90〜99℃のサウナ(827件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
461 - 470 / 827件中
レディスあり
〒290-0062 千葉県市原市八幡973 内房薬湯健康センター
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日入泉料 800円
大人土日祝日入泉料 900円
”薬湯!8910!YAKUTOU!とPRIDEof薬湯モードも、サウナも侮れない実力派健康センター!”
( h.kondo さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.4.7
最新の口コミコメント

コンパクトな健康センター! 屋内に硫黄泉があるせいか、薬湯&硫黄泉コンボのSKCよりも匂いがキツイ…硫黄臭はあまり得意ではない… 薬湯、白湯、水風呂、サウナと浴室の配置も使い勝手良し!休憩室もキレイだし、食堂も美味い!

( h.kondo さん)
口コミ投稿日:2019.4.7

ストーブの位置とシートと位置から、浴室側のシートは対流した熱を、奥側はダイレクトな熱を感じられる。設定は熱すぎず、湿度も高過ぎず低過ぎずで、汗も出るし、苦しくならない好設定!

口コミ投稿日:2019/04/07

地下水脈から吸い上げ方式らしいです。なので日によって温度が変わる。 私が知る限り冷たいときで15度くらい、ちょっと暖かい時で18度くらいです。

口コミ投稿日:2018/06/07
〒161-0031 東京都新宿区西落合2丁目6−2 西落合ニューヨークマンション 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”哲学堂公園とセットで!高尚な気分で整ってみてはいかがでしょう”
( サワディークラップ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.29
最新の口コミコメント

新井薬師前駅からも徒歩15分程度です。 最近リューアルされたようでとてもキレイで過ごしやすい空間です。 まずレンタルタオルが50円!なので仕事帰りでも手ぶらで立ち寄れます。 またロッカーはサイズ別にあり、大きなものは仕事帰りの荷物でも楽々入りました。 お風呂は男女交代制で土曜日入替、サウナは週代わりです。 サウナがあるお風呂はあつ湯が44度と結構な熱さなので交互浴におススメです。 サウナはテレビや12分計がなく5分砂時計のみの瞑想系。 天井にお釈迦様が描かれていて瞑想にはピッタリです。 水風呂は22度とぬるめですが私には丁度良いです。

( サワディークラップ さん)
口コミ投稿日:2019.3.29

フロントで鍵をもらって入る形式温度は90度に近くじんわり汗をかくタイプです。

口コミ投稿日:2019/03/31

バイブラにより体感は20度より低め。サウナ室の熱さのバランスがよくとれていてとても気持ちよい。

口コミ投稿日:2018/11/11
〒510-0082 三重県四日市市中部4−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 400円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”2階だけが玉の湯じゃない!数字以上のサウナと2階譲りの水風呂は並のサウナ施設を寄せ付けない!”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.24
最新の口コミコメント

こちらは1階銭湯の投稿。2階のサウナがあまりにも強力すぎるためにサウナーからは1階はどことなく日陰者的な扱いを受けているのが残念(地元住民からは高く支持されているが)。数字だけ見ると1階のサウナは見劣りするように感じるかもしれないが、狭さを強みにして輻射熱で温まるサウナに2階と同等の水風呂、さらに多彩なお風呂が加わる1階の実力は高い。サウナの追加料金含めて600円は安すぎるほど。2階の噂を聞いてせっかく遠方から訪ねて来て1階をスルーしてしまうのはもったいない。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2019.3.24

2階にはあるテレビが1階にはない。BGMは昭和のJPopを中心に歌謡曲や演歌など。程よい薄暗さでじっくり落ち着いて入れるいい雰囲気。改装されたばかりできれいな2階とは対照的に壁のカーペットの劣化が進んでいるのはむしろ長い時を重ねた重みに感じる。扉の開閉頻度にかかわりなく温度計の表示は98℃で安定しているが、体感的には表示を疑うほどの熱さ。ベンチ対面は下段座面高さまで石壁で輻射熱が強いこともあって、遠赤外線ストーブにありがちな直接放射された熱での火炙り感はなく、部屋全体に回った熱に包まれて全身むらなく温まる。ロッカーの鍵が、形はどこの銭湯でも見る平らな板に切り欠きが入った物なのに材質がステンレスではなくアクリルなのはこのサウナに入って納得。ステンレスの鍵では肌に触れると火傷する。

口コミ投稿日:2019/03/24

水質の良さと水温は2階譲り。吐水口から冷水、蛇口から常温水も同じ。両方が混じり合った場所は体感で16℃くらい。吐水口そばだと14℃くらい。2階より一回り狭い代わりに深さはこちらが上。水深は90cmくらいあるので2階と同じような感覚で入ろうとすると思いがけない深さに驚くことになる。水深が深い分、水質の柔らかさによる包まれ感はより強く感じる。

口コミ投稿日:2019/03/26
〒939-8071 富山県富山市上袋545−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 800円
”天然温泉と満足いくサウナ施設。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.23
最新の口コミコメント

富山市の街中にある天然温泉施設。広い室内浴槽と街中でありながらの露天風呂でゆったりできる。サウナも広く,休憩場所も広く確保されている。 サウナ好きを満足させる熱さと水温と広さを兼ねそなえている。 入館料は800円で,タオル等は別料金である。レストランはあるが,横になれる休憩施設はない。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2019.3.23

温度は90℃台前半であるが,とても熱く感じる。細長い室内で,ヒーターに近いからだろうか?室内は詰めれば15人ぐらいが入れる広さだ。テレビはなく音楽が流れており,リラックスできる。

口コミ投稿日:2019/03/23

掛け流しの水風呂で,大人3人程度が一度に入れる広さ。サウナ室の広さに比べて少々狭いかもしれない。春にしては気温が高い日だったが,水は冷たく,十分に体を冷やすことができた。

口コミ投稿日:2019/03/24
〒942-0036 新潟県上越市大字東中島2487
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 420円
”超格安本格的サウナ(穴場!)”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.16
最新の口コミコメント

ゴミ焼却熱を利用した上越市が運営する日帰り温浴施設。レジャー施設,飲食施設も併設されている。420円という破格の安さで本格的なサウナが楽しめる。ホームページなど案内には水風呂の記載は無いが,ユニークな水風呂がきちんと設置されている。 ある程度高温のサウナ,水温の冷たい水風呂があるが,休憩スペースが無い。それが残念。といっても,洗い場が広いので,洗い椅子を自分で持っていき,そこで休憩ができる。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2019.3.16

90℃前半の温度で推移している。一度に大勢が入ってくると,ちょっとぬるく感じるときはあったが,基本的に高温である。詰めたら12人程度は入れる一般的な広さのサウナだ。テレビが設置されて,それほど大きくない音でNHKが流れている。小さな窓があり,浴室をみることができる。

口コミ投稿日:2019/03/17

水風呂がユニークで,家庭用浴槽が埋め込まれていて,それが水風呂になっている。3槽あるので,1度には3人しか水風呂につかれないが,脚を伸ばして入るスペースが必ず確保されるということになる。 3月に入ったが,水はとても冷たく感じた。水道水を使っているのか,組み上げたものなのか分からないので夏になると水温がどうなるか不明。「使わないときには水栓を綴じて下さい」との指示がある。誰かが入った後,浴槽内の水量が減るから,水は流しっぱなしにしてほしい。

口コミ投稿日:2019/03/17
〒606-8112 京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 430円
”一乗寺ラーメンを食べる前でも食べてからでも、一風呂浴びるにはココ!”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.14
最新の口コミコメント

叡山電車一乗寺駅より徒歩7分ほど。ラーメン激戦地の中にある銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.3.14

浴室の奥、中2階になっており階段を上がったところにある。5~6人ほど座れる室内。温度計なしで温度は体感で90度以上かな。BGMがかすかに流れている。TVなし。

口コミ投稿日:2019/03/14

浴室の奥、半地下になっている。銭湯にしてはかなり広めで4~5人は入れそう。深さも1mほどあり充分。温度もかなりの冷涼で入ったときのオーバーフロウが気持ちいいくらい溢れる。勢いのいい打たせ水もある。

口コミ投稿日:2019/03/14
〒144-0052 東京都大田区蒲田5丁目20−5 アスレチッタ蒲田ビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般入泉コース 1,800円
クイックサービス90分 1,100円
”Back to Basicな昭和サウナ”
( hasepai さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.12
最新の口コミコメント

受付を済ませて2階に上がり、長い廊下を超えた先には昭和的ナイスサウナ。 風呂の床が滑りやすいので気を付けて。(結構危ない) レストランの床は謎のふわふわ設定なので気を付けて。(気を付けなくても大丈夫) 瓶コーラがあるといつも飲んじゃう。

( hasepai さん)
口コミ投稿日:2019.3.12

高温ドライサウナと室温以外はほぼ同じセッティング。温度が低い分こちらの方がじっくり熱を入れられるのでととのいやすい気がする。低温サウナを長めに入って、低温水風呂に入るのがよいかと。

口コミ投稿日:2019/03/12

循環弱

口コミ投稿日:2018/08/26
〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町6丁目7−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料(サウナなし) 440円
大人入浴料(サウナあり) 550円
”最低料金で最高の満足度を与えてくれる奇跡の銭湯。”
( いしい さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.11
( いしい さん)
口コミ投稿日:2019.3.11

5人1段なので、少し狭いが温湿度が最適なバランスを保っているようで、不満を覚えることがない。入り口から手前2席は少しマイルド。アツいのがお好きな方は奥の3席に座るべき。しっかりあたたまる。キンキンの水風呂を最大限気持ちよく味わうためには、奥3席に座るべき。

口コミ投稿日:2019/03/11

大阪銭湯の水風呂としては、タテバに匹敵する水温の低さがある。すばらしいの一言。

口コミ投稿日:2019/03/12
〒944-0013 新潟県妙高市 新潟県妙高市高柳972−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人入浴料 500円
”地元のお値打ち温浴施設。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.8
最新の口コミコメント

ゴミ焼却熱で湧かしている温浴施設である。施設はちょっと古いが,嫌な臭いなどはない。風呂場に入ると左側に浴槽,正面に洗い場(6席程度),右側に立って浴びるシャワーが目に入る。あれ?サウナはどこにあるのかな?浴室外なのか?と思いながら体を洗い,ジャグジーに入り体を温める。 サウナ室を探そうと思って浴槽から出ると,浴室に入ったとき右に見えたシャワーの奥にあった。 入浴料は400円で安くてサウナも高温なのだが水風呂がない。それがとても残念。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2019.3.8

上段に詰めれば大人3人,下段に1人が座れるほどの狭さだ。水風呂が無いせいか,サウナはそれほど人気がない。温度計をみると90℃〜95℃を行ったり来たりしている。狭いのでヒーター近くのせいか,とても熱い。新潟でこのような高温サウナは貴重である。しかし,水風呂がないから,熱くなった体を冷水シャワーで冷やすしかないのが残念だ。シャワーではそれほど冷えないので,またサウナに入ると汗が湧き出してくる。どんどん汗をかきたい人にはお勧めだ。

口コミ投稿日:2019/03/09
〒630-8142 奈良県奈良市肘塚町7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 420円
”奈良市内で一番ではないかと思う銭湯です。地元の方々でにぎわっています。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.14
最新の口コミコメント

ほてい湯のサウナがお気に入り!地元民がぺちゃくちゃ喋ってるがテレビがないから聴いてられる笑 水風呂もまた気持ちが良い。2、3人しか入らないが冷たすぎずゆるすぎず。 さてちかんちかんのビールを飲もう🍺

( 軟体的なふたり@サクライブ2019 さん)
口コミ投稿日:2019.3.5

浴場の奥の半地下なとこにある。スチームが随時来る。3~4人は座れる。

口コミ投稿日:2019/01/14

浴場の奥の中2階にある。2~3人は入れるか。深さも90センチあり、高純度軟水使用で冷たさもあり気持ちがいい。

口コミ投稿日:2019/01/15
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」