全国のサウナ検索結果(4687件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
751 - 760 / 4687件中
〒750-0403 山口県下関市豊田町大字一ノ俣
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人日帰り入浴 1,100円
”人里離れた美肌の湯とサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.1
最新の口コミコメント

下関市豊田町の山間にある一の俣温泉にある当ホテル。PH10.0の強アルカリ性温泉は美肌の湯として知られています。最近は付近にある一の俣桜公園が絶景スポットとして話題に。サウナ・水風呂は標準的なものですが、のどかな自然の中での外気浴が快い。訪問した日はいい風が吹き、空に野鳥が飛ぶのを眺められました。ホテルのある地域は冬季には気温がかなり下がるので、山の澄んだ空気の中で水風呂経ずの外気浴も気持ちよさそう。アメニティも充実し、日帰り客も食事処・休憩所が利用できるのでゆったりできます。山陽線の小月駅から無料送迎もあるので遠来からも利用しやすいです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.11.1

窓のある明るい室内。2段で9人ほどの収容人員。オルゴールでJポップが流れます。ほどよい湿度で気持ちよく発汗。

口コミ投稿日:2019/11/03

サウナ室のすぐ隣にあるので動線よし。やや小さめの浴槽。貯水式で随時給水。水温約22℃。

口コミ投稿日:2019/11/03
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町144−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 560円
大人土日祝日入浴料 660円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

水戸市周辺ではめずらしい水素風呂があります。 日替わりで洋風風呂と和風風呂が楽しめます。

( 黒い太陽のけい(けいたん) さん)
口コミ投稿日:2019.11.1

洋風サウナ室はひろびろとしていてテレビもありたくさんの人でにぎわっている

口コミ投稿日:2019/11/01

初心者でも入りやすいです。4人が限界です

口コミ投稿日:2019/11/02
〒300-0616 茨城県稲敷市東大沼713−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入館料 880円
”地域の人と交流が楽しいサウナ”
( 黒い太陽のけい(けいたん) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.1
最新の口コミコメント

暑すぎやなく気軽に入れるサウナでテレビもあり退屈をしなく入れるサウナでご近所さんの年配の方が多く、地域の人と交流が楽しいサウナ。

( 黒い太陽のけい(けいたん) さん)
口コミ投稿日:2019.11.1

暑すぎやなく気軽に入れるサウナでテレビもあり退屈をしなく入れるサウナでご近所さんの年配の方が多く、地域の人と交流が楽しいサウナ。

口コミ投稿日:2019/10/30

水温計が故障しているため不明ですが体感ですが20度以下と思われます。 初心者でも入りやすいです

口コミ投稿日:2019/10/30
〒278-0026 1丁目1-2 1丁目-1 花井 野田市花井 Chiba 278-0026
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日入浴料金 1,220円
大人土日祝特別日入浴料金 1,420円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

ここのあんかけ焼きそばは量が多くて絶品!にんにくあげも最高

( 黒い太陽のけい(けいたん) さん)
口コミ投稿日:2019.11.1

ikiサウナです テレビもあります

口コミ投稿日:2019/10/30

中が段になっており深さがあります! 初心者でも入りやすいです

口コミ投稿日:2019/10/30
〒759-6303 山口県下関市豊浦町大字宇賀5354
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人大浴場 420円
”山間に佇むラドンサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.1
最新の口コミコメント

響灘に近い山間にある大河内温泉。日帰り入浴可能な当旅館にサウナ室があります。飲泉も可能な新鮮な源泉を浴槽に溢れさせる水風呂が特徴。プランによっては名物料理のぼたん鍋も味わうことができます。全国的に有名となった観光名所・角島大橋からも近く、旅行や静養の宿所にも適しています。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.11.1

内湯にあるサウナ室は定員2人。温泉水を利用した50℃のスチームサウナ。源泉には微量のラドンが含まれており、健康への効果が期待できます。

口コミ投稿日:2019/11/01

非加温の源泉かけ流し水風呂。アルカリ性単純温泉なので肌触りはツルツル。そして飲泉もできるほどの新鮮さ。温度は32℃と高温で長湯が可能。高温なのであまり汗はひきませんので、内湯の窓を開けて外気を浴びるか、館外でほてりを冷ました方がいいかもしれません。

口コミ投稿日:2019/11/01
〒434-0041 静岡県浜松市浜北区平口2861
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一般源泉入浴 800円
”家族で楽しむお買い物に、最高の彩りを与えてくれるスーパー銭湯”
( サウナーけた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.30
最新の口コミコメント

大型ショッピングモールに併設されているスーパー銭湯。浜松サウナBBQ2019の帰り道、家族と立ち寄り。 モール内スパ銭となめてかかってたらなんのその。家族全員大満足。 天然温泉がしっかり効いてて、サウナ室もストロングスタイル。水風呂は露店など嬉しいポイント盛りだくさん。 ここに住んでたら、家族でモールで買い物をして、サッとお風呂入るコースが定着しそう。

( サウナーけた さん)
口コミ投稿日:2019.10.30

露天に独立されたドーム型のサウナ室。けっこう広い。塩も豊富にあるが、温度はかなりマイルド

口コミ投稿日:2019/10/30

露天にある水風呂。冷たく広く深くて大満足。

口コミ投稿日:2019/10/30
〒869-1102 熊本県菊池郡菊陽町原水3880−14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 580円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

小さめな施設ですが、しっかり発汗できて外気浴もリラックスできて割と満足。

( ゆーすけ さん)
口コミ投稿日:2019.10.30

10名程度座れる二段式の良くあるサウナ。照明普通でテレビ有り。使い放題マット無しな点はちょっと減点。ストーン式で温度計は90℃だけど体感は低めに感じました。でも湿度が高いのか呼吸しやすいししっかり発汗できたので良し。

口コミ投稿日:2019/10/30

水温計が無かったので温度は体感でざっくです。水深は100㎝くらい⁉︎4名くらいが入れそうな浴槽で、ザーザー水が出てるので濁りは全く無くて良き。ただ一つ難点を上げるなら、床と浴槽の段差が10㎝程度しかないのでかけ水しにくいし雑なオッチャンのかけ水が浴槽に戻って来てたのが辛かった。

口コミ投稿日:2019/10/30
山口県下関市豊浦町大字川棚759-6301
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人平日ご入浴料金 850円
大人土日祝ご入浴料金 1,050円
””関門の奥座敷”でととのう。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.29
最新の口コミコメント

福岡にもテレビCMが流れる、川棚温泉を代表するホテル。日帰り入浴可能で、食事とのセット券もあり。内湯から独立し、露天スペースにあるサウナ室で蒸された直後、部屋を出たらすぐに外気に触れることができます。水風呂は高温ですが、露天スペースは庭園風に整備されており、周囲ものどかな環境なので、都会の喧騒を忘れて外気浴を楽しめます。気温の下がる冬季が温泉・サウナを共に楽しむベストシーズンでしょうね。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.29

露天風呂の横にあります。ドアは二重。二段・横長ベンチで正面に大きなガラス窓。

口コミ投稿日:2019/10/30

露天スペースにある水風呂。循環ながら27℃程度の高温(夏季に入浴)。冬季は温度が下がるかも?

口コミ投稿日:2019/10/30
〒753-0078 山口県山口市緑町4−4−60
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 1,600円
”名湯と共にサウナを楽しむ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.28
最新の口コミコメント

山口県を代表する温泉地・湯田温泉。多くの施設が集中管理配湯を利用しているのに対し、この施設は自家源泉を保有・利用。入浴料1600円は破格ながら、浴場は硫化水素臭にあふれ、湯もヌルヌルした肌触り。当地では泉質No1なので来訪の価値あり。イスなどはないので、サウナ・水風呂のあとは露天風呂に隣で座ったり寝そべったり。浴場が山のふもとにあるので、木々が迫ってホテル街の喧噪は皆無。ゴージャスなお湯と外気浴を味わえます。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.28

 小さいながらもTV付き。小さなサウナ室に強力な遠赤外線ストーブで熱、大量に発汗可能。

口コミ投稿日:2019/10/30

小さい水風呂ですが、しっかりと体を冷却できます。

口コミ投稿日:2019/10/30
〒755-0091 山口県宇部市大字上宇部75
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人日帰り利用 600円
”湖を望む高台で、頭から冷水を浴びる。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.28
最新の口コミコメント

 宇部市の名所・ときわ公園の北に位置するホテル。大浴場は日帰り入浴可能。サウナ室・水風呂で温冷交代浴はできるものの、外気浴や休憩スペースがないのが残念。しかし、冷水を頭に直で浴びることのできる水風呂は貴重。脱衣所にベンチがあるのでそこでの休憩は可能。ホテルとしては比較的安く入浴できるので、ときわ公園散歩後の入浴にいいかも。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.10.28

ドライサウナとしては温度低めながら、湿度があって気持ちよく発汗。ちょっと臭いが気になる?

口コミ投稿日:2019/10/30

定員一人の小さな水風呂。スイッチで注ぎ口から冷水を給水できます。ちょうど頭上にあって頭から冷水を浴びることができ、気分爽快。

口コミ投稿日:2019/10/30
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」