サウナ | 2,570円 |
60分サウナ | 1,540円 |
レギュラーカプセル | 4,220円 |
プレミアムルーム | 6,680円 |
嬉しいことに名古屋出張。 しかも木曜日! 朝から、いや、3週間前からこの日を待ちわびていた。 内容についてもはや私がとやかく言う必要はない。 いい! とにかくいい!! ヴィヒタロウリュもいい!! 0度な水風呂もいい!! ただただずっといたかった。 帰りたくなかった。 ウェルビー栄。 サイコーだった!
大人フリータイム入館(館内着・タオル付き) | 1,260円 |
大人時間制限入館60分(館内着・タオルなし) | 500円 |
大人時間制限入館90分(館内着・タオルなし) | 680円 |
大人時間制限入館120分(館内着・タオルなし) | 840円 |
カップルの巣窟に初潜入! 早い時間だったからかあまりカップルの姿はない。 浴室もサ室も空いている。 サウナコタでセルフロウリュ! くぅ〜!! これはいい!!! サイコーなやつ。 水風呂も15℃! カップルの巣窟の奥にはサイコーがあった!!! 浴室を出るとたくさんのカップルに囲まれる。 虎穴に入らずんば・・・
大人ご入浴 | 750円 |
大人朝風呂 (朝6:00〜9:00) | 680円 |
八王子まで評判のうどんを食いに遠征ドライブ。 うどんは間違いなくうまいやつだった! せっかく八王子まで来たため周辺検索でこちらへ。 なんというマンモス施設か。 広い! お客さんは沢山いるのにまだ広々している。 5段のタワーサウナは1時間毎のオートロウリュ。 毎時0分に発動される。 最上段に陣取りしっかり蒸される。 水風呂も広く深い。 わかってる。 圧巻は寝転び椅子13脚プラ椅子5脚の露天風呂スペース。 最高かよ! わかってる!
一般入浴料 | 2,980円 |
60分コース | 1,480円 |
かるまるオープン日に初訪問! 最初興奮しすぎて、カプセルエリアのベッドに30分程篭ってましたwwwベッド低反発で気持ちよかったですww で、サウナについて。サウナは60℃~70℃とまだ温度が上がって来ておらず、これから!って感じですね!お風呂についていうと、1人用の《マス風呂》が素晴らしい!42°のアツ湯であり、木の香りがすごい!マス風呂好きだー! 22:30頃に大浴場来ましたが、そこまでの混雑はなくノーストレスでした。後、サウナ室の前と脱衣所にデトックスウォーターがあるのも嬉しいポイント!紙コップが置いてあり、自由に飲めます! 23:30頃に食事処へ。こちらもこの時間は空いてますね!ただこの時間は売り切れのメニューもいくつかありますね。私は生姜焼き定食¥980を!ご飯大盛り無料です!ご飯ススム…!好きですね、私は! 0時フードラストオーダー、0時半ドリンクラストオーダーです。 この日は、3階のカプセルエリアで就寝。。。 . . . 「よっしゃー、7時に起きて朝ウナするぞー!」と勢いよく寝て、8時に起床。 朝食バイキングは9時受付終了。む。 急いで9階の大浴場へ。 前日の夜のサウナは60℃~70℃だったので、朝はどうかな~と思ってたら、「...!!!!88℃~90℃になってるー!」とテンション爆上がり。そしてめちゃくちゃ空いてる。もうやりたい放題。セルフロウリュし放題。(いや、荒らしてはないですw) 短い時間だったけど、宿泊して滞在した時間楽しかったなぁ~。(施設が新し過ぎてちょっと落ち着かなかったけどw) かるまる、早く老舗感出して落ち着ける施設になってほしいです!w
円筒状の狭い小屋に、5人がギッチギチに立って入るスタイル。 温度は低めだが、湿度が高いのでしっかり発汗。 暗い雰囲気に薬草の香りが充満。 こちらも個人的には好きなサウナ。
●サンダートルネード シングル+ジェット水流の水風呂。 今日は10度ちょい。 めちゃくちゃ気持ち良い! ●やすらぎ 20度ちょいのバイブラありの水風呂。 サンダートルネードの後に入ると、身体が緩み、いくらでも入れる危ない水風呂。 ●昇天 30度台のジェットバスありの水風呂。 サンダートルネードからの、やすらぎからの、昇天がサウナ王お勧めの水風呂の入り方。 徐々に水風呂の温度を上げて入るのは、初めての感覚。 ハマりそうなぐらい気持ちいい! ●アクリルアヴァント 露天にある、一人用の水風呂。 15度ちょい。 解放感もプラスされて、スッキリ入れる!
サウナ(最初の1時間) | 1,000円 |
仮眠(最初の1時間) | 1,500円 |
宿泊 | 4,900円 |
二日酔いで身体がダルかったので仕事を早めに切り上げてサウナへ🏃 短い時間で勝負を決めるつもりだったので、前から気になっていた℃へ💨 色々な方が書いているように、軍事施設や研究所みたいな感じ🏢 全ての無駄を省いていますね😅 昔放浪したヨーロッパのユースホステルのシャワールームを思い出しました❗ 受付で団体が先に入ってるので混んでる旨を伝えられたが、入ってみると空いてる💦 3セット入りましたが、しっかりセルフロウリュウも決めれました🤩 水シャワーは15℃-20℃-25℃-普通の温度の4種類がありましたが、普通の温度が一番冷たい⁉️ 冬ながらかも知れませんね🚰 無駄の無い分、1時間で3セット決めるという、初めての回転💨💨💨 短い時間しかないときに良いかも😆 無音でテレビもないので、考え事をしたいときは、ゆっくり思考を巡らすことができます❗ 1つだけ困ったのが、靴を片付けること… 何の説明もなくて困って、先客の方に聞くと、タオルと一緒に渡されたビニールに入れてロッカーに片付けるルール💦 説明無いと分からん😭 二日酔いもスッキリして、帰り道にととのいました😇 寒い季節の時間が無いときに行くサウナですね🧖♂️
サウナ&スパ利用料 | 2,700円 |
リフレッシュコース(8:00~翌5:00の時間で1時間利用) | 1,700円 |
モーニングコース(5:00~8:00) | 2,100円 |
ナイト3時間コース(23:00~翌5:00で3時間利用) | 2,200円 |
- |
昔から行っているが初投稿。三ノ宮の繁華街ど真ん中にあるサウナ。ただの都会型サウナではなく、メディテーション系やヴィヒタの設置など、力の入れ具合が関西の中で随一で全体的にレベルが高い。三ノ宮の繁華街を見ながら、日光浴ができる外気浴スペースは最高。西陽を感じられる15時~17時がオススメ。
テレビ無しで天井も低く、瞑想が捗るサウナ。セルフロウリュで自分の好きな温度で楽しめる。かすかに聞こえるBGMと外から入る木漏れ日がまた最高。
サウナ | 2,420円 |
2時間サウナ | 1,710円 |
通常カプセル | 4,180円 |
プレミアムルーム | 6,820円 |
博多に来たら毎回ここに泊まるのだが、 この施設の良いところは、なんといっても水風呂である。 水風呂は2つあり、3度の強水風呂と19℃くらいの少しぬるめの水風呂がある。 メインはロウリュー後の強水風呂なのだが、 ここのロウリューサービスは午前3時まで受けられるので、近くの繁華街に出ていても安心感がある。 ロウリュを受けると体感温度が200度くらいまで上昇するらしく、強水風呂に入れば約200度の温度降下に なる。テレビでサウナ王さんがジェットコースターと表現していたが、まさにその通りである。 強水風呂に長く入ると気を失いかけるが、その後のぬるい水風呂で体を少し温め、椅子に座るとトランス状態になれるため病みつきになる。 強いてワガママをいうなら椅子のグレードをもっと上げてくれれば(ヘッドレストがあれば)最強のサウナになると思う。 風呂以外の施設もとても充実している。 インターネットスペースでネットカフェで使用できるサイトがあるのはとても良い。 マンガの量や飲料水にフルーツを入れているのも良い。さらに朝食もあって 値段によって、カプセルのランクをチョイスできるのも良い。最低で4100円だがランクを上げる価値もある。 予約が取りにくいので、前もって予定を立てることがオススメ。 予約サイトが埋まっていても、電話すれば空いてることがあるので、 どうしても泊まりたい場合は電話した方が良い。
サウナ一般料金 | 2,570円 |
60分サウナ | 1,540円 |
スタンダードカプセル(朝食付き) | 4,220円 |
プレミアムルーム(朝食付き) | 6,680円 |
名古屋駅から歩いて5分。名古屋の出張には最適なコンパクトさ。名駅近辺のホテルに泊まるくらいなら、ぜったいにここがおすすめ。レストランはものすごく混むので、余裕をもって行くようにしよう。
ここの湿式が日本で一番良いんじゃないかと思っている。吊るされた無数のヴィヒタ。椅子の上から霧状にかかってくるミスト。耳を済ますと聞こえる鳥のさえずり。
通常入浴 | 2,500円 |
3時間入浴 | 2,000円 |
90分入浴 | 1,500円 |
深夜増額分(0:00~4:00の間に滞在) | 1,000円 |
サウナに特化したサウナー達の聖地。23時以降から早朝にかけての深夜〜あサ活がマジととのう。マルシンの日(毎月10日)に行くと劇混みなので要注意です。
大人通常 | 2,660円 |
湯ったりコース(2時間利用) | 1,800円 |
超ゆったりコース(4時間利用) | 2,000円 |
カプセル宿泊 | 4,200円 |
サ道を見てから訪問したくなり2度目の利用。 改めて良さが分かりました。 90℃くらいなのに、非常に良い汗をかける熱さのボナサウナ。 セルフロウリュ可なテルマーレサウナ、ウチワも用意されている気遣い最高。 温度は低めながら自身の好みでくつろげる。 前回来た時はプールを利用していませんでしたが 通常の水風呂より温度が低いので、断然気持ちが良い。 実はエアコンの存在に気づいていなかったので、その真下のイスでの休憩が外気浴代わりで気持ち良い。 ジャスティスボタンをポチっとしてミストシャワーの優しい肌当たりがまた何とも心地良買った。 雑魚寝で漫画を読んだのは久しぶりだったが、なんともリラックスかつ集中して読めたのは不思議。 ご飯はいただいていないが、4時間¥2000で最高にゆっくり出来た。
大人(サウナ・温泉・休憩スペースなど1階のみ利用) | 590円 |
大人(お食事処やドミトリーなど含め全館利用可) | 1,300円 |
深夜料金増額分(深夜1:00~5:00滞在) | 1,200円 |
サウナ室、水風呂、食堂、休憩スペース等々、細かすぎても確かに伝わる数々のこだわりで熊本と日本各地の距離を縮める優良施設です♪
いわゆる塩スチームサウナ。温度は低めで発汗はボチボチ。遭遇しなかったので有無は不明ですがモクモク蒸気のフィーバータイムがあるとメリハリが効いていいですね。
平日料金 | 2,850円 |
休日料金 | 3,174円 |
深夜料金追加分(深夜1:00~早朝6:00に滞在のお客様) | 1,944円 |
ヒーリングバーデ追加分 | 864円 |
サウナは4種4様。水風呂も2種類。外気浴にリクライニングチェア。と、これでもかとサウナーを満足させる。
日帰り温泉大人 | 800円 |
平日の昼の空いている時に行って、テレビなし環境でセルフロウリュを楽しむのもおすすめですが、私はあえて地元の方が集まってくる平日夕方、土日のメープルがおすすめ。理由は、現地のベテランサウナーによるおもてなしロウリュがあるから。おもてなしというより、やらせない、みたいな。俺がやるんだ、という。柄杓は使わない、手でバシャバシャやるストーンに水かける。サウナストーンの回りのレンガにもなぜかバシャバシャ。残った水はベンチの下にまく。とても荒いおもてなし。 ただこれが最高の、グワッとくる蒸気を生み出し、最高だ。 ぜひ、地元のヌシたちが集まる曜日、時間帯がおすすめです。私は、ヌシを見極めサ室、水風呂、休憩とサイクルを合わせます。 サウナはヌシ、常連さんと共に完成していくんだなと考えさせられる、そんな施設です。
ゆったりコース(2時間以上) | 1,620円 |
お手軽コース(2時間以内) | 1,296円 |
早朝入泉コース(6:00~9:00に入泉) | 756円 |
宿泊増額分 | 1,620円 |
すっかりどハマりしたサ活。 今回訪れたのは... . 湘南ひらつか太古の湯 GREEN SAUNA 略して「太古の湯」 . 神奈川県平塚駅から徒歩3分。 たかの友梨の看板の方が目立つ 華やかな堂々たる建物 . テレ東ドラマ「サ道」でも紹介放送された名サウナ。その通り、オーナーさんのフィンランドはじめヨーロッパのサウナ旅の紹介があちらこちらに。これを見ていて更にテンションは高まる。オーナーさんのサウナ愛が溢れてる店内です . 温泉は天然温泉で地下1,300mの2,400万年前の地層から湧き出ているという。 . サウナは広く80度くらいのマイルドで良い感じ。午後9時、「ロウリュサービス最終になりまーす!」 という店員さんの一声でサウナーたちはどっと押し寄せる。 ローリュ、アウフグース、これはエンターテイメント性な見応えも十分♫ アウフグース3回でもう自分の身体は熱く熱く燃えているのです。 最高でした〜〜〜🙌 . 水風呂は井戸水で独特の茶色の20度。この茶色いのには理由があって、藻や微生物🦠などたくさんのミネラルを豊富に含んでいるから。 美肌効果やアトピー性皮膚炎などに効能たくさんのまさに、恵みの水。 . そして、ここの醍醐味でもあるサウナーには最高の外気浴ととのいスペース . フルフラット可能なウッドベッド、ウッドチェアなどとにかくととのい放題なのです! . ここの名物テントサウナは限定の日にしかやらないので、今度はその日に必ずテントサウナ行きます! . 滞在17時間 . サウナ 12min × 7 (ローリュアウフグース1回) 水風呂 2min × 7 外気浴 15min × 7 サ活後の城門ラーメン美味かったあ! 日をまたぐ。。。
サウナ | 2,570円 |
70分サウナ | 1,700円 |
レギュラーカプセル | 4,220円 |
プレミアムルーム | 6,680円 |
半年ぶりくらいに来たけど、からふろのセッティングが明らかに変わった。以前は15分以上入ってられたが、今は10分が限界。しっかり熱いパワーのあるサウナ室で、セルフロウリュでさらに強靭にできる。外気浴が相変わらず最高……
からふろのセッティングが良くなってる気がする。以前はかなりマイルドだったが、今回は少し熱めになった。湯らっくすのメディテーションサウナとはまた違った趣。
日帰り入浴大人 | 1,500円 |
宿泊料金に準ずる | - |
元牧場を改装したホテルの敷地内にある馬のトレーニング施設の中にサウナが建てられています。 現状はメインサウナの側に水風呂はありませんがこちらの施設はまだまだ発展する可能性があります 日高山脈を遠くに見ながら外気浴を兼ねて水着で散歩したりカートに乗ったりすれば現実のしがらみなんて吹き飛んでしまうこと受け合いです。
おそらく特注のストーブです。薪ストーブですが給気、排気共外から取り入れてるので室内の空気はきれいに感じました 排気側にブロワがありストーブに新鮮な空気を引っ張ってるので薪がすごい勢いで燃えてます ストーブ内にサウナストーンがありロウリュも出来ます。
現状はメインサウナ近くに水風呂は無く、タライに溜めた水とホースで体を冷やしましたが水が冷たくて満足出来ました。 離れた所に冷水浴も可能な浴槽があり、そこまでカートで移動しましたが、遠くに日高山脈を望みながら水着のまま心地好い風を浴びれたのも新たな体験でした カート外気浴は是非体験して欲しいです。
男性日帰り入浴 | 850円 |
女性日帰り入浴 | 500円 |
ビジネスホテルの大浴場でサウナ付き、しかもセルフロウリュ可って珍しいのでは? 浴室には休憩用のデッキチェア、脱衣所にはリクライニングシート。気分はすっかりサウナ店だ。日立に出張の折にはぜひ。外来客も利用可。
大人入館料 | 500円 |
セルフロウリュでラドル一杯目は蒸気が優しく体を包み込み、二杯目は皮膚がピリピリする熱さになる 三杯目はヤケド手前の熱さになるがどれも気持ち良い 休憩は露天にベンチx1室内に椅子x2
2段掛けで定員8名程度 壁や窓の断熱がしっかりしてるためか、ロウリュで発生した熱さが長持ちするのでずっと気持ち良い状態が続く 窓から充分な光が入り室内は明るく木の良い香りがする テレビは無くBGMとしてニセコのローカルFMが流れている ほのぼのとしていて退屈しない
Entrance Fee(施設利用料) | 2,700円 |
3名以上貸切(19:00~21:00) | 2,700円 |
サウナラボはこの春リニューアルして、 定休日もなくなり使い勝手が良くなりました。コワーキングスペースも新設されて、 仕事しながらサウナに直行(着衣のままサクッとサウナ)も(脱衣でジックリサウナ)も可能です。 ¥2,700 (税込) Open 11:00-19:00 ワークスペース / ミーティングスペース / キッズスペース / コーヒー無料 / Wi-Fi / サウナ ブック / ミュージック / アート / フード / イベント フォレストサウナ 11:00-16:30 女性専用 17:00-18:30 男性専用 19:00-21:00 貸切専用 [Sauna for Friends] → Reserve ラピンマウンテン 女性専用サウナ ロフトサウナ 男性専用サウナ