大人 | 980円 |
貸しガウンセット | 470円 |
スタンダードカプセル | 4,000円 |
デラックスカプセル | 4,700円 |
旅の疲れを癒すべく神戸クアハウス様へ。学生料金で深夜3時まで滞在し700円でした。 こちらは日本一、お湯と水にこだわりを持っている店ということでしたが、掛け湯のすぐ横に水汲み場として六甲ナチュラルミネラルウォーターの水道が設置されていました。サウナなどでの発汗による水分不足には気をつけなければなりませんが、この水道は非常にありがたいです。サウナは96度。個人的にはかなり適温だと感じました。水風呂に関しては大きいほうしか入っていませんが、水温が20度ということでもう少し低くてもいいのでは?と思いました。外気浴に関しては素晴らしく、人も少なかったため良かったです。この施設の欠点としては洗体スペースの清潔感が足りないところです。しかし施設全体としては料金も安く、長く滞在でき、しっかり整うこともできるので良いと感じました。
サウナ&スパ利用料 | 2,900円 |
リフレッシュコース(8:00~翌5:00の時間で1時間利用) | 1,900円 |
モーニングコース(5:00~8:00) | 2,300円 |
ナイト3時間コース(23:00~翌5:00で3時間利用) | 2,400円 |
深夜2時以降の別途深夜料金 | 1,000円 |
出張で初めて神戸を訪問。 三宮で19時ごろ仕事を終え、一杯飲みに行き、21時ごろお待ちかねのサウナへ。 金欠のため、1hの短期決戦。1h1700円は地方にしてはちょっと強気なんじゃないかと思っていた。 が、いざ入ってみると浴室は広く、サウナは岩盤浴も入れれば4種類、水風呂も23度と11度の2種類ある。 しかもセルフロウリュ可能なサウナもある上、セルフウィスキング可能なヴィヒタも設置されていた。 水風呂は11度の方が露天に設置されているので、冬場は草加健康センター並の破壊力があった。 流石に寒すぎたので、外気浴よりも室内での休憩の方が整えた。23度の水風呂も室内なので、11度の方で体を冷やしてから、23度の方でゆっくりと浸かるなど、色んな楽しみ方が可能。 平日夜とはいえ、都内に比べると客の人数も少なく、ストレスフリーで楽しめた。 帰り道には1700円は全然安いなと思えました。
テレビ無しで天井も低く、瞑想が捗るサウナ。セルフロウリュで自分の好きな温度で楽しめる。かすかに聞こえるBGMと外から入る木漏れ日がまた最高。
大人ご入浴料一般料金 | 630円 |
キャッチフレーズ募集中!
キャンプついでに利用させて頂きました。 サウナ改装された様でめちゃ綺麗。 温度は低め? 12×3 外気浴の景色が山と空で最高!
会員料金に準ずる | - |
兵庫駅から徒歩1分です。 トレーニングジムメインですが、ジムしない日はサウナだけで汗を流してます。 会費だけでシャワールームやマッサージチェアも使えて大満足です。
スパのみ利用90分 | 1,200円 |
スパ・ジムのみ利用3時間 | 2,000円 |
スパ・ジムのみ利用6時間 | 2,700円 |
今年7月にオープンしたばかり。 ポートアイランドにあるセンチュリオンホテルヴィンテージ神戸内にあるサウナ施設。宿泊の人以外でも利用できます。 アクセスが良いとは言いがたいのですが、シンプルながらもこだわりのつまった施設は一見の価値あり!
オートロウリュウもあり、定期的なアウフグースサービスも開始。 施設としては、コンパクトだが、体感温度はおそらく神戸一。 アウフグースも様々な工夫が凝らされていて、整い必至。
大人入館料 | 1,500円 |
とにかく露天風呂が最高です。景色が本当に素敵で、USJ のように見る角度によっては電線や建物が一切見えず、自然を思いっきり楽しめます。しかもとにかく広い。鶴橋の延羽の湯の露天風呂も広いがここはもっと広い。サウナ横のベンチスペースでは、焚き火を行っており、薪の薫りを楽しみながらととのう事ができます。館内も所々の香りにこだわってそうで1日ゆっくりできます。
中は広めでテレビあり。中央にストーブがありロウリュとアウフグースも行ってくれるが、コロナのためロウリュは無し。全体的に暗めで窓から綺麗な景色が見れます。
マル特セット入館料大人 | 2,300円 |
入浴のみ大人60分 | 1,150円 |
恐らく初めての訪問であろう施設に妻と訪問。 設備は古いかと思っていたが入口や脱衣場などは思ったより綺麗。 ゲームコーナーや卓球場など、昔ながらの設備もあるので一日ゆっくりできる。 漫画のレパートリーはちょっと少ない・・・。 サウナ室はストーンサウナとミストサウナ。 高温サウナは1時間に1回だけオートロウリュがあるので、湿度も上がって充分熱くなる。ミストサウナには珍しくテレビがあります。 水風呂が少しぬるめで体感18~20℃くらいか。 外気浴スペースはそこまで広いわけではなく、お風呂場の端にあるベンチのみ。リクライニングチェア等がないので少し物足りなかった。 だが、何となくだが内風呂や水風呂の水質が良い感じがした。まろやかで透き通った綺麗な水で、洗い場も綺麗なので清潔感はとてもあります。 妻と一緒の空間で過ごす事ができるので、神戸エリアで夫婦でゆっくりサウナを楽しむのであればベストな場所。
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 550円 |
サウナは一段で5人分ほどのスペース。温度は90℃前後で低めだが、長く入るとしっかりと小さい毛穴まで開き、細かい汗が大量に出てくる。水風呂は屋内の冷えた水風呂と露天の温度高めの二つがあり、気持ちよかった。最近建物を建て替えたそうで、ロッカーなども綺麗だった。外で売っている冷えた瓶コーラやサイダーが100円だったことに驚いた。外気浴ができないため、ととのいに外気浴でないと無理という人には少し厳しいかもしれない。
大人入浴料(サウナなし) | 430円 |
大人入浴料(サウナあり) | 580円 |
いわゆる街の銭湯といった感じ。住宅街に突然現れ、建物には赤のゆの文字。サウナは100℃としっかり暑く、水風呂は体感16℃でバイブラ付きでかなり冷える。外気浴をするところがなく、浴室内や脱衣所でみんな休憩していた。お風呂はリクライニング出来たり、電気風呂があったり、小さいながらも露天風呂があったりと、豊富な印象を受けた。また、カランの数も多く、広々とした印象。中でも驚いたのが、うんていのようなものがある風呂があり、合法的に湯船で遊ぶことができる。また、肩たたき風呂というものがあったりと他所にはない楽しみもあり、大満足。
温度は体感なので、合っているかは不安だが、いつも入っているスチームサウナよりも暑く感じたため、60-90℃とさせてもらった。スチームサウナには珍しく、息をすると肺が暑くなる感覚があり、かなり短時間で芯まで暖まった。
正直言って、ここの水風呂はハイレベルだと感じた。しっかりと体感16℃ほどの冷えに加えてバイブラ付きなので、天使の羽衣を着る余裕なく、ガッツリと冷やされる。そのため100℃のサウナとのギャップで、かなりととのえた。
大人一般ご入浴料 | 900円 |
ここは天然温泉が湧いており、茶色い温泉であるのが特徴。入り口には無料の足湯コーナーがある。サウナ室がとても広く、人が少なめの時は横になることもできる。温度も90度前後とちょうどいい。また、ミストサウナなどもあり、バラエティに富んでいる。水風呂も体感16〜17度とそこそこ冷えており、寝転がって外気浴できるスペースも十分にある。今流行りの高濃度炭酸泉もあり、町のよく行く銭湯よりは値段が高いが、その分満足度も高いため、たまのプチ贅沢として行っている。
露天スペースにあり、長く入っていられる感覚の温度。しっかりと発汗もする。足湯タイプになっており、からだの芯までゆっくりと温まる。スチームサウナ特有の息苦しさがこのサウナは少ないと感じた。
JR、私鉄、地下鉄など兵庫県の各路線からサウナを検索できます