街に突然現れ、建物には赤のゆの文字。サウナは100℃としっかり暑く、水風呂は体感16℃でバイブラ付きでかなり冷える。外気浴をするところがなく、浴室内や脱衣所でみんな休憩していた。お風呂はリクライニング出来たり、電気風呂があったり、小さいながらも露天風呂があったりと、豊富な印象を受けた。また、カランの数も多く、広々とした印象。中でも驚いたのが、うんていのようなものがある風呂があり、合法的に湯船で遊ぶことができる。また、肩たたき風呂というものがあったりと他所にはない楽しみもあり、大満足。
温度は体感なので、合っているかは不安だが、いつも入っているスチームサウナよりも暑く感じたため、60-90℃とさせてもらった。スチームサウナには珍しく、息をすると肺が暑くなる感覚があり、かなり短時間で芯まで暖まった。
正直言って、ここの水風呂はハイレベルだと感じた。しっかりと体感16℃ほどの冷えに加えてバイブラ付きなので、天使の羽衣を着る余裕なく、ガッツリと冷やされる。そのため100℃のサウナとのギャップで、かなりととのえた。
男性平日 | 1,400円 |
男性土日祝日 | 1,600円 |
女性全日 | 900円 |
深夜宿泊料金増額分(深夜2時〜翌朝10時)(月~金) | 1,400円 |
深夜宿泊料金増額分(深夜2時〜翌朝10時)(土日祝) | 1,600円 |
3年ぶり2度めの訪問。 フィンランドサウナ、薬草サウナ、水風呂があればそれだけでイイ!
サウナ一般料金 | 2,570円 |
60分サウナ | 1,540円 |
スタンダードカプセル(朝食付き) | 4,220円 |
プレミアムルーム(朝食付き) | 6,680円 |
出張帰りの新幹線を途中下車し寄り道✨ ウェルビー名駅へ行って来ました🎶 ウェルビー名駅を一言で表すなら、ホスピタリティーの塊💞 まずは無料で経口補水液が2種類用意されている💞 その内の1つ、発汗を高める生姜マシマシは好きな味🎶 次に館内着とタオル・補水液が冷やされている💞 風呂上がりに最高のおもてなし✨ またスタッフが親切💞 他にも細かい所でスタッフの方々の気遣いが見て取れました✨ まずは身体を清めて、水風呂へ💨 水風呂は15℃位のスッキリ温度🌡️ 勢いのあ打たせ水があり、名古屋のMAD-MAX🎶 しかもヴィヒタが沢山吊るされていて、浴槽の脇には扇風機が✨ 目を閉じるとフィンランドの湖畔です🇫🇮🍃 サウナ室は3つ3️⃣ まずはオーソドックスなドライサウナ🧖♂️ しっかり熱いのに、苦しくなく、心地好く長居できます💞 次に森のサウナ🌲 栄にもありましたが、静かにしっとりと入れます😌 ヴィヒタ水をセルフロウリュウ出来るのもグッドポイント👍 そしてミストサウナ☁️ 天井からミストが吹き出しています ベンチでは横になることができ、優しい熱気に包まれて癒されます💞 運が良かったのは、1日3回のロウリュウサービスを退館ギリギリで受けれた事✨ ロウリュウは栄と同じく裏表を扇いでくれます🎶 ただ2段目の人を扇ぐ時、1段目の方々が立って、熱波師の方が扇ぎやすくする所は初めて👀 お客さんもホスピタリティーが高いです💞 しっかり8セット極めました✨ お薦めは、水風呂上がりの休憩の時、しっかり身体を拭いてバスローブを纏い、脱衣所の脇の1人用ソファで休憩すること🎶 意識が遠退きます💞 スタッフも客もホスピタリティーに溢れ、騒ぐ客も居なく、 皆サウナを純粋に楽しんでいました💞 ホームサウナにしたいと位でした✨