全国のサウナ施設のサウナの口コミ(感想や活動記録) (3506件)【166ページ目】

1651 - 1660 / 3506件中
( のび王のパトロン さんの口コミ投稿日:2019.2.25)

熱波ロウリュウに定評がある七福の湯を初訪問。
到着早々に岩盤でのロウリュウ体験。
このグループは千葉の「蘭々の湯」や「菜々の湯」でもロウリュウに力を入れているので期待が膨らむ。

ロウリュウはスタッフが盛上げ、お客に手拍子を促すスタイルだが、ドーム型のサウナ室のせいか、いつも以上に熱さを感じる。
後半は手拍子するのも手が痛くてキツい感じ(温度調整ミス?)。
個人差はあるが、リタイアする方も数名散見され、人によっては灼熱地獄か・・・。

その30分後に男子浴室サウナでもロウリュウとのアナウンスを聞き、クールルームでゆっくりする暇もなく、慌てて浴室サウナに直行。
男子浴室のサウナロウリュウも同じスタッフだったが、岩盤のそれと比べると大分オトナしめで、あっさりと終了。
水風呂は16度と中々冷えてた。
炭酸泉、温泉、ロウリュウと三拍子そろった好施設であり、食事もメニューは少ないがリーズナブル。

ここはリピートしようと思った。

続きを読む
( 37 さんの口コミ投稿日:2019.2.26)

風呂の日。
フリータイムが半額の1350円!

初めて注文した“焼きそば定食”
ボリュームあってgoodでした!

続きを読む
( のり (神戸市民サウナー) さんの口コミ投稿日:2019.2.25)

マンションの1階部分を利用した珍しいサウナ付き銭湯。コンパクトな造りながら必要なものはすべて揃っています。ただし駐車場は近隣のコインパーキングのご利用を。

続きを読む
( 湯けむりダンディ さんの口コミ投稿日:2019.2.25)

美味い朝食で名を馳せるホテル。
展望風呂の眺めは最高。
残念ながら水風呂が無く、ととのえ切れないものの、洗い場とは別の立ちシャワーが2基ある。

続きを読む
( ソロトリ さんの口コミ投稿日:2019.2.24)

大正14年の創業とのことだが、平成に入って大掛かりな改修がされたらしく、外観も内装もあまり古さを感じない。60年前の伊勢湾台風で甚大な被害を受けて、それ以前のものはすべて失われたのかもしれない。それでも浴場出入口の壁のタイル絵や、何種類かあるクラシカルなデザインのシャワーの形などに積み重ねた歴史を感じる。お風呂は種類が多い代わりに小さい。でも深いので小さい子には厳しいかも。女性用の方からは子供の声も聞こえたのでそちらはもっと浅いのかも。施設名の通り七里の渡跡にも近く、東海道の旧跡が点在する歴史が息づく場所にある。

続きを読む
( ソロトリ さんの口コミ投稿日:2019.2.24)

男女浴場とその中間に小さな休憩所があるだけの施設。と言っても浴場は広い。内湯から三方に広がる露天エリアには見事な庭園。その中にいくつかの露天風呂が点在する。男性用でも贅沢なくらい広いのに女性用はさらに広いらしい。それなのにむやみに客を詰め込むことは考えていないよう。館内にはサウナや浴場だけでなく休憩所にもテレビがないことや、自販機もない(従業員から飲物やアイスクリームを購入できる)ことなど、環境と雰囲気へのこだわりは好印象。なばなの里の入園料には千円分の金券が含まれるとはいえ追加で里の湯の入館料まで取られてしまい、入浴目的だけでは高くつきすぎるので、なばなの里に観光に来る機会があったらという条件付きになるが、ぜひ里の湯のサウナも。

続きを読む
( サウナーけた さんの口コミ投稿日:2019.2.23)

土曜日利用だったが夜はお客さんでわんさか。とくに内湯の炭酸泉、絹湯は順番待ちがでるほど。
風呂上がりの館内散歩がなんか楽しい。
サウナソッピの帰りにベスト。車で3分ほど。

続きを読む
( サウナーK さんの口コミ投稿日:2019.2.22)

ボナで、ボーッとして、水風呂、いや、プールで大の字になって、ボーッと浮遊して、デッキチェアに座っていると、たまに、ボナサウナ室の開け閉め時の温い微風がモワ〜ンとくるものの、ささやかな風の滝が、ととのいZONEへと誘ってくれます。

からの、コカ・コーラ自販機のある食事処にて、男気1リットルビール🍺とカレーそば&大盛ライス…さらにAmazonprimeでひたすら幽☆遊☆白書を、見るという贅沢…

ホント罠だらけですなw

続きを読む
( hasepai さんの口コミ投稿日:2019.2.21)

住宅街に突如現れる公民館的外観の温泉施設。
サウナ、スチームサウナ以外に温泉内風呂、ジェットバス、寝湯っぽいやつ、温泉露天×2つと風呂として優秀。
お湯も贅沢に使われており溢れるお湯を見るだけでうれしくなる。
23時までの営業のため地元の人中心で牧歌的なナイスサウナ。

続きを読む
( Yasuhiro Michishita さんの口コミ投稿日:2019.2.21)

中規模施設なので、フロア間の面倒な移動などが省けるし銭湯に近い感覚で気軽に利用でき、営業時間が深夜2時までなので仕事帰りにもゆっくり利用できるのが多摩センター店の良いところ。
サウナは赤外線とハーブサウナの2種があり、気分によってサウナを使い分けられる。
赤外線サウナは座席が3段で構成され、最上段3段目の最左シートは施設の設計上の問題なのか柱が突き出しているので1人用のパーソナルスペースとして利用でき若干の特別感がある。

ハーブサウナは着座部分は低温、天井付近が高温、温度にかなりムラがある。
スペース的にロウリュウは難しいので、熱気を循環するシステムを導入してもらえるといいなぁと思う。
水風呂は17度くらい。シングルまでとは言わないがもうすこし低温だと嬉しい。
最近登場した炭酸泉はプチプチ感が楽しめて気持ちよい。

続きを読む
サウナ室の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」