セルフロウリュウがあるサウナ(88件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
31 - 40 / 88件中
レディスあり
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545−5521
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
HP参照 -
”究極にディープなととのいが体験できるサウナ!”
( サウナジイ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.2.13
最新の口コミコメント

日中なのに極寒マイナス3℃の日にウワサの88PEAKS初体験。 まずサウナ室がキレイ。建ててから一年らしいが無垢の板材が新築みたいに美しい。 一緒に行った妻がとにかく感動してた。 で、特注らしいストーブがハンパない威力! ロウリュありなしのメリハリやばい。滝汗。 からの水風呂5℃! 夫婦で過去イチのディープなととのいを経験してしまった。 予約が増えすぎて入らなくなるのは嫌だけど、ここは絶対行った方がいい。 エリア内に誰も来ない上に誰の声も聞こえないほど静かな完全貸切サウナ。夫婦、カップルに超絶オススメです!

( サウナジイ さん)
口コミ投稿日:2023.2.13

特注の薪サウナストーブの威力がヤバすぎ! オーナーの薪に対する熱がたぶんプラスされてる(笑)薪にもめちゃめちゃこだわってた!

口コミ投稿日:2023/02/13

八ヶ岳の天然水だから冷たい。露天水風呂。

口コミ投稿日:2023/01/31
〒325-0114 栃木県那須塩原市戸田178−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
HP参照 -
”今までに経験した事のない最高のサウナ!”
( mtkz さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.5.24
最新の口コミコメント

「森の天空サウナ&露天風呂」は、那須の森林資源をふんだんに利用したツリーハウス型の施設となっており、森の中に浮かぶような感覚で原生林を眺めながらロウリュができるサウナ、ひんやりした空気が心地いい露天風呂を人目を気にせずに楽しめます。 那須塩原市の10,000平米の広大な原生林の中にあり、今話題の森林アクティビティリゾート「ジャイロライドパーク」に併設されています。森林リゾートらしく、ユニークなツリーハウス型のプライベート仕様となっており、アプローチから階段をあがると那須の雄大な木々を眺めながらヒノキの香りを楽しめる極上のフィンランド式サウナが、さらに階段をあがると露天風呂と広々したレストスペースが用意されています。体がいい具合に温まったら遊び心いっぱいのハンモックやリラックスチェアでひと休みもでき那須高原の澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込んで、身も心も解き放たれます。露天風呂に浸かりながら飲むビールも最高です。ここは視界を遮るものがないため、空を見上げるとどこまでも続く360度の原生林ビューが堪能できます。

( mtkz さん)
口コミ投稿日:2023.5.24

フィンランドストーブで本格的なロウリュが楽しみつつ、大きな窓からは雄大な森と那須岳が拝めます。

口コミ投稿日:2023/05/24

水風呂は避暑地の那須にあるからなのか冷たく、サウナ後の水風呂は最高でした。 さらに、水風呂に入りながら360度原生林パノラマビューも楽しめるのでとても気持ちよかったです。

口コミ投稿日:2023/06/15
〒279-0002 千葉県浦安市北栄1丁目14−1 西友浦安店 PartⅡ2F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
HP参照 -
”すべての「美」を凝縮した最強個室サウナ”
( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.6.3
最新の口コミコメント

浦安にできた話題の個室サウナ。 サウナだけじゃなくて、ヘッドスパやマツエクなど、美容に関するものなら一通りここで完結できる。まさにととのいの「整」作所。 いままで全国津々浦々いろんな個室サウナに行ったけど、ここのサウナ室は正直最強。 なんてったって広い。聞くところによると、ここでアウフグースできるよう。 しかも個室サウナにテレビまでついている。 個室なのにかなり巨大なストーブもあり、たぶんめっちゃサウナが好きな人がそうとうこだわって作ったと思う

( ウォルター・ヒューズ・フィツロイ さん)
口コミ投稿日:2023.6.3

いちばん広い部屋を予約。 サウナに入ってびっくりした。 個室サウナなのにテレビがあって、アウフグースもできると。 6分くらいで限界が来るほど対流も良く温度も熱い。 いまのところ個室サウナの最強形態

口コミ投稿日:2023/06/03

個室に設置された水風呂。 オーバーフローし放題。

口コミ投稿日:2023/06/03
〒444-3443 愛知県岡崎市鍛埜町日面8番地4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
利用プランに準ずる -
”自然豊かなロケーションで『川サウナ』を楽しめる!”
( 澤田真吾 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.9.27
最新の口コミコメント

自然の中でととのう川サウナが最高でした! ソフトドリンクも飲み放題で、サウナ後にはBBQも楽しめます。

( 澤田真吾 さん)
口コミ投稿日:2022.9.27

サウナの中は四人まで入れて、セルフロウリュウすることができます。。 また薪を自分たちで入れる体験も可能。 一酸化炭素チェッカーもあるので安心してサウナを楽しめます。

口コミ投稿日:2022/09/27

川の流れがあるので、実際の温度より冷たく感じました! また川の中にもエリアごとに分かれており、滝になって座れるポイントや全身深く浸かれるポイントなどもあります。

口コミ投稿日:2023/05/30
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目8−11 グランベル恵比寿Ⅳ 1階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
1人用 個室サウナ TYPE1・2 60分 5,500円
1人用 個室サウナ TYPE1・2 90分 8,800円
1人用 個室サウナ TYPE1・2 120分 12,100円
2人用 個室サウナ TYPE3 60分 8,800円
2人用 個室サウナ TYPE3 90分 12,100円
2人用 個室サウナ TYPE3 120分 15,400円
”恵比寿の水風呂付き会員制高級サウナ”
( msho さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.9.17
最新の口コミコメント

2022年にオープンした会員制の個室サウナ。 いわゆる高級系サウナ。 都心の個室サウナには珍しい水風呂(しかもバケツ氷付きで温度調整可能)がある。 恵比寿で水風呂がある個室サウナは他にないのでは? 私は18度くらいが長く入れて好きだが、オプション料金を払えば10度未満(シングル風呂)にもできるようだ。 セルフロウリュができる。 ロウリュアロマ2種類が好きなように使える(無料) シャワーしてサウナ室、出てそのまま水風呂が最高に良い。 個室サウナの醍醐味かな。 で、すぐ隣の整い椅子はコールマンのインフィニティチェア(一番好きなやつ) サウナの教科書(加藤医師著)によると水風呂に入って1分後くらいから、ととのいタイムが始まり、その後2分間がととのいゴールデンタイムらしい。 だからすぐ休憩できるのは良き。

( msho さん)
口コミ投稿日:2022.9.17

人によって好みは分かれると思うが、私は90度くらいがちょうどよい。 その点は丸。 身長170センチの私は完全に足を伸ばせないが膝を立てれば十分に寝転がれる広さ。サウナ室内の圧迫感はなく、個室にしては広いかも。

口コミ投稿日:2022/09/17

私の好きな18度

口コミ投稿日:2023/04/26
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目5−1 ロイヤルパインズホテル浦和 B1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
ECONOMY ROOM(70分) 4,400円
STANDARD ROOM(70分) 6,600円
STANDARD ROOM(90分) 8,250円
VIP ROOM(120分) 16,500円
”ホスピタリティに感服。カスタムできる個室サウナ!”
( 長良川良助 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.4.26
最新の口コミコメント

埼玉ではまだまだ珍しい個室サウナ。さっそく予約してみたが、なんとサウナ室のセッティングを指定できる。 水風呂も頼めばお風呂にしてくれるとのこと。 内装がすごくオシャレで、アメニティもこだわったものが多く、 まさにホスピタリティの個室サウナ。

( 長良川良助 さん)
口コミ投稿日:2023.4.26

温度を事前にリクエストできるとのことで、ちょっと熱めに。 個室サウナにしてはけっこう広く、水風呂もあって快適!

口コミ投稿日:2023/04/26

部屋ごとによって水風呂の浴槽が違うみたい。 通っても飽きなさそう。

口コミ投稿日:2023/04/26
愛知県名古屋市中村区名駅南1-25-2 名鉄レジャック4F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
サウナ一般料金 2,570円
60分サウナ 1,540円
スタンダードカプセル(朝食付き) 4,220円
プレミアムルーム(朝食付き) 6,680円
”ホスピタリティーの塊”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.17
最新の口コミコメント

名古屋出張の前のりで、ウェルビー系列を制覇しました。 栄、今池、福岡と比べると、サイズ感や清潔感で1つレベルは劣ってしまっているが、 あくまでウェルビーで比べるとそうなってしまうだけで、単体で都内にあったら毎日通うレベルの施設。 サウナは当たり前のように3つある。 好きなのは、セルフロウリュ可能な森のサウナ。 ウェルビー栄に比べると、かなり空いてるので、貸切状態になることも珍しくない。 自分の好きなように湿度を調節して、 我慢できなくなったら、水風呂に直行する。 水風呂はかなり広いので、水風呂待ちになることはまずない。 整い椅子は、椅子もあるし、インフィニティチェアもある。 バスローブまで用意されているので、 整い中に寒くなってしまうことも防げる。 無料で生姜の水みたいな発汗性のある飲み物も飲めるのもポイント高い。 まずいですが、、、 アクセスも良いし、落ち着いているので、ウェルビー名駅も決して総合力では他のウェルビーに負けないと思います。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2022.9.12

フィンランドサウナ 必要最低限の造りだが、コンディションは高い 不要な物がないので、ゆったり瞑想するのに向いている

口コミ投稿日:2020/10/17

水温的には栄や今池には譲るものの、ゆったり足を伸ばせて余裕を持って潜ることもできる広さは二店にはない最大の魅力。

口コミ投稿日:2018/01/22
〒210-0023 神奈川県川崎市川崎区小川町1−18 ラチッタデッラ内ビバーチェ棟3F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
HP参照 -
”毎日のコンディション調整に適したメディテーション個室サウナ”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2023.2.28
最新の口コミコメント

話題の個室サウナ。 ラチッタデッラの中にあって、部屋数がかなり多い。 無駄なものが一切なく、サウナにすごく集中できる。身体と心のコンディション調整にすごい最適。 会員制なので、サウナのあるライフスタイルにすごく溶け込みやすそう。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2023.2.28

静かで暗くて落ち着いた雰囲気。 かなり対流がしっかりしていて、ストロング好きでも十分満足できる。 日々のコンディション調整にすごく最適。

口コミ投稿日:2023/02/28

シャワータイプ。 水圧強く水量もあるので、水風呂並みにクールダウンできる

口コミ投稿日:2023/02/28
〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻379−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般料金(ワンドリンク付) 1,500円
貸切料金(ワンドリンク付): 平日 2時間 8,000円
貸切料金(ワンドリンク付): 休日 2時間 10,000円
”自然と一体化するサウナ。フィンランドではこれが当たり前なんだろうな。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2022.6.28
最新の口コミコメント

2時間2,000円。予約制。 予約できる期間はほぼ埋まっており、キャンセル待ちの状態(平日でさえも)。 たまたま予約が空いていたときに予約でき、しかも天候に恵まれ、幸せな2時間を過ごすことができた。遠くから旅費をかけてもこの体験をするべき。 従業員の皆さんが笑顔で接してくれて、とても心地よく利用できる。初めての利用だったが、丁寧に手順を教えてくれた。サウナも最高だが、この施設全体が素晴らしい。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2022.6.28

2時間2,500円。昨今のサウナブームで去年よりも500円値上げしているのか?それでも2,500円でもコスパがいいと思ってしまうのは、満足度が高すぎるからだろうか? 男女同室、水着を着けて入る。 1号棟ユクシには初めて入ったのだが、2号棟の2階建てとは違い、足元にサウナストーブが見え、その輻射熱を浴びることができる。かなり熱い。そこでロウリュウなんてしようもんなら、顔をタオルで覆わないと我慢できない熱さになるが、それが気持ちよく、その後に入る川からひいた水風呂を想像しながら汗をかくという、普通のサウナとはちょっと違う楽しみを見つけてしまったかも。

口コミ投稿日:2022/06/28

川です 水が溜まるように掘られてます プール設置予定みたいです

口コミ投稿日:2019/04/05
〒794-0055 愛媛県今治市中日吉町1丁目2−30
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般料金(月曜〜金曜) 650円
一般料金(土日祝日) 700円
”開放的”
( サワディークラップ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.6
最新の口コミコメント

2021年11月に新たに誕生したサウナ小屋を利用しました。 サウナストーンには鬼瓦で有名な地元菊間にて作成したオリジナルサウナストーンを 使用されているそうです! フロント前ではミニチュアサイズの販売もされていました。 四国中央市の新宮茶のほうじ茶でのロウリュがとても良い香りでした!!

( サバさん さん)
口コミ投稿日:2022.6.21

1時間に1回、風神熱波というオートロウリュはとても強烈! TVもあり、時間を忘れてサウナを楽しめます。

口コミ投稿日:2022/06/21

綺麗で清潔。 海が近いからか塩分?高め。

口コミ投稿日:2018/03/23
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」