大人入館料 | 1,500円 |
とにかく露天風呂が最高です。景色が本当に素敵で、USJ のように見る角度によっては電線や建物が一切見えず、自然を思いっきり楽しめます。しかもとにかく広い。鶴橋の延羽の湯の露天風呂も広いがここはもっと広い。サウナ横のベンチスペースでは、焚き火を行っており、薪の薫りを楽しみながらととのう事ができます。館内も所々の香りにこだわってそうで1日ゆっくりできます。
中は広めでテレビあり。中央にストーブがありロウリュとアウフグースも行ってくれるが、コロナのためロウリュは無し。全体的に暗めで窓から綺麗な景色が見れます。
大人 | 980円 |
貸しガウンセット | 470円 |
スタンダードカプセル | 4,000円 |
デラックスカプセル | 4,700円 |
2021.01.04 今年のセカンドサウナは神戸クアハウスさん 明日の仕事初めを前に「行っとかなぁ」と思い来ました。9時半入館。 神戸ウォーターでしっかりと洗体してから湯船で冷えた四肢を伸ばして暖めて、水通ししてからサ室内へ、マイマット持参しましたがビート板があったのでそれを利用させていただきました。 サ室は98℃で湿度もありコンディションはイイ感じ、L字型の真ん中上段テレビ前に着座、テレビが外にあり音声は二個のスピーカーから流れています。 3分ほどで凄く汗が出てきました、元旦振りとはいえ結構出ましたね〜滴り落ちてました。 12分で水風呂に、私には天然水の良さが見極め出来ません、もちろん悪い訳ではなくて、カルキ臭は微塵もないすごい水風呂なんです…他と比べて言えるのはカルキ臭がしない位なんです、ごめんなさい、2021年は精進します(笑) 水風呂で脈拍が60ぐらいになったのを確認し浴室内のリクライニングチェアで休憩。神戸クアハウスの天井は筋が細目でたくさんあるので凄くととのいやすいです。 八尾グランドホテルの3倍細い筋です。 多分天井の筋の細さをととのいポイントにするのは多分私くらいだと思います(笑) 4セット目の休憩で露天風呂に行きましたが殺風景過ぎて期待外れでした。 浴室を出て大休憩の後、名水御膳と瓶ビール、少し足らないのでおつまみセットで満腹になりサ活書いてます←イマココ。 ご飯食べて後半1セット済ませてから退館しました。 神戸ウォーターが500ccは汲んで持ち帰り可能なんですね、そー言えば皆さん500ccペットボトル持参されてました。 サウナ 12分×5 水風呂 2分×5 休憩 6分×5
マル特セット入館料大人 | 2,300円 |
入浴のみ大人60分 | 1,150円 |
恐らく初めての訪問であろう施設に妻と訪問。 設備は古いかと思っていたが入口や脱衣場などは思ったより綺麗。 ゲームコーナーや卓球場など、昔ながらの設備もあるので一日ゆっくりできる。 漫画のレパートリーはちょっと少ない・・・。 サウナ室はストーンサウナとミストサウナ。 高温サウナは1時間に1回だけオートロウリュがあるので、湿度も上がって充分熱くなる。ミストサウナには珍しくテレビがあります。 水風呂が少しぬるめで体感18~20℃くらいか。 外気浴スペースはそこまで広いわけではなく、お風呂場の端にあるベンチのみ。リクライニングチェア等がないので少し物足りなかった。 だが、何となくだが内風呂や水風呂の水質が良い感じがした。まろやかで透き通った綺麗な水で、洗い場も綺麗なので清潔感はとてもあります。 妻と一緒の空間で過ごす事ができるので、神戸エリアで夫婦でゆっくりサウナを楽しむのであればベストな場所。
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 550円 |
サウナは一段で5人分ほどのスペース。温度は90℃前後で低めだが、長く入るとしっかりと小さい毛穴まで開き、細かい汗が大量に出てくる。水風呂は屋内の冷えた水風呂と露天の温度高めの二つがあり、気持ちよかった。最近建物を建て替えたそうで、ロッカーなども綺麗だった。外で売っている冷えた瓶コーラやサイダーが100円だったことに驚いた。外気浴ができないため、ととのいに外気浴でないと無理という人には少し厳しいかもしれない。
大人入浴料(サウナなし) | 430円 |
大人入浴料(サウナあり) | 580円 |
いわゆる街の銭湯といった感じ。住宅街に突然現れ、建物には赤のゆの文字。サウナは100℃としっかり暑く、水風呂は体感16℃でバイブラ付きでかなり冷える。外気浴をするところがなく、浴室内や脱衣所でみんな休憩していた。お風呂はリクライニング出来たり、電気風呂があったり、小さいながらも露天風呂があったりと、豊富な印象を受けた。また、カランの数も多く、広々とした印象。中でも驚いたのが、うんていのようなものがある風呂があり、合法的に湯船で遊ぶことができる。また、肩たたき風呂というものがあったりと他所にはない楽しみもあり、大満足。
温度は体感なので、合っているかは不安だが、いつも入っているスチームサウナよりも暑く感じたため、60-90℃とさせてもらった。スチームサウナには珍しく、息をすると肺が暑くなる感覚があり、かなり短時間で芯まで暖まった。
正直言って、ここの水風呂はハイレベルだと感じた。しっかりと体感16℃ほどの冷えに加えてバイブラ付きなので、天使の羽衣を着る余裕なく、ガッツリと冷やされる。そのため100℃のサウナとのギャップで、かなりととのえた。
大人一般ご入浴料 | 900円 |
ここは天然温泉が湧いており、茶色い温泉であるのが特徴。入り口には無料の足湯コーナーがある。サウナ室がとても広く、人が少なめの時は横になることもできる。温度も90度前後とちょうどいい。また、ミストサウナなどもあり、バラエティに富んでいる。水風呂も体感16〜17度とそこそこ冷えており、寝転がって外気浴できるスペースも十分にある。今流行りの高濃度炭酸泉もあり、町のよく行く銭湯よりは値段が高いが、その分満足度も高いため、たまのプチ贅沢として行っている。
露天スペースにあり、長く入っていられる感覚の温度。しっかりと発汗もする。足湯タイプになっており、からだの芯までゆっくりと温まる。スチームサウナ特有の息苦しさがこのサウナは少ないと感じた。
大人ご入浴 | 600円 |
岩盤浴 | 600円 |
最初に訪れた時に600円とは思えないほどの設備の良さにびっくりした記憶がある。
中学生以上 | 380円 |
小学生 | 150円 |
とてつもなく熱い120℃のサウナで大量発汗!今までのサウナでダントツ1番の熱さ。水風呂をもう少し冷たくして欲しいところ。滑り台が見た目以上に凄まじいスピードが出るため、大人でも恥を捨てて一度滑ってみて欲しい。
大人入浴料(サウナなし) | 440円 |
大人入浴料(サウナあり) | 550円 |
サウナ室は最大4人ほどの広さで、テレビあり。温度は日によるが大体90度前後であることが多い。水風呂は体感20度ほどで少し個人的にはぬるめ。個人的には露天風呂がおすすめ。西宮では珍しい入れ墨オッケーの温泉だが、雰囲気はアットホームで入りやすい。駐車場もあり、いろんな人が来ていた。
少し狭目だが、温度が90度前後で湿度もしっかりあるので入り応えはしっかりとある。テレビもあり、12分計もあるので、時間を見ながら入るもよし、テレビを見ながらリラックスして入るのもよし、狭い空間で集中して入るのもよしの個人的には好きなサウナ。水風呂が体感的にぬるめなので、キンキンの水風呂が好きな人には少し物足りなく感じるかもしれない。
大人入浴料 | 450円 |
創業は大正6年!100年以上も地元で愛されて続けている小さな町の銭湯です。 ミニマムな造りながら、明るく清潔感溢れる店内、ご主人とおかみさんの元気な笑顔には、戦災も震災も乗り越えてきたという自負ならぬ、気迫すらが感じられます。
JR、私鉄、地下鉄など兵庫県の各路線からサウナを検索できます