宮本武蔵VS吉岡一門の決闘で有名な一乗寺下り松から徒歩数分。地元民でにぎわういこいの銭湯。きららゆと読みます。
大阪メトロ大阪港駅より徒歩3分。たぶん日本一強力すぎる漢方薬湯で有名です。
天然温泉の内湯、露天風呂、水風呂、高温サウナ部屋、外気浴。こうした設備を列挙するだけでも、一般的なビジネスホテルとは一線を画していることがわかります。さらに、サウナ部屋はとても清潔、水風呂は16度前後キープ、外気浴スペースは椅子付きで見上げれば空が広がる…。正直ビジホでここまで深くととのうことができるとは思っていませんでした。こちらの概念を覆されてしまう名施設です。
ここで感心するのはロッカーのサイズ!
(錦糸町楽天地とココが双璧と思う)
ノートPC二台入れたブリーフケースもそのまま収納可能!高さもあるので、コートを掛けても問題無し!
導線が複雑で、他のお客さんと干渉する事多いけど、ロッカースペース確保でそうなったのであれば、全て許せる!
リクライニングチェアも気持ち良く、サウナ飯があったらホームサウナにしたいクオリティ!
ロケーション含め強い昭和感が漂うオーセンティック銭湯。年季の入った施設が清潔に保たれているのは好感が持てます。サウナ、水風呂のクオリティに過不足なく、いつ来ても安定したチルアウト感を提供してくれます。
叡山電車一乗寺駅より徒歩7分ほど。ラーメン激戦地の中にある銭湯です。
最近リニューアルされた、めちゃめちゃお洒落な銭湯。
銭湯ロッカーだけど、スーツが入る縦長のロッカーがある。
シャンプーとボディーソープは肌に優しい泡タイプ。
湯上り前の立ちシャワーはお湯も水もでる。
脱衣所のドライヤーはお洒落な最新型。
お湯はぬるめとあつめがあり、炭酸泉もある。
と、随所に気遣いが行き渡っている名湯。
受付を済ませて2階に上がり、長い廊下を超えた先には昭和的ナイスサウナ。
風呂の床が滑りやすいので気を付けて。(結構危ない)
レストランの床は謎のふわふわ設定なので気を付けて。(気を付けなくても大丈夫)
瓶コーラがあるといつも飲んじゃう。
見た感じ普通の銭湯ではあるものの、25時まで営業しておりシャンプーやボディソープが備え付けられているので入りたい!と思った時に手ぶらで行けるのが良い。また受付の方の愛想がよく入る前から気持ちいいのも個人的にはポイント高し。
サウナ、水風呂以外にも寝湯やジャグジー、ミスト風呂などそれぞれこぶりながらもひと通り揃ってる。平日はオープン直後と0時頃がやたらと混んでる印象で、その時間帯はあまり湯船でゆっくりはできないけれどもあまりサウナ利用者はいない。
肝心のサウナと水風呂がどちらもぬるめではあるものの全体のバランスは良い。
サウナと水風呂のクオリティが高い上で、サポートする休憩室やレストラン等も仕掛けがコンパクトながら高水準!
ソファも気持ちイイし、食べ物も美味い!
客層も出来るビジネスマン風情が多く感じられた!