90〜99℃のサウナ(827件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
431 - 440 / 827件中
〒111-0032 東京都台東区浅草1丁目11−11
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 660円
”江戸、明治、大正、昭和、平成、令和…激動の時代の日本人を癒し続けた銭湯の勇姿を心に刻み込め!”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.25
最新の口コミコメント

江戸時代から続く歴史ある銭湯。ドラマ化されたかの有名な漫画JINや昼のセント酒にも出てきた有名店。場所柄なのかインバウンドの方々にお爺ちゃん連中で賑わう浴場。皆、露天から見えるTVの相撲に夢中。浴場の壁にあるタイル絵の壮大な富士山が美しい。露天には錦鯉が泳ぎ、これまた風情がある。自慢の温泉は黒みがかり、芯まで温まる感覚。サウナはストーンストーブで98度の割にはマイルドに感じるセッティングなのに、発汗はしっかり。南阿蘇の四季の森温泉を思い出す設定で、無理なく入れるのが嬉しい。水風呂は露天にあり、温泉を冷やして利用しているため、肌触りは柔らかく、これまたマイルド。まるで羊水に包まれている感覚。再開発で五月末に姿を消すが、日本に現代までこの様な銭湯があったことを心底誇りに思う。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.5.25

100度近いサウナで8人くらいのスペース。テレビ有り。

口コミ投稿日:2019/05/26

自慢の温泉を冷やした水風呂。肌触り滑らか。18度程度なので長めにつかれる。

口コミ投稿日:2019/05/26
レディスあり
〒445-0891 愛知県西尾市下町八幡下34−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
一般大人平日ご入館料 850円
一般大人土日祝ご入館料 900円
”飯テロウリュで熱波甲子園優勝‼️あなたの胃袋を掴みます。”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.23
最新の口コミコメント

OFR48愛知支部の店舗で、熱波甲子園西日本大会の会場。OFR48のこまちさんと素敵な女将に会いに行けます。 第10回熱波甲子園にて関東にも劣らない卓越した熱波技術と前代未聞の「飯テロウリュ」で審査員、観客の度肝を抜き胃袋を掴むが、ここのお食事はとにかく美味い‼️オロポを元祖よりお手軽に飲める‼️ 男子はサウナで素晴らしい熱波を楽しめますが、女子もikiサウナの岩盤房で熱波師と楽しい時間を過ごしながら、熱々ロウリュを楽しめます。

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2019.5.23

特別な日のみ解禁されます。 3名くらいのコンパクトな空間に、ハーブがモクモク立ち込めます。

口コミ投稿日:2019/05/23

2段で浅い所と深い所に分かれているので、万人に優しい造りです。

口コミ投稿日:2019/05/24
〒410-1121 静岡県裾野市茶畑1769
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
さっと浴びコース1時間 500円
3時間コース大人 700円
”静岡県裾野市の山奥に有る一日置きでしか入ることが出来ないサウナ!”
( ヤーカツ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.23
最新の口コミコメント

静岡県裾野市の山奥にある施設。 偶数日(男)奇数日(女)と日替り交代になっている為、一日置きでしかサウナのあるお風呂に入ることが出来ない。 しかしながら、サウナは90度を超え10名以上が入れる。テレビが無く集中して入ることが出来る。 水風呂は少し狭いが絶えず蛇口から水が出され冷えていて良い。 露天風呂も有る為、外気浴も可能。 毎日17時以降は500円で利用が出来るのも魅力的。

( ヤーカツ さん)
口コミ投稿日:2019.5.23

サウナは90度を超え10名以上が入れる。テレビは無く集中して入ることが出来る。 たまに温度の変化が激しい時がある…。

口コミ投稿日:2019/05/23

水風呂は少し狭いが絶えず蛇口から水が出され冷えていて良い。 大人2名が入れるくらい。

口コミ投稿日:2019/05/24
〒396-0403 長野県伊那市長谷黒河内1847−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
宿泊料金に準ずる。※日帰りプランあり -
”sono fukaki yamano nakani”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.22
最新の口コミコメント

仙人の湯の名の通り深い山の中 中央道伊那ICから車で40分

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2019.5.22

90℃古めですがコンパクトで充分な熱さです

口コミ投稿日:2019/05/22

水道水掛け流しでバキッと冷たいです

口コミ投稿日:2019/05/23
〒861-4156 熊本県熊本市南区富合町田尻45−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料 600円
”冷たい泉に素足をひたすと、そこは中年男のパラダイスであった”
( 黒田 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.20
最新の口コミコメント

国道3号線を熊本から宇土方面へと車を走らせると必ず目に飛び込んでくるでっかい太陽。以前は立ち寄りがたい雰囲気を醸し出していて、勝手に「玄人専用」のような印象を抱いており、なかなか足を踏み入れる勇気がなかった。しかし地元情報誌で紹介されているのを読み、意を決して行ってみる事に。入浴料600円を受付のマダムに支払おうとすると、「あれ?お風呂のみ?」と聞かれる。ここは風呂と休憩を取る人の方が多いのだろうか。タオルとバスタオルを受け取り脱衣場へ。最近はどこのサウナに行っても人が多くてリラックス出来ないことが多いのだが、裸になってガラガラと扉を開くと土曜の午後になんと先客一人。洗い場は3つしかなく(シャワーはノンストップのリッチタイプ)、シャンプー、リンス、固形石鹸(!)完備。熱風呂(ジャグジーあり)、水風呂(熱風呂の2倍の面積を誇る)、そしてサウナ室のみのシンプルスタイル。残念ながら外気浴スペースは無し。サウナ室は5~6人で満員の狭さであるが、なんせ今回5セット中4セットが独り占めのスーパーアイドルタイムだったので無問題。テレビもねぇ、時計もねぇ、あるのは演歌オンリーの有線ch。K点を超えそうで超えない96~98℃を常時キープし、数曲聴いたら汗ビッショリになるので扉(取っ手が熱い)を開けて広い水風呂へ。キンキンではないがぬるくもなく、気持ちの良い冷たさ。お尻を付けると耳に水が入る微妙な深さなので中腰となるが、足を伸ばして体を浮かせる「水中ベッド」スタイルがおススメ。外気浴代わりに水風呂の淵に腰掛け、素足を泉にひたすと外気浴と同じように「スーッ」とディープリラックス効果が得られる(※個人の感想です)。セットの途中で脱衣場から受付のマダムに「お冷って頂けるんですか?」と尋ねると、「氷入れる~?」と葛城ユキのような渋い声で中ジョッキに氷水をサービスで作って貰えるのも嬉しいではないか。

( 黒田 さん)
口コミ投稿日:2019.5.20

5~6人で満員の狭さであるが、たまたまなのか他に利用者がいなくて快適に汗をかくことが出来た。テレビや時計は無く、室内に流れる演歌専門の有線チャンネルに耳を傾けながらじっくり汗をかく。室内の温度計は96~98℃をキープしており、2~3曲も聴いたら汗ビッショリに。私は常に「マイサウナマット」を持ち込んで使用しているので施設内のは使っていないが、サウナマットも入口前にたっぷり置かれているので、自由に使ってもいいのかもしれない。

口コミ投稿日:2019/05/20

鉄分多いという小豆色の井戸水。温度のわりに気持ちよく感じた。

口コミ投稿日:2018/08/26
〒510-1233 三重県三重郡菰野町菰野 菰野町大字菰野湯の山8563
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人日帰り入浴 1,400円
”極上水質の水風呂と最高の外気浴は普通のサウナを名サウナに変える”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.17
最新の口コミコメント

会員制リゾートホテルという性格上あまり安売りはしたくないからか、日帰り入浴であっても周辺の宿泊施設に比べかなり高い料金設定。どんなハイグレードなサウナなのかわくわくして入ってみるとごく普通。悪くはないのだけど施設の性格を考えるともう少し…と肩すかし感を抱きながらもじっくり温まってから水風呂に入るとサラサラの水質に感動。次いで露天エリアに出ると、周囲は眩しい新緑の森。少し背伸びして身を乗り出すと眼下には三滝川の渓流。緑の森の上をロープウェイの赤いゴンドラが音もなく行き来しているのをそよ風に吹かれながらぼんやり眺めていたら時間が経つのを忘れてしまった。そして再びサウナ室に戻ると、先ほど感じていたサウナへの不満もいつの間にか消えてむしろ心地よいと思えるようになって、帰る予定の時間になっても帰りたくなくなった。付け加えて水風呂の水質同様、給水器の水もおいしくて水分補給が捗った。脱衣所の体重計が銭湯や昔の学校にあった緑色のアナログ体重計なのは意図的?

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2019.5.17

扉入って右側に遠赤外線ストーブがあって室内奥から左手にかけてL字に2段のベンチがある。入って正面の下段は奥行きが短く、上段に座る人がいると下段は座れない。サンケイトレーディングの設計施工だが他施設で言われるような昭和ストロング感はなく、熱すぎずぬるすぎず、カラカラでもムシムシでもなく、まさに中庸と呼べるセッティング。テレビはなく、聞こえるのは控えめな音量のBGMとガスが燃えるかすかな音、そして外の浴槽の吐水音だけ。12分計もなく、時間を知るのは5分の砂時計だけ。静かな室内で砂時計の中で落ちる砂をじっと見つめていると心が鎮まってくる。うっかり寝落ちしそうになりながら外気浴と同じようにサウナでも時間を忘れて長居してしまった。

口コミ投稿日:2019/05/17

水温はかろうじて20℃を下回っているように感じたが、これから暑くなってくると水温も上がっていくかもしれない。特筆すべきは水質。サラサラの感触で手で掬って顔を洗うとまるで化粧水を付けているように肌になじんでいく。透明度も高く、水面がまるで鏡のように浴室の光景を映し出す。その透明度の高さゆえに汗流しカットで水面に浮かぶ汚れがごく微量でも目立ってしまう。特に名水ブランドを謳っているわけではないが、周辺は野性の動物も多く棲息する豊かな自然が残されているので必然的に良好な水質も維持されているのだと思う。

口コミ投稿日:2019/05/18
レディスあり
〒260-0835 千葉県千葉市中央区川崎町51−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,200円
大人土日祝日特定日 1,400円
”何でもそろう蘇我の楽園”
( プロサウナー猿 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.16
最新の口コミコメント

千葉駅界隈で痛飲してしまい寝床を求めて夜中の2時頃いざ入湯。 既にへべれけだったこともあり、お楽しみは早朝に取っておこうと即就寝。 何とか5時に起床し、朝ウナを堪能。

( プロサウナー猿 さん)
口コミ投稿日:2019.5.16

みなさんの投稿通りサウナはなかなかの熱々ぶりで発汗良好です。

口コミ投稿日:2019/05/17

温度計が無かったので体感です。ここ最近で一番冷たく感じたので、16~18℃くらいかな、と。

口コミ投稿日:2018/03/13
〒377-1512 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
日帰り大人入浴料 1,230円
キャッチフレーズ募集中!
( kosugi_koji さん)
口コミ投稿日:2019.5.15

リゾートホテルに併設された入浴施設にあるタイプのサウナ。建物は古めだが改装してあるので比較的綺麗です。 サウナ室内はL字型の2段ベンチ。温度設定は、男女共に95〜96℃設定。残念ながら水風呂はありません。露天風呂エリアにあるベンチで休憩しましょう。

口コミ投稿日:2019/05/15
〒605-0011 京都府京都市東山区 三条大橋東3丁目下る教業町696番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”公営銭湯のサウナが「調整中」ってなんだ?”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.5.13
最新の口コミコメント

全国的にも珍しい公営の銭湯。駅近で便利です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.5.13

脱衣場側に入り口がある。入り口のドアに「調整中ですが使用できます」の張り紙。十分使えますけど。7~8人ほど座れる室内を囲むように壁面にヒーターが10台以上設置されている。座席に何も敷かれてないのでサウナマットが必須。温度は92~98度ほど。発汗がすぐ来た。ノーTVノーBGM。12分計あり。

口コミ投稿日:2019/05/15

浴場のスミにある扇状の形である。下のパイプの数個の穴から絶えずきれいな水が供給されている。深さは7~80cmほど。広さはゆったりなお一人様用。

口コミ投稿日:2019/05/15
〒861-8019 熊本県熊本市東区下南部3−11−136
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人 お風呂・レストランご利用の方 (タオル持参) 540円
大人 ゆったりくつろぎ コース (館内着セット付) 864円
”チンピリは草加だけじゃない!火の国チンピリで心も体もピースフル”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.2.13
最新の口コミコメント

熊本インター最寄りの温浴施設。恐らくバブル期に建設したのだろう、歴史を感じるが清掃が行き届いた浴場で、ロッカーも綺麗。サウナに入る前に目に飛び込んだのは漢方薬湯。匂いを嗅ぐとチンピリの聖地と名高い草加健康センターと同じ匂いが!すかさず薬湯にin。腰掛けがあり半身浴も出来るようにしている点がgood。成分を見ると唐辛子や陳皮やウイキョウなどといった草加健康センターと同じ漢方ではないか!5分もするとチンピリを激しく感じる。サウナ室は95度設定で中湿のセッティング。40人ほど入れるであろうサウナにストーブ2基で輻射熱も良し。水風呂は腰ほどの深さに10人入れる広さで17度設定。上からダバダバと水が注がれているのが嬉しい。サウナ室前に塩が置いてあり、汗で出た水分を補給しろという心遣いだろう。浴場にはニューウィングの3倍以上はあるであろうプールが!30度設定だが、水風呂上がりでは丁度いい。外気浴スペースにデッキチェアーが2つに椅子が3つ設置。灰皿設置で喫煙可能。ミネラルサウナという半身浴も岩盤浴も出来るサウナも。ロウリュは女性のみ実施という希少なサービスに、帰り際に割引券をくれるおもてなしも。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.2.13

岩盤浴も半身浴も出来るミネラルサウナと銘打ったサウナ。スペースは10名は入れるか?

口コミ投稿日:2019/02/13

腰ほどの深さに10名は入れる広さ。上から滝のようにダバダバと水が注がれている。改装前の湯らっくすに似てる。

口コミ投稿日:2019/02/13
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」