全国のサウナ検索結果(4687件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
681 - 690 / 4687件中
〒899-4103 鹿児島県曽於市財部町下財部357−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人一回入浴料 330円
”太陽と風と水と景色が、全力でととのわせに来る!”
( タイタン潜水艦 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.12
最新の口コミコメント

浴槽は濃さが実感できるナトリウム炭酸水素泉で、良い泉質。だと思います。 外気浴は広い中庭に張り出したウッドデッキに木のベンチで。田んぼのど真ん中にある施設なので、どこにも遮られていない自然の風が肌をなでて行ってくれます。広々と空を眺めることができ、本当に爽快です。 それから信じがたいほど料金が安い・・・

( タイタン潜水艦 さん)
口コミ投稿日:2020.1.12

ガス式です。二段ありますが結構狭く6人も入ればいっぱいになりそう。温度は十分です。

口コミ投稿日:2020/01/12

確認したわけじゃありませんが、おそらく井戸水です。塩素臭なしで肌触りも良い。この地域は本当に水が良いですね。

口コミ投稿日:2020/01/12
〒250-0392 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
大人日帰り入浴料 1,800円
”自然の中で自分と向き合えるホテルサウナ”
( 蒸人よしお さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.11
最新の口コミコメント

ドラマ『サ道』でサウナにハマったビギナーです。 家族で箱根観光のため宿泊したので、サウナへGo。 低音50度ですが、5分過ぎから発汗し始め、10分もすると玉のような汗が出る出る。 ホームサウナが100度超のため、しっかり汗かけるか不安でしたが、低音も悪くないなと思いました。 ただ、ここのサウナは水風呂が無い。かけ水はあるので、外気浴メインになります。 大浴場に行くまでの導線中にリクライニングチェアが置いてあるスペースがあり、浴衣で川のせせらぎを聞きながらの外気浴がサイコーでした。露天はベンチしかないので、寝転び外気浴に至高の喜びを感じる自分としては、ベストスポットでした。

( 蒸人よしお さん)
口コミ投稿日:2020.1.11

50度と低音ですが、10分でしっかり発汗できます。 テレビも無く、自然の景色を堪能しながら自分と向き合えます。

口コミ投稿日:2020/01/11

水風呂無し

口コミ投稿日:2020/01/12
レディスあり
〒851-1201 長崎県長崎市伊王島町1丁目3277-7
大人平日料金 800円
大人土日祝料金 1,000円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

2020/1/24にopenするSPA。 岩盤浴やハーブテント式スチームサウナや おしゃれなヒーリングラウンジがあるようで楽しみ。

( akw000 さん)
口コミ投稿日:2020.1.11
レディスあり
〒923-1245 石川県能美市辰口町ヌ−ヌ−3−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人料金 520円
”地域の憩いの場”
( セバスちゃん さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.10
最新の口コミコメント

サウナは2段4名、水風呂も狭めですが地元に愛される温泉サウナです。二週間ごとに男女入れ替えが有ります。

( セバスちゃん さん)
口コミ投稿日:2020.1.10

サウナは2段4名ほど。水風呂は1名、頑張れば2名?12分時計あり。露天風呂の横に休憩用のイスがあって外気浴もできます。

口コミ投稿日:2020/01/10

1名、小柄な人ならギリギリ2名入れるくらいの小さな水風呂です。水温はもう少し低いと嬉しいですが冬はちょうど良いです。夏はぬるい。

口コミ投稿日:2020/01/12
〒860-0047 熊本県熊本市西区春日4丁目16−9
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
部屋タイプや利用時間により異なる -
”愛の巣で奏でるととのいのハーモニー”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.10
最新の口コミコメント

室内はラブホだけあって、清掃がしっかりとなされ、めちゃくちゃ綺麗。小さいがベランダもあるため、その気になれば外気浴も出来る。カラオケ付きのため、歌いながらサウナ入るというウルトラCも可能だし、食べ物や飲み物を持ち込んだり、携帯しながら入れるという自由さ。貸切サウナならではのメリットだ。 最初はサウナの電源は入っておらず、上部に付くスイッチの電源を入れるとストーブが稼働。温まるまで身体を洗い、風呂に水を溜めて待つ。ちなみに、シャンプー・リンスはエレベーター脇に色々と種類があるため自由に持ち込み可能。ボディソープがダブだし、化粧水や乳液があるのも女性には嬉しいだろう。 サウナは1人用でギリギリ詰めて1人立ちっぱなしにしたら何とか2人入れるくらいのサイズ。完全に家庭用。電源を入れて10分もしたら90度超え。2時間ほど滞在したが、終わり際には120度という温度を叩き出す。狭いため湿度や反射熱云々はわからないが、しっかりと汗が出る良いサウナ。 水風呂は風呂を代用。汗流しカットも問題無いし、蛇口から流しっぱなしでオーバーフローも出来る。ジェットバスが付いているため、バイブラ的役割を果たすのも嬉しい。温度は20度くらいか?ただ熊本であるため、水質は間違いなく柔らかい。ジェットバスとの組み合わせが活きる。刺青も汗流しカットも入れる良さはラブホならでは。 前記したようにベランダもあるため、外気浴も可能だが、個人的にはベッドに寝転ぶのをオススメしたい。これもラブホならではの楽しみ方だろう。ベッドの側にあるMAD MAXボタンならぬセクシーライトボタンを押したら雰囲気がヤバい。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2020.1.10

1人用

口コミ投稿日:2020/01/10

汗流しカット可能

口コミ投稿日:2020/01/10
〒758-0141 山口県萩市川上4892−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 410円
”秘境の名湯でととのう。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.7
最新の口コミコメント

世界遺産となった萩城下町から離れ、清流・阿武川に沿った、ダムの近くにある当施設。周囲は川と山の木々に囲まれた秘境で、全浴槽に非加温の源泉を注ぐ、温泉好きにはたまらない施設。追加料金が必要なサウナは露天スペースにあり、対流式の低湿サウナ。水風呂は同じく露天で、水道水常時放流と源泉(温度約32℃)かけ流しの2つがあり、様々な温冷交代浴が楽しめます。空気もきれいに澄んで心と身体の掃除ができる施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.1.7

追加料金が必要。受付でサウナ室の鍵を渡されます。チリチリ・カラカラのドライサウナなので好き嫌いがわかれるかも?

口コミ投稿日:2020/01/07

水風呂は2つ。1つは水道水の常時放流で、冬季は17℃程度で1~2人が定員。もう一つは約32℃の源泉かけ流し水風呂。冬季は約20℃。温泉の香りとややスベスベの浴感を楽しめます。

口コミ投稿日:2020/01/08
〒289-1601 千葉県山武郡芝山町香山新田27−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日一般入浴のみ 1,000円
休日一般入浴のみ 1,200円
”飛行機雲を見ながら整える万能サウナ”
( かずぱんだ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.6
最新の口コミコメント

2019年12月18日開業。2階に岩盤浴と休憩スペース、3階に天然温泉露天風呂を備えた高温サウナ。特筆は井戸水かけ流し水風呂。現在2階の岩盤浴スペースで支配人自ら熱波を送る、ロウリュイベント開催中!

( かずぱんだ さん)
口コミ投稿日:2020.1.6

フカフカサウナマットが気持ちいい。

口コミ投稿日:2020/01/06

井戸水かけ流し。3段あるので、好みの深さを見つけやすいかと。

口コミ投稿日:2020/01/08
〒590-0938 大阪府堺市堺区神明町西3丁1−29
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料金(サウナあり) 550円
”源泉掛け流しを体験出来る銭湯”
( まこぴ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.5
最新の口コミコメント

硫黄の匂いがほんのり漂う、源泉掛け流しの温泉を堪能できます。

( まこぴ さん)
口コミ投稿日:2020.1.5

サウナ料金(100円)が必要です。 収容人数は詰めて3人ギリギリ入れるぐらい。

口コミ投稿日:2020/01/05

収容人数は2人と狭いです。 湯船が熱めのため、サウナ利用者以外も体を冷やす為に水風呂を使っています。

口コミ投稿日:2020/01/06
〒860-0079 熊本県熊本市西区上熊本2丁目8−43
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 580円
”熊本で最もお腹が空く外気浴”
( DDD@転勤族サウナー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.5
最新の口コミコメント

創業25年ということもあり、当時流行ったスパ銭らしい造りだが、清掃は行き届いている。 浴場も広々とし、お風呂の種類も豊富。 サウナは82〜3度であり、30人くらいは詰めれば入れるか?中湿〜やや低湿という感じだが、温度がそこまで高くないため、ピリッとした感じはなくマイルド。ストーブはオリンピア製。TVのチャンネルは固定。こういうスパ銭のサウナにはTVが似合うし、見ながら入りたい。 水風呂は膝丈くらいの深さで20人ほど入れる広々スペース。18度ほどでそこまで水温が低くないが、熊本だけあり肌触りが柔らかい地下水。鹿児島の郡元温泉の水風呂に非常に似ている。 外気浴スペースは広々としているが、ととのい椅子は一つだけ。露天にデッキチェアを何台か設置すれば、かなり良いと思う。しかし、浴槽の淵に腰掛けて足湯にすると非常に良い。 城の湯の外気浴の魅力は何よりお腹が空くこと。下にあるハンバーグマンというハンバーグ・ステーキ専門店+近くの焼肉屋から漂ってくる肉の焦げる匂いが堪らなく食欲を唆る。ととのった状態で嗅ぐのは空腹感を加速させる危険すぎる香りだ。熊本一お腹が空く外気浴を味わって頂きたい。

( DDD@転勤族サウナー さん)
口コミ投稿日:2020.1.5

温度は82℃~85℃ほど。中温ですが、湿度がそこそこあり発汗は悪くないです。

口コミ投稿日:2018/06/28

体感18℃ほど。水深膝8名。 サウナが中温のため、バランス的にはアリ。

口コミ投稿日:2018/06/28
〒350-1112 埼玉県川越市上野田町41−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
平日大人入浴料金 700円
土日祝大人入浴料金 800円
”普通のスパ銭と思いきや水風呂がやたら冷たい!”
( ふろ屋のタカシ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.1.4
最新の口コミコメント

露天スペース奥に配置されたサ室。 30分毎のオートロウリュでじっくり蒸されればしっかり汗がかける。 サ室の目の前にある水風呂。 本日は13℃! キンキンでたまらない!! 寝転び、イス、寝湯と好きな体勢で外気浴できる!

( ふろ屋のタカシ さん)
口コミ投稿日:2020.1.4

スチームサウナ。

口コミ投稿日:2020/01/04

露天水風呂、深い110㎝。

口コミ投稿日:2018/08/27
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」