全国のサウナ検索結果(4680件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
641 - 650 / 4680件中
〒402-0056山梨県都留市つる1丁目13−31
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館料金 (館内着・タオル付き) 1,280円
大人入館料金 (館内着・タオルなし) 980円
”より道では済まされない!本格スパ銭が都留市に誕生”
( シダトモヒロ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.5.4
最新の口コミコメント

大好きな場所。サウナは湿度もあり、自動ロウリュがあるので、しっかりと汗をかけます。サ飯も美味しい。オロポもある。大好きな場所です。温泉の温度はぬるめですが、炭酸湯やジェットバスもあり、いろいろ楽しめます。水風呂は温泉水入りなので、肌にまとわりつくような気持ち良さ。しっかりと冷たいです。そして何よりも、外気浴が最高です。時々聞こえる電車の音。ガタンゴトンとのんびりとした音にまた癒されました。

( しんつん さん)
口コミ投稿日:2020.2.9

ミストサウナでミントの香りは反則だ。気持ちいいに決まってる。

口コミ投稿日:2018/05/04

温泉と地下水のミックスで、長く浸かっていたい心地よさ。

口コミ投稿日:2018/05/04
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西4丁目4−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
日帰り入浴 1,000円
”札幌まちなかアクセス抜群☆じゅんわり優しめセルフロウリュの新施設”
( ホッカイナベ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.8
最新の口コミコメント

札幌のまちなか「大通駅」より徒歩1分。アクセス最強。大通駅は地下鉄南北線、東西線、東豊線が交差する札幌の商業ビジネスが集まる一等地。ショッピング観光を終えてサ活、仕事を終えて帰宅前にサ活、飲み会終わって帰宅前にサ活、大事なデートの前にサ活、いろいろなシチュエーションにフィットするサウナ。新築、テレビなし、札幌まちなかでセルフロウリュができてしまう貴重な施設。サウナストーンが熱々ではないので、かけて1秒後にじゅんわーと耳元で優しくウィスパーされる感じで後から効いてくる感じのロウリュ。 私だけの楽しみ方。サ室と脱衣場が近いので、スマホはロッカーに置き、小さめの防水タイプのBluetoothイヤホンで、漫談を聴きながら蒸される。これ最高。もしかしたらマナー違反かも。

( ホッカイナベ さん)
口コミ投稿日:2020.2.8

札幌まちなかでセルフロウリュができる新築サウナ室。テレビなし。2段。5人✕2段程度の定員でしょうか。なんといっても札幌まちなかでセルフロウリュができる貴重な施設。新しいので木の香りもよい感じ。サウナストーンに水をかけた際にもう少し、ジュワー!っという強さがあると完璧にイッてしまえそう。

口コミ投稿日:2020/02/09

浅さはあるものの、温度一定。サウナ室の隣。

口コミ投稿日:2020/02/09
〒068-0833 北海道岩見沢市志文町345−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
薬草
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
大人料金 430円
”お手軽サウナ”
( 佐々木 利樹 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.7
最新の口コミコメント

ウチが近所なので良く行きます。 空知に多い強塩泉の日帰り温浴施設。 通常のサウナと低温スチームサウナあり。 露天風呂のスペースが広く夏はベンチやチェアがありますが、冬は雪に埋れてます。 その気になれば雪にダイブも出来そうです 笑 朝一はサウナの温度が上がりきってない場合あるので気をつけて下さい。

( 佐々木 利樹 さん)
口コミ投稿日:2020.2.7

室内水蒸気モクモクしてます。 入って左右に岩盤浴用ストーンで作ったベンチあり、上から温かいお湯が流れています。 室内ハーブの香りで充満してます。

口コミ投稿日:2020/02/07

水深1Mぐらいの水風呂。 広さは二人同時に入れるぐらい。 季節により温度変化ありますが冬は8度前後。平均でも10度ちょいって感じですかね。

口コミ投稿日:2020/02/07
〒263-0051 千葉県千葉市稲毛区園生町 稲毛区園生町380-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日入浴料 800円
大人土日祝日入浴料 900円
”千葉の極楽”
( gm さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.6.14
最新の口コミコメント

何故か野菜が売っているエントランス 懐かしさ漂うレトロなフロアを抜け脱衣所へ 室内にはジェットバスや変わり風呂 露天は岩風呂・炭酸泉・寝湯・ミストサウナ サウナ室は露天にあり、上段はなかなかの熱さ 水風呂も露天にあるので冬場はなかなかいい感じに冷やしてくれます。 椅子で休憩するもよし、寝湯で休憩するもよし サウナ室にはテレビがありますが、外は静かな音楽が流れているだけなので自然を感じながらの外気浴がとても良い感じです。

( 藤井 仁紀【FJ】 さん)
口コミ投稿日:2020.2.6

温度は45〜50度ほど。温泉水が蒸発したミストで満たされた部屋。塩も置いてあります。

口コミ投稿日:2018/06/14

6人くらい入れそうで深さ十分。キリッと冷えた水です。特筆する特徴はありませんが、温度や広さ、深さなど全体的にハイレベルで満足度高いです。

口コミ投稿日:2018/06/14
レディスあり
〒049-3124 北海道二海郡八雲町浜松152
大人日帰り入浴 550円
キャッチフレーズ募集中!
最新の口コミコメント

入浴料550円 サウナにテレビはあるが、ついていなかった。 中は広く、伸び伸びと過ごせる。 水風呂には、八雲町水道水と記載あり、程よい冷たさであった。 施設の老朽化が目立つ

( poo さん)
口コミ投稿日:2020.2.5
〒969-4401 福島県耶麻郡西会津町登世島下小島187
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人日帰り温泉入浴料 400円
”福島が誇る名サウナ。全国屈指の上質なサウナがあります。”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.4
最新の口コミコメント

西会津温泉健康保養センター「ロータスイン」 浴室は日替わりで偶数日は男性が庭園風呂、女性がギリシャ風呂 奇数日はその逆になる。 サウナ室はギリシャ風呂側が広い。庭園風呂側はコンパクト。 サウナは100℃超えの温度帯で湿度が絶妙なバランスでかなり体感熱い。良質な水が掛け流しされているあふれ仕様の水風呂、露天も広く雄大な自然を感じながらゆっくりと休憩することができる。日帰り400円という安さもさることながら、宿泊も可能。思う存分サウナを堪能することができる。 ただし朝はサウナ室と水風呂はOFFになっているので注意 近くにはキャンプ場があり、テントサウナやキャンプを楽しんだ後にゆっくりと「施設のサウナ」も楽しむことが可能。 福島が誇る名サウナと言っても過言ではない、熱・湿度・換気のバランスの取れた上質なサウナセッティングは、ぜひ訪れて肌で体験してもらいたい。おすすめの施設。

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2020.2.4

100℃前後の温度帯でありながら、浴室から流れてくる絶妙な湿度で全身をくまなく足の先まで熱が包み込んでくれる。例えるならばロウリュ直後のサウナが常に続いているというのがイメージしやすいだろう。関東近郊のサウナで似た感じだと、東京錦糸町のニューウイングでの床ロウリュ時のサウナが常に続いていると言いかえてもいい。それほど気持ちいい熱さが続く。換気がいいお陰で息苦しさもなく、終始サウナの醍醐味を味あわせてくれる。

口コミ投稿日:2020/02/04

かけ流しあふれ仕様の水風呂。キンキンに冷えている。支配人に尋ねたところ季節関係なく常時冷えているとのこと。サウナとのバランスもよく、水風呂のポテンシャルを思う存分発揮。

口コミ投稿日:2020/02/05
〒754-1101 山口県山口市秋穂東768−13
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料 570円
”絶景外気浴と美食の宿。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.4
最新の口コミコメント

山口市の南端、入り江に面した山のふもとにある当ホテル。ホテルの日帰り入浴としては格安料金で利用できます。サウナは標準的なものですが、窓があって海を眺められます。水風呂は常時放流のかけ流しなので、きれいな水に浸かることができます。そしてここのセールスポイントは露天スペースでの外気浴。瀬戸内海を望む露天スペースで、晴れた日は青い空と海、日没時には夕日に染まる空と海を眺めながら海風を受けて休憩できます。施設内のレストランでは、特産の車海老を用いた料理や海鮮丼などが振る舞われています。新山口駅からバスも発着するあたりも便利です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.2.4

訪問日は露天風呂が岩風呂の方のサウナ室でした。マットがなく、床は木材むきだしのサウナ室。対流式のドライサウナで、少しヒリヒリしましたが、若干の湿度もあり、だんだん心地よい汗をかけました。窓があり、サウナ室からも海が眺められます。

口コミ投稿日:2020/02/04

水道水のかけ流しです。訪問日は冬だったため、約16℃とキンキン。季節によって温度は変動すると思います。5人くらいが定員で膝くらいの深さ。

口コミ投稿日:2020/02/05
〒745-0302 山口県周南市鹿野上1667−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
市内大人 410円
市外大人 620円
”山村で清浄な外気浴。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.4
最新の口コミコメント

自然豊かな周南市鹿野地区にある温泉とサウナ。水風呂・ととのいイスがないのが残念ですが、露天風呂(男女入れ替わり)のスペースで外気浴ができます。周囲はおだやかな山村風景で、きよらかな空気によって体の中まで洗浄されるよう。食事処もあり、名物は特産のワサビを使った「わさびソフトクリーム」。サウナ後はより美味しくいただけます。山口県東部の山間部にはサウナが少ないので、貴重なサウナ施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.2.4

2段で天井低めのサウナ室。湿度低めです。

口コミ投稿日:2020/02/04

水風呂はありません。冷水シャワーのみです。

口コミ投稿日:2020/02/05
〒174-0063 東京都板橋区前野町3丁目41−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人料金平日 870円
大人料金土日祝日 1,100円
”擬似温泉旅館”
( サウナ犬(旧:雑種犬) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.2.3
最新の口コミコメント

日曜夜に夜更かししてしまい、有給消化もあり平日休みに✨ 都合よく働き方改革😏 平日昼という好条件を利用しようと幾つかサウナ施設を調べたら、みんな休み😅 何て運のないと思って悩んだところ、家から近いけど人気で土日いっぱいで遠退いていた前野原温泉 さやの湯処へ🚙💨💨💨 平日昼にゆったりとと思っていたら、駐車場満車待ち💦 えっ⁉️平日昼でも❓と驚きながらも、そんな人気ならと期待大💓 程なくして入館できました❗ まずは身体を清め、浴室を一周偵察👀 綺麗で清潔です😊 サ室は四段。 温度は高くないけど、湿度が良いのかしっかり発汗💦 サ室前に掛水があるので、水風呂も綺麗👍 水温は15度前後と丁度良い🚰 日本庭園風の露天風呂での外気浴もゆったりできる☺️ まずは3セット極めて、しっかりスッキリ😇 一旦休憩にでたらネッパリアンさんから、蕎麦が美味しい情報が😲 近所の犬友からも聞いていたので、これは食べねば💨 せいろ蕎麦とミニ山かけ海鮮丼をチョイス✨ 冷たいお蕎麦とアッサリ山かけが、火照った身体にめっちゃ合う😍 その後、館内を探険👀💨 日本庭園は雰囲気良いし、休憩処は静かに寝れる✨ 温泉旅館に来たみたい😲 浴室に戻りサウナ4セット極める☺️ 外気浴の雰囲気も良く、しっかりととのう😇 最後は源泉掛け流しの温泉に浸かりながら月見🌛 泉質は塩分が濃いらしく、少し鉄の匂い☺️ 都内で源泉掛け流しって贅沢🤩 会計後に有効期限の無い回数券の存在を知る😲 こりゃまた来るし、今度買お😆 施設は綺麗、食事は美味しい、雰囲気良い✨ そりゃ人気出るわと納得でした👍 ただ平日昼にみんな有給消化❓と謎だけ残りました😏

( サウナ犬(旧:雑種犬) さん)
口コミ投稿日:2020.2.3

四段サウナは広くキャパシティ大👍 高温ではないけれど、湿度もあってしっかり発汗💦 ゆったりできる☺️

口コミ投稿日:2020/02/03

深くてよかったです。

口コミ投稿日:2018/07/20
〒920-2331 石川県白山市瀬戸辰3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご入浴料金 500円
”湯船もサウナも水風呂も地元産の木を使ったオール木製の風呂で癒されて下さい。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.9.24
最新の口コミコメント

白山の恵が詰まったお風呂です。女湯男湯は日替わり。貸し切り風呂も2タイプあり。

( 雄治郎 さん)
口コミ投稿日:2020.2.2

定員5名、表示98℃も体感は80℃ほどか。

口コミ投稿日:2018/09/24

水位が下がれば自動給水される。木製の湯船も水は温い。

口コミ投稿日:2018/09/24
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」