サウナ入浴3時間 | 800円 |
店名からビルサウナ想像してたら道路沿いの年季はいった2階建てサウナだった。感激。 広い休憩所、マダムが綺麗にしている。 朝開店6時から近所の魚屋さんが暖まって帰るところ
大人平日入浴料 | 800円 |
大人土日祝入浴料 | 850円 |
大人岩盤浴平日 | 1,600円 |
大人岩盤浴土日祝 | 1,700円 |
通常サウナ | 2,380円 |
深夜別途料金(深夜1:00~4:00までの間に滞在) | 540円 |
1時間サウナ | 930円 |
2時間サウナ | 1,400円 |
繁華街ど真ん中にある古き良きサウナ施設。シンプルな作りで肩肘張らない昭和感が居心地いい。導線の悪さは課題。5階建だが以外にコンパクト。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 600円 |
銭湯では珍しいオートロウリュ付きサウナがあり、サウナ代込みでも¥600と非常にお得。男女入れ替え制なので訪れた時は運良くロッキーサウナの方。オートロウリュは5分に一回程度で注がれるので頻度も良い。サウナ自体の温度は大体85〜90℃程なので長く入っていられる。 水風呂はバイブラ付きなので衣を纏えないスタイルなので20℃くらいだがしっかり冷やせるし、腰掛けスペースもある。土日祝のみ開放している露天エリアを平日も開放してくれるとありがたいかな。親切に説明してくださったご主人、気さくな女将さんの感じも非常に良かった。
大人入浴 | 600円 |
大人入浴(健美楽汗房つき) | 1,270円 |
お湯を楽しむベーシックな施設の多い熊本では珍しい、一日中いることができる施設。 温泉の種類も豊富で岩盤浴もあり、老若男女楽しめる。日替わりで異なるフレーバーのロウリュを受けられるのは魅力。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
船堀3大温泉銭湯の中では一番湯の質が良い気がする。 種類もなかなか豊富、露天エリアに黒湯の湯船と水風呂があり、階段の上がると檜の湯船。しかしここは普通のお風呂、ここも黒湯ならもっと良かった。 このエリアだと外気浴可能。サウナ室から近いところに通常の水風呂があるが、やはり黒湯の水風呂に浸かりたくなる。 欠点は3大銭湯の中で最寄りの船堀駅から一番遠い事かな。
大人入浴料 | 460円 |
船堀3大温泉銭湯の中で、こちらだけ透明な湯。正直特徴はあまり感じないが、こちらは二階層に分かれて種類の豊富さが良い。サウナも2つ、遠赤、ミスト。遠赤は温度低めだが、広いレイアウトで、上段にいると天井が低く感じるせいか汗がよくでた。ミストはとにかく足元に熱気がくる、短いスパン(大体4〜5分)でミストが噴射。
入浴料大人(タオル別) | 600円 |
温泉でもない、アクセスが良いわけでもない、なのに人気がある。ある意味謎の施設がまむしの湯。田舎の山あいに佇む様は独特の存在感があります。サウナはおまけ。ご飯が美味しいのがセールスポイントです。
大人入館料 | 1,450円 |
平日21:30以降 | 750円 |
換気良好な高温低湿サウナ室と清潔で柔らかな水風呂。明るく元気な支配人と女将さんのおもてなしに日本人のこころを知ることかまできます。なお、高頻度でサウナ室内での絵画鑑賞の機会も(^_^;)