全国のサウナ検索結果(4687件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
711 - 720 / 4687件中
山口県山口市湯田温泉4丁目3−19
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
日帰り入浴 900円
”湯田温泉トップクラスの良質温泉&水風呂”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.19
最新の口コミコメント

湯田温泉の数ある入浴施設の中でも、自家源泉を持つ施設は希少。とりわけ、当施設は温度の高い集中管理配湯に、ぬるめの自家源泉を混合させて適温・かけ流しとし、源泉水風呂も備えるという、温泉の質を保つ配慮がなされています。サウナはカラカラのドライサウナ、源泉水風呂も29℃と高温ですが、蛇口をひねると硫化水素臭が香り、スベスベした浴感とともに水風呂の中でととのい可能。イスはないものの露天スペースで外気浴もできます。温泉・サウナ好きならば一度は訪れてみてはいかがでしょうか。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.12.19

やや古びたサウナ室で、チリチリ・カラカラのドライサウナ。乾燥しすぎは苦手な人は、人がいない時を見計らって、源泉水風呂の水をサ室壁面にかけて高湿にするのもいいかもしれません。

口コミ投稿日:2019/12/19

29℃と高温ながら、源泉かけ流しで、浴感と香りが良好。高温・低湿サウナで体を熱した後、長くじっくり体を冷やせます。

口コミ投稿日:2019/12/20
〒670-0964 兵庫県姫路市豊沢町160−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
宿泊料金に準ずる -
”出張ビジネスマンサウナーの憩い場”
( 多羅尾 敬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.17
最新の口コミコメント

ホテルの最上階に天然温泉とサウナ 温泉もちょうどいい温度で内湯と露天が楽しめて姫路駅が目の前に見える眺望 サウナは室温がやや高めやけど 室温、湿度管理がされててGOOD!

( 多羅尾 敬 さん)
口コミ投稿日:2019.12.17

6〜8人で満員になるくらいの広さ 室温はやや高めの95〜100℃ 室温、湿度管理がしっかりされていると思います。 気持ちよくサ活ができました。

口コミ投稿日:2019/12/18

2〜3人くらいしか入れない広さ 一瞬で毛穴が閉じる冷たさ でも気持ちいい

口コミ投稿日:2019/12/18
〒355-0316 埼玉県比企郡小川町角山26−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
大人ゆったりプラン(タオルセット・館内着付き) 1,080円
”二重人格の水風呂”
( 駆け出しサウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.17
最新の口コミコメント

夏と冬で水風呂の温度が全く違う! 夏は29℃くらいなのに冬は17℃くらいでとても冷える! サウナ施設ではなく、 スーパー銭湯の類いなので、土日は家族連れや子どもが多いのでゆっくり整いたい方は平日がオススメ。

( 駆け出しサウナー さん)
口コミ投稿日:2019.12.17

上下2段で最大8名位の広さ。 オートロウリュとして5分に1回100ミリリットル程度の水が追加されるので、湿度計は無いもののまぁまぁ湿度高めの印象。 テレビも無いので静かに入れる。 サウナ室としてのクオリティーは個人的にはかなり高い。

口コミ投稿日:2019/10/01

温度計の針は29℃とかなりぬるめ。 キンキンに冷えることは無いものの、火照った体を冷やすには機能している。 『水風呂は冷たいから敬遠してる』って人には水風呂デビューするにはむしろ好都合かも。 水源は不明。 季節によってはもう少し冷たくなるかも? 今後要検証。

口コミ投稿日:2019/10/01
〒866-0861 熊本県八代市本町1丁目11−38
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 1,500円
”迷わず行けよ、行けばわかるさ、ありがとう”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.14
最新の口コミコメント

熊本、いや九州、否、日本に残る超ド級ローカルハードコアアングラ系サウナ。多くは語らないが、キンキンの水風呂に昭和ストロングスタイルのバチバチのサウナ。激渋の外観に内観。全てが狂おしいほど愛しくなる最後の聖域。迷わず行けば全てがわかる。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2019.12.14

昭和ストロング。ストーブ前に座ると灼かれる感覚

口コミ投稿日:2019/12/15

地下水掛け流しキンキンの水風呂。蛇口を捻ればオーバーフロー

口コミ投稿日:2019/12/15
神奈川県横浜市港北区菊名6丁目13−43
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料(サウナなし) 470円
入浴料(サウナあり) 670円
”神奈川銭湯サウナの必修科目”
( ヲーカー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.1
最新の口コミコメント

サウナ、水風呂が素晴らしいのはもちろん、炭酸泉、日替薬湯、露天風呂など湯船の種類も豊富。くつろげるスペースもありドライヤーも無料で使える。ここまで充実している銭湯サウナが670円で利用できるのは首都圏では貴重だと思う。

( ヲーカー さん)
口コミ投稿日:2018.9.1

中温だが5分間隔のオートロウリュによりしっかりとした熱さ。暗めの照明、TVなし、ピアノ中心のインストが最高の雰囲気を造り出す。稀にだが室内の匂いが気になるときがある。

口コミ投稿日:2018/09/01

深くて冷たいのが特徴。ナノテク水を使用しているため、とても肌ざわりの良い水風呂です。

口コミ投稿日:2018/01/10
レディスあり
〒157-0071 東京都世田谷区千歳台3丁目20 千歳台3丁目20−2 セントラルウェルネスタウン 2階
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
大人平日入館料(5時間利用) 1,290円
大人土日祝日入館料(5時間利用) 1,710円
モーニング料金(5時間(平日10時~12時の間にご入館の方) 1,080円
平日ナイト料金(21時以降にご入館の方) 860円
土日祝日ナイト料金(21時以降にご入館の方) 1,080円
”セントラルフィトネス運営もジムサウナとは完全に別物”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.8
最新の口コミコメント

セントラルスポーツの株主優待が使えるとわかりさっそく。 真っ黒な黒湯を横目に洗体ののちサ室直行! 黄土サウナ。 薄暗い室内がいい! チリチリながらナイスセッティング! 水風呂の温度が回数を重ねるごとに下がっていく。 17.7℃ 広くて深くていい! 余りそうな優待券の良い使い道になりそうだ!! サ飯は中華そば西川のチャーシューそば。 うまし!!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2019.12.8

黄土サウナ チリチリながら大量発汗 きもちいいセッティング

口コミ投稿日:2019/12/08

深さ、広さは申し分ないものの21℃と温くサウナ好きにはやや物足りない

口コミ投稿日:2018/03/03
〒110-0003 東京都台東区根岸3丁目14−14 石田ビル 1F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 660円
最新の口コミコメント

自宅からニュー大泉と寿湯と白水湯を素通りして到着。各施設(外観では)異常無し。 ほぼ1年ぶり位かな? 券売機無しでカウンターで支払い。 赤い布製の、手作り感あふれるバンドをもらって浴室へ。 サ室は銭湯にしては広めで段数は2段。 温度は高めで発汗バッチリ。 座面の奥行きが広いのでゆったり座れます。 水風呂はぬるめですが、ゆっくり2~3分入れば充分冷えます。確認してませんが地下水汲み上げなのでしょうか?言われてみると水質が良い気がします。 ととのいイスなんて浮かれた物が無いので、壁面を背もたれにして洗い場で休憩。 何ら目だった所の無い銭湯サウナですが、こういう昔ながらの場所は落ち着きますね〰️。 帰りはサウセンを素通りして帰宅。異常無し(外観では)

( いつもお世話になっております。佐藤です。 さん)
口コミ投稿日:2019.12.6

サ室は銭湯にしては広めで段数は2段。 温度は高めで発汗バッチリ。 座面の奥行きが広いのでゆったり座れます。

口コミ投稿日:2019/12/06

水風呂はぬるめですが、ゆっくり2~3分入れば充分冷えます。確認してませんが地下水汲み上げなのでしょうか?言われてみると水質が良い気がします。

口コミ投稿日:2019/12/07
〒278-0023 千葉県野田市山崎貝塚町5−2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日大人入館料 640円
土日祝大人入館料 730円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

サウナ室が広い なにしろサウナストーンが広いです ロウリュがやりやすそうです。

( 黒い太陽のけい(けいたん) さん)
口コミ投稿日:2019.12.5

広い!! サウナストーンも広い!! (深さはどのくらいなんだろ 目の前の窓も大きい。不思議な景色。 ぶくぶくゆっている不思議な水 ロウリュが最高

口コミ投稿日:2019/12/05

初心者でも入りやすいです

口コミ投稿日:2019/12/06
〒312-0033 茨城県ひたちなか市市毛640番地2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日シンプルコース 940円
土・休日・特定日シンプルコース 990円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

外気浴の景色と緑が最高です

( 黒い太陽のけい(けいたん) さん)
口コミ投稿日:2019.12.5

オートロウリュ付きのサウナ。 ここのは水蒸気モクモク、体感温度上昇がに肌で感じられた。

口コミ投稿日:2019/12/05

水風呂 水深も結構深く、いい感じ

口コミ投稿日:2019/12/06
レディスあり
東京都渋谷区恵比寿1-8-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
サウナ(最初の1時間) 1,000円
仮眠(最初の1時間) 1,500円
宿泊 4,900円
”無駄の無いヨーロッパのユースホステルのシャワールーム風”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.12.4
最新の口コミコメント

二日酔いで身体がダルかったので仕事を早めに切り上げてサウナへ🏃 短い時間で勝負を決めるつもりだったので、前から気になっていた℃へ💨 色々な方が書いているように、軍事施設や研究所みたいな感じ🏢 全ての無駄を省いていますね😅 昔放浪したヨーロッパのユースホステルのシャワールームを思い出しました❗ 受付で団体が先に入ってるので混んでる旨を伝えられたが、入ってみると空いてる💦 3セット入りましたが、しっかりセルフロウリュウも決めれました🤩 水シャワーは15℃-20℃-25℃-普通の温度の4種類がありましたが、普通の温度が一番冷たい⁉️ 冬ながらかも知れませんね🚰 無駄の無い分、1時間で3セット決めるという、初めての回転💨💨💨 短い時間しかないときに良いかも😆 無音でテレビもないので、考え事をしたいときは、ゆっくり思考を巡らすことができます❗ 1つだけ困ったのが、靴を片付けること… 何の説明もなくて困って、先客の方に聞くと、タオルと一緒に渡されたビニールに入れてロッカーに片付けるルール💦 説明無いと分からん😭 二日酔いもスッキリして、帰り道にととのいました😇 寒い季節の時間が無いときに行くサウナですね🧖‍♂️

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.12.4

無音のサウナ シンプルなサウナ 考え事をしたいときは良い環境 床が熱いのでサウナマットを足用にもう一枚使わせて貰うとゆっくり入れる

口コミ投稿日:2019/12/04

水風呂はなく、天井から水が流れ出る「ウォームピラー」のみの提供。

口コミ投稿日:2018/01/13
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」