普通コース | 2,000円 |
3時間コース | 1,500円 |
カプセルルーム | 3,700円 |
期間限定?で29歳以下、6時間1,000円の破格のキャンペーンをやってます。休憩スペースもしっかりしてるし、飯も美味い。カレーをいただきました。サウナに対する愛と熱意が感じられて、おススメです。 商店街の一角にあって、ちょっと気を抜いたら見落としそうですが、しっかりした施設です。商店街も活気があっていいですね。 あとすごく個人的な話ですが、私の人生初ロウリュでした。最高でした。
1日に何度か、ロウリュやっています。自分は日曜日17:00〜を利用しましたが、席はギリギリでした。早目に行ってよかった。ロウリュ以外の時間はそこそこ空いていました。 曜日によって開催時間、熱波師が違うようで、ぜひ調べて行って下さい。
大人入浴料金(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 760円 |
立石探訪二軒目銭湯。天井が高くて湯の種類が豊富。露天風呂はなんだかちょっと神々しい雰囲気がする。サウナは階段上がった2階(?)にある。なんとなく横浜の恵びす温泉に雰囲気が似ている感じがした。
大人入浴料金(サウナあり) | 460円 |
立石の住宅街にある昔ながらの町銭湯。浴室には小さな湯船が四つ?だったかな?あり、小さなサウナ室と小さな水風呂。家のおふろをそのまま持ってきたようなスペースだけど妙に落ち着く。シャワーの温度がめっちゃ高いのは江戸ならでは???
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 600円 |
銭湯では珍しいオートロウリュ付きサウナがあり、サウナ代込みでも¥600と非常にお得。男女入れ替え制なので訪れた時は運良くロッキーサウナの方。オートロウリュは5分に一回程度で注がれるので頻度も良い。サウナ自体の温度は大体85〜90℃程なので長く入っていられる。 水風呂はバイブラ付きなので衣を纏えないスタイルなので20℃くらいだがしっかり冷やせるし、腰掛けスペースもある。土日祝のみ開放している露天エリアを平日も開放してくれるとありがたいかな。親切に説明してくださったご主人、気さくな女将さんの感じも非常に良かった。
JR、私鉄、地下鉄など東京の各路線からサウナを検索できます