90〜99℃のサウナ(827件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
521 - 530 / 827件中
〒612-8426 京都府京都市伏見区竹田青池町130
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料 650円
土日祝大人入浴料 750円
”京都駅から電車ですぐ行ける人気のスーパー銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.23
最新の口コミコメント

京都で人気のスーパー銭湯。関西最大と謳う遠赤外線サウナは確かに広い。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.23

お湯を噴霧器で霧状に噴射しており、まるで熱帯雨林のよう。

口コミ投稿日:2018/11/23

広さは3人程度入れるほど。深さが膝くらいでちょっと浅いか。温度が表示で17度。

口コミ投稿日:2018/11/24
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2丁目18−26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”マジのホットステーション。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.22
最新の口コミコメント

隅々まで清掃の行き届いた清潔な施設、店員さん達の屈託のない接客に銭湯愛の深さを感じずにいられない。ジェット、バイブラ、変り湯等、浴槽の充実ぶりも魅力。サウナセットにはフェイスタオルとバスタオルがつき、浴室にボディソープとリンスインシャンプーが常備されているため本当に手ブラで行けるのがうれしい。

( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.22

温度計は安定して95℃付近を指している。ドライなセッティングのため発汗まで少々時間がかかるが清潔な室内は居心地良くまったく問題ない。テレビが設置されており、リモコンも置いてあるので1人のときは気ままにザッピング。それにしてもリモコンって100℃近い環境に長時間置いても壊れないんだな、と変なところに感心する。

口コミ投稿日:2018/11/23

膝丈2〜3人・バイブラなし・塩素臭なし。僕はこの水風呂に惹かれ、しばらく後にサウナ室デビューしました。人気の水風呂です!

口コミ投稿日:2018/05/04
〒520-0503 滋賀県大津市北比良1039−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 610円
”比良山登山の帰り、琵琶湖での遊泳の帰りなどちょっと立ち寄るにはちょうどいい。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.19
最新の口コミコメント

地元市民や登山客が集う天然温泉を有する温浴施設です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.19

詰めれば5人ほど座れるサイズの室内。温度は表示で94度。ちとカラカラで汗が出にくい。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/11/19

水風呂はありません。その代わり源泉浴槽がサウナの側にあり20度程度の冷泉なので水風呂として利用されています。完全お一人様用です。

口コミ投稿日:2018/11/20
〒246-0022 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境12−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 570円
”コンビニエンス銭湯。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.19
最新の口コミコメント

駅から至近、広くて清潔、小さいながらも露天風呂まで完備。足りないものが何もない。駐車場無料サービス時間100分を150分に延長してくれたら……は、多くを求めすぎか。

( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.19

銭湯のサウナ室としてはかなりの広さ。その割にヘッドクリアランスは低く、熱が上に逃げないのが良い。湿度が低めなので汗の出は遅いが、ヒリヒリとした刺激が楽しめる。テレビあり。

口コミ投稿日:2018/11/20

石造りの吐水口から常にフレッシュな水が供給されている。広さも深さも十分なので一気にクールダウンできる。小さな露天風呂に設置されたベンチで、台形に切り取られた夜空を眺めながらの外気浴は至福。

口コミ投稿日:2018/11/20
〒529-0205 滋賀県長浜市高月町唐川89
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人料金 900円
土休日大人料金 1,200円
”土日にゆっくりしようと思えばココです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.18
最新の口コミコメント

湖北で有名な温浴施設です。施設は広く土日でもゆっくりできます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.18

高温サウナより1回り小さい。10人ほど座れる2段式。温度は表示で80度。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/11/18

2人入れる広さ。深さも70cmほど。かなり冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/11/20
〒134-0084 東京都江戸川区東葛西9丁目3−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 600円
大人土日祝日入浴料 700円
”手軽な値段で広々露天も楽しめる”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.13
最新の口コミコメント

平日¥600で利用出来るのは嬉しい(但しタオル持参しましょう) 広さも充分、特に露天風呂の熱湯の人工温泉、ラジウム泉が温度感が良く芯まで温まりました。サウナに関しては、温度も丁度良く居心地が良いです。露天の風呂に入ってからサウナに行く間に冷水機もあるので、水分補給もしやすい。露天エリアにイスと石のベンチなどもあるので休憩もしやすいです。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.11.13

こちらは温度がイマイチ。もう少し温度が高ければ良いかもしれないですが、あまり特徴を感じない。

口コミ投稿日:2018/11/13

キャパ5人程 良くもなく悪くもなく、ザ•普通 子どもが水遊びすることも。

口コミ投稿日:2018/05/03
〒061-1102 北海道北広島市西の里511−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入館料 650円
大人土日祝特定日入館料 700円
”外気浴ではなく森林浴。森の香りを肺いっぱい吸い込む爽快感。”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.9
最新の口コミコメント

札幌から新千歳空港までクルマで向かう途中に立ち寄りたい施設。露天風呂やサウナ室から鬱蒼と茂る森林を望めるので、外気浴の爽快感がものすごい。 天然温泉もとろとろの源泉で、湯上りのしっとり感がハンパない。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2018.11.9

サウナ室の窓から森林が望める造り。詰めれば8人座れるが、少しせまめ。

口コミ投稿日:2018/11/09

15℃。膝立ちすれば肩まで浸かる深さ。サウナ室目の前の導線。

口コミ投稿日:2018/11/10
レディスあり
〒454-0012 愛知県名古屋市中川区尾頭橋4丁目4−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 420円
大人入浴料(サウナあり) 470円
”変わった造りの激渋レトロ銭湯は、サウナ水風呂もストロング‼”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.8
最新の口コミコメント

名古屋と金山の間JR尾頭橋から徒歩1分の激渋レトロ銭湯。六角形の洗い場、ステンドグラス、洗い場より高い位置にある湯船と面白い造りな上に、何と塩サウナに100℃ギリギリの熱いサウナ‼水風呂も16℃で掛け流し。レトロだけどサウナが凄い‼

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2018.11.8

銭湯サウナなのに、塩サウナ付。塩も中にあります。定員は3名くらいで、常連さんが三助(背中に塩を付けて下さる)になって下さいます笑

口コミ投稿日:2018/11/08

16℃。膝上。2名位。お水キンキン。掛け流しで気持ち良い‼他のお客さんに掛からない様、カーテンがしてあるのが良いですね。掛水してると「冷たい」言われますから。

口コミ投稿日:2018/11/08
〒201-0014 東京都狛江市東和泉1丁目1−12−6 長谷川ビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”スタンダード銭湯サウナの優等生。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.8
( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.8

遠赤外線のオーソドックスなサウナにしては湿度を感じる。発汗良し。BGはFM東京が適度な音量で流れている。施設全体に掃除が行きとどいていて快適。

口コミ投稿日:2018/11/08

温度は高めだが自分で蛇口を開いてフレッシュな水を大量にかけ流しできるのが魅力。ほとばしる水の轟音で雑念が消える。

口コミ投稿日:2018/11/08
〒064-0809 北海道札幌市中央区南9条西2丁目2−10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる※宿泊者のみ利用可 -
”ホテルのサウナと侮るなかれ!広いぞ熱いぞ砂時計!”
( ハイゴ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.7
最新の口コミコメント

ホテルに併設されているサウナです

( ハイゴ さん)
口コミ投稿日:2018.11.7

20人は余裕で入れる広さのサウナ室、5分用と10分用の砂時計があり、テレビもあります。

口コミ投稿日:2018/11/07

股下までの深さで2名までならなんとか横になれる広さ、常にオーバーフローしています。

口コミ投稿日:2018/11/07
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」