入浴料(サウナ使用) | 1,000円 |
入浴料(サウナなし) | 460円 |
新規開拓シリーズ✨ サウナー評判の羽衣湯へ🎶 新宿の高層ビルが眺める閑静な住宅街に鎮座しています🏙️ 入ると大量の漫画が出迎えてくれます📖 今日は偶数日📅 ドライサウナ側を狙ってチェックインしました🙄 脱衣所は明るくて、扇風機が回って換気良いです🌀 浴場は階段を登って2階にあります 浴場は縦長で広いです👀 まずは身体を清めて、いきなりサ室へ🧖 ストーブは銭湯でよく見る遠赤外線🔥 100℃のストロングですが、湿感よく汗ダクダクです 結構長く入れます👍 水風呂は15℃ 足し水が大量で、循環よく清潔です✨ キレがあって気持ち良い😌 露天風呂があり、ととのい椅子が1脚ありますが… 浴場内にサウナ利用者専用の休憩スペースがあって、椅子が3脚とデッキチェアが3脚あってゆっくり休めます🎶 エアコンとテレビもあって、ダラダラしちゃう😔 しっかりゆったり5セット極めて、スッキリしました💞 〆に熱湯の電気風呂とジェットバスからの水風呂で温冷交代浴👍 深夜まで営業してくれてるので、遅い時間にがっちり満喫したい時に良い感じですね🎵
通常入浴 | 2,500円 |
3時間入浴 | 2,000円 |
90分入浴 | 1,500円 |
深夜増額分(0:00~4:00の間に滞在) | 1,000円 |
行って来ましたよ❗天空のアジト🧖♂️💨 仕事で調布・府中に行ったので帰りに笹塚で途中下車🚃 ストレスが溜まる嫌な週だったのでボーッとしながらマルシンにチェックイン😥 受付でバタバタしてしまったのに、スタッフの方は嫌な顔せず親切✨ 少し気持ちが解れる💖 まずは浴室へ💨 何度もドラマなどで見た風景に少し感動✨ 夕方だからか人も多くない👍 身体を清めてサウナへ💨 入って手前の半分寝れる椅子が最高⤴️ 110℃もあるのに全然辛くなく、いつまでも入れる優しさ😌 更に心が解れていく💓 静かなサ室で瞑想でき、色々と気持ちの整理もつく😌 噂の水風呂も19℃で優しく、身体も解れる😌 2セット目はアウフグース🔥 上段に座ることが出来たが、かなりの熱気と、4セットもあるサービスで身体はホッカホカ🔥🌞🔥 水風呂が気持ち良すぎて、住み着きたい😆 そして念願の外気浴🍀 春の清々しさと、最高の景色にガチととのい😇 笹塚に住みたいと思い出す🤣 しっかり4セット極めてレストランへ💨 ここでもスタッフの方が親切💖 マグ万平さんの物腰の柔らかさはコレ❓️などと意味不明な事を思い出す😂 オロポとカレー・笹塚チャーシューを頼みマッタリ😋 お腹も満たされ、完全にマルシンに落とされる😁💘 正直初め、何て事ないと思った2時間前の自分を叱る😅 最高に癒されてゲームセット😉 ん❓️所々ツルピカさんの様…🤭 サ道10話は、だからマルシンなのね🎵 これは皆来たいわ✨💘✨
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴(サウナあり) | 810円 |
行ってきましたよ✨改良湯🧖♂️ さて問題です❗ 水風呂の天井には何が見えるでしょう❓ 答えは最後に😏 舐めてました💦改良湯… 人気施設なのは知っていましたが、平日にこんなに混んでるとは🈵🚻 21時過ぎに到着しましたが、サ室前に順番待ちの列が出来ていました😅 サ室は100℃超えなのに長時間居れるのはコンディションが良いからか☀️ 水風呂は丁度良い18℃ 浴室の雰囲気は落ち着いていてお洒落✨ ゆっくり瞑想しながら入りたい感じ🧘♂️ だからこそ満員で騒がしいのが残念💧 大衆浴場で安くて誰でも入れる銭湯だから、ある程度は我慢と思うが、それでも辛い😢 狭いサ室で大声で話すヤツ 満員なのは外から見て分かるのに、バカバカとサ室の扉を開けるヤツ 薄いサウナ知識を友人にひけらかしてるヤツ ちょっとイライラしました😖 ただ22時半を過ぎる頃には、人も少し減って落ち着く事ができました☺️ しっかり5セット極めて、渋谷までの道程が気持ち良かったです🍀😌🍀 帰りにオリジナル手拭いも入手して満足でした👍 人気が落ち着いたら、また行きたいと思います😆 さて答えは… 光に反射した水面=改良湯のマークが映し出されていました😉 綺麗でした😊
サウナ(最初の1時間) | 1,000円 |
仮眠(最初の1時間) | 1,500円 |
宿泊 | 4,900円 |
二日酔いで身体がダルかったので仕事を早めに切り上げてサウナへ🏃 短い時間で勝負を決めるつもりだったので、前から気になっていた℃へ💨 色々な方が書いているように、軍事施設や研究所みたいな感じ🏢 全ての無駄を省いていますね😅 昔放浪したヨーロッパのユースホステルのシャワールームを思い出しました❗ 受付で団体が先に入ってるので混んでる旨を伝えられたが、入ってみると空いてる💦 3セット入りましたが、しっかりセルフロウリュウも決めれました🤩 水シャワーは15℃-20℃-25℃-普通の温度の4種類がありましたが、普通の温度が一番冷たい⁉️ 冬ながらかも知れませんね🚰 無駄の無い分、1時間で3セット決めるという、初めての回転💨💨💨 短い時間しかないときに良いかも😆 無音でテレビもないので、考え事をしたいときは、ゆっくり思考を巡らすことができます❗ 1つだけ困ったのが、靴を片付けること… 何の説明もなくて困って、先客の方に聞くと、タオルと一緒に渡されたビニールに入れてロッカーに片付けるルール💦 説明無いと分からん😭 二日酔いもスッキリして、帰り道にととのいました😇 寒い季節の時間が無いときに行くサウナですね🧖♂️
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 750円 |
通常銭湯スペースとサウナスペースが完全分離されているのが最大の特徴か。サウナ利用者には専用のくつろぎスペースが用意されている。昭和のヤクザ映画の組事務所のような部屋で全裸で過ごすのはなかなかの違和感ですが。
間口が狭く奥行きのあるサウナ室は座る位置によって温度にかなり幅がある気がする。室内は薄暗く、テレビもBGMもないのでじっくり自分と向き合える。(向き合う必要は全くないが)
天然地下水仕様の水風呂は水質、水温ともに文句なし。浴槽の底に設置された緑色の強烈なライトが天然感を台無しにしてますが、メロンゼリーに包み込まれているような錯覚を覚える頃には無事整っているのでご安心を。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 850円 |
和モダンな造りが美しい、2014年リニューアルオープンの銭湯です。笹塚といえば「男のアジト」がありますが、甲州街道を渡ったその先に、男女とも憩える優しいサウナがここにあります。しかも浴槽の湯水はすべて温泉なのです!
サウナ入浴コース1時間 | 1,200円 |
お昼寝コース3時間 | 1,800円 |
フリーコース | 3,000円 |
ご宿泊スタンダード | 4,500円 |
ご宿泊コースデラックス | 5,000円 |
施設全体的にコンパクトな作りで、渋谷の街に用事があるときについでにサッと入ることのできる隠れ家的なサウナかなと感じました。
JR、私鉄、地下鉄など東京の各路線からサウナを検索できます