90〜99℃のサウナ(827件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
411 - 420 / 827件中
〒014-1201 秋田県仙北市田沢湖生保内武蔵野111−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 370円
”バス、電車の待ち時間はここで過ごす”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.20
最新の口コミコメント

フレーズ通りですが、バスの待ち時間が余りにも長い時間だったので 急遽近場にこのような施設がないか探し、見つけた所です。 田沢湖駅から歩いて約15分ほど。 仙北市民浴場と名から市民しか入れないのかと多少不安がありましたが 全く問題なし。 料金も¥370とお安く、割と広めながらコンパクトにまとまった施設でした。 泉質は不明でしたが、かなり大きめなバイブラ付き温泉浴槽が一つ、打たせ湯(稼働してなかった)、水風呂、MAX4人利用のコンパクトサウナ。 サウナ好きの私としては十分な内容でした。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2019.7.20

温度は90℃〜95℃くらい 温度は高めでしたが、湿度がやや足りない感じ。 マットなどは敷いてないので、専用のマットを利用するスタイル。 体感温度が低めなので、長居もできると思う。汗の出はまあまあです。

口コミ投稿日:2019/07/20

空いてるスペースにあるって感じの水風呂。 2人利用がMAX。 温度計がなく、体感は20℃くらいと言った所。 居心地は悪くなかった。

口コミ投稿日:2019/07/21
〒142-0041 東京都品川区戸越2丁目1−6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 750円
”人情溢れる戸越銀座で味わえる過去と未来が融合したモダニズム銭湯”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.15
最新の口コミコメント

何年か前にリニューアルしたみたいで、外見からスタイリッシュな感じに溢れ、銭湯というより都会のオアシスといった雰囲気。日替わりで男女入れ替えになる様で、訪問日には陽の湯が男湯。浴場に入るとサラリーマンや若者で溢れていて、何とも活気が良い。若者が多いと銭湯自体が勢い付く感じがして好きだ。浴場の壁のペンキ絵はストリート感が漂う七福神が描かれ、右下にGravityfreeというサインが。恐らくペイントアーティストが書いたのだろう。浴場の綺麗さと相まってモダニズムを感じる。ちらっと見える女湯側のペンキ絵には富士山が。伝統とモダンが入り混じる風景に高揚感を覚える。自慢の黒湯は陽の湯の場合は二階の露天にあり、階段を登り入浴。非常に肌触り滑らかで、全身に馴染む感覚。この泉質が都心で深夜まで味わえるのは素晴らしい。サウナ室は92度程で輻射熱はやや弱い。セッティングとしては鹿児島の芦刈温泉に似ており、無理なくじっくり入れる感じ。水風呂はバイブラ付きのため、17度設定より低く感じる。壁のペンキ絵や外観、若い客層などを考えると伝統と未来の融合というのはこういう場所を指すのだろう。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.15

92度設定で輻射熱はやや弱め。6人ほどのスペース。日替わりで月の湯と陽の湯が男女入れ替わり。テレビあり。

口コミ投稿日:2019/05/16

バイブラありの3名ほどのスペース。17度くらいだが、バイブラのため更に低く感じる。

口コミ投稿日:2019/05/16
〒863-0001 熊本県天草市本渡町広瀬996
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 600円
”真珠のような輝きを放つ天草の宝石サウナ施設”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.11
最新の口コミコメント

ペルラとはイタリア語で真珠の意味。天草の養殖真珠から名付けたかもしれない。日替わりで入れ替えであり、訪問日は天草の海が見渡せる海の湯。サウナ室からは目の前に海が広がり、露天風呂も見晴らしが良い。外気浴の展望は草枕温泉てんすい、同じ天草のさざなみの湯や小松屋渚館にも匹敵する。海を見ながらボケーっと過ごしたい人には堪らないロケーション。サウナも92度で湿度も高めなため、3分ほどで無理なく汗をかける。水風呂も腰まであり、座ると全身が浸かれる十分な深さと水量。海近くのため硬水系かと思いきや、肌触りは柔らか。外気浴スペースに椅子が一つしかないが、露天風呂の縁に頭を置いて大の字になって寝そべってるおじさんのスタイルを真似すると途轍もなく全身に血が巡るのを感じられる。ペルラの湯船の外気浴ではこのスタイルを推奨していきたい。山側の山の湯も凄く風情があるとのこと。天草を代表するリゾートホテルであるアレグリアガーデンズが経営していることもあり、化粧水やピーリングジェルなど女性が喜ぶアメニティも豊富。目の前には本渡海水浴があるため、マリンスポーツや海水浴などレジャー終わりの導線は完璧。600円で漫画読み放題、wi-fi完備も嬉しい。家族で来て間違いなく満足出来る施設。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.7.11

3段、湿度低めで輻射やや強め。外気で海風の塩分が付着することもあって、発汗よかったです。3段目は天井近いので、頭ぶつけないように注意。

口コミ投稿日:2018/06/27

地下水を利用。表記は17.5~18℃。地下水特有の寒冷感があり、体感はもう少し低めに感じます。

口コミ投稿日:2018/06/27
レディスあり
〒342-0041 埼玉県吉川市保1丁目14−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日 900円
大人土日祝祭日 1,000円
”駅から3分湯治のなんたるかを知る。”
( くちびるパパ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.14
最新の口コミコメント

毎日、男女入れ替わります。 ちなみに今日は奇数なので女性が左側の湯。 龍神の湯の方です。 温泉と演劇がたのしめる施設は 昭和感満載。 古い浴室です。 でも内容は充実してて サウナはドライ(90度)とよもぎ蒸し。 水風呂はぬるめの19度だけど深さありいい感じ。 源泉が内風呂(あつ湯)と露天にあり。 寝転びジェットバス、クールダウン風呂(ぬる湯)もあり 温度設定が絶妙でとても癒されます。 自慢の薬湯は色も匂いもヤバイです。 本気のやつです。 おしりがピリピリくる強烈なやつです。 クセになります。 何より駅近!泉質がいいので古さが気にならない人にはオススメです。

( りーさん さん)
口コミ投稿日:2019.7.8

90度です。 2段でコンパクトゆったり12人入れます。

口コミ投稿日:2019/07/08

深さもあるし十二分に冷たい。

口コミ投稿日:2018/04/14
〒929-1415 石川県羽咋郡宝達志水町敷浪5−48-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 440円
”千里浜観光の際にはいいかも。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.7.2
最新の口コミコメント

地域密着型のホテル施設。 日帰り入浴客の方が多い印象。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2019.7.2

2列2段+おひとり様席1の定員5名。 表示98℃ながらマット交換は無い模様で、遅めの訪問時はびちょびちょだった。

口コミ投稿日:2019/07/02

温い。いつまでも入っていられそうな水温。 広さと深さはあるだけに惜しい。

口コミ投稿日:2019/07/02
〒157-0067 東京都世田谷区喜多見4丁目36 喜多見4-36-16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 460円
”外気浴は全身で北極星と向き合おう(男湯)”
( Kohara Akihiko さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.6.17
最新の口コミコメント

初めて利用いたしました 銭湯サウナとしては必要にして十分な仕様に過ぎませんが利用後の満足度はとても高いものを得られました。 サウナ室内は時計とテレビが無く砂時計(時計はあるか?!)に脱衣所と共通のBGMが流れるのみで機械的な時間感覚をあまり意識せずに身体の温まり具合に応じた自然の成り行きに任せることができます。 水風呂は25℃とぬるめですがゆったりと源泉の感触を味わってから立ちシャワーの水で補うことで十分な冷感を得ることができました。 シャワーもボディシャワー付きで優秀です。 さらに休憩スペースですが浴室内には休憩イスはなく脱衣所のベンチに座るしかないと思った矢先に脱衣所から小さな庭の濡縁に出られることに気付きバスタオルを腰に立ち姿ながらも存分に外気浴に預かる事もできました。 ふと夜空を見上げれば隣家の屋根の間から北斗七星とさらには北極星も確認できました。 ここを訪れればいつも北極星と対峙して外気浴ができると思うとリラックス効果も増量な気がします。

( Kohara Akihiko さん)
口コミ投稿日:2019.6.17

抑えめの照明 テレビなし イージーリスニングのBGMが流れる中で演奏曲数と砂時計(未確認ですがおそらく5分)を目安に時間を計測 身体の反応と素直に向き合える空間になっていると思います 同時入室が可能な人数は5〜6人が限度

口コミ投稿日:2019/06/17

2人入ればいっぱいの極小水風呂、水温計は25℃を指している、と書くと大抵のサウナ好きには敬遠されそうだが、メタケイ酸を多く含んだ薄褐色の天然地下水はネガティブファクターを補って余りある素晴らしい水質。

口コミ投稿日:2018/12/05
〒412-0033 静岡県御殿場市神山719
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
大人平日1日券 1,500円
大人土日祝1日券 2,000円
”御殿場でスポーツ、レジャーの後に楽しめるホテル万能型温浴施設。サウナ後には御殿場ビールを楽しみたい。”
( オロポン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.6.16
最新の口コミコメント

時之栖宿泊時に利用。 基本温泉主体のホテル浴場レベルのサウナ設備だが、サウナ3箇所、水風呂3箇所と混雑することはない。 水風呂の水温も低く、外気浴スペースも充実しているので、サウナーでも充分楽しめる。 浴室外の休憩スペースは4箇所あり非常に充実。サウナ、浴室を出て休憩してまたサウナと長時間過ごすにも最適な施設である。

( オロポン さん)
口コミ投稿日:2019.6.16

露天にあるサウナ。寝転びスペース10名、着席6名と広い仕様。寝転びスペースの方が人気、長い時間入ってられるサウナ。時間になるとスチームが出てくる。 サウナマット(腰巻タオル)使い放題。

口コミ投稿日:2019/06/16

サウナ同様、水風呂も3箇所あり。サウナから出てすぐ隣に水風呂があり導線完璧。 浴室サウナに併設の水風呂は定員1、2名のコンパクト仕様。 水温は推定17度で標準的か。水質は普通の硬さ。 特筆は備長炭サウナ脇の隠れ水風呂。広さもあり、水温は攻めてる13度〜15度(推定)掛け流しタイプで常にフレッシュな水が流れてくる。室内サウナから1分歩いてでもこちらを利用したい。なぜなら水風呂から休憩にはこちらが一番近いから。

口コミ投稿日:2019/06/17
〒505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町2292−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴料 600円
大人土日祝日入浴料 700円
”屋外の開放感よ!”
( osagoto さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.6.12
最新の口コミコメント

サウナの後の水風呂を苦手でなんとか克服したいと思い鍛練中です。 今回も水風呂はムリでしたが、開放感の有る屋外で涼んで「整った」感じです。 またいってみます。

( osagoto さん)
口コミ投稿日:2019.6.12

温度はちゃんとみてませんでした…。

口コミ投稿日:2019/06/12

深めの水風呂でとても気持ち良いです。冷たさもばっちり、その後の外気浴をよりよくしてくれます。

口コミ投稿日:2018/06/03
〒737-0029 広島県呉市宝町2−50 レクレ5F・6F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
【さっぱりコース】最大10時間・ご入浴のみ 1,250円
【ゆったりコース】最大10時間・貸しタオル・館内着付 1,850円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

呉駅に直結した商業ビルにある宿泊も可能な温浴施設 サウナはメインの遠赤サウナと(男性は塩サウナ)(女性はミスト・アロマ)、屋上の露天風呂の中に日替わりで蒸気サウナとボナサウナ。 風呂の種類も豊富です。 http://www.yamato-onsen.com/area/

( ひでち さん)
口コミ投稿日:2019.6.10

たっぷりの塩が設置されていて、じっくりと塗りこむことが出来ます

口コミ投稿日:2019/06/10

メインサウナ横に設置 水温は低め 深さもあり十分に体を冷やしてくれます

口コミ投稿日:2019/06/12
〒734-0025 広島県広島市南区東本浦町6−30
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 770円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

庭園と料亭をメインにしているだけあって、すごく品が良い感じの施設。 風呂も種類があって楽しめます。 サウナ3種類(ミスト・塩は日替わり) http://www.hanbe.jp/onsen/index.html

( ひでち さん)
口コミ投稿日:2019.6.10

MAX20名くらい収容の広さ 温度は高めです。TV有。

口コミ投稿日:2019/06/10

2名がMAX。 水温の低さは良いのだが、この施設の広さからするともう少し広め・深めに作ってほしかった。 GOODポイントは、そばのクーラーBOXに入れてある氷、自由に取って、口にほおばったままサウナに戻ることも出来る。これは嬉しい♪

口コミ投稿日:2019/06/12
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」