ほとんど<完璧>といっても過言ではないサウナ。マナーのよいサウナー達。混み具合もほどほど。あと、露天風呂の空を見上げる開放感は格別。
富山市の街中にある天然温泉施設。広い室内浴槽と街中でありながらの露天風呂でゆったりできる。サウナも広く,休憩場所も広く確保されている。
サウナ好きを満足させる熱さと水温と広さを兼ねそなえている。
入館料は800円で,タオル等は別料金である。レストランはあるが,横になれる休憩施設はない。
山奥にぽつんとある温浴施設。自動車でゆくとかなり心細くなったところに立地している。
どんなサウナなのかと思って入館してみると,ミストサウナだった。
広い浴槽と広い露天風呂がある。大自然の中の開放感あふれる露天風呂でぜひ森林浴もしてほしい。
サウナタイムの口コミを見て
気になっていたので来館
常連客の憩いの場と言っていいでしょう
お客さんは少な目なので
静かなサウナ
ぬるめの水風呂
薬湯の漢方が入った袋を
揉み倒す
などなど、時間の許す限り
ゆっくり出来る温浴施設です
黒砂利の下に温泉を流す
ジャリサウナを初体験
全身ツボ押し床暖房を想像して
頂ければ正解
温泉がかなり熱いので
すぐに茹で上がるのですが
クールダウンする所がないのが
残念ポイント
月曜日のサウナーデー。サウナ室は99℃。水風呂も16℃と抜群のコンディション。今までテルマー湯はビギナー向けというイメージがあったが、ビギナーも上級者もかなり楽しめる施設だ。都内ではまだそんなにない「塩サウナ」もあり、湿式ながら十分なスペック。
サウナ入って水風呂から外気浴。シメは天然温泉からの塩サウナ。地下のレストランで美味しい料理。なんだかいけてる休日感がした。
露天風呂の淵にはここに腰掛けてくれ、と言わんばかりの背もたれ付きの石があり、外気浴時の定位置となっている
金沢の繁華街でる、片町のど真ん中にアパホテル金沢中央がありますが、その14階にあるのがサウナ片町です。もっぱら昼にお邪魔しています。1時間500円。もしくはニフティ温泉のクーポンを使うと3時間600円で利用できます。こちらのサウナ室は金沢では珍しいボナサウナ。他の人の情報で気付いたのですが、サウナ室に入ると小さな水の受け口があり、そこに水を入れるとセルフロウリュになります。サウナ室自体は80度なのですが熱さもしっかり感じます。セルフロウリュをすると気持ちが良いです。水風呂は期待しないで下さい。しかし、地上14階に吹く風は最高です。露天からは金沢市内を一望でき、日本海まで見ることが出来ます。
アパホテル小松に併設されているアパスパのなかでも古い部類に入る施設ですが、最近昼サウナのお気に入りです。ここのサウナ室には、行くたびに毎回同じサウナ老紳士にお目にかかる気がします。個人的にアパ系のサウナは宿泊ではなく昼に行くのですが、宿泊者がいない時間が好きです。小松に関してはここ半年ほどで水風呂がかなり冷たくなった気がしてまして、サウナセットのあとに小さな露天スペースの岩風呂に腰掛ければ、眺望はないものの、心地よい風と共に自衛隊機の爆音が全ての物音を消し去ってくれます。
サウナ神の業火に召されるハードコアサウナ