全国のサウナ施設のサウナの口コミ(感想や活動記録) (3504件)【144ページ目】

1431 - 1440 / 3504件中
( タイタン潜水艦 さんの口コミ投稿日:2019.6.2)

別料金で入れる岩盤浴コーナーにはストーンサウナがあり、ロウリュサービスが行なわれます。じゃんけんイベントとかやったり、非常に賑やかなイベントです。
2019年6月現在のロウリュスケジュールは下記URLの通り。
https://www.honoyu.jp/rakurakuen/onsen/loyly.html

1Fの岩盤浴のいちコーナー扱いなので、男女共同で館内着を着てサービスを受けることになります。アイスサウナが隣にありますが、水風呂でガッツリ冷やしたい場合は2Fの浴室に行かなければなりません。

続きを読む
( KOUJI さんの口コミ投稿日:2019.6.1)

コチラのサウナには5年ぶりに来ました!ロウリュがあるのもいいですよね。
まずは下駄箱から変更されている!
そして脱衣所もキレイになっているではないか!

ただタオルがガビガビで痛い感じのアレですw
小さいタオルはまあまあのコンディション。まあ使い放題だからヨシとしましょうw

さて浴室。入ってスグに何故か個室風のお風呂が(7〜6人用?)ダレも入っていないのでこれが意外と落ち着きます。

反対側にはスタンドシャワー2台。

で、左側に座ってやる普通のシャワーが続きます。

右側には低温サウナ80℃コチラも程よい広さで気持ちがいいです。

さらに進むと噂の高温サウナ。コチラでロウリュが開催されます。
普段でも110℃くらいの設定のようですが、この日はロウリュがの時間が近づくにつれ120℃近くに!

いたいっすw

まああーーーロウリュはすごかったです。常連さんもワチャワチャ盛り上がってそこは一種独特ではありますがすごいです!痛いです!熱いです!

サウナ室をでると右側にジャグジーも高床しき?にあるのでそのお湯で汗を流し、その先にある水風呂(17℃)にドボン!

これは計算されているかのようなレイアウトです。
その奥には24℃の水風呂?が有りコチラも心地よいです。

高温サウナ+水風呂を繰り返すと「足」に来ることがありますが、この温度だったりすると大分軽減されます。

またきまーす!

続きを読む
( Shoichi Shinbori さんの口コミ投稿日:2019.5.31)

今日は先輩のお店で宴会兼サウナへ
宴会は20時からだったので19時から始まるロウリュサウナを目指し行ってきました!
最近は若いお客様が増えたなぁと思うのは私だけでしょうか?
ロウリュサウナの後は水風呂へ。
外に出てゆっくり休んでととのいました!

続きを読む
( 37 さんの口コミ投稿日:2019.5.31)

久しぶりに行った。
ちょっと高いということで、普段使いしていなかったし、ご褒美としてなら某神戸のカプセルサウナを利用するし、ここはほとんど利用していなかった。

だが、とても良い!!!
サウナも良い!海風を感じる外気浴!
リクライナーエリアも超充実!
タオル使い放題になっていた。

某神戸のサウナに行くか、こちらにするか迷うくらい…

続きを読む
( niagaratriangle さんの口コミ投稿日:2019.5.30)

プールや飲食施設が併設している温泉複合施設。「人魚館」とあるが,鵜の浜の人魚伝説から名付けたものである。

通りからちょっと登った高台に施設があり,露天風呂から日本海を一望できる。

広い浴室と,ちょっとした露天風呂がある。水ぶろも申し訳程度にあるので,温泉とサウナを楽しみたい人にはうってつけ。入湯料も大人550円と温泉施設としてはリーズナブルだ。

サウナのための休憩ベンチは用意されていないが,浴室内に,座れるようなちょうどいい長いベンチみたいなところがあり,十分休憩ができる。

続きを読む
( プロサウナー猿 さんの口コミ投稿日:2019.5.29)

先週ぐらいから水温が低めに設定されており大変よろしいあまみが出ています。
夜でも14度程、早朝などはなんと12.5度を指していました。どうりで30秒で足先がしびれるはずだ。
ということで、しびれるほどの水風呂を堪能した後、衝撃の事実を知ってしまいます。
何と2・3階をカプセルに改修するとのこと。これに合わせ旅館業も取得するとのことなので料金アップは間違いなし。
ちょっと悲しい気持ちになってしまった猿でした。

続きを読む
( ソロトリ さんの口コミ投稿日:2019.5.29)

ショッピングモールの敷地内という立地と多彩な設備でおそらく鈴鹿市で一番人気の入浴施設。渋滞を避けて電車で来訪したが、なかなか着けない。旭化成の工場を過ぎればすぐイオンモールなのだが、むしろそこからが長い。駐車場をショートカットしようとせず素直に県道の歩道を歩いた方が早かった。まだ開業から11年しか経ってないため館内はピカピカ。最初に漢方蒸気風炉に入ると初訪の施設なのになぜか既視感。どこかで同じサウナに入ったことがあると記憶を辿ると昨年8月に行った長崎市のふくの湯だった。九州北部を中心に営業するふくの湯とは経営的なつながりはないと思うが、設計した業者が共通なのだろう。もう細かい記憶は薄れているが、他のサウナもふくの湯とよく似ている。岩盤浴が併設されているのも同じ。山の中腹にあるふくの湯と違って市街地の中の本施設では外気浴の眺望は利かないが、周囲の建物が見えないことで市街地のショッピングモールに来ていることを忘れてしまう。余談だが、サウナ上がりに食べたカレーうどんの器にはびっくり。

続きを読む
( サウナと手裏剣と私 さんの口コミ投稿日:2019.5.28)

日本を代表する秘湯・十津川温泉の地にあるホテル昴。
サウナは正直そこそこですが、水風呂が素晴らしすぎました。
しばらく前に行ったけど、今も忘れられません。

続きを読む
( たれか さんの口コミ投稿日:2019.5.27)

コワーキングスペースがあるとのことなので、職場の同期を誘ってスカイスパへ!土曜日の朝から付き合ってくれてありがとう!

エレベーターのドアが開いた瞬間いい香り、清潔さにびっくりです。
男性休憩室はなんとなくタバコ?のにおいが気になりましたが、男女共有のスペースはそんなことはなくどこも綺麗で快適でした。
コワーキングスペースはそこまで席数がないので混雑してたら使えなかったかも…

それはさておきサウナへゴー。
サウナの中に窓がある…横浜の景色が見えるって開放感があって気持ちがいいですね〜
温度は90度いかないくらい?そんなに高くない、景色を見ながらゆっくりと。

アウフグースには3回参加!どの回もサイコーでしたね。1人2回を2セット、おかわりが1セット。これはととのう。
開始5分前ぐらいになると、もう座るところがなくなるほどの盛況具合も納得です。
ちょっと残念なのが、参加人数が多いためアウフグース中の出入りが割と多い…悲しい。あと参加者の一体感がないのが個人的に寂しかったです…笑

良い1日でした。またきます!

続きを読む
( とよなか さんの口コミ投稿日:2019.5.27)

元牧場を改装したホテルの敷地内にある馬のトレーニング施設の中にサウナが建てられています。
現状はメインサウナの側に水風呂はありませんがこちらの施設はまだまだ発展する可能性があります
日高山脈を遠くに見ながら外気浴を兼ねて水着で散歩したりカートに乗ったりすれば現実のしがらみなんて吹き飛んでしまうこと受け合いです。

続きを読む
サウナ室の口コミ一覧
水風呂の口コミ一覧
未登録のサウナは、口コミ投稿にご協力お願い致します。
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」