90〜99℃のサウナ(824件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
601 - 610 / 824件中
富山県砺波市庄川町小牧10
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
大人入浴料 420円
中人入浴料金 130円
ログハウス宿泊2〜3名利用平日(1室1泊2食付き) 12,000円
ログハウス宿泊2〜3名利用休前日(1室1泊2食付き) 15,000円
”ヴィヒタ馨る大自然のサウナ庭園。”
( うだ(宇田蒸気) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

砺波市庄川峡の大自然に囲まれた温浴施設。サウナ水風呂ともにヴィヒタの香りに包まれる格別な体験ができます。露天でも言葉に言い表せないほどの見事な絶景が広がります。

( うだ(宇田蒸気) さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

香り豊かなヴィヒタが吊るされております。程よいコンパクトさと無音の環境は瞑想の極みと言えます。発汗も抜群で素晴らしいの一言。

口コミ投稿日:2018/08/13

深いい山水風呂、吊るしてあるヴィヒタ2束の間に頭部入れると極楽やー。さらに顔面にヴィヒタ重ねてのせて⤴⤴⤴⤴

口コミ投稿日:2018/01/24
〒390-0841 長野県松本市渚1丁目7 渚1-7-1 なぎさライフサイト内
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料金大人 680円
”Meditation time, quietly flowing”
( 蒸し山伏 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

なぎさライフサイト内にあります 外気浴畳ゴロ寝スペースあります

( 蒸し山伏 さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

楕円の形の部屋の低温サウナ室足湯になってます

口コミ投稿日:2018/08/13

17.5℃表示より冷たく感じました

口コミ投稿日:2018/08/15
〒930-0966 富山県富山市石金2丁目1−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入浴料大人一般 730円
入浴料大人一般 730円
”立山連峰の伏流水が肌に染み渡っていく”
( ゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

水に定評のある富山。立山連峰の伏流水を存分に堪能できる備長炭水風呂で肌にダイレクトに良さが伝わってくる。サウナとのバランスが良い。

( ゆき さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

一般的なスチームサウナ。もくもくと蒸気が見えるのは視覚的に良い。

口コミ投稿日:2018/08/13

備長炭水風呂 圧倒的な水質の良さ。90センチの深さがあり温度以上に冷たさを感じた。肌触りよく上がったあとの肌に涼が残る。備長炭の壁から伝い流れる滝は爽快

口コミ投稿日:2018/08/14
〒004-0815 北海道札幌市清田区美しが丘5条9丁目9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人料金 600円
”霊園の横にも温泉が湧くのです”
( とよなか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.13
最新の口コミコメント

福住駅などから無料送迎バスあり 平成30年10月31日で閉店します

( とよなか さん)
口コミ投稿日:2018.8.13

やや乾燥気味16人ほど入れる広さ

口コミ投稿日:2018/08/14

井水でやや色がついてます オーバーフローで掛け流しており水質良し

口コミ投稿日:2018/08/14
〒760-0035 香川県高松市鶴屋町2−3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
サウナ基本料金 1,900円
サウナ2時間 1,100円
”信じるものは温度計ではなく自らの感覚!正解は人の数だけある。”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.12
最新の口コミコメント

数年前に大規模な改装がされているとのことだが、基本的には昭和ムード満点の雰囲気。マナーに関する古びた注意書が目立つが、実際の利用客は紳士が多い印象。フロントのおばあちゃんが親切で館内説明がわかりやすかった。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2018.8.12

80℃の表示だが、床も壁もタイルが熱い。不意に肌が触れると火傷しそうになる。床は樹脂マット上でないと歩けない。ベンチには備え付けのビート板を敷いて座る。こちらもストーンの上に鉄板で蓋。

口コミ投稿日:2018/08/12

段差が大きく、水中を飛び降りるような入り方になる。15~17℃で設定しているとの貼り紙。吐水口にカバーがされて、頭から水をかぶることができなくされている。

口コミ投稿日:2018/08/12
〒995-0209 山形県村山市碁点1034−7
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人ご利用料金 400円
”最上川を見ながら外気浴は気持ちよい!”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

最上川のほとりに建つ宿泊施設の日帰り温浴施設です。 露天風呂から最上川が綺麗に眺める事が出来ます。 この施設はバスタオル無しでも入る事が可能です。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.8.10

メトス製の電熱ストーンストーブです。木壁で囲まれた木の香りのするサウナです。

口コミ投稿日:2018/08/11

水道水掛け流しの水風呂です。 深さ80センチ程度で二人入れる位の大きさです。 溢れた分だけ新水を足すので温度は上がり気味です。

口コミ投稿日:2018/08/11
レディスあり
〒100-1623 東京都八丈町 東京都八丈島八丈町中之郷1448−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
当日券 500円
”離島×サウナ♪ダイビング×サウナ♪ドライブ×サウナ♪”
( うみぶた さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.8.10
最新の口コミコメント

八丈島でサウナに入れるなんて!!海良し、滝良し、サウナ良し◎休憩できるスペースが無いのは無念。近くに色んな温泉があるので、湯巡りもできます♪

( うみぶた さん)
口コミ投稿日:2018.8.10

5人程度入れる小さめのサウナです。上の方は100℃超えるアツさ!!

口コミ投稿日:2018/08/10

24℃、ぬるぬるです(笑)浴槽も小さいので、足伸ばすと1人用です。

口コミ投稿日:2018/08/10
レディスあり
〒143-0012 東京都大田区大森東5丁目21−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 460円
”いい意味のほったらかし系サウナ”
( なおこ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.4.29
最新の口コミコメント

リフォームされているのか綺麗で広々とした脱衣室。床もバリアフリー。ご近所のお年寄りの社交場。

( なおこ さん)
口コミ投稿日:2018.4.29

人の出入りが少ないのもあって結構熱めのサウナ。12分計も砂時計も壊れっぱなしだけど、脱衣所側からサウナの小窓越しに見えるように時計を設置してくれてる優しさを感じ

口コミ投稿日:2018/04/29

ロイヤルブルーの内側タイルに目を惹かれる。 掛け流しではないものの、水は常に出ているようで、軽くバイブラを受けているような気分になる

口コミ投稿日:2018/08/03
〒874-0044 大分県別府市 風呂本165-3
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
宿泊料金に準ずる -
”鉄輪巡りの拠点にオススメ。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.31
最新の口コミコメント

鉄輪中心街いでゆ坂の中腹にあり、どこに行くにも便利な立地が魅力。ホテルというよりは民宿寄り。宿泊時には地獄蒸し釜が無料で利用できるのも楽しみのひとつです。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.7.31

床面、背面壁格納式の地熱ストーブサウナです。循環よく輻射良好。

口コミ投稿日:2018/08/01

水風呂浴槽はありますが、水は張っていなかったです。 事前にお願いすれば、もしかしたら張ってもらえるかも?

口コミ投稿日:2018/08/01
〒415-0152 静岡県賀茂郡南伊豆町湊1561
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
立ち寄り湯(14:00~)(タオル付き) 1,700円
立ち寄り湯(14:00~)(タオルなし) 1,500円
”都会よりちょっと離れのお手軽マリンリゾート。”
( nobosauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.30
最新の口コミコメント

弓が浜という日本渚88選のひとつのビーチ脇にある少しリッチなお宿。店員さんらは恐らくは地元民で固めているような、高級感ある旅館な親しみやすいイメージ。男女共に大浴場にサウナ完備

( nobosauna さん)
口コミ投稿日:2018.7.30

狭いが、そのぶん発汗します

口コミ投稿日:2018/07/30

一人用の壺水湯。ぬるめ。

口コミ投稿日:2018/07/31
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」