全国のサウナ施設のサウナの口コミ(感想や活動記録) (3491件)【163ページ目】

1621 - 1630 / 3491件中
( 冷やかし中華 さんの口コミ投稿日:2019.3.4)

まず利用料が千円です。サウナ室にテレビが有って約十人程度が利用でき、一時間置きにオートロウリュウの案内が始まります。水風呂は二人が限度です。お風呂自体は料金が高目の為か日帰りの客は少ないですね。露天風呂ではテレビが見れて、使い捨ての髭剃りも有るし二階の休憩室で無料の漫画読んでまったり出来ます。

続きを読む
( たかを さんの口コミ投稿日:2019.3.4)

この店の常連の殆どがサウナ目当て。メインユーザーはサカンドライフを楽しんでいるおじさん達。

常連達を魅了するのは市内屈指のドライサウナ。温度計は82~89℃だが、サウナヒーター前最上段は体感110℃オーバー。
この熱さに慣れてしまうと近隣他店のサウナに満足出来なくなるユーザー続出!

続きを読む
( スネーク・オブ・ザ・デッド さんの口コミ投稿日:2019.3.3)

よるあるスーパー銭湯。家族連れ、子供が多く非常に混雑していた。

続きを読む
( のり (神戸市民サウナー) さんの口コミ投稿日:2019.3.3)

宝塚市唯一のスーパー銭湯だけあり、週末には車の列が絶えません。市民の方にとても愛されている施設です。

続きを読む
( DDD@転勤族サウナー さんの口コミ投稿日:2019.3.2)

鹿児島市の副都心である谷山地区にある温泉銭湯。
谷山地区でも商店が連なる商業地区からそこそこ近い場所にあるため、ガヤガヤしてるかな?と思ったが、入ってみると他の鹿児島温泉銭湯と変わらずの雰囲気。サウナは温度計が無いためわからないが、90〜85度くらいか?湿度は高湿であり、同じ鹿児島の一本桜温泉の圧を低目に設定した感じ。照明が程よい暗さなのも良き。水風呂は腰までしっかりある深さで10名は入れる広さ。上から地下水が滝の様に掛け流されており、プチMAD MAXやん…と心の中で呟く。20度くらいだろうが、鹿児島の地下水特有の身体を包み込む感じをじっくりと味わいながらプチMAD MAXに打たれることが出来る。
外気浴はないがととのい椅子があるスペースの上からはミストが降り注ぐ。ニューウイングのミストMAXみたいやん…と思いながら椅子に座るとミストが心地良い。鹿児島の温泉銭湯のバリエーションの豊かさを味わえる施設である。

続きを読む
( gm さんの口コミ投稿日:2019.3.2)

1日遊べる温浴施設として名を馳せるRAKU SUPAが、なんと神田に爆誕。都市部らしいコンパクトな規模ながら、がっつりととのうサウナ部屋と水風呂、大きな炭酸泉に日替わり風呂と魅力がたくさん。更衣室は和風のイラスト、浴室の窓には浮世絵と、外国人観光客もターゲット層にしているのが伺えました。休憩フロアには大量の漫画にくつろぎソファやハンモックとエンタメ要素も満載。コワーキングスペースにランニングステーションまであり、これから人気沸騰間違い無しの新オアシスです。

続きを読む
( みーちん\\\٩( 'ω' )و /// さんの口コミ投稿日:2019.3.2)

入浴施設のほか、産直の有機野菜を使ったバイキングレストラン、地元野菜などを扱う産直市場、ボディケア、宿泊施設、グランドゴルフなどを備える広い施設です。
全体的に清潔感があり、木材を基調に造られた建物で温もりを感じます。
温泉は源泉掛け流しでツルツルした弱アルカリ性の泉質で美人の湯タイプ。お湯は滑りやすいので注意必要です。露天風呂が広くて解放的です。
オススメは午前中から入館し温泉+バイキングのコースで1500円。

続きを読む
( Nobuhito Inami さんの口コミ投稿日:2019.3.2)

広めの洗い場と広めの浴室、サウナもやや広めではあるが、休日は人も多く、混雑していた。

続きを読む
( Nobuhito Inami さんの口コミ投稿日:2019.3.2)

入り口で地元野菜が売られていたり、昔懐かしい食堂があったりします。
洗い場が7つ、露天風呂なしのこじんまりとした地元の温泉です。

続きを読む
サウナ室の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」