庭園と料亭をメインにしているだけあって、すごく品が良い感じの施設。
風呂も種類があって楽しめます。
サウナ3種類(ミスト・塩は日替わり)
http://www.hanbe.jp/onsen/index.html
休日前、飲んだ帰りにタクシー使うくらいならここに泊まる方が安くつくので良く利用してます。
サウナ3種類・水風呂2種類・屋上露天風呂、歯ブラシ髭剃りなども全てそろってます。
6月11日~13日までは休みです。
それ以降、約一ヶ月、男性風呂の露天風呂が工事のため使用不可になります。
その期間、なんと430円でサウナ水風呂の使用ができます。
混み合うことは確実ですが、サウナーにとってはお得な期間となります。
前日予約のダブルルーム朝食付で10,500円(税込)って嘘でしょ...ってなぐらいのハイコスパ。夫婦で泊まってひとり5,250円ですよ。飯もサウナも付いて、ありがてぇ...。急遽長崎に行く事になってどっかサウナ付きのホテルはねぇかー!って検索したらひょっこり出て来たドーミーイン。結論から述べると、もう長崎市の宿泊はここしかナイッ!てな勢い。いや、マジで。ホテル取る時の絶対条件、禁煙、大浴場(あわよくばサウナ付き)を楽々クリア、しかもオフシーズン特典なのか前日でも空いててしかもひとり5,000円って。提携先の駐車場はチェックインが遅かった(23時前)せいか空いてなくて近場の駐車場を探したら朝8時まで打ち止め400円、以降は40分100円、10時前のチェックアウトで合計700円って提携駐車場より安くねぇ~ってな良心価格。長崎ならではの尻尾が短い猫のお出迎えも嬉しいねぇ。で、肝心の大浴場&サウナですけど、まず脱衣場&浴場が広くてキレイ。シャワーは止まらないリッチタイプでMAXの水量だとイテテな勢い。シルキー風呂も超軟水風呂もアツめで気持ちイ~!サウナは96~98℃をキープのストーン式。定員は10数名の割と広めの部類。サウナマットが乱れたままなのはマナーが悪い&入れ替えサイクルが遅い証か。なんでズレたまま出るんだよ。普通に入ってりゃマットなんて動かんだろ。サタデナイでも常時1~2名のアイドルタイムはありがたい。室内の照明はもう少し落とした方が好みか。5分もすればアッチャアッチャ。水風呂もキンキンまでいかなくてもキンの部類。これだけ冷たけりゃ十分でしょう。外気浴は出来ないけど椅子は2脚あって問題なし。静かに瞑想出来ます。ツベコベ言わず、長崎市で泊まりならここで決まりだ!朝飯も長崎名物の皿うどん(パリパリ麺)、そうめん、角煮とかあって美味かった!悪い事言わない、ここに泊まろう!
キンキンに冷やしてあります
たまにあれ?と思うこともありますが、その時にはフロントまで言えば修正してくれることもあります
様々な風呂・露天風呂もあるので家族で来るにはもってこいのスーパー銭湯
週末・祭日の夜はかなりお客が多く、洗い場が埋まることも…
普通の昔からある銭湯の感じです。
が、薬湯も成分良い感じ。
サウナと水風呂の温度差は個人的にはトップレベルです。
駐車場も8台程度あるので、車でも行きやすい銭湯。
福知山駅の南側、徒歩10分くらいの場所にあるニコニコプラザビルの4階にあるスーパー銭湯。福知山市を一望できる露天風呂もある。
2019年6月から、金曜・土曜は毎週連休となりました。
(引用の「せたがや銭湯ガイド」はまだ修正されていないのでご注意ください)
家族でテーマパークに行く日は必ずここに泊まる。おおきいおふろで8歳と2歳のこどもも満足。おくさんは一人でゆっくり温泉で満足。ぼくはもちろんケロサウナで満足。
今までここは、テーマパークの前泊で使っていたが、初めて前泊と当日泊の2泊した。当日泊は別格。歩き疲れ遊び疲れの身体に、じんわりしたケロがものすごく染みる…。
翌朝朝からケロに入って、ゆっくり家に帰る。
テーマパークの前後をもっと楽しませてくれる最高のホテルサウナでした。