90〜99℃のサウナ(824件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
221 - 230 / 824件中
レディスあり
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨5丁目20−3 ツバキビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料金(サウナなし) 460円
大人入浴料金(サウナあり) 1,100円
”エンドレスロウリュウサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.11.22
最新の口コミコメント

連日の新規開拓シリーズ✨ サウナが凄いと噂のニュー椿に行って来ました💨 初の都電荒川線に乗って、新庚申塚駅で降りると、目の前にでかく鎮座しています👀 規格外の大きさに感動です🌟 2階のフロントで銭湯お遍路のQRコードを撮影していると、旦那さんが優しく微笑んで下さいました💞 今日は3階のロッキーサウナだったので、更に階段を上がります💨 脱衣所も浴場も広くて、とても清潔です👍 ボディーソープとシャンプーは備え付けがあると聞いていましたが発見できず(立シャワーの所にありました)、お風呂セットから取り出して身体を清めます ジェットバス・薬湯・露天風呂で身体を慣らして、いざサウナへ💨 ここはサウナ利用者だけのスペースが完全に分かれています👀 まずは噂のロッキーサウナ⛰️ 2~3毎にオートロウリュウがあるので、湿度がめちゃくちゃ高い☁️ 前のロウリュウの熱気が落ちきる前に次のロウリュウが始まるので、エンドレスロウリュウです🔥 汗もダクダクで、かなり身体が熱せられます🥵 水風呂は大きめでバイブラあり🌊 循環も良く、かなり清潔です✨ たっぷりの水量なので、とても気持ち良く爽快です🤩 次にハーブサウナ🌿 こちらは遠赤外線100℃で湿度低め 昭和ストロング系です🔥 塩が設置してあり、お肌がつるつるになりました🎶 休憩スペースは、ととのい椅子が内風呂に6脚、露天に2脚 内風呂の送風口の下は風が流れていて、わざわざ露天に行かなくても気持ち良いです🍀😌🍀 ロッキーサウナ4セット✕ハーブサウナ2セット極めて、頭がグワングワンしました🥴 風呂上がりは4階の休憩スペースでまったり💞 夜の町を眺めながら心を癒しました🌃 銭湯にしてはお高めですが、納得のスペック✨ 皆が好きな理由が分かりやした💞 また来たいと思います🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.11.22

遠赤外線で湿度が低い 昭和ストロング系 塩が置いてある ロッキーサウナとは対極で、じっくり長く入れる

口コミ投稿日:2020/11/22

バイブラ付きの20度の水風呂 広くて嬉しくてニヤニヤします

口コミ投稿日:2019/07/23
〒186-0002東京都国立市東2-8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり)(男性のみ) 660円
”綺麗で優しいお姉さん銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.11.21
最新の口コミコメント

銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 今回は噂になっている鳩の湯へ行ってきました💨 場所は国立駅から徒歩で10分ほど 駅からほぼ真っ直ぐですし、晴れていたら気にならない距離です🚶‍♂️ ブルー地に白の鳩が映えた看板を発見したらテンションが上がります🎶 今年4月にリニューアルしたらしく外観からシンプルで綺麗です✨ フロントでサウナ付きをお願いすると、サ室への入室は4人迄で、フェイスタオルで口を覆うように説明があります コロナ対策もバッチリです👍 脱衣所も浴場も明るくて、めちゃくちゃ綺麗✨ 清掃が行き届いています🌟 まずは身体を清めてサ室へ ストーブはコンフォートサウナ🔥 ブクブクジュウジュウと蒸発音が聞こえ、湿感バッチリです ジックリ入れて、発汗が良く気持ち良いです💦 水風呂はバイブラありの17℃🌊 地下水軟水との事で肌触り良くて、飲みたくなる サウナとの温度相性が良く、いつまでも入っていたい感じ💞 外気浴スペースは、目の前に坪庭がありゆったり出来ます 秋風が気持ち良く眠りそう🍀😌🍀 連休初日だけど真っ昼間だからか空いていて、ゆっくり4セット極めれました🎶 その後は、シルキーバス・ジェットバス・炭酸泉からの、ラスト水風呂を満喫してフィニッシュ 夕方前になり人が増えて来てたので、良い時間帯に楽しむことができました👍 kontexのサウナMOKUと手拭い・缶バッチも、しっかりゲット✨ 近所に欲しい銭湯でした🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.11.21

ストーブからブクブクジュウジュウ音がするぐらいの蒸発 湿感があり発汗が良い 長く入っても辛くないので、マッタリ気持ち良く入れる

口コミ投稿日:2020/11/21

最大でも2人って感じだが、それもまた良し

口コミ投稿日:2018/03/30
〒660-0051 兵庫県尼崎市東七松町(大字)2丁目4−32
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人ご入浴 600円
岩盤浴 600円
”サウナーの欲求を全て満たした煩悩の塊”
( shigesauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.11.18
最新の口コミコメント

最初に訪れた時に600円とは思えないほどの設備の良さにびっくりした記憶がある。

( shigesauna さん)
口コミ投稿日:2020.11.18

入り口に塩が設置してあり、体に塗ってから入る方式。しっかりと湿度と温度があり発汗する。塩のおかげで、入浴後はとても肌がツルツルする。

口コミ投稿日:2020/11/18

上から備長炭をつたって流れてくる。水質は普通の銭湯よりはいいのかもしれないが特に良いとも悪いとも思わない。

口コミ投稿日:2018/02/12
〒950-0954 新潟県新潟市中央区美咲町2丁目1−41
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
入館料大人 1,510円
深夜割増料金(0:00以降) 1,300円
”新潟市ならここしかない。”
( まさゆき さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.3.26
最新の口コミコメント

ラウンドワンの裏に隠れている老舗健康ランド! サウナ室も広くゆったりと入ることが出来ます。

( でんぼう(孤独のケロサウナー) さん)
口コミ投稿日:2018.4.8

ミストサウナと銘打っていますが、実際はレインサウナといった方がよいかと思います!(笑)爽やかなアロマで不思議と癒されます。

口コミ投稿日:2018/04/08

水深の浅い 3〜4人は入れる。 冬でも水温ほぼ変わらず。

口コミ投稿日:2018/03/27
〒939-2331 富山県富山市八尾町下笹原678−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人日帰り入浴 620円
”真摯にサウナと向き合える場所”
( さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.29
( さん)
口コミ投稿日:2020.10.29

ガラス張りのサウナ。 混雑状況が把握しやすいが、喫煙所にも見えなくもない笑 そしてTVも音楽もない。無音。 瞑想しやすい。 サウナで集中できる。いいサウナ 広さは7,8人が限界? 温度は95度。 湿度はそこそこ。息はしやすい。

口コミ投稿日:2020/10/29

広さは3人が限度。 2人入っていたらためらうレベル。 温度は18度くらいで、ややぬるい…? 水深も浅めの膝上くらい。

口コミ投稿日:2020/10/29
〒930-1362 富山県中新川郡 富山県立山町吉峰野開12
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料金 620円
”県内トップクラスの低温水風呂とアルカリ性の温泉”
( さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.29
( さん)
口コミ投稿日:2020.10.29

現在はコロナ対策で入室は2人まで しかも1人6分まで と張り紙あり。 コロナ前は7,8人は座れる広さかな? クラッシック音楽が上品に流れる。 温度と湿度はなかなかよい。

口コミ投稿日:2020/10/29

冷たい。体感15度以下。最高。 県内でトップクラスの冷たさだと思う。 広さは2人が限界。 1人入っていたら入りづらい。 水深は股下程度。

口コミ投稿日:2020/10/29
〒176-0002 東京都練馬区桜台4丁目32−15
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 860円
”ハイスペックデザイナー銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.25
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今日はお洒落で人気の久松湯へ行ってきました💨 いつも使う路線と違うので気にはなりつつも足が向かなかったのですが、Googleで検索してみると、いつもの路線からも行ける😳 気候も良いので、ブラブラ歩いて行きました 氷川台駅を下りると、ほぼ一本道 氷川台駅から徒歩で10分ちょい 全然歩ける距離です👍 11時開店で、到着は12時半過ぎ 第一陣が退館するところで、フロントも脱衣所も出入りで混雑してました 流石人気施設です✨ フロントで初めてと伝えると、親切に使い方を教えて下さいました💞 サウナ利用者は首から可愛い木札を掛けるルール お洒落です✨ 脱衣所も浴場も換気よく明るい💡 気持ち良いです 身体を清めて、天然温泉の露天風呂へ 贅沢です🎶 その後、電気風呂・ジェットバス・炭酸泉を楽しんで、身体を作ります✨ サ室へ ストーブは銭湯定番のガスストーブ🔥 90℃の温度の割に肌感優しく、じっくり入れます😌 しっかり12分×5セット入りました💞 発汗よく汗だくになれます 人気で人が多かったのですが、5セット全て上段に入れたのはラッキー✨ 水風呂は17℃🌡️ バイブラとジェットもあるので、かなりスッキリします🌁 深さもあるので、しっかり冷ませて気持ち良いです😌 休憩は露天風呂横か、坪庭でまったりできます 秋空の晴天が気持ち良く、風が身体を優しく包みます🍃 サ活に良い季節です💞 しっかり極って身体がスッキリしたところで、露天風呂・炭酸泉を楽しんでフィニッシュ✨ よく眠れそうな心地好さ🥱 フロントで、まもなく販売中止になる小岩井乳業のフルーツ牛乳を頂きました🐮 飲めなくなるのは悲しい😢 帰りは秋風を楽しみながら駅までブラブラ これなら仕事帰りに来れます✨ 次は夜に行って、プロジェクトマッピングを見たいです💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.25

詰めると12人程入れる 90℃の温度だが辛くなく長く入れる優しさ 奥のストーブ前の上段がベストポジション

口コミ投稿日:2020/10/25

季節問わずほぼ16度台をキープ。バイブラもあり、かなり冷たく感じる。

口コミ投稿日:2018/02/11
〒742-2805 山口県大島郡周防大島町東安下庄711
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料金 730円
”「富士見」外気浴。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.24
最新の口コミコメント

こちらの温泉(露天風呂)には、加温によって色がセピア色に変わるという珍しいお風呂があります。サウナ室は体感90℃超のドライサウナで、水風呂は高温だったものの、露天外気浴スペースは「大島富士」といわれる嵩山(だけさん)が目前にそびえる絶景。海に面していることから海風もよく吹き込み、水風呂経ずの外気浴でも十分気持ちよかったです。食事処・休憩室もあり。バランスのとれた良い施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.10.24

2段で8人くらいのスペース。室内の温度計は90℃ですが、それよりも高く感じました。6分くらいで熱が体に溜まる感じになります。

口コミ投稿日:2020/10/24

サウナ室のすぐ前にあり、2~3人くらいの広さです。10月訪問時は27℃と高温でした。冬はもう少し冷たくなるかもしれません。

口コミ投稿日:2020/10/26
〒742-2511 山口県大島郡周防大島町平野片添ヶ浜
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人日帰り入浴 1,200円
”「気分は南国」なサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.24
最新の口コミコメント

山口県最東端にあるサウナ室。「日本のハワイ」といわれる周防大島町で、当ホテルは片添ヶ浜という砂浜に面して素晴らしい眺めがみれます。バブル期に建てられたと思しき当館のサウナも、昔ながらのドライサウナ。外気浴スペースからはヤシの木が塀の上から覗き、南国気分を味わえます。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.10.24

湿度低め、カラカラのドライサウナです。2段掛けで8人くらいの収容人数。年季の入ったストーブですが、5分の砂時計が落ちきるころから汗がゆっくり流れてきます。

口コミ投稿日:2020/10/24

サウナ室を出てすぐ前に水風呂があります。4~6人くらいの広さで、かけ流しです。10月下旬の訪問で23℃程度なので、真冬ではもっと下がるかもしれません。

口コミ投稿日:2020/10/26
〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町9−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
フリースパ 2,100円
ショートスパ(3時間) 1,600円
クイックスパ(1時間) 1,100円
”最新に進化した老舗”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.10.17
最新の口コミコメント

大阪出張を有効活用すべく、ニュージャパン梅田店に寄り道🎶 20年ぶり位の再開です💞 学生時代に終電を逃した時の避難所😅 サウナーとして、帰って来ました✨ 外観も内装も新しくなっているようです👀 服を脱いで浴場へ💨 細かい所は覚えてないので、軽く迷子です😅 浴場は3階建てです まずは高温サウナ⬆️ 室内は赤くライトアップされています🟥 オートロウリュウイベントがあり、TVの音楽が消され、お洒落な音楽が流れます🎵 柑橘系のアロマ水がオートでロウリュウされると、壁際の吹き出し口から送風され、熱気が撹拌されます🍃 熱波までオートなのは、初めての体験でした✨ 次は低温サウナ⬇️ 室内は青くライトアップされ、天井には星空のようなライトが🌉 こちらはTV無しで、常にお洒落な音楽が🎵 じんわり来る温かさで眠りそうな優しさ😪 そしてミストサウナ☁️ こちらは室内に高温水の瀑布があり、それで温度湿度を保っています🌊 驚いたのは、室内に水風呂がある👀❗ 最高の動線で、気持ち良い初体験です✨ 水風呂は13℃と15℃の2種類✨ どちらも水流が撹拌され気持ち良い😌 身体がスッキリします💞 次は2階へ💨 2階はドライサウナが一個 一階のサウナが人気なのでガラ空き貸切状態✨ ゆっくり落ち着いて入りたい時に良い👍 水風呂は17℃が1つ こちらも人の出入りが少ないので、コンディションはベストキープ✌️ 最後は3階の露天スペース フィンランドサウナの小屋が建っています✨ 少しドライ気味ですが、良い汗かけます❗ 水風呂は15℃の樽水風呂 今の季節でも気持ち良かったけど、冬場は最高かも✨ 屋上も貸切状態で楽しめました🎶 温泉なども楽しみながら、しっかり11セット 梅田のレベルの高さに驚きました❗ ニュージャパンだけで、大阪に帰りたくなる威力がありました💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.10.17

屋上に小屋が建てられているコタサウナ こちらもストーンはあるけど、ロウリュウ不可 段差が高いので内での温度差が激しい

口コミ投稿日:2020/10/17

一階にある名物水風呂「勇者の滝」以外はいたって普通。屋上の樽型水風呂は思っている以上に深くてビックリ。

口コミ投稿日:2018/03/02
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」