基本コース | 2,980円 |
180分コース | 2,380円 |
90分コース | 1,780円 |
キャッチフレーズ募集中!
「レンブラントキャビン&スパ新橋」さんの試泊会に行ってまいりました。 2種類のサウナ室、2種類の水風呂、2種類の内湯を完備との事。 ライオンサウナのアウフグースとメディテーションサウナのセルフロウリュと異なる2つのサウナは最高でした。水風呂は、キンキンのシングルと16°台とどちらも最強! アウフギーサーのバイトの方も最高です!
一般料金大人平日 | 2,200円 |
一般料金大人土日祝 | 2,700円 |
平日大人朝風呂料金(5:00~9:00までの利用) | 1,050円 |
土日祝大人朝風呂料金(5:00~9:00までの利用) | 1,200円 |
日曜日、多分どこも混んでる 混んでなさそなところはどこじゃろか? お昼に散髪しながら考える🤔 あっ舞浜ユーラシア、昼間だったらこんでないんじゃね? 何の根拠もないけどふと思いつく🎵 向かいながら今日のイベント確認 あっサウナ―ケタさんのゲリラアウフの日今日だっけ 偶然偶然!今日はLuckyDayかも☀️ 14:30着受付混んでてちょっと凹む、あぁ混んでるかも😩 4Fカウンターで今日のアウフ予約制か聞く 予約なしのゲリラ開催とのこと、 早い者勝ちか、競争率高そ、と思いながらお風呂IN 洗体してお風呂に浸かっているとケタさんがてくてく歩いて行く あれ、もうやるのかな?思いながらケロに向かってみる 中のぞき込むとバイセン大塚さんが「どうぞどうぞ」言ってくれたので入る おぉいきなりケタさんアウフGET😆 途中退出入場可のホントにゲリラ開催でしたな アロマはオーシャンなんとか、なんか海っぽい香りって言ってましたな 終わった後、すぐフィンランドサウナでバサバサやってるのが何となく見えて「大変だなぁ」なんて思いながら(ひょっとしたらカルダリウムでもやってたのかしら?) 15:30頃もう一回ケロに向かったら、「ゲリラでーす」ってお二人でアウフしてくれましたよ✨ んでまたあっちでバサバサこっちでバサバサやってる🥵 パターン的に次は16時頃ケロ→フィンランドの順ででゲリラかな?などと思いながら今度はフィンランドサウナで食らいたくってタイミングはかってみる ホントに16時頃ケロで始まったもんで🤩そそくさとフィンランドサウナに入って待ってたら本当に来ましたよ⤴️ いやぁいい風、三回も浴びさせてもらいましたが お二人ともほとんど休憩しないで連荘アウフグース、お体大丈夫か少し心配になりましたよ😅
休憩90分 カプセル利用不可 | 1,000円 |
休憩3時間 カプセル利用不可 | 1,300円 |
休憩6時間 カプセル利用可 | 1,800円 |
山手線で降りたことのない駅大塚。 池袋の方に用事があり、かるまるやレスタに行くのもなぁと思いながら、近くのサウナで調べてみたら発見。カプセルホテルのサウナ。 デイユースでもカプセルルームが使えるのは嬉しい。リクライニングチェアで寝るのも好きだけど、個室はもっと熟睡できる。 お風呂はサウナセンターのようにシンプルな作り。水風呂ひとつと、お風呂ひとつ。サウナは狭めだが、とんでもなく熱い。温度も高いし、湿度も高い。ikiストーブを使用していて、そこにかかるオートロウリュは強烈すぎる。正直2段目では耐えられないレベルで、水風呂に直行する。水風呂は17度ぐらいで少し優しめだが、クーラーボックスの氷を自由に使えるので、頭もひんやり。 お昼頃はまだ人が少なく、サウナも貸切状態だったので、早めに行くことをお勧めします。
深夜コース(0:00~10:00) | 2,200円 |
深夜コース(10:00~2:00) | 1,480円 |
早朝コース(5:00~13:00) | 1,280円 |
知る限り大宮駅前唯一のサウナ。一言で言うならザ昭和なサウナ、設備のあちこちにかなり古さは感じるが、2時間1000円と安い。
1時間コース | 700円 |
3時間コース | 1,500円 |
6時間コース | 2,500円 |
サウナタイムパスを利用するなら、平日の16時以降がオススメ。 サウナタイムパスの利用条件が、館内で2000円以上利用なんですが、レストランの営業が16時からなので、こちらでランチができません。 16時前にサウナタイムパスを使うと、フロント前のグッズ購入やイオンウォーター、オロポなどでクリアする必要があるため、注意が必要です。 サウナは5名程入れるので、他の方と入るタイミングをずらせば、浴室内に10人くらい居ても回りそうな印象でした! 3時間コースでサウナを10セット程、楽しませてもらいました。今度は泊まりで利用したいです。
大人平日通常料金 | 700円 |
大人土日祝通常料金 | 780円 |
キャッチフレーズ募集中!
100℃の高温サウナでオートロウリュウ少しレトロな感じが渋くて心地よいです。 ミストサウナもあります。 外気浴ができるスペース(露天風呂)が少し狭いですがチェアーが2つイス2つ寝そべれる所が4人ぐらいと充実しています。
大人平日入館料 | 780円 |
大人土日祝入館料 | 900円 |
おもいっきり雨にうたれる外気浴したくなり・・・。☔️ 大雨外気浴をおもいっきり満喫するためには激熱オートロウリュウしかねぇ🔥 ってことでこちらにまいりました。 予定どおり大雨降ってくれた👍️ 雨天時の外気浴、タオルは顔にかけるよね? 隣のおじさんもそうしてたし・・・。
水風呂は6名程度が一度に入れる広さ サウナからの動線も目の前で良い 温度は14℃ 深さもバッチリで整います チラーからの冷たい水は水の吸水口の下付近です
サウナ | 2,570円 |
70分サウナ | 1,700円 |
レギュラーカプセル | 4,220円 |
プレミアムルーム | 6,680円 |
名古屋出張の前乗りで訪問。 ウェルビー栄、福岡と、ウェルビーの本気を感じた後で、今池に正直そんなに期待はしていなかった。 理由は普通の水風呂が18度ぐらいのものしかないから。 しかし入ってみると、まずは広さに驚く。 普通に健康センターぐらいお風呂の数が豊富。 ウェルビー系列では唯一露天風呂もあるので、外気浴も可能。 サウナは案の定どのサウナもレベル高く、 水風呂は18度なので、いつものパンチ力がないが、 外気浴を前提に考えられているのかもしれない。 ちょうどよく体を冷やし、外気浴をすると、スーッと整っていく。 また、アイスサウナがすごく、頭がおかしくなるような照明がガンガンついていて、 サ道のドラマみたいな視界になる。 最高の施設です。
からふろのセッティングが良くなってる気がする。以前はかなりマイルドだったが、今回は少し熱めになった。湯らっくすのメディテーションサウナとはまた違った趣。
60分コース | 1,800円 |
120分コース一般 | 2,900円 |
フリーコース | 3,900円 |
休日割増 | 500円 |
深夜割増 | 1,900円 |
キャッチフレーズ募集中!
2023年4月10日オープンの新店の、 プレオープンにお邪魔しました。 今井健太郎氏設計の「内観へと誘う空間」がコンセプトのスパ&サウナ。 ブルーが基調のライティングで神秘的な空間で、 利便性にもこだわった造りになっていました。 男湯には85~90℃のドライサウナ(オートロウリュ)と水風呂、そして外気浴スペースも有り。 銀座コリドー街の中心にありながら、時間を忘れゆったりととのえます。 サウナ6分、水風呂1分、外気浴5分を計3セットを終え、 湯上り後はカウンターでアルコールも楽しめる。 さらには休憩スペースのリクライニングチェアで 最後の最後まで寛ぎの時間が過ごせました♪
サウナ一般料金 | 2,570円 |
60分サウナ | 1,540円 |
スタンダードカプセル(朝食付き) | 4,220円 |
プレミアムルーム(朝食付き) | 6,680円 |
名古屋出張の前のりで、ウェルビー系列を制覇しました。 栄、今池、福岡と比べると、サイズ感や清潔感で1つレベルは劣ってしまっているが、 あくまでウェルビーで比べるとそうなってしまうだけで、単体で都内にあったら毎日通うレベルの施設。 サウナは当たり前のように3つある。 好きなのは、セルフロウリュ可能な森のサウナ。 ウェルビー栄に比べると、かなり空いてるので、貸切状態になることも珍しくない。 自分の好きなように湿度を調節して、 我慢できなくなったら、水風呂に直行する。 水風呂はかなり広いので、水風呂待ちになることはまずない。 整い椅子は、椅子もあるし、インフィニティチェアもある。 バスローブまで用意されているので、 整い中に寒くなってしまうことも防げる。 無料で生姜の水みたいな発汗性のある飲み物も飲めるのもポイント高い。 まずいですが、、、 アクセスも良いし、落ち着いているので、ウェルビー名駅も決して総合力では他のウェルビーに負けないと思います。