入浴料 | 2,700円 |
ホテル阪神大阪にある温泉サウナ。 宿泊客は800円も一般は2750円と高級。 コロナのおかげで宿泊はかなりリーズナブル。ホテルの方々申し訳ない。 サウナは一室で温度もあまり高くなくほどほど。 水風呂は二人程度しか入らないものの水深は十分、そして水温はキンキンで恐らく10〜14度と最高。 休憩室もあり宿泊時は飲まずに帰ってきて是非とも利用すべし。 22時までなのでご注意を!
大人入浴料(サウナなし) | 470円 |
大人入浴料(サウナあり) | 800円 |
新規開拓シリーズ✨ 1週間の仕事が終わり、疲れを癒すために湊湯へ💨 と思ったら、店頭に「本日サウナは休みです」の文字😭 急遽変更して月島温泉へ💨 Googleさんに聞いてみたら、歩きも電車も17分👀 なので、ブラブラ歩いて行きました🚶♂️ 途中、隅田川を渡る時の景色が綺麗✨ 予定変更でラッキーでした🌟 到着したのが20時過ぎ⏰ サウナは21:45までとの事で、女将さんが「良いの?」と心配して下さいます☺️ 90分以上あれば問題ありません👍 金曜日はコロナ対策で名前と住所・電話番号を提出します 板橋の住所を書いたら、「遠い所から来て下さって」と😄 暖かい感じです💞 脱衣所も浴場も広くはないですが、凄く清潔✨ カランが全て埋るぐらい流行っているのに綺麗です👍 まずは身体を清めてサ室へ🧖♂️ ボナサウナで身体に負担なく汗をかくことができました🤩 浴場とは違って、空いているのも最高⤴️ 水風呂は18℃🌡️ 軟水で水質が綺麗なので、めちゃくちゃ気持ち良い🌊 ボナサウナでジックリ温めた身体を、ゆっくり冷やすのが堪らない💞 途中、宮城から出張で来ている青年が、僕を常連と間違えて店のルールを聞いてくる😅 僕も初めてと伝えると意気投合🎶 とても感じの良い青年で、コロナじゃなければ飲みに行きたいかった😁 最後にご主人から「友達じゃなかったの?」と聞かれたぐらい😅 また会えると良いな🎵 優しいサウナに優しい水風呂、優しい人達に癒されました💞 急遽予定変更になって良かったです😆👍✨
大人入浴料(サウナなし) | 450円 |
大人入浴料(サウナあり) | 550円 |
サウナは一段で5人分ほどのスペース。温度は90℃前後で低めだが、長く入るとしっかりと小さい毛穴まで開き、細かい汗が大量に出てくる。水風呂は屋内の冷えた水風呂と露天の温度高めの二つがあり、気持ちよかった。最近建物を建て替えたそうで、ロッカーなども綺麗だった。外で売っている冷えた瓶コーラやサイダーが100円だったことに驚いた。外気浴ができないため、ととのいに外気浴でないと無理という人には少し厳しいかもしれない。
大人入浴料金(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 1,100円 |
連日の新規開拓シリーズ✨ サウナが凄いと噂のニュー椿に行って来ました💨 初の都電荒川線に乗って、新庚申塚駅で降りると、目の前にでかく鎮座しています👀 規格外の大きさに感動です🌟 2階のフロントで銭湯お遍路のQRコードを撮影していると、旦那さんが優しく微笑んで下さいました💞 今日は3階のロッキーサウナだったので、更に階段を上がります💨 脱衣所も浴場も広くて、とても清潔です👍 ボディーソープとシャンプーは備え付けがあると聞いていましたが発見できず(立シャワーの所にありました)、お風呂セットから取り出して身体を清めます ジェットバス・薬湯・露天風呂で身体を慣らして、いざサウナへ💨 ここはサウナ利用者だけのスペースが完全に分かれています👀 まずは噂のロッキーサウナ⛰️ 2~3毎にオートロウリュウがあるので、湿度がめちゃくちゃ高い☁️ 前のロウリュウの熱気が落ちきる前に次のロウリュウが始まるので、エンドレスロウリュウです🔥 汗もダクダクで、かなり身体が熱せられます🥵 水風呂は大きめでバイブラあり🌊 循環も良く、かなり清潔です✨ たっぷりの水量なので、とても気持ち良く爽快です🤩 次にハーブサウナ🌿 こちらは遠赤外線100℃で湿度低め 昭和ストロング系です🔥 塩が設置してあり、お肌がつるつるになりました🎶 休憩スペースは、ととのい椅子が内風呂に6脚、露天に2脚 内風呂の送風口の下は風が流れていて、わざわざ露天に行かなくても気持ち良いです🍀😌🍀 ロッキーサウナ4セット✕ハーブサウナ2セット極めて、頭がグワングワンしました🥴 風呂上がりは4階の休憩スペースでまったり💞 夜の町を眺めながら心を癒しました🌃 銭湯にしてはお高めですが、納得のスペック✨ 皆が好きな理由が分かりやした💞 また来たいと思います🎶
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり)(男性のみ) | 660円 |
銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 今回は噂になっている鳩の湯へ行ってきました💨 場所は国立駅から徒歩で10分ほど 駅からほぼ真っ直ぐですし、晴れていたら気にならない距離です🚶♂️ ブルー地に白の鳩が映えた看板を発見したらテンションが上がります🎶 今年4月にリニューアルしたらしく外観からシンプルで綺麗です✨ フロントでサウナ付きをお願いすると、サ室への入室は4人迄で、フェイスタオルで口を覆うように説明があります コロナ対策もバッチリです👍 脱衣所も浴場も明るくて、めちゃくちゃ綺麗✨ 清掃が行き届いています🌟 まずは身体を清めてサ室へ ストーブはコンフォートサウナ🔥 ブクブクジュウジュウと蒸発音が聞こえ、湿感バッチリです ジックリ入れて、発汗が良く気持ち良いです💦 水風呂はバイブラありの17℃🌊 地下水軟水との事で肌触り良くて、飲みたくなる サウナとの温度相性が良く、いつまでも入っていたい感じ💞 外気浴スペースは、目の前に坪庭がありゆったり出来ます 秋風が気持ち良く眠りそう🍀😌🍀 連休初日だけど真っ昼間だからか空いていて、ゆっくり4セット極めれました🎶 その後は、シルキーバス・ジェットバス・炭酸泉からの、ラスト水風呂を満喫してフィニッシュ 夕方前になり人が増えて来てたので、良い時間帯に楽しむことができました👍 kontexのサウナMOKUと手拭い・缶バッチも、しっかりゲット✨ 近所に欲しい銭湯でした🎶
大人ご入浴 | 600円 |
岩盤浴 | 600円 |
最初に訪れた時に600円とは思えないほどの設備の良さにびっくりした記憶がある。
入館料大人 | 1,510円 |
深夜割増料金(0:00以降) | 1,300円 |
ラウンドワンの裏に隠れている老舗健康ランド! サウナ室も広くゆったりと入ることが出来ます。
大人日帰り入浴 | 620円 |
ガラス張りのサウナ。 混雑状況が把握しやすいが、喫煙所にも見えなくもない笑 そしてTVも音楽もない。無音。 瞑想しやすい。 サウナで集中できる。いいサウナ 広さは7,8人が限界? 温度は95度。 湿度はそこそこ。息はしやすい。
大人入浴料金 | 620円 |
現在はコロナ対策で入室は2人まで しかも1人6分まで と張り紙あり。 コロナ前は7,8人は座れる広さかな? クラッシック音楽が上品に流れる。 温度と湿度はなかなかよい。
大人入浴料(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料(サウナあり) | 860円 |
新規開拓シリーズ✨ 今日はお洒落で人気の久松湯へ行ってきました💨 いつも使う路線と違うので気にはなりつつも足が向かなかったのですが、Googleで検索してみると、いつもの路線からも行ける😳 気候も良いので、ブラブラ歩いて行きました 氷川台駅を下りると、ほぼ一本道 氷川台駅から徒歩で10分ちょい 全然歩ける距離です👍 11時開店で、到着は12時半過ぎ 第一陣が退館するところで、フロントも脱衣所も出入りで混雑してました 流石人気施設です✨ フロントで初めてと伝えると、親切に使い方を教えて下さいました💞 サウナ利用者は首から可愛い木札を掛けるルール お洒落です✨ 脱衣所も浴場も換気よく明るい💡 気持ち良いです 身体を清めて、天然温泉の露天風呂へ 贅沢です🎶 その後、電気風呂・ジェットバス・炭酸泉を楽しんで、身体を作ります✨ サ室へ ストーブは銭湯定番のガスストーブ🔥 90℃の温度の割に肌感優しく、じっくり入れます😌 しっかり12分×5セット入りました💞 発汗よく汗だくになれます 人気で人が多かったのですが、5セット全て上段に入れたのはラッキー✨ 水風呂は17℃🌡️ バイブラとジェットもあるので、かなりスッキリします🌁 深さもあるので、しっかり冷ませて気持ち良いです😌 休憩は露天風呂横か、坪庭でまったりできます 秋空の晴天が気持ち良く、風が身体を優しく包みます🍃 サ活に良い季節です💞 しっかり極って身体がスッキリしたところで、露天風呂・炭酸泉を楽しんでフィニッシュ✨ よく眠れそうな心地好さ🥱 フロントで、まもなく販売中止になる小岩井乳業のフルーツ牛乳を頂きました🐮 飲めなくなるのは悲しい😢 帰りは秋風を楽しみながら駅までブラブラ これなら仕事帰りに来れます✨ 次は夜に行って、プロジェクトマッピングを見たいです💞