平日普通入泉 | 2,200円 |
土日祝日普通入泉 | 2,400円 |
平日60分サウナ | 1,100円 |
土日祝60分サウナ | 1,300円 |
カプセル宿泊(通常) | 3,400円 |
カプセル宿泊(金・土・祝前日) | 3,900円 |
古くからの名古屋一の歓楽街、錦三に位置するにふさわしい、かつての栄華を今に伝える昭和デラックスな雰囲気が魅力。規模で上回ることはできても本施設のスケール感、迫力は平成生まれの施設には真似できない。
大人入浴コース | 380円 |
傷を負った鹿が温泉に浸かっているのを見て温泉が発見されたという開湯伝説を持つ山鹿市の奥座敷と言われる平山温泉に佇む施設へ。 サウナ室は90度だが、程よく湿度がありテレビ無しでBGMも無し。じっくりと入る系のセッティング。7名くらいのスペースであり、ひな壇は一段しかない。室内は年季が入っているものの、清掃が行き届いているのは好印象。輻射熱が弱いため、もう少し室温が高いと良さそうだが、上記の通りじっくり系のセッティングのため気にせずゆっくりと入るべきだろう。 水風呂は2名程度のスペースで蛇口から水を掛け流し。恐らく地下水だろうか塩素臭さを感じない。体感で18度くらいか?ただ、チーラー無しのため、夏場はもう少し水温は上がるだろう。 施設が山間にあるため、露天スペースでじっくりと自然を感じながら外気浴が出来る。また温泉は湯の花が舞い、硫黄の匂いも漂うびっくりするほどのトロトロ系であり、美肌の湯の名に恥じない名湯。 別府の堀田温泉や明礬温泉の感じに似ているため、温泉好きは喜ぶだろう。入浴料380円は素晴らしいコスパと言わざるを得ない。
大人 | 1,000円 |
朝風呂 (8:00~10:00 ※10時以降の滞在OK) | 800円 |
手ぶらセット(館内着・タオル付/大人)平日 | 1,300円 |
手ぶらセット(館内着・タオル付/大人)土日祝のみ | 1,400円 |
西麻布のアダムアンドイブが、超お金掛けてスーパー銭湯作ったらこんな感じになると思いました。
大人入浴料 | 500円 |
炭酸泉の名湯・七里田温泉近くにあるほていの湯。近辺でサウナつきの施設はここにしかないが、サウナのバランスが良く十分に気持ちよくなれる。 地元客の優しさも特徴のひとつで、退館時には笑顔で退館できる心地よさがあります。
大人平日一般料金 | 630円 |
大人土日祝日一般料金 | 730円 |
入館料 | 1,000円 |
カプセルルーム | 5,500円 |
値段設定が変わっていて、以前より安くなっていた。 久しぶりに来たが、やはりサウナで寝転び出来るのは良い!! 平日午前中ということもあってか、お客さんゼロで貸切状態♪♪♪
大人平日マル得セット(入浴料・浴衣・バスタオル・タオル) | 950円 |
大人土日祝日マル得セット | 1,430円 |