90〜99℃のサウナ(824件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
491 - 500 / 824件中
〒878-0204 大分県竹田市久住町大字栢木5581−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 500円
”秘湯七里田近くでサウナが恋しくなったらほていの湯へ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.19
最新の口コミコメント

炭酸泉の名湯・七里田温泉近くにあるほていの湯。近辺でサウナつきの施設はここにしかないが、サウナのバランスが良く十分に気持ちよくなれる。 地元客の優しさも特徴のひとつで、退館時には笑顔で退館できる心地よさがあります。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.19

コンパクトなサウナ室でしっかり発汗可能。人数は4人ほどで満席。

口コミ投稿日:2019/01/20

訪問時は15℃。肌触りも非常に冷たく、くじゅうでしっかりキメれる水温を誇ります。

口コミ投稿日:2019/01/20
〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋3570−77
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金 700円
”露天からの眺めはとてもいいです。夜の眺めはもっといい。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.14
最新の口コミコメント

露天からの明石海峡大橋や大阪湾の眺めは最高です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.1.14

ちょっとした道場くらいにサウナが広い。2段式の座席には20人以上座れる。温度は表示で94~99度。TVあり。

口コミ投稿日:2019/01/14

2人くらいしか入れないが、深さは1mほどある。温度は体感で20度ほどか。

口コミ投稿日:2019/01/14
〒492-8412 愛知県稲沢市大矢町高松15−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日一般料金 630円
大人土日祝日一般料金 730円
”地元民に愛される温泉サウナでディープリラックスを。”
( 風来坊🎲 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.12
( 風来坊🎲 さん)
口コミ投稿日:2019.1.12

40人は入れるであろう広い室内。ガラス窓の向こうは露天風呂エリアなので広さを感じる。

口コミ投稿日:2019/01/12

玄人には少し物足りないであろう温度。

口コミ投稿日:2019/01/12
レディスあり
〒590-0956大阪府堺市堺区中之町東3-1-25
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料 1,000円
カプセルルーム 5,500円
”平日の午前中は“ととのいゴールデンタイム!!!” ”
( 37 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.19
最新の口コミコメント

値段設定が変わっていて、以前より安くなっていた。 久しぶりに来たが、やはりサウナで寝転び出来るのは良い!! 平日午前中ということもあってか、お客さんゼロで貸切状態♪♪♪

( 37 さん)
口コミ投稿日:2018.9.19

独特の良い香りのサウナ室。薄暗く、やはり落ち着く。

口コミ投稿日:2018/09/20

もう少し深さがあるとなお良いが、ま、いっか。

口コミ投稿日:2018/03/26
〒059-1265 北海道苫小牧市樽前421−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人料金 600円
”北海道と聞いて期待されるような景色があるサウナ”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.7
最新の口コミコメント

浴室の2面が天井までガラス張りで外気浴の椅子の真正面から樽前山が望めます(女性側は不明)

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.1.7

サウナ室の窓から浴室の窓を通して遠くに白樺の林が見えますテレビが無く爽やかなBGMが流れており心が落ち着きます

口コミ投稿日:2019/01/08
〒070-8061 北海道旭川市高砂台1丁目1−52
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日マル得セット(入浴料・浴衣・バスタオル・タオル) 950円
大人土日祝日マル得セット 1,430円
”閑静な高台でのんびり”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.7
最新の口コミコメント

旭川外れの高台にあり車が無ければ行きづらい所です

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.1.7

ガラス張り湿度は高い方だと思います

口コミ投稿日:2019/01/07

水深約80cm広いです

口コミ投稿日:2019/01/07
〒079-8412 北海道旭川市永山2条7丁目1−55
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 440円
”露天に木材を焚いている香りがする銭湯”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.6
最新の口コミコメント

形態はスーパー銭湯 露天にある寝湯が深目で気持ち良い 食事処にはオリジナルのメニューもあります

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2019.1.6

スタジアム型5段で入口は1段目の位置座面の奥行きがやや狭いので移動はしづらい

口コミ投稿日:2019/01/06

水深90cmで広い ジャグジーがあるので体感温度はさらに低い

口コミ投稿日:2019/01/06
〒850-0034 長崎県長崎市樺島町7−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
3時間ご利用 1,990円
12時間ご利用 2,530円
”コスパと立地の良さなら負けません!長崎市唯一のサウナ施設港洋館。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.6
最新の口コミコメント

大波止電停すぐの立地にあり、長崎駅前や思案橋の繁華街にもアクセスしやすい立地の良さが魅力。 館内も掃除が行き届いていて綺麗。 1泊3000円前後と激安なので、長崎市はここを拠点に回るのもありでしょう。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.6

体感熱量は結構高め。私が利用したときは湿度も高かったのですが、湿度低いとの口コミも散見されるため、セッティングは日によってバラけているのかもしれません。

口コミ投稿日:2019/01/06

港湾沿いのサウナなため、塩水を使った水風呂。 常時19℃~20℃ほど。

口コミ投稿日:2019/01/06
〒854-0006 長崎県諫早市天満町9−38
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
サウナ利用料金(1時間のみ) 900円
サウナ利用料金 1,500円
”昭和感漂う街中に佇む古き善きノスタルジック。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.6
最新の口コミコメント

長崎県のハブ的な存在・諫早市。 発展にいまいち消極的な街柄のため、ここでは昭和感ある情緒が味わえる。 その一角にある諫早グリーンサウナは昭和サウナを現在にタイムスリップさせたかのような佇まい。 古さは否めないが大事にされていることも随所に伺える。 ディープさはあるものの、昭和ストロングを楽しめる方にはオススメできるサウナ。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2019.1.6

湿度もあり、対流循環も良好。古さからくる独特な匂いがあるが、しっかり発汗できてよい。

口コミ投稿日:2019/01/06

地元客の年齢層が高いため、あえて19℃前後に設定しているそうな。 浴槽がでかくて、足を伸ばしてゆっくりできる。

口コミ投稿日:2019/01/06
レディスあり
〒454-0058 愛知県名古屋市中川区玉川町4丁目1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日キャナルリゾート入泉料 700円
大人土日祝キャナルリゾート入泉料 800円
”名古屋の温浴施設のトップを狙う存在。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.2
最新の口コミコメント

家族連れから若者、お年寄りまでいろいろな層がこぞって来る名古屋の人気リゾート。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.9.2

ストーブは遠赤。10人程度収容。温度は表示で90度。

口コミ投稿日:2018/09/02

露天水風呂は15℃前後、内風呂の壺水風呂は18℃と22℃程の3種類あって色々楽しめる。露天の高い位置から吹き出す水を頭から被ったり顔で受け止めるのが気持ちいい

口コミ投稿日:2018/07/10
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」