10〜13℃の水風呂があるサウナ(128件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
51 - 60 / 128件中
愛知県名古屋市中区栄3-13-12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂〜9℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
サウナ 2,570円
60分サウナ 1,540円
レギュラーカプセル 4,220円
プレミアムルーム 6,680円
”最高のサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.12
最新の口コミコメント

仕事を辞めて、有休中、何かやれることはないかと考え、あ、平日サウナを巡ろうと思い、名古屋へ。 聖地も、平日の午前中はさすがに空いてる。普段を知らないので何と比べているわけでもないのだが、、 ここは何と言っても、水風呂。店内にフィンランドがあると言われているだけあって、水風呂はカッチカチでした。 森のサウナの方でセルフロウリュを行い、気分を沈め、体温を上げ、フィンランドな水風呂で一気に冷ます。水風呂はガンガンに冷えていて、部屋の中の氷が更に体感温度を下げてくる。「ヒュ、ヒュー、」と謎の声を気付いたら発していた。文字にすると気持ち悪いが、誰しもがそうなる。はず。限界となり、冷凍室から出ようとしても、ドアの部分も凍りついてていちいち寒い。28度ぐらいの水風呂もあるので、休憩の前に一度寄り道。下茹での時にお風呂と間違えて入ってしまった時は、冷たかったが、フィンランド帰りの体には暖かく感じる。体温を少し戻してから、整いエリアへ。鳥の鳴き声と吊るしてあるヴィヒタの香りで、室内にいながら、北欧の森を感じる。こんなリラックス方が合法なことに感謝。今、ウェルビー栄のコワーキングエリアで書いているのだが、なんとコワーキングエリアにもたくさんのヴィヒタが吊るされている。なんだか捗ってしまい、普段よりも文字数が多くなってしまった。仕事場にヴィヒタ欲しいな。

( おしみ さん)
口コミ投稿日:2021.7.14

暗く静かでストーブとヴィヒタを浸けた水だけがあるサウナ ウィスキングが出来るのだが、最高に気持ち良い ヴィヒタを浸けた水でセルフロウリュウも可能

口コミ投稿日:2020/09/12

-25℃の冷凍サウナ内に作られた水風呂。ロウリュでアツアツに体を暖めた後なら意外と入れるもつい声が出てしまう。

口コミ投稿日:2018/01/08
〒275-0024 千葉県習志野市茜浜2丁目2−1 ミスターマックス新習志野ショッピングセンター2F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
入浴プラン大人平日 900円
入浴プラン大人土日祝 950円
”羽の生える天然温泉”
( 松崎 吉文 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.9.12
最新の口コミコメント

新習志野駅から徒歩圏内、施設が新しいので、サウナ施設も豪華

( DaNA さん)
口コミ投稿日:2021.5.22

1時間に一回のオートロウリュウ有り。 合計3タイプの部屋があり、それぞれ違った石を使用 甲翠、薬黄石、麦飯石、トルマリン、ブラックゲルマなど クールダウンの冷美洞(8度)もあるので、温冷効果が気持ちいい!

口コミ投稿日:2019/09/12

少しせまいかな。

口コミ投稿日:2019/09/14
〒110-0011 東京都台東区三ノ輪2丁目10−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 870円
”墨田区の下町らしい人情味あるサウナ”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2021.4.25
最新の口コミコメント

2020年11月に改装が行われたそうです。 日比谷線三ノ輪駅より徒歩3分ほどと駅近の銭湯です。 待合室の開放感が下町銭湯感を出しています。 銭湯は470円、サウナ400円です。 銭湯はなかなか狭い都心型です。 サウナは外の露天スペースにあります。 サウナ室内は2段組。8名ほどで満席です。 温度計は110度を指していますが、90度ほどでしょうか。 水風呂は18度。バイブラで温度よりは冷たく感じます。 諸先輩がおりみなさんマナーも良しです。 下町感満点でとても居心地が良かったです。

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2021.4.25

2段組で8名定員。 温度は110℃

口コミ投稿日:2021/04/25

軟水水風呂 身体に纏わり付く感じがするぐらいの軟らかい肌触り 12℃バイブラありだが、軟水のお陰なのか心地好く無理なく入れる

口コミ投稿日:2021/03/30
大阪府大阪市北区中崎西2丁目1-9 観光ビル大東洋
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂〜9℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
レギュラーコース 2,100円
1時間コース 1,100円
深夜増額分(23:00以降滞在) 600円
カプセル宿泊 3,200円
レギュラーコース 2,100円
1時間コース 1,100円
深夜増額分(23:00以降滞在) 600円
カプセル宿泊 3,200円
”関西の雄”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.12
最新の口コミコメント

2021.03.18 「割引券には弱いですよね」 定期診察日のサ活、普段なら病院付近の和泉市近隣の施設を探訪するのですが2月20日に戴いた半額割引券の期限が明日に迫っていたので車移動をやめて電車でキタの梅田に足を向けました。 12時オープン後しばらくして入館。 洗体してからフィンランドサウナへ無人の躊躇う事なくラドルを持ちセルフロウリュ三杯。 最上段でじんわり熱波を浴びてサ活スタート、高温サウナフィンドサウナでもオートロウリュを浴びながら2セットづつ計4セット堪能、久しぶりで凄く気持ち良かった〜♬ 春休みなのか学生さんのグループがチラホラ団体行動していたので避けながらのサ活でした。若者集団には「黙浴」ポスターの効果は余りないですね。 高温サウナ 12分×2 フィンランドサウナ 12分×2 水風呂 1分×4 休憩 10分×3 外気浴 10分×1

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2021.3.19

座席の背面が温かくて眠りそう 湿度も高くて、体感高め

口コミ投稿日:2020/09/12

水風呂は4つあり、選べる楽しさがある。特に13℃台の水風呂はお一人様用壺風呂でキリッと冷える。

口コミ投稿日:2018/01/03
〒004-0004 北海道札幌市厚別区厚別東4条7丁目1−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料金 440円
”札幌の穴場サウナ”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.21
最新の口コミコメント

やっぱりキンキン水風呂! サウナ室の形も2段と低め設定で良し!

( モモヒデ さん)
口コミ投稿日:2021.3.2

露天にあり。二重扉で熱を逃がさない作り。20人は入れるであろう広々としたサウナ室。コの字型で向かい合う作り。ストーブにはゴツいストーンが鎮座。高温低湿で肌にガツンとくる直撃型の熱を感じられる。しかし息苦しさは感じない。銭湯のような雰囲気があり、テレビよりも客同士の会話が楽しい。

口コミ投稿日:2019/05/21

露天にあり。地下水かけ流しで二人用 蛇口からジャブジャブと流れている。溢れ水風呂。水温はかなり低く、冬場は確実に一桁。ジュードロウ(10℃↓)でグルシン。

口コミ投稿日:2019/05/23
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目6−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
入浴料 2,700円
”キンキン水風呂”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.10
最新の口コミコメント

ホテル阪神大阪にある温泉サウナ。 宿泊客は800円も一般は2750円と高級。 コロナのおかげで宿泊はかなりリーズナブル。ホテルの方々申し訳ない。 サウナは一室で温度もあまり高くなくほどほど。 水風呂は二人程度しか入らないものの水深は十分、そして水温はキンキンで恐らく10〜14度と最高。 休憩室もあり宿泊時は飲まずに帰ってきて是非とも利用すべし。 22時までなのでご注意を!

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2020.12.10

ほどほどの温度。室内広々です。

口コミ投稿日:2020/12/10

深さも腰くらいまであり、すごく冷たさを感じる。大きさは2~3人くらいかな。

口コミ投稿日:2018/02/26
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8532−5
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人平日10:00~19:00 1,300円
大人土日祝10:00~19:00 1,500円
大人平日19:00~22:00 1,100円
大人土日祝19:00~22:00 1,300円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

サウナから水風呂までの距離(10m?)があるのが少し残念。水温が冷たいだけに....

( Sauhiro さん)
口コミ投稿日:2020.10.19
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町9−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
フリースパ 2,100円
ショートスパ(3時間) 1,600円
クイックスパ(1時間) 1,100円
”最新に進化した老舗”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.17
最新の口コミコメント

大阪出張を有効活用すべく、ニュージャパン梅田店に寄り道🎶 20年ぶり位の再開です💞 学生時代に終電を逃した時の避難所😅 サウナーとして、帰って来ました✨ 外観も内装も新しくなっているようです👀 服を脱いで浴場へ💨 細かい所は覚えてないので、軽く迷子です😅 浴場は3階建てです まずは高温サウナ⬆️ 室内は赤くライトアップされています🟥 オートロウリュウイベントがあり、TVの音楽が消され、お洒落な音楽が流れます🎵 柑橘系のアロマ水がオートでロウリュウされると、壁際の吹き出し口から送風され、熱気が撹拌されます🍃 熱波までオートなのは、初めての体験でした✨ 次は低温サウナ⬇️ 室内は青くライトアップされ、天井には星空のようなライトが🌉 こちらはTV無しで、常にお洒落な音楽が🎵 じんわり来る温かさで眠りそうな優しさ😪 そしてミストサウナ☁️ こちらは室内に高温水の瀑布があり、それで温度湿度を保っています🌊 驚いたのは、室内に水風呂がある👀❗ 最高の動線で、気持ち良い初体験です✨ 水風呂は13℃と15℃の2種類✨ どちらも水流が撹拌され気持ち良い😌 身体がスッキリします💞 次は2階へ💨 2階はドライサウナが一個 一階のサウナが人気なのでガラ空き貸切状態✨ ゆっくり落ち着いて入りたい時に良い👍 水風呂は17℃が1つ こちらも人の出入りが少ないので、コンディションはベストキープ✌️ 最後は3階の露天スペース フィンランドサウナの小屋が建っています✨ 少しドライ気味ですが、良い汗かけます❗ 水風呂は15℃の樽水風呂 今の季節でも気持ち良かったけど、冬場は最高かも✨ 屋上も貸切状態で楽しめました🎶 温泉なども楽しみながら、しっかり11セット 梅田のレベルの高さに驚きました❗ ニュージャパンだけで、大阪に帰りたくなる威力がありました💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.17

屋上に小屋が建てられているコタサウナ こちらもストーンはあるけど、ロウリュウ不可 段差が高いので内での温度差が激しい

口コミ投稿日:2020/10/17

一階にある名物水風呂「勇者の滝」以外はいたって普通。屋上の樽型水風呂は思っている以上に深くてビックリ。

口コミ投稿日:2018/03/02
〒078-2225 北海道雨竜郡沼田町幌新377
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料 500円
キャッチフレーズ募集中!
( スッキリぽん さん)
口コミ投稿日:2020.6.21

7~8人入ればいっぱい。 ソーシャルディスタンス対策は未実施。

口コミ投稿日:2020/06/23

ここの水風呂は水道水でなく、地下からの冷泉を使用しており、水道水より冷たいですとの張り紙がしている。また、この冷泉は飲める。

口コミ投稿日:2020/06/23
〒090-0043 北海道北見市北3条西3丁目6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂18〜20℃
ご利用料金 1,950円
”L(ove)S(auna)北見”
( グリュミオーサウナ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.16
最新の口コミコメント

自粛明けの再開はここと思って来ました。 サ室もサウナマットの間引き、利用は10分以内で濃厚接触回避として皆さん節度の有るサ活で、水風呂も順序よく回してました。 良かった〜❣️

( たちとう さん)
口コミ投稿日:2020.5.26

20人は入れるであろう大きさに大きなストーンストーブ、浴場の見える大窓、室内はダークブラウンの落ち着いた作り…温度は94度ながら湿度が程よく安定。ストロング寄りで6分もいれば大発汗!これは良いッ!!

口コミ投稿日:2018/09/16

12-14度と16-18度の2種を設置。地下水汲み上げのようで水質も良くて快適。温度は割と季節に左右されそう。

口コミ投稿日:2018/09/16
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」