全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
721 - 730 / 4680件中
〒957-0042 新潟県新発田市浦1040−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入館料 750円
”鄙びた温泉風日帰り入浴施設。”
( niagaratriangle さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.26
最新の口コミコメント

新発田市の街中よりちょっと山に入って、寂しい道を車で上がっていくとある日帰り温泉施設。広い内湯と露天風呂がある。ボタンを押すと勢いよく落ちてくる打たせ湯も2基ある。

( niagaratriangle さん)
口コミ投稿日:2019.11.26

平日夕方に入ったが、多くの常連客がいるようで、常に人が入っていた。大人が詰めて座って10人くらいの広さ。 露天風呂のとなりに設置してあり、サウナに入るには、一度外に出る必要がある。 私が入ったあと、どんどん温度が高くなり、100℃から110℃まで上がっていった。新潟県内では比較的高い温度設定だが、我慢できないほどではない。 内装はかなり古く感じた。それなりに歴史のあるサウナだった。

口コミ投稿日:2019/11/26

大人2人が入ればいっぱいいっぱいである。蛇口から大量の水が流れており、適度な冷たさだった。サウナと同じく水風呂も外にあり、真冬は入るのがとても厳しそうだ。

口コミ投稿日:2019/11/27
レディスあり
栃木県宇都宮市今泉3-2-18
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
薬草
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 1,800円
大人土日祝日 2,000円
深夜料金追加分 1,400円
90分ショートコース大人平日 800円
90分ショートコース大人土日祝日 900円
カプセルキャビンスタンダード平日 4,000円
カプセルキャビンスタンダード金土日祝 4,200円
”蝉とプールではしゃぐ子ども達の音を聞きながら露天の縁台で寝ころんでの外気浴が最高”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.9
最新の口コミコメント

栃木県屈指のスーパー銭湯、大きなサウナ室を上手く区切って中温~高温ゾーンを作っています。ロウリュ時には多数のスタッフが広いサウナ室を縦横無尽に動いて熱波を浴びせます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.7.9

ヨモギのスチームサウナです。

口コミ投稿日:2018/07/09

冷たい水風呂は水深1.2メートル!体感バッチリ低めです♪

口コミ投稿日:2018/01/20
レディスあり
〒371-0024 群馬県前橋市表町2丁目10−31
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日温泉入浴料金 650円
大人土・日・祝日・特定日温泉入浴料金 750円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

スチームサウナの目の前に水風呂があり、動線の良さが好みでした。

( ごぼうガール さん)
口コミ投稿日:2019.11.24
〒759-4103 山口県長門市深川湯本2208
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人日帰り入浴 2,000円
”低温水風呂とヒーリング外気浴。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.23
最新の口コミコメント

以前に日露首脳会談でも利用されたホテル。敷居が高そうに思われますが、日帰り入浴も可能です。2つの浴場は男女入れ替え制。訪問日は1Fの「せせらぎの湯」でした。床や浴槽は石造り、露天スペースには岩風呂・檜風呂、カランには一つずつ照明があるなど、豪華なつくり。露天スペースには座り心地の良いイスが2つあり、目の前は川が流れ、夜は星空の下に川の音を聴きながら休憩できます。サウナ室のコンディションもよく、なんといっても水風呂が13℃(注ぎ口で計測)!山口県内ではトップクラスの冷たさではないでしょうか。日帰り入浴料2000円と少々値段は張りますが、十分なリターンが望めます。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.11.23

10人ほどが入れるドライサウナ。広い窓からは庭園が見られます。湿度と熱気のバランスがよく、息苦しくなくヒリヒリもしない、なおかつ汗の出もよい、長時間入れるサウナ室です。

口コミ投稿日:2019/11/23

石造りの浴槽。3人ほどの狭い水風呂ですが、13℃とキンキンに冷えた水が常時放流されています。足先が痛くなるほどの冷たさで、短時間でしっかりと体を冷却できます。

口コミ投稿日:2019/11/24
〒175-0094 東京都板橋区成増2丁目12−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
180分コース 1,500円
90分コース 1,300円
60分コース 1,000円
”隠れた名店”
( 雑種犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.26
最新の口コミコメント

26日のお風呂の日は第2ホームサウナのヒルトップへ‼️ 早朝からワンコさんぽして一汗かいてから、朝風呂へ❗ お風呂の日なので混んでいるのかと心配していたが無用でしたw 途中貸切状態になるぐらいゆったり過ごせました❗ 3時間コースは長いかと思いながらだったが足りないぐらいwww 今度からは悩まず3時間コースだな❗ サウナも水風呂も人が少ないからかベストコンディション‼️ こんな良いサウナが近所にあるのは幸運😇 隠れた名店ってやつですね😆👍 お店の方も親切なので、心身ともにスッキリ❗ さぁ昼寝しよ💤

( 雑種犬 さん)
口コミ投稿日:2019.11.23

天井低くて、照明暗め。 TVの音も小さめで、落ち着けるサウナ。

口コミ投稿日:2019/11/23

地下水掛け流し。 都内の地下水掛け流しとは違い、ここは水質も良し。

口コミ投稿日:2018/02/18
〒759-4103 山口県長門市深川湯本1051
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
日帰り入浴大人 1,000円
”レトロでアミューズメントなホテルのサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.23
最新の口コミコメント

長門湯本温泉街の西の入口にある当ホテル。入ってみると、高度成長期やバブルの時は団体客が利用したんだろうなあという印象を受けます。なぜなら、大衆演劇場やボウリング場、ゲームコーナーなどが併設され、浴場も広く設計されているんですもの。ともあれ、サウナ・水風呂は申し分なし。レトロ趣味の方にオススメのホテルです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2019.11.23

10人ほどの収容人数。壁面の木材が黒く変色し、歴史の長さがわかります。湿度が高めで、気持ちよく発汗できます。

口コミ投稿日:2019/11/23

浴槽が木製の個性的水風呂。2人ほどが定員の狭い水風呂ですが、水温18℃で常時放流なので、しっかり体を冷却できます。

口コミ投稿日:2019/11/23
〒510-0261 三重県鈴鹿市御薗町1669
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 550円
”サウナに天然温泉がもれなくついてきます。コスパ最高⤴️”
( サウナ蒸しロー🤤 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.22
最新の口コミコメント

玄関を入ると右手に下駄箱、その対面に貴重品ロッカー。昔、脱衣場で脱衣カゴを使用していた時のもので、鍵付きの脱衣ロッカーになった今は使われていない。 まずは入浴。体を清め、内湯、露天、壺湯。海からはだいぶ離れているが結構しょっぱい。 程よく温まったところでいよいよサウナへ。室内は結構明るく、2段でキャパは10人程度。温度計は92度を示しているが、天井にかなり近いところに取り付けられているので、恐らく上段で85度、下段で75度ぐらい。 入るまではあまり期待していなかったが、良い感じに蒸された☺️ 次いで水風呂へ。温度計はなかったものの体感的には18度ぐらい? ここも期待してなかっただけにそこそこ満足😆 最後は外気浴。露天にベンチが二つ。両方とも座ってみたがイマイチ落ち着かない。 そこで4回目の休憩で、岩風呂の縁に腰掛け、東屋の柱にもたれ掛かる。ここがベストポジション。 気持ち良くととのいました🤤 朝から交換してない?🤐かのような、クタクタのサウナマットを除けば、概ね満足。(後日きちんと交換して頂いている場面を目撃しました😅) 周りには何もなく雑音が無くて外気浴が心地いい❗️ またリピートします。

( サウナ蒸しロー🤤 さん)
口コミ投稿日:2019.11.22

キャパ10人ほど。 平均92度(前室がなく出入りの影響により90〜94度) TVなし BGM(軽音楽) 温度計、12分計あり サウナマットが少々クタクタなのが気になりますが、ちゃんと交換してくれてます。

口コミ投稿日:2019/11/22

キャパ5人前後。 水温計はありませんが、体感上では18〜20度ぐらいかと。 水深50㎝。 サウナ室を出たすぐにあるので動線が良い❗️

口コミ投稿日:2019/11/23
〒612-8089 京都府京都市伏見区銀座町3丁目315
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”美容と健康温泉、ミネラル温浴泉 ミネラルサウナ ん~なぞだ。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.20
最新の口コミコメント

90歳越えのご主人が経営されている京都伏見の名銭湯。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2019.11.20

浴場の奥にあります。中は5人掛けと3人掛けの座席が平行に設置してある。3人掛けのほうに何故か足置き台がある。温度計と湿度計とがあり、温度は106℃、湿度は45%だった。室内は暗くラジオが流れていました。 

口コミ投稿日:2019/11/20

ライオンの吐水口から伏見の名水がガンガン流れてきてます。広さは一人用で深さは70センチほど。冷たさは18℃くらいかと思われます。

口コミ投稿日:2019/11/21
〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀2丁目3−28 ニュージャパンビル 6F
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
水風呂18〜20℃
スタンダードマッサージコース(ロイヤルコース40分) 8,500円
タイ古式オリエンタルコース(60分) 11,800円
ラクゼーションオイル60分コース 12,900円
”温浴施設で考えられるサービスを纏めたパッケージサウナ!”
( h.kondo さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.3.6
最新の口コミコメント

サウナ→アカスリ→マッサージ→ラウンジで一服と隙のないサービス! パンツ着用、サウナマット2枚ルールで、他のサウナにありがちな席の木やサウナマットがビチャビチャな不快感ゼロ! アカスリ、マッサージに若い子が居たのに、俺の担当が楽天地のピンクレディ系の女性だった点はマイナス! とわいえ、行けて良かった!!

( h.kondo さん)
口コミ投稿日:2019.3.6

このサウナはビジュアルだけで痺れた!テレビの無い、薄暗いサウナ室のセンターに鎮座するiki社製の円筒形のストーブ!温度は低くとも、チョロチョロとストーブに注水され、温度以上に汗が出る!リラックスにはココだな!

口コミ投稿日:2019/03/06

高温低温両方あるのは嬉しい。さらに外と室内もある! なんなら35度のジャグジーもある!

口コミ投稿日:2018/03/22
〒569-1036 大阪府高槻市塚脇4丁目20−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人一般平日料金 850円
大人一般土日祝日料金 950円
”スベモチサウナ”
( Makoto Okita さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.11.17
最新の口コミコメント

今日は家族で紅葉狩りにお出かけ🍁 しかし渋滞激混みのため、山道をUターンしてそのまま高槻の祥風苑へ🧖‍♂️💦 ここの温泉は大阪一と言っても過言ではないほど 泉質がよくスベスベモチモチ肌になれる。 #サウナ 12×5セット 85℃の低湿なのでじっとり汗がでてくる。 #水風呂 2×5セット 水温計はないものの、体感18度程度かと #休憩スペース 露天スペースに行けばいくつかベンチがあり、 最上階に行けば寝転がるスペースがある。 水風呂からの動線はよくない。

( Makoto Okita さん)
口コミ投稿日:2019.11.17

12分5セットもすると、さすがにカラカラ🧖‍♂️ そしてこの季節のサウナだと風呂上がりは肌が乾燥して突っ張りがちだけど、この泉質のおかげで化粧水する前でもつっぱらない!

口コミ投稿日:2019/11/17

つぼ型の吹き出し口から勢いよく冷水が噴き出しています.オーバーフローも十分.少し深めなので首までつかれます.

口コミ投稿日:2018/04/11
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」