2020.12.19
今年最後の土曜朝サウナ。仕事よりも早い電車に乗り、すき家で朝定食を摂り向かった先は「グランドサウナ心斎橋」もはや此処がホームサウナになりましたね。
早朝サウナ(5時〜12時)利用は初めてです。
宿泊利用の方々が朝風呂を利用されていますので私が普段目にしている光景ではなく、ソーシャルディスタンスキープのサ室内はピーク時は8割くらい埋まってました。でもソロ利用の方々なので静かに過ごされておられます。
さて、今週のストレスを全て汗と一緒に流そうとサウナハットを深めにかぶりじっくりと蒸されました。
人が多いせいか湿度も程よくあって大量の汗が出てきます。気持ちイイ!打たせ湯で汗を流し水風呂、久しぶりに外気浴休憩もしながらストレス発散できました。
宿泊利用者は10時迄なのでそれ以降はほぼほぼ貸切状態、少し疲れてきたので漫画コーナーで大休憩、11時にサウナに戻り1セットして11時半に退館しました。
レストランが休業しているので水分補給は浴室入口の給水機利用。
露天のジャグジーバスは故障中。
サウナ 12分×3、8分×2
塩サウナ 8分×1
スチームサウナ 8分×1
水風呂 2分、0.5分×4
休憩 5分×4
2020.12.12
土曜サ活は忘年会前にサクッとサ活
12時開店直後に同僚1人と合流し入湯。
入念に洗体してフィンランドサウナからスタート。
オートロゥリュのおかげで湿度も程よく効いていて上半身のみならず下半身からも大量の汗が噴出、気持ち良くサ活が出来ました。
流石アムザですね。強冷壺湯で冷やした後は外気浴。
浴室内のととのい椅子4個がが偶然さんチェアに変わってました。
ホテル、パチンコ、ボーリングなどが併設された大規模な温浴施設です。食事処や漫画コーナー、リラックスルーム、エステ、リラクゼーション、岩盤浴、マッサージ処、あかすり、露天風呂は天然温泉でテレビがあり、炭酸泉、薬草湯、寝湯、壺湯、座り湯とごろ寝所があり、内湯は沸かし湯でジャグジー、寝湯、座り湯、電気湯、水風呂とミストサウナとサウナがあります。
新規開拓シリーズ✨
サウナー評判の羽衣湯へ🎶
新宿の高層ビルが眺める閑静な住宅街に鎮座しています🏙️
入ると大量の漫画が出迎えてくれます📖
今日は偶数日📅
ドライサウナ側を狙ってチェックインしました🙄
脱衣所は明るくて、扇風機が回って換気良いです🌀
浴場は階段を登って2階にあります
浴場は縦長で広いです👀
まずは身体を清めて、いきなりサ室へ🧖
ストーブは銭湯でよく見る遠赤外線🔥
100℃のストロングですが、湿感よく汗ダクダクです
結構長く入れます👍
水風呂は15℃
足し水が大量で、循環よく清潔です✨
キレがあって気持ち良い😌
露天風呂があり、ととのい椅子が1脚ありますが…
浴場内にサウナ利用者専用の休憩スペースがあって、椅子が3脚とデッキチェアが3脚あってゆっくり休めます🎶
エアコンとテレビもあって、ダラダラしちゃう😔
しっかりゆったり5セット極めて、スッキリしました💞
〆に熱湯の電気風呂とジェットバスからの水風呂で温冷交代浴👍
深夜まで営業してくれてるので、遅い時間にがっちり満喫したい時に良い感じですね🎵
2020.12.11
思う存分サ活できました!
水曜サ活が散々だったので何処かでリセットしたいしマイペースサ活が出来るグランドサウナ心斎橋さんへ行く事にしました。
会社帰りにアメリカ村の大阪王将で腹ごしらえしてから19時入湯。
やっぱり空いてました、ナイロンタオル・炭ボディソープでしっかり洗体してバイブラ湯で手足を伸ばしてリラックス〜🎶
100℃のカラカラサ室内は無人、二段目センターでテレビを見ながら12分蒸され、打たせ湯で汗を流してから17℃の水風呂で2分。露天エリアはジャグジーが故障中の為浴室内で休憩。
お客さんは何人か見ましたがサウナに入る方は稀です。3時間で8セットしましたが6セットは貸切でした。割引券使用で100℃のサウナと17℃の水風呂が3時間1600円で貸切なんてコスパ良すぎますよね。それも難波のアメリカ村のサウナですよ…贅沢、贅沢(笑)
コロナ禍で営業時間が短縮されているので22時に退館した時には飲食店は閉まっており閑散としていました。
サウナ 12分×7
塩サウナ 10×1
水風呂 2分×1 0.5分×7
新規開拓シリーズ✨
今回は職場から一番近い、アジュール竹芝へ💨
今まで何故行かなかったのか大後悔😭
金曜夜なのに激空き(ちょいちょい貸切状態)✨
サ室はコンパクトで、コンディション良💞
88℃の温度設定で、身体に負担なく長く入れるのに、汗はダクダク💦
水風呂は180cmオーバーの体格の僕には小振りだけど、しっかり冷たくて気持ち良い🎶
浴槽が小さいので、循環よく清潔✨
バイブラの浴槽があったので、それを水風呂にしてくれたら昇天すると思うのだけどなぁ🤔
外気浴はないけど、全体的に良い💞
価格も手頃だし、ホームサウナ的に利用すれば最高です✨
(職場のサウナ部のホームサウナに認定❗)
今回は海側でしたが、職場から見慣れた景色だったので、次は街側を狙いたいと思います🎶
良いサウナを見つけました👍✨
ホテル阪神大阪にある温泉サウナ。
宿泊客は800円も一般は2750円と高級。
コロナのおかげで宿泊はかなりリーズナブル。ホテルの方々申し訳ない。
サウナは一室で温度もあまり高くなくほどほど。
水風呂は二人程度しか入らないものの水深は十分、そして水温はキンキンで恐らく10〜14度と最高。
休憩室もあり宿泊時は飲まずに帰ってきて是非とも利用すべし。
22時までなのでご注意を!
2020.12.09
コロナ渦なのに…
今週初めてのサ活、Google mapの空いてますに騙された〜
4、5人のグループが何組もサウナを占拠してました。ソーシャルディスタンスの札が置いてあってもお構いなしでくっちゃべってます。
タオルで口元を覆って蒸されていましたが流石に怖くなって退室、店のスタッフに注意喚起をお願いしましたが改善されることも無いので初めてサ活2セットで施設を後にしました。
虹の湯大阪狭山店は入館時の検温もされてなくコロナ感染対策も曖昧だと感じました。しばらくここに来るのはやめておいた方がいいかなと感じました。残念、残念。
サウナ 12分×2
水風呂 0.5×1
外気浴 5分×1
木曜くらいから土曜にどこ行こうかサウナイキタイで「大阪府・24時間営業・駐車場」で検索、師走初サ活に「なにわ健康ランド湯ートピア」に行こうと決めてました。
朝4時半にAlexaに起こされ、猫のお世話と生活ゴミを出して軽四で下道を50分程、途中でなか卯で牛丼を腹に入れて7時入湯しました。靴箱37番空いてました♪
洗体してから檜湯で温まりサウナ室へ。
変わったサ室で、ストーン式ストーブと遠赤外線ストーブが二機。温度はエリアにより95℃から100℃、テレビの前に寝転び場所ありました。
1セット目は三段目、天井が低くてロゥリュの恩恵を凄く受けれそうな感じがします。
3セット目に奥の100℃エリア、4セット目にテレビ前で寝転んで蒸されました。
2セット目はソルトサウナ、暗いメディテーションサウナでセルフロゥリュができます。塩を身体に盛り常連さんのロゥリュで滝汗が発生、溶けた塩を身体に擦り込み気持ちよく楽しめました。
水風呂は14℃の記載ありましたが私が2分入れたので多分16〜17℃くらいと感じました。
露天エリアのコールマンのリクライニングチェアが一つ足が壊れているようでした1セット目にあれこれしてたらととのうこともなく身体が冷えてしまったので残念、残念。
2セット目から露天エリア手前の畳の寝転場で休憩しました。
4セット終わりに大休憩、オロポ飲んで、カレー食べて後半3セット蒸されて退館しました。
メディテーションサウナ、セルフロゥリュ、かけず小僧、汗ロウリュウ、インフィニティチェア、オロポ、ミストシャワー…「サ道」の世界が此処にはありました。
高温サウナ 12分×3、12分×2
ソルトサウナ 12分×1、12分×1
水風呂 2分×1、0.5分×3
休憩 5分×4
ミストシャワー 5分×3
新規開拓シリーズ✨
1週間の仕事が終わり、疲れを癒すために湊湯へ💨
と思ったら、店頭に「本日サウナは休みです」の文字😭
急遽変更して月島温泉へ💨
Googleさんに聞いてみたら、歩きも電車も17分👀
なので、ブラブラ歩いて行きました🚶♂️
途中、隅田川を渡る時の景色が綺麗✨
予定変更でラッキーでした🌟
到着したのが20時過ぎ⏰
サウナは21:45までとの事で、女将さんが「良いの?」と心配して下さいます☺️
90分以上あれば問題ありません👍
金曜日はコロナ対策で名前と住所・電話番号を提出します
板橋の住所を書いたら、「遠い所から来て下さって」と😄
暖かい感じです💞
脱衣所も浴場も広くはないですが、凄く清潔✨
カランが全て埋るぐらい流行っているのに綺麗です👍
まずは身体を清めてサ室へ🧖♂️
ボナサウナで身体に負担なく汗をかくことができました🤩
浴場とは違って、空いているのも最高⤴️
水風呂は18℃🌡️
軟水で水質が綺麗なので、めちゃくちゃ気持ち良い🌊
ボナサウナでジックリ温めた身体を、ゆっくり冷やすのが堪らない💞
途中、宮城から出張で来ている青年が、僕を常連と間違えて店のルールを聞いてくる😅
僕も初めてと伝えると意気投合🎶
とても感じの良い青年で、コロナじゃなければ飲みに行きたいかった😁
最後にご主人から「友達じゃなかったの?」と聞かれたぐらい😅
また会えると良いな🎵
優しいサウナに優しい水風呂、優しい人達に癒されました💞
急遽予定変更になって良かったです😆👍✨