90〜99℃のサウナ(824件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
511 - 520 / 824件中
〒943-0861 新潟県上越市大和5丁目4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 420円
大人入浴料(サウナあり) 600円
”駅から歩いて5分の駅前サウナ。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.8
最新の口コミコメント

2018年秋にオープンした新幹線駅前の日帰り入浴施設。お手頃な価格で温泉とサウナを楽しめる。サウナに入るにはプラス料金を払い,貸しタオルをもらう。そのタオルと持っていることがサウナに入れるという印。サウナは温泉の2階にあり,2階には洗い場もある。ちょっと高温サウナの温度が低いのが残念。 2019/08/21追記 夏の暑い日に再び訪れると、高温サウナは十分熱くなっていた。これは夏の暑い時期だけなのか、冬になるとまた低くなるのか、見守っていきたい。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2018.12.8

加湿も十分で,適度に熱く,発汗作用もある。体感的には高温サウナよりも熱く感じた。テレビが流れている。

口コミ投稿日:2018/12/08

大人4人は余裕で入れる広さと深さ。ジェット水流があり,常に冷たい水が体に当たる。天然水を使っていて,水は柔らかである。とてもいい水風呂。

口コミ投稿日:2019/08/21
〒602-8354 京都府京都市上京区西東町 御前東入西東356
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 430円
”インコの飼育スペースの下を見よう。でっかい陸ガメがおるんやで。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.2
最新の口コミコメント

インコ銭湯で有名ですが、でっかい陸ガメもいます。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.12.2

いびつな形をした5人がけの室内。温度は表示で105度。アツアツで発汗もグンバツ。TVあり。

口コミ投稿日:2018/12/03

地下水を使用しているがしっかりと冷やされていて16℃くらい。露天にあるので爽快感は抜群

口コミ投稿日:2018/05/21
〒580-0021 大阪府松原市高見の里4丁目789−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人入浴料(サウナなし) 440円
大人入浴料(サウナあり) 590円
”お手軽”
( 熱波師未経験 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.12.1
最新の口コミコメント

銭湯のわりに早くからやっていてサウナは空いていることが多い

( 熱波師未経験 さん)
口コミ投稿日:2018.12.1

スッキリ

口コミ投稿日:2018/12/01

寒い

口コミ投稿日:2018/12/02
〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町5丁目8−7 戎湯
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 440円
大人入浴料(サウナあり) 540円
”新幹線を横づけで行きたい、大阪平野区の銭湯サウナ! ご店主、番台ガールズさん、常連さんがみな暖かい!”
( やす さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.25
最新の口コミコメント

大阪は平野区の銭湯サウナ! 新大阪から直行した僕のチョイスは正しかった。 良きお湯に良きサウナ、そしてご店主を中心に歴代ガールズさん、常連さんたちが織りなす暖かさよ! ご店主のツイートはいつも男前で深く、楽しく拝見していたので、初訪でありながら感動のおすすめ銭湯サウナです。 お湯ももサウナも人情も、とにかく深かくじんわりポカポカです!

( やす さん)
口コミ投稿日:2018.11.25

サウナはなんと100円!黄色い大きなバスタオルが借りられます。2段6名は入れますが、上段に3名がベスト。というのも、サウナ室上段 の背もたれに掛かっているタオルを次の人のために「ピーンとタープ状にしてから出る」のがローカルルールだから。おかげで入るたびに背もたれタオルはカラッとしている。いやローカルなのは自分のほうで、これぞグローバルルールであるべきではなかろうか。思いやる日本の文化、様式美!

口コミ投稿日:2018/11/25

深い!へそ上だったから90cm近くはある。んでもって冷たい。サ室のすぐ横が水風呂で、さらに眼前には公園で見かけるような先端玉状の飲用水蛇口もある。飲用水より冷たいことがすぐ分かる。2名は余裕だけど、深い水風呂に一人で浸かる贅沢さよ!

口コミ投稿日:2018/11/27
〒689-0715 鳥取県東伯郡湯梨浜町引地144
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人日帰り入浴 800円
”サウナより老舗旅館の雰囲気がとても良し。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.25
最新の口コミコメント

お風呂メインのサブサウナな感じ。水風呂は無し。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.11.25

4人位の小さなサウナ。扉が木で強引に閉める形なので、密閉感があって熱い。

口コミ投稿日:2018/11/25
〒683-0002 鳥取県米子市皆生新田3丁目22 皆生新田3丁目22−12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人日帰り入浴 720円
”古き良き時代のサウナ。”
( 鳥取サウナーK さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.25
最新の口コミコメント

サウナは薄暗くいい雰囲気。水風呂は余り循環していないようで惜しい。

( 鳥取サウナーK さん)
口コミ投稿日:2018.11.25

狭いがテレビがなく静か。

口コミ投稿日:2018/11/25

あまり循環しておらず水の温度も高め。

口コミ投稿日:2018/11/25
〒066-0012 北海道千歳市美々987−22
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人マル得セット入館料 1,500円
”北海道の玄関口。サ旅の始まり、終わりに便利”
( xuuhiro さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.24
( xuuhiro さん)
口コミ投稿日:2018.11.24

上手く熱が溜まれば100度超え。

口コミ投稿日:2018/11/25

少し塩素臭があるが、微妙な循環があり、水温が気持ち低めに感じます

口コミ投稿日:2018/11/25
〒612-8426 京都府京都市伏見区竹田青池町130
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料 650円
土日祝大人入浴料 750円
”京都駅から電車ですぐ行ける人気のスーパー銭湯。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.23
最新の口コミコメント

京都で人気のスーパー銭湯。関西最大と謳う遠赤外線サウナは確かに広い。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.23

お湯を噴霧器で霧状に噴射しており、まるで熱帯雨林のよう。

口コミ投稿日:2018/11/23

広さは3人程度入れるほど。深さが膝くらいでちょっと浅いか。温度が表示で17度。

口コミ投稿日:2018/11/24
〒156-0054 東京都世田谷区桜丘2丁目18−26
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”マジのホットステーション。”
( SAHANJI さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.22
最新の口コミコメント

隅々まで清掃の行き届いた清潔な施設、店員さん達の屈託のない接客に銭湯愛の深さを感じずにいられない。ジェット、バイブラ、変り湯等、浴槽の充実ぶりも魅力。サウナセットにはフェイスタオルとバスタオルがつき、浴室にボディソープとリンスインシャンプーが常備されているため本当に手ブラで行けるのがうれしい。

( SAHANJI さん)
口コミ投稿日:2018.11.22

温度計は安定して95℃付近を指している。ドライなセッティングのため発汗まで少々時間がかかるが清潔な室内は居心地良くまったく問題ない。テレビが設置されており、リモコンも置いてあるので1人のときは気ままにザッピング。それにしてもリモコンって100℃近い環境に長時間置いても壊れないんだな、と変なところに感心する。

口コミ投稿日:2018/11/23

膝丈2〜3人・バイブラなし・塩素臭なし。僕はこの水風呂に惹かれ、しばらく後にサウナ室デビューしました。人気の水風呂です!

口コミ投稿日:2018/05/04
〒520-0503 滋賀県大津市北比良1039−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 610円
”比良山登山の帰り、琵琶湖での遊泳の帰りなどちょっと立ち寄るにはちょうどいい。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.11.19
最新の口コミコメント

地元市民や登山客が集う天然温泉を有する温浴施設です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.11.19

詰めれば5人ほど座れるサイズの室内。温度は表示で94度。ちとカラカラで汗が出にくい。ノーTV。

口コミ投稿日:2018/11/19

水風呂はありません。その代わり源泉浴槽がサウナの側にあり20度程度の冷泉なので水風呂として利用されています。完全お一人様用です。

口コミ投稿日:2018/11/20
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」