大人ご入浴料 | 700円 |
朝風呂(6時~9時 | 600円 |
岩盤浴料金 | 500円 |
駐車場も施設も浴場も全てがとても広大です!印象的にはファミリー層と大学生〜若者が非常に多いです。 値段もリーズナブルで岩盤浴も僅かな追い金で楽しめます。 サウナ、内風呂、露天、全て広め。
平日大人(5:00~22:00) | 600円 |
平日大人(22:00~2:00) | 650円 |
土日祝大人(5:00~22:00) | 650円 |
土日祝大人(22:00~2:00) | 700円 |
新しくサウナ小屋「鬼サウナ」ができていた 2022年6月11日オープンとのこと。 鬼サウナは2つのサウナ小屋「炎」と「蒼」があり温度設定が110℃と90℃と異なる。 サウナ小屋を出るとつぼの水風呂と桶シャワーが完備。 外気浴スペースにはアンディロックチェアが贅沢に15脚も並ぶ
スパ3時間 | 800円 |
月曜プレミアムアウフグース レジェンドゆう20時回 アロマはフェンネル 今日のゆうさん優しーーー!(目は泳いでいる)
オリエンタル2・3と同じく、パンチのあるサウナ🧖♂️ セルフロウリュウ・オートロウリュウ・アウフグースと全てが揃っている🤩 サウナの中のサウナ❗❗
大人平日入浴料 | 600円 |
大人土日祝入浴料 | 650円 |
静岡県の西部って、なにげにサウナが少なくて困っていたけど、まさにここは王道の王道。ぜんぶそろったスーパー銭湯。 入館料も手頃で、家族とかでも行きやすい。 それでいていろんなものが綺麗で使いやすいので、重宝してます。
ファミリー向けスーパー銭湯、と若干あなどりながら家族で来たが、これはこれは…。上級者も大満足。 なんてったってサウナ室がイズネス2基! しかもオートロウリュの時間をずらしているので、30分に1回の灼熱ロウリュが楽しめる。 なによりすごく嬉しかったのは、タワー型サウナ室なので、一番下段がかなりぬるく、一番上段がめちゃくちゃ熱い。 なので、8歳になる息子が一番下段、ぼくが一番上段と、家族で一緒に入り、一緒にロウリュを楽しむことができるのだ。 息子がロウリュを受けきったのはここが初。息子も喜んでたし、ぼくもなんだか感慨深かった。
なんと、イズネスを2基設置。オートロウリュの時間をずらしているので、30分に一回、灼熱のオートロウリュが楽しめる。00分はストロングタイプ。30分はマイルドタイプ。 ストロングを最上段で受けると10分もたないほどの灼熱。
レギュラーコース(9:00~23:00) | 2,300円 |
ナイトコース(23:00~5:00) | 2,900円 |
2時間コース(9:00~23:00) | 2,000円 |
カプセル宿泊上段 | 4,500円 |
カプセル宿泊下段 | 4,700円 |
京都攻め最後はルーマプラザ♨️ 本日のお宿でもあります✨ 既に3軒廻ってるので汗だけ流して翌朝に楽しもうと思ってたけど、浴場に入ってみたら雰囲気が良い💖 1セットだけと心に決めての本日13セット目😅 そこからカプセルに移動したら、サウナ入り過ぎでギンギンになって眠れない🤣 何とか寝入りましたが、早朝に起床してサウナへ💨 大箱のロッキーサウナは15分毎のオートロウリュでコンデション最高💖 屋上の塩サウナは室内から朝の京都の街並みが眺められて総会✨ 水風呂は2種類あり、ロッキーサウナと塩サウナに其々合わせた温度でトロける🎶 屋上の外気浴スペースも最高🌟 そのまま爆睡しそうな心地良さ🤤 スタッフの方々も親切で、居心地が良い💖 大東洋とニュージャパンとウェルビー名駅の良いとこ取りハイブリッド的な感じもするが、ルーマプラザ特有の「おもてなし」もあり好きになりました💕 朝食バイキングも懐かしの京風が美味しい😋 今後帰省したときの定宿にします🌟
大人入浴料 | 430円 |
京都攻め2軒目は五香湯♨️ サ道2021でも紹介された施設です✨ 到着が日夜20時前で、休憩所は人がわんさか😳 混んでるのかぁと覚悟したら、浴場もサウナもガラ空き✨ もしかしたらタイミングが良かった?🎶 ここは大箱施設で浴場も2階建て🌟 サウナは2階にありました💨 サウナも水風呂も銭湯にしては大箱✨ サウナは室内でロッキーサウナとボナサウナに分かれている珍しいタイプ😳 水風呂は深くて大きくてサウナ好きにとって有り難い💖 休憩は半外気浴🍃 ドデカ扇風機があるので最高👍 温泉地の様な雰囲気でまったり休憩できる🤤 大箱だから全体的にゆったり出来るのと、サウナがどストライクな好みでずーっと居ていたい💖 後髪を引かれながら、また再訪することを誓いました✨
ボナサウナは凶暴 温度は100度弱なのですが、湿度が高いのでかなりアチアチだけど気持ち良い ボナからロッキーに移動するとまだサ室内なのにホッとする
中学生以上 | 410円 |
小学生以上 | 150円 |
祖母が他界して8年ぶりに帰省🚄 これを機に前乗りして京都四天王を攻めることに✨ ルートや混雑具合を考えて、まずは白山湯 高辻店から💨 26日は風呂の日との事で入館時にドリンク1杯無料券(1ヶ月以内)が貰えるも飲み物は売切れなので記念にします😅 売切状態で混雑を覚悟するも、そんなに混んでなくて一安心✨ 全体的に清掃が行き届きまくりでビックリ😳 快適に過ごす事が出来ました💖 市内中心地ながら外気浴出来るのは有り難い 夕方の心地良い風に吹かれて昇天 雰囲気は違うけど、隣にマンションがあったりと上野 寿湯を思い出す感じ 水風呂が気持ち良すぎでずーっと入っていたい😆 京都一発目からハイスペックでドン引き😅 これで450円で入れるなら毎日通いたいレベルでした💖 この後が恐ろしくなる1軒目です🎶