入管基本料金大人 | 1,800円 |
深夜加算料金(3:00~9:00) | 1,400円 |
夜間パック(17:00~9:00)ワンドリンク付き | 2,600円 |
早朝タイム(2:00~9:00) | 1,450円 |
遂に来た。草加健康センター。 残念ながら閉店して久しい船橋健康センターも同じ系列だったようです。 1998年フランスワールドカップ開幕戦を見たのは懐かしい思い出。 さて、草加健康センター。 草加駅や草加松原駅などから無料送迎バスも出ているようですが、1時間に1本あるかという頻度なので草加駅から路線バスを利用。 土日祝日のタオル付き1,100円。 サウナは1種類のみだが、40名程度入れるかなりの広さで3段組、熱さも十分の96度。 そして、水風呂もバイブラで温度以上に冷える15度。 サウナの入り口横に氷水のどぶ漬けがあり、持ち込んだ飲料を冷やさせるのが何気に嬉しい。 流石、サウナの聖地でした!
大人平日入浴入館料 | 1,650円 |
大人休日入浴入館料 | 2,000円 |
常連ですが、サウナは都内トップレベルです。さらに天然温泉付き。 直結のホテルに泊まって楽しみ倒すのがお勧めです。
この塩サウナはレベルが高い。 5名の入場制限。 かなり熱めの塩サウナで汗が吹き出ます。塩でマッサージするのとで肌もツルツルすべすべになります。
1時間コース | 700円 |
3時間コース | 1,500円 |
6時間コース | 2,500円 |
1時間700円で入室。 お客様は常時4〜6人いた。 洗い場は綺麗なのだが、シャワーボタンを押して2秒後に止まってしまう為、常に片手でシャワーボタンを押し続けるのが面倒ではあった。 そして大き目の41度のお風呂が1つあり、 そこに入りサウナ欲を高める。 サウナは、上段に3人、下段に1人といった 大きさ。詰めれば更に1人は入れそう。 テレビがないので、雑音を気にせずサウナに集中出来るのが素晴らしい。 また、オートロウリュウイベントが 数十分毎に発生。 最初は物凄く暑いと感じて1セット目4分 2セット目6分、3セット目8分と徐々にならしていった。 水風呂は2人が足を伸ばして入れる大きさで、 冷たさは丁度良かった。 ただ外気浴スペースがないので、 風呂場の中のチェアで整い。 チェアは3つしかないので、 チェア奪い取り合戦がしばしば起きがちなのが、残念だった。 チェアをせめて後もう一つ増やして欲しい。 サウナ終了後は、オロポで水分補給。 オロポを頼むと30分延長サービスがつくのが嬉しい。 また、近くにきたら寄りたいなと思える場所だった!
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
カプセル通常宿泊 | 3,200円 |
快眠カプセル | 3,400円 |
2021.04.03 「サプライズの前にサクッと」 大阪の難波にジャングルなんばという野外でBBQが出来るところがあるんです。 昨年からほぼ3ヶ月おきに行っていてコロナ禍でも密にならずに飲食が出来る貴重な施設。 夕方から3名で小規模な飲み会が開催されるのでその前に汗を流しにサウナ&カプセル アムザに行ってきました。 土曜の14時、そこそこ混んではいたもののIKIサウナもフィンランドサウナも待つ事なくサ活が出来ました。但し天気が良くて外気浴スペースはいつも満席、浴室内の偶然さんチェアでの休憩になりました。浴室内に3脚あるのはありがたいです。 IKIサウナのオートロウリュは最高やし、フィンランドサウナのオートロウリュも良かった! 寒冷壺風呂は14℃でキンキン🥶で休憩でグラグラきました。 3セット終わって髭剃り再洗体してジャングルなんばへBBQを楽しみながらバランスゲームに興じていると何処からかハッピーバースデーの音色が…同僚が私の誕生日をサプライズでケーキを、仕込んでくれていました。キョトンからの笑い声、いや〜嬉しかったです。 給水機でうがいしている奴がいたので興ざめしました、アムザさん「うがいNG」の貼り紙いると思います。 IKIサウナ 12分×2 フィンランドサウナ 12分×1 寒冷壺風呂 1分×3 休憩 10分×3
ビジターメンズ3時間 | 1,500円 |
ビジターレディース3時間 | 1,000円 |
ビジターメンズ1.5時間 | 1,000円 |
宿泊者無料 | - |
新規開拓シリーズ✨ 金夜だけど帰宅してからと明朝に予定があるため、そんなに時間は取れない🤔 考えた末に、サクッと90分コースのあるセンチュリオンホテル&スパ上野を選択しました💨 赤坂や上野オリ1~3は行った事あるのですが、センチュリオン上野は初めてです✨ 最近の赤坂は混雑してるという噂を聞いていましたが…上野は空いていました👀 上野は激戦区なだけあって、分散するのかな🤔 90分のウチ、1/3は浴場自体が貸切でした🎶 洗い場は赤坂と同じく立ちシャワースタイル🚿 サクッと身体を清めます✨ サ室はコンパクト 4人で満員でしょうか アロマを入れた霧吹きが用意してあって、サウナストーンに振り掛ける霧ロウリュウなるスタイルです☁️ サ室はアロマの薫りが充満していて、良い薫りです🍃 温度は103℃🔥 ですが、辛くなく長居できます🎶 水風呂もコンパクトに定員2名が限界 温度は16℃でバイブラあり🌊 水風呂上がりに冷気が纏わり付くキレの良さです🎶 休憩はととのい椅子が2脚💺 外気浴はありません ただ、サ室~シャワー~水風呂~ととのい椅子の動線が良すぎて、サクサク動けて気持ち良いです🌟 効率よく4セット、しっかり極りました😌 時間に余裕が無くて、でもしっかりサウナに入りたい時に良い施設です✨ 帰り道にあるので、重宝しそうです💞 ただ…駅までの道のりの居酒屋誘惑はエグいですが😅
超コンパクト 定員4名ほど ただ小さくてもパワーは十分100℃超え アロマの入った霧吹きをサウナストーンに吹き掛ける霧ロウリュウがセルフで出来る アロマの薫りが室内に充満していて落ち着く
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
深夜増額分(23:00以降滞在) | 600円 |
カプセル宿泊 | 3,200円 |
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
深夜増額分(23:00以降滞在) | 600円 |
カプセル宿泊 | 3,200円 |
2021.03.18 「割引券には弱いですよね」 定期診察日のサ活、普段なら病院付近の和泉市近隣の施設を探訪するのですが2月20日に戴いた半額割引券の期限が明日に迫っていたので車移動をやめて電車でキタの梅田に足を向けました。 12時オープン後しばらくして入館。 洗体してからフィンランドサウナへ無人の躊躇う事なくラドルを持ちセルフロウリュ三杯。 最上段でじんわり熱波を浴びてサ活スタート、高温サウナフィンドサウナでもオートロウリュを浴びながら2セットづつ計4セット堪能、久しぶりで凄く気持ち良かった〜♬ 春休みなのか学生さんのグループがチラホラ団体行動していたので避けながらのサ活でした。若者集団には「黙浴」ポスターの効果は余りないですね。 高温サウナ 12分×2 フィンランドサウナ 12分×2 水風呂 1分×4 休憩 10分×3 外気浴 10分×1
大人 月曜〜金曜・祝前日(平日) | 750円 |
大人 土曜日日曜日祝日・祝前日(休日) | 850円 |
新規開拓シリーズ✨ 以前から気になっていたスパジアムジャポンへ🎶 今日は仕事で上手く行かない事があってイライラ状態😒💢 サウナでストレスを洗い流す事に🌀 折角平日に行くなら、土日は混んでるらしいスパジャポに行くことにしました🚐💨 郊外の暗闇の中に突如現れる煌々と輝く建物🌃 ゴッサムシティみたいに映画に出てきそうです🌟 ある程度の混雑は覚悟していましたが、入館で列が出来ている😳 流石人気施設です😅 脱衣所も浴場も混雑… ただキャパシティが大きいので、何とか入れました👍 恐らく休日は凄い事になってそうです🤔 まずは身体を清めて炭酸泉へ♨️ 炭酸の泡が大きく気持ち良いです🎶 そしてサ室へ🧖♂️ かなり大きいです👀 温度は90℃ちょいなのに、オートロウリュウが頻繁に行われるので、かなり熱く感じます🔥 アロマの香りが心地好いです🍀😌🍀 水風呂は百名水だけあって、まろやか💞 1つは15℃で炭酸入り♨️ かなりチンピリです😅 もう1つは17℃✨ めちゃくちゃ癒されます🤤 塩サウナはミスト☁️ 極め細やかな塩を肌に揉み込むと痛気持ち良い🎶 こちらもアロマの香りが充満しています🍀😌🍀 外気浴は露天スペース かなり休憩場所が多くて、ゆったり休めます✨ 寒さが残る夜風に吹かれて、身体中あまみだらけになりました💞 混雑はしていましたが、上手く廻してドライ5セット+ミスト1セット🎶 その後は炭酸壺湯・シルキー風呂・ジェットバス・岩風呂・熱湯など、かなり種類の多い湯船を堪能しました🌟 控え目に言っても、スパ銭で過去最高でした💞 また平日夜に行きたいと思います🎶
青いライトがキレイ。ここの水風呂を温度がすごい!広いし、きまります。 水風呂前には2個の椅子が置かれました。男湯は水風呂が2個あるそうで羨ましい!しかも炭酸水だそうです。女湯は1個しかなく、普通の水です。
レギュラーコース(9:00~23:00) | 2,300円 |
ナイトコース(23:00~5:00) | 2,900円 |
2時間コース(9:00~23:00) | 2,000円 |
カプセル宿泊上段 | 4,500円 |
カプセル宿泊下段 | 4,700円 |
仕事場が京都になったので前から気になってた祇園のルーマプラザへ。 全体的にとてもバランスが良かった。 館内もとても清潔にされており、メインのロッキーサウナもオートロウリュなので常にいい湿度を保っている。 水風呂も16℃と22℃があり初心者にも優しく、特に屋上の外気浴スペースがとても良かった。夜に行ったので空は真っ暗だったが、お昼前とか天気の良い日は最高に整いそう。 「ルーマプラザはサウナ飯が最高ですよ!」と師匠から聞いていたが食べれませんでした…。リピート確定!
大人平日入浴料金 | 750円 |
大人土日祝特別日入浴料金 | 850円 |
時間が少しゆったり取れる時はこちらのほのかにお世話になります。 スーパー銭湯ですので出入りが自由! お食事や休憩スペース・漫画を読みながら時間を潰し再度サウナへ! 子供達を連れて行ってもそれぞれの時間を過ごしてくれるのでサウナを堪能できます! そして僕の最大のお気に入りポイントは腰掛けの湯。 お湯が流れてる腰掛けに座りながらの休憩はまた外気浴とは違った心地よさがあります!
平日料金 | 2,850円 |
休日料金 | 3,174円 |
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) | 1,944円 |
ヒーリングバーデ追加分 | 864円 |
ずっと気にはなっていましたが、 値段と、アミューズメント感で毎回避けていたラクーアへようやく入館。 タイミングだとは思うが、客層は20代の友人同士が多く(自分もですが)、サウナ内での話し声が気になった。 ただ若い人はお年寄りのようなびっくり行動にはでないので、話し声さえ気にしなければ大丈夫といえば大丈夫。 サウナは4つあり、それぞれに個性がある。 他の施設よりも優れているところでいうと、露天エリアにあるフィンランド式サウナ。 こちら室内が薄暗く、テレビも時計もない集中できる空間。さらに時間帯によってはセルフロウリュも可能で、自分好みの室温にすることが可能。 欲を言うと、、露天エリアと水風呂の導線がかなり悪く、、フィンランド式から水風呂に行く間にはすでに体の熱はなくなっているし、水風呂から外気浴に行く間にはもう体は冷えてしまっている。 しかし、外気浴ではなくても内風呂内の整い椅子は数多く設置されているし、椅子もなかなかいい椅子を使っているので、外気浴する必要もそんなにないのかもしれない。 値段は割と高めだけど、土地代やらを考えると、高すぎると言うことはないかなぁと感じました。