男性平日 | 1,400円 |
男性土日祝日 | 1,600円 |
女性全日 | 900円 |
深夜宿泊料金増額分(深夜2時〜翌朝10時)(月~金) | 1,400円 |
深夜宿泊料金増額分(深夜2時〜翌朝10時)(土日祝) | 1,600円 |
のんびり8時間ステイで、しきじルーチン ドライサウナ(12分)→水風呂(3分)→薬草サウナ(6分)→水風呂(3分)→外気浴 を計9セット 最高でした
一般コース | 2,400円 |
60分コース | 1,250円 |
深夜増額分(0:00~5:00滞在分) | 1,100円 |
行って来ました楽天地スパ✨ 毎週定例になりつつある、金曜サウナ部です🎶 仕事がパンパンに残っていましたが、優先するは部活🧖♂️ シレっと会社を退勤しました🤣 予定ではロスコに向かうはずでしたが、相談のうえ急遽楽天地へ変更💨 錦糸町へ向かいました🚃💨 エレベーターを降りたら、ビックリ😳 アロマの匂いがお出迎え🍀😌🍀 期待大です✨ 即行で裸になり、浴室へダッシュ💨 脱衣所も浴室も綺麗です✨ まずは水通し💧 暑い1日を過ごした身体に12℃は気持ちが良い🎶 いよいよサ室🧖♂️ 広い❗ 30名ちょいは入れるサイズ👀 ストーンとボナサウナが併設され、温度と湿度のバランスが良い👍 90℃の割にはじっくり長く入れる😌 水風呂で身体をスッキリさせて、ととのう椅子へ💺 9階から見渡す錦糸町の街が綺麗✨ 次はスチームサウナ🧖♂️ ヨモギの香りが強くて心地良い💞 45℃以上の体感🎶 さて期待のロウリュウ🔥 アロマの香りに包まれて昇天😇 サクッと4セットを極めました✴️ 一旦休憩の為にレストランへ🍴 冷汁ラーメンに初挑戦🍜 胡麻出汁が効いて、サッパリとサクサクいける👍 サウナ飯に最高💞 再度浴室へ戻り2セット(内1回ロウリュウ)を極めてフィニッシュ🎊 合計6セット極めて一週間の疲れが癒されました😌 ロスコも大好きだけど、予定変更して良かったー💞 サウナ~シャワー~水風呂~ととのう椅子の動線良し👍 水風呂の温度最高👍👍 店員さんは皆親切👍👍👍 清掃を小まめにしていて清潔👍👍👍👍 確実にまた行きます💞
通常入浴料(7時間) | 3,990円 |
月曜日・火曜日入浴料 | 2,940円 |
深夜12時以降増額分 | 1,890円 |
行ってきましたよ❗アダムアンドイブ🧖♂️ 自分には縁が無いと思ってたけど、縁がありました😅 3月7日はサウナの日❗ 37歳は既に過ぎた自分には関係無いと思っていたら、37歳の友達からお誘いが😳 有り難く便乗してきました😆 あまり行かない六本木🌃 六本木にこんな静かな場所が⁉️と思う一角に怪しく光っていました🤣 受付で、サウナの日なので同じ考えの同士が沢山居るとの事で入館制限🈵 でもほどなくチェックインできました☺️ 入ってみると、以外に小さい❗ 怪しい雰囲気と慣れない施設にテンションアップ⤴️ 施設は総じて綺麗でした👍 まずは身体を清めてサ室へ💨 本読んでる~😳❗ 温度高め&湿度高めでコンディションが良い🤩 しっかり発汗できるのに、長く居れる✨ 水風呂も特徴が無いのにしっかり冷えていて最高😇 外気浴は出来ないけど浴室の換気が良くて、スッキリ休めました🍀😌🍀 ミストサウナはそこそこの体感で、薬草の香りが気持ち良く、いつまでも居たい感じ😌 イロモノ施設と思ってたけど、各スペックが高くて最高でした😍👍✨ 休憩室&レストランもゆったり出来る感じで良い👍 飯が高いのが難点か😅 まずは3セット極めてから、噂のサ室内オロポ🥤 目の前の冷えたオロポを我慢して、身体が出来上がってから飲んだら最高に旨い😋✨ これはハマる🤩 ただ缶に余ったポカリを飲む時、缶が熱くて唇ビックリ😵 4~6セット目はガチ極りで、ととのい散らしました✨😇✨ 友達が、サ室に有名サウナー芸能人を発見しビックリ👀❗❗ サ室~水風呂と勝手にご一緒させて頂きました😏 友達が誘ってくれないと行くことが無かった施設。 予想以上に良くて、また行きたいと思います❗ もう少し安くかったらと思いますが、行く価値のある施設でした🤩
- |
源平合戦で焼失した東大寺の大仏殿を再建するため、材木供給地となった周防国(山口県)に入った重源(ちょうげん)上人が建てた当寺にある石風呂。現在使用されているものは昭和に建造されたものですが、石風呂の伝統は鎌倉時代から続くものです。毎月第1日曜日の体験会で入浴可能で、地元の人を中心に多くの人でにぎわいます。薪で石室を熱し、消火後に灰を取り出し、中に薬草を敷き詰めた上にムシロを敷いているので、室内ではスモーキーな香りと薬草の匂いが鼻をくすぐります。横になると全身が温かく包まれ、湿度も低いので息苦しくなく、長時間入ることができます。日本の古式サウナが体験できるお寺ということで、まさにサウナの聖地といえるのではないでしょうか。
室内はつめて座れば8名ほどが定員。入浴時間直後は室温が約140℃で、時間が経過すると室温は低下していきます。着衣での入浴なので、汚れてもいい服や熱に強い繊維のものを持参する必要があります。顔に巻くためのタオル等もあればいいでしょう。高温・低湿で、ほのかに薬草と薪の匂いがし、長時間入ることができます。
大人料金 | 430円 |
ウチが近所なので良く行きます。 空知に多い強塩泉の日帰り温浴施設。 通常のサウナと低温スチームサウナあり。 露天風呂のスペースが広く夏はベンチやチェアがありますが、冬は雪に埋れてます。 その気になれば雪にダイブも出来そうです 笑 朝一はサウナの温度が上がりきってない場合あるので気をつけて下さい。
室内水蒸気モクモクしてます。 入って左右に岩盤浴用ストーンで作ったベンチあり、上から温かいお湯が流れています。 室内ハーブの香りで充満してます。
大人入浴料 | 450円 |
濃いモール泉は帯広でも屈指の泉質。サウナはスタジアムサウナで広々。テレビ有。水風呂は地下水で柔らかく、バイブラが気持ち良い。もう少し冷えてれば言う事なし。 露天風呂エリアが広いので、ととのいスポットとして利用する人が多数。 シャンプーとボディソープが備え付けてあるので手ぶらで来れるのも魅力的。 ここの薬草サウナはもっと評価されていいと思うんだ。
3H滞在ショートコース | 1,000円 |
12時間滞在コース | 2,350円 |
深夜割増料金(深夜1:00~) | 1,050円 |
対象:男性 スパリゾートプレジデント 東京都 台東区 サウナ犬(旧:雑種犬) 2020.01.18 1回目の訪問 トントゥ68 削除 編集 雪が散らつく日に休日出勤😑 朝からTwitterで愚痴ってたら、レジェンドゆうさんからプレジのイベントの案内が… 行けない事に凹んでいたら、仕事が予想以上に順調で昼過ぎに終わりました😲 これはゆうさんのアウフグースに間に合うと、プレジへダッシュ🏃💨💨💨 すると、偶然、新宿さんも向かっているとの連絡が❗❗ 受付で新宿さん・メガネサウナーさんにお会いしてテンション上がったのも束の間、人気で入館規制が💦💦💦 だが何とか予定通り、ゆうさんのイベントに滑り込みました😅 満員サ室に入ると、新宿さんにサワディークラップさん・ネッパリアンさんをご紹介頂き、ゆうさんのアウフグース開始❗❗ ゆうさんの優しいけれど、ガッツリ身体が温まる気持ち良い風を頂きました🍃 またアロマの香りが最高👍✨ 汗と共に疲れが流れ出るのが分かる🤩 サ室の後は水風呂でも扇いで下さって、まさに天国😇 これで満足してたら、新宿さんから薬草サウナへのお誘い💨 よもぎの香りを満喫してたら、ゆうさん再登場😲 ここでも扇いで下さって、何とも言えぬ心地よさ✨😇✨ 最後は水風呂扇ぎをもう一度😂 天国のようなメニューでした👍✨ 一旦休憩でレストランでサウナー四人でサウナ談義😆 そうすると、偶然偶然、夏さんが登場😄 夢のような時間を過ごしてから、天国メニュー2セット目へ😍 2セット目のよもぎサウナで昇天しました👼 夜に予定があったため3セット目は泣く泣く断念😭 後ろ髪を引かれながらプレジを後にしました😞💨 こんな気持ち良いサウナ…病み付きになりそうです🤩
大人通常料金 | 1,980円 |
下松市と周南市の境界付近にあり、テレビCMで県民にはおなじみの施設。数種類のお風呂・サウナ・岩盤浴を備え、食堂・休憩スペース・宿泊所、さらには映画室兼劇場、夏季はプール、冬季はスケートリンクが開かれるという、健康パークの名に恥じない大型施設。 サウナは2種類。一つはロッキーサウナ。オートロウリュのある広いサウナ室で、室温75~85℃と、本物志向のサウナを経験できます。もう一つは薬草サウナ。12種の薬草の香りを体内に吸収し、リフレッシュ効果抜群。水風呂も広くて深く、水もしっかり冷たい。外気浴も海が近いのでいい風が吹きます。宇部市の「カッタの湯」と並んで、山口県を代表するサウナ施設です。
大人平日 | 1,800円 |
大人土日祝日 | 2,000円 |
深夜料金追加分 | 1,400円 |
90分ショートコース大人平日 | 800円 |
90分ショートコース大人土日祝日 | 900円 |
カプセルキャビンスタンダード平日 | 4,000円 |
カプセルキャビンスタンダード金土日祝 | 4,200円 |
栃木県屈指のスーパー銭湯、大きなサウナ室を上手く区切って中温~高温ゾーンを作っています。ロウリュ時には多数のスタッフが広いサウナ室を縦横無尽に動いて熱波を浴びせます。