90〜99℃のサウナ(827件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
631 - 640 / 827件中
レディスあり
愛知県春日井市乙輪町2ー66
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
塩サウナ
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料 420円
中人入浴料(小学生以上) 150円
”滝と錦鯉、壮大な山水を拝みながら外気浴。銭湯ファン集うべし!春日井の宝物。”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.6
最新の口コミコメント

名古屋隣の春日井市、駅から徒歩10分。露天風呂が壮大な滝、色鮮やかな錦鯉が泳ぐ山水な日本庭園。520円で何種類もの風呂と天然温泉、3つずつあるサウナと水風呂‼スパ銭に負けない春日井の宝。銭湯ファンは訪ねるべし!

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2018.7.6

71℃で5名位。足つぼマッサージの床が有り。スプリンクラーが雨音みたい。ここだけ利用者不在だった為癒やされた。

口コミ投稿日:2018/07/08

地下水掛け流しで浴槽は温度違いで2種類あり。銭湯サウナの水風呂では最高峰。

口コミ投稿日:2018/01/22
〒183-0057 東京都府中市晴見町1丁目1−11−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 670円
”街中に有る、気軽にふっと入れる銭湯サウナ”
( でんぼう(孤独のケロサウナー) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.6
最新の口コミコメント

コミカ風呂の銭湯です。近くに大学も有り学生も来るようです。 近くのスーパー温泉銭湯よりサウナは断然良いと思います。 週末は競馬場帰りのサウナーが居ます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.7.6

サン・エンジニアリングのガス遠赤ストーブです。サウナベンチは二段で6人は入れるスペースが有ります。

口コミ投稿日:2018/07/07

水道水掛け流しです。 季節変動で水温は変わって来ると思います。

口コミ投稿日:2018/07/07
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南3−18−14
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 440円
”博多情緒溢れる名銭湯に良きサウナあり。”
( ぷりか さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.5
最新の口コミコメント

博多駅と竹下駅の中間に位置するマンション銭湯。浴室内は広くて、銭湯には珍しいサウナ休憩スペースもあります。

( ぷりか さん)
口コミ投稿日:2018.7.5

92℃~96℃昭和ストロングテイスト。湿度/輻射ともに良好で発汗よし。3面硝子張りの室内は開放的。

口コミ投稿日:2018/07/06

17.5℃~18℃ほど。磁化水使用。水風呂後には専用の休憩スペースあり。

口コミ投稿日:2018/07/06
レディスあり
〒458-0002 愛知県名古屋市緑区桃山4丁目329−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日 500円
大人土日祝日祝前日 550円
”モーニングで朝サウナ。元気の良いシルバーと子どもたちの声が響くほのぼの施設。”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.5
最新の口コミコメント

朝7時半オープンで10時まで入浴料金でモーニングできる為、平日朝から利用者が多い。セルフサービスだけど皆慣れている。隣が小学校の為、子どもたちの元気の良い声が響く。広くて清潔でリーズナブル。

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2018.7.5

82℃で最大20名位の2段式。TVはメ〜テレ。朝にも関わらず10名位が利用されていた。サウナ女子が多いのは良いことです。

口コミ投稿日:2018/07/05

水風呂は4、5人入れるほどの広さで冷たさもほどほど。汗流しの注意書きが3枚貼ってありますので、概ね秩序は守られています。

口コミ投稿日:2018/03/21
レディスあり
〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1丁目1−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 1,030円
”夕陽に包まれる外気浴。空、海、飛行機を感じて、最高の旅立ちとお帰りをキメよう。”
( ひなサうな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.5
最新の口コミコメント

中部国際空港内の温浴施設。晴れの日は、最高の夕陽を拝めます。飛行機を見ながら外気浴。空港でしか味わえない楽しみを体験できます。

( ひなサうな さん)
口コミ投稿日:2018.7.5

90℃前後。TV無。最大6名位。木の良い香りがする。利用者は少なくTVも無いので、落ち着いて利用できます。

口コミ投稿日:2018/07/05

清潔で快適です。

口コミ投稿日:2018/06/02
〒134-0091 東京都江戸川区船堀2丁目11−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”都内の穴場、地元民にも愛されている黒湯銭湯”
( 327 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.3
最新の口コミコメント

割と近場の温泉銭湯なので、良く利用している。 水風呂も温泉なのが近場では少ないので貴重。 外気浴は露店エリアで岩に腰掛ければ何とか出来る。

( 327 さん)
口コミ投稿日:2018.7.3

銭湯の中では広めのように思う、約10名は利用可能。12分計はないが、砂時計が2つあった。テレビ付き。温度、湿度も丁度良い。

口コミ投稿日:2018/07/04

黒湯が売りの銭湯なので、水風呂も黒湯のなのが嬉しい限り。 サウナを出て直ぐにあるポジションも◎ 温度はもう2℃低いと嬉しい。

口コミ投稿日:2018/07/04
〒939-1877 富山県南砺市井口(旧井口村)35
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入館利用料 510円
”散居村広がる砺波平野を眺める好ロケーション。ここへ行く為にしか行けない。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.2
( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.7.2

定員5名ながら全国に3ヶ所しかないと標榜するボナサーム・アウフグースサウナ。換気が良いのが自慢で確かに長居可能。

口コミ投稿日:2018/07/02

水質、キレは良いものの水温は18℃程でもう少し低いと◯

口コミ投稿日:2018/07/02
〒603-8071 京都府京都市北区上賀茂北大路町38
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 430円
”上賀茂神社に近いわりと新し目のお風呂屋さんです。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.2
最新の口コミコメント

上賀茂神社にほど近い地元市民に人気の銭湯です。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.7.2

温度は推定。2段式で6人座れる大きさの室内。遠赤ストーブが間近でガンガン焚かれて熱い。TVあり。

口コミ投稿日:2018/07/02

地下水かけ流しでかなり冷たいと思う。打たせあり。

口コミ投稿日:2018/07/02
〒059-0551 北海道登別市登別温泉町55
サウナ室温度
サウナ室タイプ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
通常料金大人(朝9時~夕方4時) 2,000円
夕割料金大人(夕方4時~夜6時) 1,500円
”5つの泉質を35の湯船。お湯とサウナをゆっくりたくさん楽しめます。”
( ジューシィ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.1
最新の口コミコメント

1500坪の広大な温泉と豊富な湯量の温泉施設。人も少なくゆったりと長い時間楽しめます。 お酒を飲みながら露天風呂に入ることもできます。 第一滝本館だけでなく向かいの滝本INNに宿泊でも無料で利用できます。

( ジューシィ さん)
口コミ投稿日:2018.7.1

とても良かったです。

口コミ投稿日:2018/07/01

良かったです。

口コミ投稿日:2018/07/01
レディスあり
〒542-0071 大阪府大阪市中央区道頓堀2丁目2−3−28
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
通常入館料(12時間利用) 2,700円
ナイトスパ入館料2時間(24:00~5:00) 1,500円
”女性にもこんなところがあるんだと思える充実施設、贅沢サウナ。”
( さうな姫(桜餅) さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.7.1
最新の口コミコメント

女性側では貴重な、心地良い熱でしっかりあついサウナ室、高頻度のロウリュ。浴室すぐ横に休憩スペースがありタオルやガウンでだらだらできる。とにかく贅沢感のある施設。サウナ室前に貸サウナハットあり。

( さうな姫(桜餅) さん)
口コミ投稿日:2018.7.1

歩くと足があついくらいサウナ室があつい。塩サウナにしてはあつい。マットを敷かないと座るのもあつい。サウナ室を出ると左右からシャワーの水が出て塩を洗い流してくれる。

口コミ投稿日:2018/07/01

測ると19℃くらい。露天水風呂で、1m20cmの深さ。バイブラなし、塩素臭も気にならず外気に触れながら浸かれる心地良い水風呂。

口コミ投稿日:2018/07/01
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」