90〜99℃のサウナ(824件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
361 - 370 / 824件中
〒751-0820 山口県下関市新椋野1丁目2−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日一般料金入館料 900円
土日祝一般料金入館料 1,200円
”市内総合力No1。ととのいを求めるのならココ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.27
最新の口コミコメント

住宅街に囲まれた商業地にあるスーパー銭湯。清掃が行き届いて館内・浴場はいつも清潔。サウナ室も水風呂も申し分なし。食事処・休憩所もあり。ネックは入浴料が周辺のサウナ施設に比べ少々高いのと、入浴・食事のセット券がないことか。しかしながら、下関で確実にととのいたいのなら、ここの一択と思います。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.27

TV無しの静かなサウナ室。お肌と気持ちの整理にピッタリ。

口コミ投稿日:2019/10/29

訪問日は17℃を記録。冷却水が循環して水温一定。市内では最も冷たい水風呂。

口コミ投稿日:2019/10/29
〒321-0402 栃木県宇都宮市今里町 今里町18-4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 510円
”「あ゛〜」って自動的に言いますかけ流しの水風呂で”
( kmjm705 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.27
最新の口コミコメント

サウナはマイルドで無音 水風呂はかけ流しで最高 外気浴は露天風呂の横でゆったり

( kmjm705 さん)
口コミ投稿日:2019.10.27

この温度であの湿度はなかなか無いと思います

口コミ投稿日:2018/07/09

贅沢に掛け流しすぎ。塩素感0。

口コミ投稿日:2018/07/09
〒757-0214 山口県宇部市西万倉1662−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人大浴場入浴料 620円
”田園にある、ふれあいとくつろぎの郷。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.26
最新の口コミコメント

国道2号線から県道30号に入り、有帆川が流れる宇部市北部の田園地帯にある、地域の活性化と交流の拠点である「楠こもれびの郷」にある温浴施設。サウナ・水風呂に際立った特徴はないものの、露天スペースでの外気浴は、のどかな環境の中で穏やかになれる。ウッドベンチに寝そべれば心は平穏そのもの。付属して食堂、畳張りの大広間があり、地元の特産品売り場もあります。旅の疲れを癒したり日常のストレスを忘れるのにぴったりの施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.26

木の甘い香りがするサウナ室内。

口コミ投稿日:2019/10/26

水道水の常時放流による水風呂。季節によって温度に変動あり。

口コミ投稿日:2019/10/27
〒757-0012 山口県山陽小野田市埴生2216−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 800円
”国道190号沿いにあるオアシス。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.26
最新の口コミコメント

名物料理の貝汁が有名な、長距離ドライバーに大人気のドライブインに隣接する温浴施設。食事・入浴セット券もあり。TV付きサウナ、水風呂、外気浴のある浴場でととのった後は、無料休憩スペースでくつろぐことのできる、充実した設備。観光資源に乏しい山陽小野田市にあって、サウナ好きならずとも一度は訪れるべき施設だと思います。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.26

TV付き。随時マットを交換し、室内清潔。

口コミ投稿日:2019/10/26

少々手狭ですが、深さは100cmで胸元まで水につかります。水もきっちり冷やされ水温一定。

口コミ投稿日:2019/10/27
〒750-0017 山口県下関市細江新町3−40
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”海峡の夜景を楽しめるサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.26
最新の口コミコメント

下関市街地では貴重なサウナのあるホテル。大浴場は天然温泉の内湯・露天風呂に、サウナと水風呂があります。90℃超のドライサウナ。TVを見ながら時間を過ごし、十分に蒸された後は19℃の水風呂で体を冷却。外気浴はイスが2つ。下関港と対岸の門司港が眺められ、夜には綺麗な夜景が見られます。アメニティも充実。0:00~5:00はサウナ利用不可ですが、9:00まで大浴場は開いているので朝サウナも可能。下関駅から徒歩でも行けるので便利。ビジネス、観光の拠点にもってこいのホテルです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.26

TV付き、席は2段。カラカラではなく、ほどよい湿度。

口コミ投稿日:2019/10/26

手狭ですが、冷却水が還流され水温一定。

口コミ投稿日:2019/10/26
〒754-0122 山口県美祢市美東町真名1071
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる※日帰りプランあり -
”源泉水風呂と山の澄んだ空気でととのうサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.24
最新の口コミコメント

 宿泊施設ながら日帰り入浴もできる当館。サウナ室は内湯から独立し、露天風呂スペースに鎮座。水風呂は約20℃の源泉かけ流し。外気浴は露天スペースにウッドチェア4つにウッドベンチ1つ。  ととのうための条件に、これ以上なにを望みましょうか。新幹線が停まる新山口駅からも車ですぐなので、旅行の際は一泊なさってはいかがでしょうか。  

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.24

広い窓から空と山の木々が眺められます。自然を感じながらじっくり蒸されることができます。

口コミ投稿日:2019/10/24

かすかな硫化水素臭、若干のヌメリが感じられる、PH9.66の源泉かけ流し水風呂。

口コミ投稿日:2019/10/25
〒070-8061 北海道旭川市高砂台3丁目8−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り入浴昼(10:30~16:00) 600円
大人日帰り入浴夜(16:00~23:00) 1,000円
”こじんまりした温泉宿にゆったりサイズの極上サウナ。”
( kona さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.24
最新の口コミコメント

旭川市内はずれにある旅館のサウナ付大浴場。 日中はご近所の常連が数名、空いていて快適です。

( kona さん)
口コミ投稿日:2019.10.24

3段で10名は余裕ですが、混んでいるのは見たことがありません。 ビート板式のマットです。 内湯内にととのい椅子はなく露天に石製のベンチがありますが、 寒い時期は冷たくて座れません。

口コミ投稿日:2019/10/25

深くてシャキッと冷たく快適。 サイズは事実上ひとり用です。

口コミ投稿日:2019/10/25
〒868-0623 熊本県球磨郡湯前町(その他)1588 番地7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 450円
”奥球磨の豊かな自然と味わうおっぱいの神様由来の柔らかな水風呂とサウナ”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.23
最新の口コミコメント

キャンプ場、グラウンドゴルフやゴーカート、プール、テニス、野球グラウンドなどを併設している保養施設の温浴施設。浴場は程よい広さだが、露天は広々。手入れも行き届いている。ととのい椅子はないが、露天風呂の岩に腰掛けて外気浴を楽しむ人が多数。椅子を使わない外気浴もまた良き。サウナは雛壇2段の10名程度のスペース。中央にはMETOSのストーブが聳え立つ。ストーブにはEmpas pro saunaと記載が。初めて見るタイプのストーブ。古いエアコンのような形が何となくレトロ感を醸し出す。ゴーゴーと唸り声を上げている辺り、まだまだ現役バリバリ。低温と謳いつつ90度しっかりある室温。圧はマイルドで中湿〜やや高湿より。全く苦しくなく深呼吸出来るセッティングだから、初心者や子供にはオススメ出来ると感じた。13歳以上じゃないと利用出来ないみたいだが、子供にも開放しても問題無いと思うセッティング。併設しているレジャーで汗をかいた後やキャンプついでに利用したら間違いなく嬉しい設定。とにかく、心地良く発汗出来るサウナ。水風呂は4名のスペースで20度程度。円やかな肌触りで長く入っても不快感の無い感覚。球磨川水系だからか?と考えてパンフを見ると、敷地内にある潮神社の池の水であり、おっぱいの神様を祀っているとのこと。言い伝えによると子供達が悪さをしたら池の水が干上がったため、おっぱいを模した布切れを備えて祈祷したところ、池の水が湧き上がり、干上がった時には出なかった村のお母さん達の母乳も出るようになったため、おっぱいの神様を祀っている様だ。水と農耕文化が色濃く出た山間部の伝承だろうが、おっぱい神とは面白い。また温泉は塩化泉なのにトロトロとして気持ち良い。山間部にあるのに塩化泉とは不可思議だが、おっぱい神のパワーか?世のお母さん達はここのサウナ、水風呂、温泉を味わえば母乳の出が良くなるかも?

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.10.23

10名程度のスペースで雛壇2段。中央にはEmpas pro saunaと記載があるMETOSのサウナストーブが鎮座。

口コミ投稿日:2019/10/23

20度ほどの水温。円やかで滑らかな肌触り。

口コミ投稿日:2019/10/23
〒073-0406 北海道歌志内市中村78−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 500円
”さあ、自然と同化しよう。”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.22
最新の口コミコメント

歌志内の道の駅にある温浴施設。宿泊可能。山々に囲まれたスイス風のロッジは地元民の憩い場。広々とした浴室でサウナ室目の前にかけ湯があるなど動線も良い。外気浴は鳥の声しか聞こえない。現実を忘れてチルアウトしたい方にはオススメの穴場施設。店名のフォントの可愛さにも注目

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2019.10.22

横長に広がるサウナ室。15人程座れる2段式。ストーブ目の前の特等席あり。しっかりと熱く、満足できるサウナ室

口コミ投稿日:2019/10/22

温泉水をオゾン処理した水風呂。やや濁りはあるもののキンキンに冷えている。北海道だけあり、水風呂の温度は充分な冷たさ。

口コミ投稿日:2019/10/23
〒351-0101 埼玉県和光市白子1丁目7 白子1-7-6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 860円
大人土日祝日 1,000円
”二種類のサウナと天然温泉、露天風呂も併設している、都内近接のオアシス的サウナ。”
( かずぱんだ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.3
最新の口コミコメント

最近、他のサウナへ遠征ばかりしていたので、久しぶりのホームサウナへ❗ 数ヶ月振りのホームは、実家に帰った時のような安心感😁 勝って知ったるで、スムーズにサウナへ❗ スーパー銭湯の割にはパンチのあるサウナは、5段目の最上段は恐らく100度近いチリチリ具合❗ すっかりととのって、寝湯では寝落ち💤 水風呂は17度位で丁度良い具合だが、本当に気持ち良いのは、サウナを出た直後の掛水💦 スッキリ汗を流せて、気持ち良い❗ 久しぶりにジェットバス・電気風呂・温泉も楽しみ、身体が軽くなりました❗ ホームサウナの良い所は、自宅まで車ですぐなので、ソッコー寝れる💤 今日は良く眠れそう🌛 まだ10枚以上回数券が残ってるけど、増税前にもう少し購入しておけばと後悔💧 でも値上がりしても、1回690円はお得でしょう😆👍✨

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.10.22

4段に分かれたテレビありの高温サウナ

口コミ投稿日:2018/11/03

デジタル水温計付。日によってバラつきあり。

口コミ投稿日:2018/11/05
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」