大人入管料金 | 1,250円 |
深夜料金追加分(深夜1:00~6:00) | 1,500円 |
深夜3時間コース(22:00~6:00入館受付) | 1,250円 |
24時間滞在コース | 2,750円 |
2021.02.27 「世界が変わる」 久しぶりの土曜朝ウナ 湯ートピアのサ活はやっぱりイイ! SMSに寝転びサウナとサ飯、全部イイ! 外気浴は風が強くて寒かったので2セット目からは畳の寝転びでととのいまくりました。 「サウナ、水風呂、休憩」 この単純なルーティンで世界が変わる、イヤ、回った〜! SMS 15分×3 サウナ 12分×3 水風呂 2分×6 外気浴 5分×1 休憩 5分×5 好きなサ飯「メガステーキ」 好きなリラク「アカスリ」
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
カプセル通常宿泊 | 3,200円 |
快眠カプセル | 3,400円 |
2021.02.22 今年の花粉は多い様で久しぶりの花粉症発症、涙と鼻水が止めどもなく出てきて辛い!壊れたオートロウリュみたいです(笑) 仕事中は緊張感からか少しマシでしたが帰リ道に症状がぶり返してきます。早く帰って風呂で全身洗いたいと南海なんば駅コンコースに上がると何やら人だかりが…人身事故で止まってる…えー😭目ぇ洗いたい鼻水かびたいのに… 嫁さんに飯食ってサウナで時間つぶすわとLINEしてからアムザさんに。 洗体で花粉を洗い流しIKIサウナ、温度変化でくしゃみ連発🤧時節柄タオルで拡散を防止していますが他のサウナーさん達に悪い気がします、しばらくすると止まりました。 寒冷壺風呂の後外気浴、低い方の温度変化ではくしゃみは出ません。 外気浴からフィンランドサウナへ、鼻がムズムズからのくしゃみ連発🤧ホンマすびばせんって感じでした。 こうなるとくしゃみが出るのか出ないのか久しぶりにグエルスチームサウナにも入り試しましたがあの霧の中なら出ませんでしたよ(笑) 今夜は何セットしたのかも覚えてないくらいくしゃみを止めるにはどうしたらええねんとサウナに集中できませんでした。
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
深夜増額分(23:00以降滞在) | 600円 |
カプセル宿泊 | 3,200円 |
レギュラーコース | 2,100円 |
1時間コース | 1,100円 |
深夜増額分(23:00以降滞在) | 600円 |
カプセル宿泊 | 3,200円 |
20日、半額券もらえるアムザか大東洋か迷って大東洋へ初訪問。結果、大東洋でも半額券もらえました、同じ大東洋グループでした。 6階で着替えて5階の浴室へ降りて洗体してからバイブラ湯で温まってからフィンランドサウナへお客さんのセルフロウリュで湿度も上がりイイ感じの熱さから汗が滴り落ちる。 出てすぐの水風呂で冷やしてからロッキーサウナ前のベンチで休憩。 ロッキーサウナの14時半のアウフグースが始まる前に中に入ってストーブ横最上段に座り熱波を受けました。めちゃくちゃ熱くて水風呂の後テレビ前のベンチで休憩、ぐらぐらととのいいただきました。ととのい椅子かベッドで休憩したかった。 混んでたせいもあるがアムザと比べると浴室もサウナも休憩スペースも狭く感じる。 レストランは広くて胡座をかいて座るのも良い、でもアクリル板が無くて食べやすかったが少々不安。 ロッカーキーが靴箱の鍵にもなるので効率的、でも最終精算の後にロッカーキーを返却する動線が無駄に感じる。自動精算機使った後に結局フロントに行くんかいと思った。 フィンランドサウナ 12分×2 ロッキーサウナ 15分×1 水風呂 2分×3
大人通常 | 1,800円 |
大人17:00以降 | 1,000円 |
2021.02.18 15時過ぎに初訪問。LINEクーポン使用で800円、館内着とタオルセットが付いています。 ロッカーキーが少し大きく重い、ロッカーはリュックサックも余裕で入る幅広タイプ。 洗体後、泡少なめの炭酸泉で冷えた身体を暖めてから露天風呂の黄金湯へ、さらに暖めてから2階のサウナへ。遠赤外線サウナは明るめで三段式でテレビあり。温度は100℃、湿度も適度にあり息苦しさは感じない、温泉で温まっていたのですぐに汗が出てきます。 2階の水風呂は広くて17℃くらいに感じました。ととのい椅子が2脚あります。 壁に頭を預けて目をつぶって休憩、水風呂のオーバーフローした水がバキュームで吸われてる様な音が気になります、かけ流しの流水音なら気持ち良くていいですがこの音は、雑音でした。 3セット目の水風呂と休憩は1階の露天エリアに降りました。外気温が低くて休憩は黄金湯にて行ない本日のサ活は終了しました。 館内着に着替えて館内を散策、2階がお食事処と漫画コーナー、マッサージチェアなど、3階のシネマルームへ入ると大きな画面で情報番組が流れており寝転べるベッドもあってのんびりぼーっとできました。帰りに入館割引券を頂いたので今度はゆっくりサ活とサ飯を堪能したいですね。 サウナ 12分×3 水風呂 2分×3 休憩 5分×3
日帰り利用大人 | 2,000円 |
2021.02.13 土曜仕事帰りに行ってきました!リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの日帰り天然温泉スパ。 愛車を駐車場に止めて1階フロントへ、期間限定価格800円を支払い、駐車場2時間無料券とスパエリア入場カードキーを受け取り3階へ。 カードキーをかざしてリバーサイドスパへ、広めロッカーへ脱いだスーツを収めていざ浴室へ、タオル・バスタオル・サウナマットは布放題です。 備え付けのシャンプー・コンディショナー・ボディーソープで洗体しドライサウナへ。※髭剃り用フォームはありませんでした、持参してよかったです。 ストーン式サウナは88℃ながら座面、床が熱々でしたが意外とカラカラではなく息もしやすく湿度がいい感じです。L字型、テレビなし。温度計、12分計あり。 1セット目はストーブ近くの最上段3段目で12分、全身から汗が噴き出てきました。 カランのシャワーで汗を流してこじんまりとした定員2名の水風呂へ、16.5℃で浴槽の縁が丸くアールがあるのでもたれると首をイイ感じで冷却してくれます。 休憩は露天エリアで外気浴。露天風呂を足湯がわりにすごすのが気持ちいい。 お湯がヌルヌルして天然温泉だと気づきました。 2/13土曜の19時から利用しましたが子供連れの方が結構いらしたのでUSJでテンションが上がっている子供たちで賑やかでした、でもサウナ内は静かで何らストレスなくサ活ができました。 着替えてからリバーサイドテラスへ出ると阪神高速の天保山大橋が間近に見えロケーションが最高、日帰り天然温泉スパ期間限定価格が終了してもスパ利用の宿泊プランが安価で用意されているようなので今度はゆっくり来たいです。 ドライサウナ 12×4 水風呂 2×4 休憩(外気浴) 8×4 ミストサウナ 3×1
大人(サウナなし) | 440円 |
サウナセット | 610円 |
2021.02.06 千林大宮の友人宅に行った帰り得一 大宮店でエネルギー補給してから16時に初訪問。らくらくセット840円(入浴+サウナ+タオル・バスタオル・せっけん・シャンプー・リンス・サウナ専用バスタオル) 洗体してから気泡湯であたたまってからサウナ用のピンクのバスタオルを腰に巻いてサ室へ、96℃で湿度がしっかりあるので体感温度も高く汗がすぐに出てきます。 水風呂は滑らかな感じで冷たく感じる割に長く入れそうな感じです。 流れ出る滝の水もなめらかなシルクのようなツヤがありました。 休憩は露天エリアのベンチで外気浴。天気が良かったので青空や水槽の中の鯉を眺めながら気持ちいい時間で過ぎていきました。 2セット目も同様のルーティン。 3セット目から地元常連方たちが沢山来られてサウナは定員7名を超えていたので断念して軟水の湯を楽しんで帰りました。 サウナ 8分×2 冷水風呂 1分×2 休憩(外気浴)6分×2
入館料は季節による変動あり。 | - |
2021.02.05 裏なんばでひとり焼肉を食べ終わり…アムザ行こうか悩みましたがサウナセット(ハット・時計・眼鏡)を持ってないのでやっぱり帰ろうと南海高野線に乗車、Google mapがスパワールドが空いてるよ〜と教えてくれたので新今宮で下車、徒歩10分で着きました。今月の男湯はヨーロッパゾーン、フィンランドサウナがあるらしい、楽しみ🎶 布放題もありがたい。 スパワールド 世界の大温泉 初めての入館。 自動券売機で入浴券1500円を購入して受付で検温、初めてなので説明を聞くと4階が男風呂、退館時は自動精算機を使うらしい。靴箱とロッカーは100円玉が必要、戻ってくるが100円玉を準備しておくのは邪魔くさいと思う。 服を脱ぎ浴室内へ、眼鏡をしてないので看板が見えないから迷って洗体場へ、身を清めてフィンランドサウナ高温へ上段にバスタオルを敷いてあぐらを組みテレビを見ていたがぼんやりしか見えないので壁にもたれて目を閉じ程よい汗が出てきたところで水風呂へ。 20℃はぬるいが広くて深いので長めに浸かって休憩。低温サウナでも蒸されて水風呂、ベンチ浴。 塩サウナにも入ってみましたが低温すぎて汗が出にくく塩が中々溶けなかったです。 広いエリアを彷徨っているとととのいベットが3個あるところに出たので休憩、喉が乾いてきたので館内着に着替えてポカリスエットを買って無重力マッサージチェアで身体をほぐして退館しました。 多種多様な湯舟が沢山あしましたが一番気に入ったのはスペインエリアの滝の湯、滝の裏側に入ってみると体感温度が低くマイナスイオンが充満している感じです。すごく癒される場所でした。 フィンランドサウナ高温 12分×2 フィンランドサウナ低温 15分×1 塩サウナ 20分×1 水風呂20℃ 2分×3 ベンチ浴 6分×2 ととのいベット 6分×1
大人ロイヤル入浴 | 750円 |
定期検診のあと和泉市付近でサウナを検索、岸和田競輪場近くの「だんぢり湯」さんへ13時過ぎに入館。 サウナを利用するには「ロイヤル入浴」750円でバスタオル付きでシャンプーリンスなどアメニティ使えます。ロッカーキーにロイヤル入浴エリア入室用の鍵が付いています。 浴室を横切り奥のロイヤル入浴エリア扉に鍵を上からスライドしてひっかけて手前に引くと扉が開きます。入ると右手に露天風呂、左手に飲料水。奥に進むとカランエリア。個別についたてがあり(アムザみたいな)シャワーの圧も結構強力です。シャンプー・コンディショナー・ボディソープありました。 洗体後、天然温泉の露天風呂で暖機してサウナへ、右が高温サウナ、左がハマーム蒸気サウナ。 まず、高温サウナへ、備え付けのスポンジみたいな柔らかい四角いサウナマットを持って入ります。 広めの三段式スタジアムサウナ96℃、大きめのサウナマットが全面に敷かれてあります。ソーシャルディスタンスは利用者任せです。上段へ着座。テレビの音量がめちゃ大きくてびっくりしました。 カラカラ系で5~6分くらいから汗が出てきました。 水風呂は17.1℃、浅いですが滝のように水が落ちているのでバイブラ効果で冷え具合もOKです。 休憩はととのい椅子がないので、カランの椅子か水風呂の縁に座ることになります。 ペンギンサウナ内には椅子が二つありました。 4セット済んでからレギュラー入浴エリアへ移動したくさんあるジェットバス(9種類)を順番に堪能、特に気に入ったのは「うきうき風呂(座面からのジェットで体が浮きます)」「肩たたき(両肩にジェットが当たります)」です。電気風呂は強烈でした。 注)ロイヤル入浴エリアの飲料水コップが般若のお面の角に掛けてありましたが水の出し方がわからず飲めませんでした。 注)浴室入り口左側にあるトイレは和式で、
大人入浴料のみ(脱衣カゴのご利用) | 450円 |
大人入浴料(貸ロッカー,サウナ,露天風呂等をセットにした料金 | 650円 |
2021.01.11 成人の日 今月末で閉店との事なので行っとこうと思い19:50入館。(老朽化とコロナの影響) 駐車場がけっこう埋まっていたので同じように最後に行こうという方々が多いような感じ、下駄箱「137」ロッカー「1237」でニヤリ。 スタジアムサウナの最上段は今日もカラカラで15分程入っていられた。 17.5℃の水風呂で脈拍をみながら1分、浴室内のベンチで5分程度の休憩。 4セット終わってから髭剃りを済ませて露天風呂の強烈打たせ湯で肩から首、肩甲骨をほぐしまくって、壺湯、水風呂、屋久杉風呂と館内の湯舟を堪能しなおして上がりました。 サウナ目的では4回目の入館でしたがお世話になりありがとうございました。 サイナ 15分×4 水風呂 1分×4 休憩(内気浴)5分×3 休憩(外気浴)5分×1
フリータイムコース | 2,100円 |
90分サウナコース | 1,200円 |
早朝サウナ(5:00~12:00) | 1,200円 |
カプセルは宿泊料金に準ずる | - |
2021.01.07 木曜サ活はホームのグランドサウナ心斎橋さん。松屋でハンバーグ定食を食べてから19時入館。 大阪の外気温がかなり下がってきたのでサウナと外気浴の温度差でのととのい具合を試してみました。 1セット目サウナ12分、そのまま露天のととのい椅子3分位で冷えを感じたので汗を拭いて2セット目サウナ12分、外気浴。冷めたので露天風呂で温まる…気持ちいい。露天のバイブラバスはジャグジーみたいな円形の湯船なので贅沢な気持ちもする。 3セット目はサウナ8分、塩サウナ8分、スチームサウナ2分、水風呂2分、浴室内で5分休憩。やはり、外気浴でゆっくり冷えるより水風呂で一気に冷やしてから休憩する方が、ととのいやすいことが分かりました。 4・5・6セット目はサウナ8分、水風呂2分、休憩5分。テレビで黒革の手帳をじっくりと観ながら過ごせました。 関東に緊急事態宣言が出されました。春に出た時よりも事態は深刻になっています。関西にも同様に出るような気配があります。自由にサウナに行けなくなるのは辛いですが感染拡大を抑える事が先決なので仕方ないですね。
JR、私鉄、地下鉄など大阪の各路線からサウナを検索できます