大人通常 | 2,660円 |
湯ったりコース(2時間利用) | 1,800円 |
超ゆったりコース(4時間利用) | 2,000円 |
カプセル宿泊 | 4,200円 |
平日に有給を取って行きました。 タオル使い放題、クーラーボックスに大量の氷など、細かいところのポイントが高い。 サウナは2室あり、個人的に好きなのはテルマーレサウナ。 コロナ禍でもセルフロウリュができ、自分の好きな温度・湿度まで上げられる。 時計もテレビもなく、サウナに関連したbgmだけがひたすら流れ続けるだけなので、サウナに集中もできる。 水風呂も整いスポットも遊び心満点。 個人的にはシャンプーやボディソープが珍しいものが多く選べる点もgood。
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 690円 |
清澄白河にある銭湯。 露天風呂が立派で趣きがある下町銭湯。 室内の浴場も大きいです。サウナもあり。水風呂もあるのですが何故か浅い。寝転がればなんとか全身浸かることができる。そのかわり滝ボタンがあってボタンを押すと水の滝を浴びることができる。 露天風呂の奥に休憩室があり、半外気浴もできるが、休憩室の屋根に何故かギッシリぬいぐるみがある。 ぬいぐるみのことを気にしなければ趣きもあり、広くてゆっくり過ごせる銭湯です。
狭めのサウナですが、一般的な面積かつ一般的なサウナです。テレビあり。水風呂もあり、露天風呂休憩室で半外気浴できるので充分整えます。天井のぬいぐるみさえ気にしなければ。
一般コース | 2,400円 |
60分コース | 1,250円 |
深夜増額分(0:00~5:00滞在分) | 1,100円 |
行って来ました楽天地スパ✨ 毎週定例になりつつある、金曜サウナ部です🎶 仕事がパンパンに残っていましたが、優先するは部活🧖♂️ シレっと会社を退勤しました🤣 予定ではロスコに向かうはずでしたが、相談のうえ急遽楽天地へ変更💨 錦糸町へ向かいました🚃💨 エレベーターを降りたら、ビックリ😳 アロマの匂いがお出迎え🍀😌🍀 期待大です✨ 即行で裸になり、浴室へダッシュ💨 脱衣所も浴室も綺麗です✨ まずは水通し💧 暑い1日を過ごした身体に12℃は気持ちが良い🎶 いよいよサ室🧖♂️ 広い❗ 30名ちょいは入れるサイズ👀 ストーンとボナサウナが併設され、温度と湿度のバランスが良い👍 90℃の割にはじっくり長く入れる😌 水風呂で身体をスッキリさせて、ととのう椅子へ💺 9階から見渡す錦糸町の街が綺麗✨ 次はスチームサウナ🧖♂️ ヨモギの香りが強くて心地良い💞 45℃以上の体感🎶 さて期待のロウリュウ🔥 アロマの香りに包まれて昇天😇 サクッと4セットを極めました✴️ 一旦休憩の為にレストランへ🍴 冷汁ラーメンに初挑戦🍜 胡麻出汁が効いて、サッパリとサクサクいける👍 サウナ飯に最高💞 再度浴室へ戻り2セット(内1回ロウリュウ)を極めてフィニッシュ🎊 合計6セット極めて一週間の疲れが癒されました😌 ロスコも大好きだけど、予定変更して良かったー💞 サウナ~シャワー~水風呂~ととのう椅子の動線良し👍 水風呂の温度最高👍👍 店員さんは皆親切👍👍👍 清掃を小まめにしていて清潔👍👍👍👍 確実にまた行きます💞
大人平日入浴入館料 | 1,650円 |
大人休日入浴入館料 | 2,000円 |
遂に会社のサウナ部が始動🤩 本当は4月位に始動するはずが、コロナの影響で延期😭 でも何とか始動出来ました😆👍✨ 初回は会社から行きやすい事と、オープン直後で綺麗なのでと、泉天空の湯へ🚃💨 皆で仕事を頑張って、早めに退社しました👌 有明の駅を降りて、地図を片手に目指すが分かりにくい💦 雨の中を有明ガーデンの中を彷徨いました😅 何とか到着すると…めっちゃ綺麗✨ 店員の人数も何か多い💦 本当は温泉なのですが、コロナの影響で検査が間に合わず、今は上水との説明が… 皆でダッシュで浴室へ向かい、まずは身体を清めます✨ サ室へ向かうと、今は5人迄の入室制限が… 少し待って入室すると、薄暗くて雰囲気が良い💕 3段で、下段と上段の温度差が激しい👍 オートロウリュウがあるので、温度の割に肌感は高い❗ 眺めに入って、しっかり発汗💦😌💦 水風呂は温度16℃🌁 一番良い温度😌 優しく身体が冷える🌁⛄🌁 外気浴は天井が抜けている形 寝湯が気持ち良い😌 ミストサウナも確認👀 こちらも温度の割に湿度が高いからか肌感が高い😳 塩も使っておじさん達のお肌がツルツル😅 しっかり4セット極めて、スッキリしました😇 サウナ後は有明駅前の居酒屋で初部会🤩 会社では一番下っぱの僕が部長に😂 しっかり運営していかなくては💪 次は何処のサウナへ行こうかな🤔 泉天空の湯はおじさん達がサ活する所ではなく、デートなどで楽しむ所ですね🤣
オートロウリュウがあり、温度の割に肌感は高い 三段あるのだか、上下段の温度差が激しい 下段は優しく初心者でも長く居れる 上段はしっかり熱い 万人受けするタイプ コロナ対策かマット交換が、かなり頻繁
大人昼間料金平日 | 2,380円 |
大人昼間料金土日祝日 | 2,580円 |
大人昼間料金特定日 | 2,680円 |
忘年会を兼ねて初来場。 入り口付近のインバウンド率の高さに思わず「中国の極楽湯か?!」と錯覚するほど。 場所柄、観光客やカップル、女子会等の来場者が多そうだ。 館内はさながらテーマパーク(江戸屋敷・屋台村等)のようで、のびパトも気分はワクワクで散財しまくりの予感(実際かなり支払った・・・)。 浴室は巨大で気持ち良いが、炭酸泉はなく、温泉中心のラインナップ。 サウナはフィンランド式オートロウリュウだったが、ロウリュウはさほど機能していないものの、室温以上に上段は熱く感じ、なかなか良かった。 来場者が観光客等なので、リピート率の高いサウナーは少ない印象。 お陰で、サウナや水風呂は混雑せず快適に使えた(来場者は多いのにほぼ貸切状態)。 温浴施設・サウナはオマケで、あくまでテーマ―パークとして利用するのが◎。 2階に宿泊施設があったが、当日はすべて満室。 2時間利用もOKらしいので、知ってる人は賢く使えそう・・・
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 710円 |
結構広々した銭湯です。配置も浴室すぐ目の前に円形の水風呂、すぐ傍にサウナ室、奥に薬湯、電気風呂、マッサージ、そして人が浮き上がる程の勢いのバイブラ浴槽があります!! サウナの温度、水風呂の温度もなかなか丁度良くて気持ちが良いです。結構スペースがあるので、ベンチなど設置してくれたらもっと良いのにと思います。
6人程利用出来るスペースのコンパクトサウナ。熱気も十分伝わってきてジワジワと温まってきます。テレビ付き。温度も十分な感じで居心地も悪くありません。
銭湯入り口に行きなり立ちはだかる水風呂。サウナからの導線も短いのが地味に嬉しい。弱バイブラなのにかけ流しでしっかり冷たい。銭湯サウナとしては中々のレベル!
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 680円 |
古き良き銭湯。大島近辺でサウナ付銭湯の中では一番のお気に入り。 お風呂は通常浴槽、ジェットバス、薬湯。 サウナが遠赤で大体100℃くらい(温度計はなかったが体感はそのくらい) 出てすぐ脇に水風呂がある、正直温度はぬるい(20〜22℃) 外気浴できる中庭もあり水風呂からすぐの出口から行ける。中庭の池の鯉を眺めながらゆったり。
4人でスペースいっぱい、ストーブが席から近い分、温度は高めな印象。懐メロを聴きながらテレビもないので瞑想。ただ結構息苦しさはあるので、10分が限界かな。
会員制 ゲスト利用宿泊時 | 5,400円 |
会員制 ゲスト利用外来利用時 | 8,640円 |
サウナ室1回券(13:00~21:00) | 1,000円 |
公共施設なので必要最低限の設備なのだが、サウナは熱いし水風呂も入り方によっては満足できそう。公共施設のサウナは廃止はあっても新設はまず無いので貴重な存在。
JR、私鉄、地下鉄など東京の各路線からサウナを検索できます