| 入館料(特定期間以外の平日) | 1,240円 |
| 入館料(土日祝・特定期間) | 1,490円 |
とてもキレイな施設! 隅々までキレイでそれだけでとても気持ちいい。 サ室はマイルドな設定。 じっくり蒸されればしっかり汗がかける。 なにげにオートロウリュ。 水風呂は広く温度計より冷たく感じ気持ちいい! 露天スペースに寝転びイスやととのいイスもたくさんある。 寒い今時期向けの寝湯もある。 総じて、いい! 休憩室のリクライニングがたくさんあるのもいい!!
| 大人通常料金 | 1,980円 |
下松市と周南市の境界付近にあり、テレビCMで県民にはおなじみの施設。数種類のお風呂・サウナ・岩盤浴を備え、食堂・休憩スペース・宿泊所、さらには映画室兼劇場、夏季はプール、冬季はスケートリンクが開かれるという、健康パークの名に恥じない大型施設。 サウナは2種類。一つはロッキーサウナ。オートロウリュのある広いサウナ室で、室温75~85℃と、本物志向のサウナを経験できます。もう一つは薬草サウナ。12種の薬草の香りを体内に吸収し、リフレッシュ効果抜群。水風呂も広くて深く、水もしっかり冷たい。外気浴も海が近いのでいい風が吹きます。宇部市の「カッタの湯」と並んで、山口県を代表するサウナ施設です。
| 中学生以上利用料 | 500円 |
「長門温泉五郷」のうちのひとつ「湯免温泉」にある当施設。湿度のほどよいドライサウナで気持ちよく発汗が可能。露天スペースで外気浴ができますが、イスなどがないため岩に腰掛けなければなりません。館内には同地出身の画家・香月泰男氏の絵が飾られています。館内の食堂では新鮮な魚介を用いた料理も振る舞われていたり、畳の大広間の休憩スペースがあったりと、至れり尽くせりのおもてなし。明日への活力を養うのにもってこいの施設です。
室内にタオルマットがないので、持参のタオルが備え付けのマットを持ち込む必要があります。ドライサウナですが湿度もほどよく、気持ちよく発汗できます。
| 大人入浴料 | 500円 |
JR美祢線の於福駅を降りてすぐ、国道316号沿いにある「道の駅おふく」に併設の当施設。美祢線車両内の利用証明書で100円割引という、乗り鉄サウナーにはうれしい特典。半月ごとに男女入れ替えでドライサウナと塩サウナを楽しめます。ここの特徴は水風呂。非加温の源泉かけ流しで、26℃と高温ながら、なめらかで軽やかな浴感。付近には名水百選に選出された「別府弁天池」や水神公園など水の名所が多く、ここの水風呂も名水です。露天スペースにはイスが3~4つあり、休憩可能。館内には畳の大広間もあり、あがった後にも休憩・睡眠できます。隣の道の駅で食事もでき、お土産も買えるので、観光の途中や帰りに寄るにはピッタリでしょう。
| 大人入館料 | 600円 |
山口県を代表する景勝地・秋吉台のすぐ近くにある温浴施設。希少なトロンサウナに加え、スチームサウナも備えていて複数のサウナが楽しめます。水風呂はないものの全身に冷水を浴びることのできるシャワーがあり、しっかり冷却が可能。露天スペースは広々として開放的、訪問日はあいにくの雨天でしたが、夜はおそらく満天の星空の下で外気浴ができるでしょう。宿泊もできるので、泊まって夜と朝二度のサウナを楽しみたいものです。
| 利用時間や部屋タイプにより変動 | - |
いわゆるラブホテルの一室。 401号室のみサウナ付き。 1.5畳くらいの部屋で小さいストーブながら80℃。 ロウリュができる。 これで汗がでるでる! そして水風呂。 お風呂に水を張るわけだが当然ながら水道水。 冬のこの時期はキンキンでサイコー! さらにココはラブホテルだ!! そう、バイブラを発生させることもできる!!! 浴室の窓が開くため外気を取込む。 そして、ココはラブホテルだ! そう、浴室にラブマットがある!! 外気のもとで寝転べる!!! ラブホテルで、 サウナ→水風呂→外気浴が ロウリュ→バイブラ→寝転び付きで嗜める。 もちろんパートナーと一緒に入ることができるのもプライベートサウナの魅力。 期待以上に本格的で良いサウナだった!!
| 大人入浴料(サウナあり) | 660円 |
| 大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
660円でサウナ利用者にはバスタオル1枚。露天なし、コンパクトな銭湯だがサウナ室・水風呂共にハイクオリティ。開店直後はサウナ室があたたまっていないことが多いが18時を過ぎれば安心。
大体90℃表示、時によって85℃前後のことも。横長に1段。熱はしっかりこもっているので2段目があればすごく良いはず。TVなし、ピアノBGMで落ち着けるサウナ室。
| タオルなし入浴料 | 600円 |
| タオル付き入浴料 | 700円 |
新山口駅から徒歩約3分の駅近サウナ。TV付きのドライサウナで、低湿・カラカラ。水風呂は貯水式ながら、17℃でキンキン。外気浴スペースやととのいイスがないのが惜しまれますが、駅近で料金も手ごろなので、列車を一本ずらして入店してはいかかでしょうか。
| サウナ基本料金 | 2,200円 |
| 120分サウナ | 1,100円 |
| モーニングサウナ(4:00~11:00) | 1,200円 |
広い浴室と屋上外気浴でのんびりリラックスできる。お湯も豊富で、ビギナーからプロまでそれなりに楽しめそう。サウナ室が広くてきれい。
| 大人・大学生料金 | 1,000円 |
湯田温泉街の南の入口にある当施設。入浴料1000円でバスタオル・フェイスタオル付き。エステ・アカスリ・マッサージ・岩盤浴に、浴場内はジェットや足つぼなど、健康・疲労回復のサービスが完備。サウナ室はTV付き・照明ガンガンの昭和サウナで、ややヒリヒリするも発汗良し。水風呂は金属イオン除去の軟水風呂。23℃とややぬるめながら浴感良し。露天スペースにイス3脚で外気浴も可能。食事処も併設で、サウナ施設に欲しいものが一通り揃うベーシックな施設。すなわち安定的にととのえる施設です。