90〜99℃のサウナ(827件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
341 - 350 / 827件中
〒312-0033 茨城県ひたちなか市市毛640番地2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日シンプルコース 940円
土・休日・特定日シンプルコース 990円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

外気浴の景色と緑が最高です

( 黒い太陽のけい(けいたん) さん)
口コミ投稿日:2019.12.5

オートロウリュ付きのサウナ。 ここのは水蒸気モクモク、体感温度上昇がに肌で感じられた。

口コミ投稿日:2019/12/05

水風呂 水深も結構深く、いい感じ

口コミ投稿日:2019/12/06
レディスあり
東京都渋谷区恵比寿1-8-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ(最初の1時間) 1,000円
仮眠(最初の1時間) 1,500円
宿泊 4,900円
”無駄の無いヨーロッパのユースホステルのシャワールーム風”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.4
最新の口コミコメント

二日酔いで身体がダルかったので仕事を早めに切り上げてサウナへ🏃 短い時間で勝負を決めるつもりだったので、前から気になっていた℃へ💨 色々な方が書いているように、軍事施設や研究所みたいな感じ🏢 全ての無駄を省いていますね😅 昔放浪したヨーロッパのユースホステルのシャワールームを思い出しました❗ 受付で団体が先に入ってるので混んでる旨を伝えられたが、入ってみると空いてる💦 3セット入りましたが、しっかりセルフロウリュウも決めれました🤩 水シャワーは15℃-20℃-25℃-普通の温度の4種類がありましたが、普通の温度が一番冷たい⁉️ 冬ながらかも知れませんね🚰 無駄の無い分、1時間で3セット決めるという、初めての回転💨💨💨 短い時間しかないときに良いかも😆 無音でテレビもないので、考え事をしたいときは、ゆっくり思考を巡らすことができます❗ 1つだけ困ったのが、靴を片付けること… 何の説明もなくて困って、先客の方に聞くと、タオルと一緒に渡されたビニールに入れてロッカーに片付けるルール💦 説明無いと分からん😭 二日酔いもスッキリして、帰り道にととのいました😇 寒い季節の時間が無いときに行くサウナですね🧖‍♂️

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.12.4

無音のサウナ シンプルなサウナ 考え事をしたいときは良い環境 床が熱いのでサウナマットを足用にもう一枚使わせて貰うとゆっくり入れる

口コミ投稿日:2019/12/04

水風呂はなく、天井から水が流れ出る「ウォームピラー」のみの提供。

口コミ投稿日:2018/01/13
〒089-0571 北海道中川郡幕別町依田384−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平時 950円
大人20時以降 700円
”季節折々の景色が楽しめる至高の露天風呂”
( 坂口 友亮 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.3
最新の口コミコメント

季節折々の景色を眺めがらの露天風呂が至高。サウナは残念ながら乾燥が強いドライサウナのため、気持ちよく汗をかくのは難しい。水風呂が2種類あり、一つはサウナ室のすぐ前にあり、温度も冷たくGOOD。もう一つは極端に浅く、温度もヌルい。子供用なのかもしれない。 露天風呂が至高であり、残念ながらサウナのために行く施設ではない。

( 坂口 友亮 さん)
口コミ投稿日:2019.12.3

温度が低めなので、じっくり入れる。ただ、生臭いニオイが少し気になる。

口コミ投稿日:2019/12/03

温度、水量ともに申し分なし。

口コミ投稿日:2019/12/04
〒194-0033 東京都町田市木曽町522
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 700円
”リノベ銭湯ノスタルジック”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.2
最新の口コミコメント

銭湯サウナデビュー! 趣のあるたたずまいでモザイクの赤富士がいい!! 綺麗清潔で気持ちの良い施設! ただし、常連さんの存在感はかなり強め…

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.2

最大6人 うしろに熱源があり テレビBGMなし しっかりあつい

口コミ投稿日:2019/12/03

井戸水を軟水化した掛け流し 定員2〜4名

口コミ投稿日:2018/09/09
〒252-0232 神奈川県相模原市中央区矢部1丁目4−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人お風呂 470円
大人お風呂+サウナ 720円
”令和に残る昔ながらの銭湯〜サウナがあるっていいね〜”
( taka さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.29
最新の口コミコメント

HPより引用 相模浴場は相模原市にある昔ながらの銭湯で、地域の皆様に愛され続けております。 相模浴場のお湯は地下天然水から汲みあげた水を使用し、肌にとても優しいです。お湯は毎日交換され、衛生面もしっかり管理されているので安心してご入浴いただけます。 また相模浴場では、抹茶、じっこう、ローズヒップ、ラベンダー&カモミール、クールバス、しっとり豆乳などの7種類の薬湯を楽しむことができます。 どなた様もお気軽にお越しください。相模浴場のお湯があなたの心も体も癒します。

( taka さん)
口コミ投稿日:2019.11.29

銭湯内にありやや小さめ。それでも6〜8人は入れるので良し。3段になっており、小さいがテレビがせっちされている。 座面や背もたれになる木もキレイで、マットも履いてあり衛生的に感じた。

口コミ投稿日:2019/11/29

温度計が壊れてるのか15°Cぐらいを指していたが、もうちょい冷たく感じた。 蛇口全開でブクブクも細かくはないが出ており冷え冷え。 これまた小さめサイズで2名が入るといっぱい。回転は良いので良し。 休憩は外気浴無しのため、お風呂のヘリか、空いていれば洗い場の椅子を利用。

口コミ投稿日:2019/11/30
大分市要町1番14号 JR大分駅直結 JRおおいたシティ19F−21F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
ヒーリングプラン 1,900円
入浴プラン 1,500円
”おんせん県の県庁所在地が本気を出した、都市型スパの最高峰。”
( にし さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.5
最新の口コミコメント

本来的には温泉施設だが、サウナもまずまず。それよりなによりそのあとに待つ地上21階の外気浴によだれが止まらない。ただ高い場所にあるだけでなく、別府湾や大分の山山を臨む抜群のロケーション。併設されている半露天のサイドテラスも素晴らしく、日本屈指の"休憩"体験が出来る。

( にし さん)
口コミ投稿日:2019.3.5

これといって特徴のないサウナではあるが、ちゃんとはしている。湿度が低く、温度の割に汗が出ない。ほとんどの客は温泉目当てなので、サウナは大体空いていてよい。

口コミ投稿日:2019/03/05

サウナ王監修の施設ということで、水風呂15度設定と100cm近くはあろうかという深い浴槽にヨダレが出た

口コミ投稿日:2018/01/10
レディスあり
栃木県宇都宮市今泉3-2-18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
薬草
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,800円
大人土日祝日 2,000円
深夜料金追加分 1,400円
90分ショートコース大人平日 800円
90分ショートコース大人土日祝日 900円
カプセルキャビンスタンダード平日 4,000円
カプセルキャビンスタンダード金土日祝 4,200円
”蝉とプールではしゃぐ子ども達の音を聞きながら露天の縁台で寝ころんでの外気浴が最高”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.9
最新の口コミコメント

栃木県屈指のスーパー銭湯、大きなサウナ室を上手く区切って中温~高温ゾーンを作っています。ロウリュ時には多数のスタッフが広いサウナ室を縦横無尽に動いて熱波を浴びせます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.7.9

ヨモギのスチームサウナです。

口コミ投稿日:2018/07/09

冷たい水風呂は水深1.2メートル!体感バッチリ低めです♪

口コミ投稿日:2018/01/20
〒759-4103 山口県長門市深川湯本2208
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人日帰り入浴 2,000円
”低温水風呂とヒーリング外気浴。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.23
最新の口コミコメント

以前に日露首脳会談でも利用されたホテル。敷居が高そうに思われますが、日帰り入浴も可能です。2つの浴場は男女入れ替え制。訪問日は1Fの「せせらぎの湯」でした。床や浴槽は石造り、露天スペースには岩風呂・檜風呂、カランには一つずつ照明があるなど、豪華なつくり。露天スペースには座り心地の良いイスが2つあり、目の前は川が流れ、夜は星空の下に川の音を聴きながら休憩できます。サウナ室のコンディションもよく、なんといっても水風呂が13℃(注ぎ口で計測)!山口県内ではトップクラスの冷たさではないでしょうか。日帰り入浴料2000円と少々値段は張りますが、十分なリターンが望めます。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.11.23

10人ほどが入れるドライサウナ。広い窓からは庭園が見られます。湿度と熱気のバランスがよく、息苦しくなくヒリヒリもしない、なおかつ汗の出もよい、長時間入れるサウナ室です。

口コミ投稿日:2019/11/23

石造りの浴槽。3人ほどの狭い水風呂ですが、13℃とキンキンに冷えた水が常時放流されています。足先が痛くなるほどの冷たさで、短時間でしっかりと体を冷却できます。

口コミ投稿日:2019/11/24
〒175-0094 東京都板橋区成増2丁目12−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
180分コース 1,500円
90分コース 1,300円
60分コース 1,000円
”隠れた名店”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.26
最新の口コミコメント

26日のお風呂の日は第2ホームサウナのヒルトップへ‼️ 早朝からワンコさんぽして一汗かいてから、朝風呂へ❗ お風呂の日なので混んでいるのかと心配していたが無用でしたw 途中貸切状態になるぐらいゆったり過ごせました❗ 3時間コースは長いかと思いながらだったが足りないぐらいwww 今度からは悩まず3時間コースだな❗ サウナも水風呂も人が少ないからかベストコンディション‼️ こんな良いサウナが近所にあるのは幸運😇 隠れた名店ってやつですね😆👍 お店の方も親切なので、心身ともにスッキリ❗ さぁ昼寝しよ💤

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.11.23

天井低くて、照明暗め。 TVの音も小さめで、落ち着けるサウナ。

口コミ投稿日:2019/11/23

地下水掛け流し。 都内の地下水掛け流しとは違い、ここは水質も良し。

口コミ投稿日:2018/02/18
〒759-4103 山口県長門市深川湯本1051
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴大人 1,000円
”レトロでアミューズメントなホテルのサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.23
最新の口コミコメント

長門湯本温泉街の西の入口にある当ホテル。入ってみると、高度成長期やバブルの時は団体客が利用したんだろうなあという印象を受けます。なぜなら、大衆演劇場やボウリング場、ゲームコーナーなどが併設され、浴場も広く設計されているんですもの。ともあれ、サウナ・水風呂は申し分なし。レトロ趣味の方にオススメのホテルです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.11.23

10人ほどの収容人数。壁面の木材が黒く変色し、歴史の長さがわかります。湿度が高めで、気持ちよく発汗できます。

口コミ投稿日:2019/11/23

浴槽が木製の個性的水風呂。2人ほどが定員の狭い水風呂ですが、水温18℃で常時放流なので、しっかり体を冷却できます。

口コミ投稿日:2019/11/23
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」