90〜99℃のサウナ(824件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
211 - 220 / 824件中
〒273-0005 千葉県船橋市本町4丁目5−27
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
早朝サウナ(4:00~12:00迄) 1,300円
普通サウナ(12:00~24:00迄) 1,800円
深夜サウナ(24:00~4:00 受付12:00迄) 2,300円
ショートクイック(60分)(10:30~19:00受付) 800円
ロングクイック(180分)(10:30~17:00受付迄) 1,100円
カプセル宿泊(15:00~翌10:00迄) 3,500円
”昭和レトロな懐かしい施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.30
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今回は船橋へプチ遠征🚃💨 まずは船橋グランドサウナへ🎶 12時のクイック開始と同時にチェックイン❗ 入口で鳩さんがお出迎え🕊️ 何か分からんけど幸先良い感じです😁 施設の雰囲気は昭和レトロ 全体的に薄暗いですが清潔で、懐かしく落ち着きます😌 浴場はそんなに広くなくコンパクト👀 人が空いていて落ち着いて堪能出来ました✨ サ室は昭和ストロング🔥 ガツンと来る熱さが身体に当たります💨 汗もダクダクに掛けます💦 ゆったりとしたサ室で気持ち良く入れました👍 水風呂は小さめで3人だと狭いぐらい 地下水掛け流しとの事で贅沢💞 16℃位ですが掛け流しの水が水流を生んで気持ち良い🌊😌🌊 キレがありスッキリします 休憩スペースは内湯のみですが、サ室~シャワー~水風呂~ととのい椅子の動線が最高に良くて捗る✨ まずは5セット極めて昇天😇 で、食堂で昔ながらの中華そばを頂きました💞 お味は優しい旨さでサ飯の塩分補給にピッタリ👍 最後に追加1セット極めてから、トゴールの湯からの水風呂の温冷交代浴でフィニッシュ🎶 途中Twitterで呟いたら公式の中の方がすぐに返して下さったり、食堂のお姉さんが換気の風通しの寒さを気遣って下さったり😍 スタッフの方々の親切さに癒されました💘 帰りに次回無料券も頂けたので、またお邪魔しようと思います😆 船橋、思ってたより近かったし👍

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.30

昭和ストロング系のアチアチ ゆったり広いサ室なのに、よく熱が広がっている 発汗も良くて、ダクダクに汗が掛ける

口コミ投稿日:2020/12/30

口コミ投稿日:2018/02/22
〒175-0094 東京都板橋区成増3丁目41−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 770円
”穴場銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.29
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 直近が大型施設を3つ廻ったので、隣町の銭湯サウナ初音湯を開拓してきました❗ 前から気になっていた銭湯です♨️ 年の瀬で逸る駅前を抜けると、初音湯と書かれた煙突が見えます🎶 最近では少なくなった光景です🌟 サウナ付を告げて、いざ脱衣所へ💨 脱衣所は明るくて清潔です👍 浴場はコンパクト 結構な人入りで流行っています👀 まずは身体を清めて、サ室へ💨 サウナは人気がないのか、僕を含んで2人のみ🎶 4人程度の小さなサ室なので、少ない人は良い感じ✨ ストーブは壁面に埋まってるのでボナサウナかと思って、上から覗いたら違うみたい🤔 初めて見たストーブでした❗ ただメチャクチャ汗が出ます💦 水風呂は温度計は無いけど、体感で18℃ぐらい 水面がタプタプ滑らかで、軟水な感じ✨ サウナがドライなので相性良く、凄い気持ち良い🌊😌🌊 しっかり5セット極めて、身体がスッキリしました💞 帰りにフロントのお父さんに水風呂の質問をすると井戸水との事✨ 「季節によって温度が変わるから夏は気持ち良いよ」と教えて下さいました🎶 暑くなったら来なければ💞 近所銭湯で、また素敵な銭湯に出逢いました💘 やっぱりこの街は穴場ですね🤩

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.29

ストーブは壁面に隠れているがボナサウナではないみたい 初めて見るストーブです 昭和ストロング系ですが超高温ではなく、じっとり熱く発汗良い サウナマットは無くて、受付で貰ったバスタオルを各々マット代わりにするルール TVも無くて、70年代~80年代の邦楽が流れていて懐かしい

口コミ投稿日:2020/12/29

井戸水を使った水風呂 季節によって温度が変わるとの事 温度計は無くて、冬場は体感で18℃ぐらい 水面タプタプで軟水だと思う 肌感が気持ち良い

口コミ投稿日:2020/12/31
神奈川県座間市東原3丁目23-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入館基本料金大人 1,600円
深夜加算料金(3:00~9:00) 1,350円
お泊まりパック(17:00~9:00)ワンドリンク付き 2,600円
早朝タイム(2:00~9:00) 1,350円
”安定のラッコクオリティ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.28
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズでお別れシリーズの第2弾😭 来年1月に閉店する相模健康センターへ💨 JNファミリーからのハシゴです まず思ったのは、やっぱり草加健康センターの姉妹店 雰囲気が似ています💞 到着するなり、皆の寄せ書きが出迎えてくれます お客さんから愛されているのが、よく分かります✨ 浴場・サウナ・水風呂も草加健康センターと似ています 違いは浴場が一回り小さい感じで、サ室が4段の縦長です👀 あとは温灸と言う、背中腰のツボを圧しながら入ると座浴がある所かな まずは3セット極めて昇天😇 バイブラ水風呂と外気浴のパンチはよく効きます💞 途中ロウリュウ姉妹さん(?)が氷ロウリュウをして下さったのはラッキーでした🤩 ロウリュウ姉妹さん(?)は、その後もマット交換したと思ったら、食堂でメニュー取りも😳 よく働くのに感じも良くて、ファンになりました💞 食堂では百年醤油特製ラーメンを注文🍜 そこらのラーメン屋より美味しくてハマります😋 休憩後に再度3セット🧖‍♂️ バイブラ水風呂はやっぱり気持ち良い✨ ハシゴサウナで、本日通算15セット入っているのに、きっちり極める事が出来ます😇 ヘロヘロになりながら、退館しました🥴 相模健康センターも閉店😭 こんなに愛されて、良い施設が無くなるのは、本当に残念です💧 まだ厚木は行ったことないですが、今後は草加&厚木に沢山お礼したいと思います✨ 40年間、本当にお疲れ様でした🙇‍♂️

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.28

草加同様、バキバキのアチアチ ただ4段の縦長サイズなので、最下段は優しい温度でゆっくり入れる 最上段はかなり熱く気持ち良い

口コミ投稿日:2020/12/28

15℃程のバイブラ式で、温まった身体をしっかり冷やせます。塩素臭はあります。

口コミ投稿日:2018/01/28
〒252-0231 神奈川県相模原市中央区相模原7丁目1−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
韓国式
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
一般大人 1,550円
”おもてなし最高の施設”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.28
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズでお別れシリーズ😭 前々から気になりつつ、なかなか訪問出来なかったJNファミリーへ🚐 朝から車で向かいましたが、道中も施設も空いていました✨ 到着してまず思ったのはデカい👀 フロントで初めて来た事を告げると、丁寧に施設を説明下さいました💞 ロッカールームで裸になってタオルだけ持って、階下の浴場へ💨 浴場も大きくて、ゆったり出来ます✨ まずは身体を清めて、ドライサウナへ🔥 高温でセルフロウリュウ有りなので、発汗が凄いです💦 水風呂は一番気持ち良い16℃🌊 ハッカ油がまぜてあるので、香りが良い🍀 休憩はリフレッシュサウナなるスペースへ エアコンがんがんで、ヴィフィタと白樺の香りが🌳 ウェルビーを思い出しました🎶 次は黄土サウナ ココは低温ですが、輻射熱が凄くて意外に発汗💦 寝転べるので、16分位ストレッチしながら、じっくり入れます💞 次は水風呂からプールへと冷冷交代浴✨ プカプカ浮かんで休憩が気持ち良い😌 3セット極めて食堂へ 五目餡掛けラーメンを注文したら、具沢山のボリューム満点🎶 サ飯に良い、優しい美味しさ💞 一旦漫画を読みながら昼寝休憩😌💤 運転とサウナで疲れたので爆睡です😪 寝起きに屋上の露天風呂へ行くと貸切✨ 綺麗な夕陽と景色を独り占めで堪能🌇 贅沢です💞 ラストは5セット極めてからのアウフグース🔥 JN式熱波はかなりアチアチで、身体中にあまみ発生✨ かなりの気持ち良さで昇天しました💞 施設最高⤴️ スタッフ優しい💞 こんな良い施設が閉店なんて悲しすぎる😭 近所にあれば行きまくりだったのに… 今までお疲れ様でした🙇‍♂️ もし復活した時は、すぐにお邪魔します💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.28

温度は低くゆっくり居れるけど、輻射熱が凄くて汗はダクダク 寝転べるのでストレッチなどしながら、まったり出来る

口コミ投稿日:2020/12/28

口コミ投稿日:2018/04/12
〒753-0056 山口県山口市湯田温泉2丁目6−24
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
宿泊料金に準ずる -
”地下のカラカラサウナと良質温泉。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.19
最新の口コミコメント

山口市・湯田温泉のホテル街に一角を占める当施設。大浴場は屋上と地下の二つがあり、サウナは地下の浴場にあります(ともに利用は宿泊者限定)。サウナ室内はカラカラとしており、温度計は90℃前後ながら、それほど熱さを感じず、長居できます。水風呂はなく冷水シャワーがサウナ室横に設置。浴場内に休憩イスが一つ置かれています。サウナに特筆すべき点はありませんが、地下浴場のかけ流し風呂が素晴らしい。塩素臭もなく、広々とした浴槽に肌触りの柔らかいお湯がたっぷりと注がれています。浴槽のそばにテレビが設置されているので、ついつい長くお湯に浸かってしまいそう。温泉をうたいながら循環して利用するホテルも多い中、かけ流し風呂を提供する点に好感が持てました。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.12.19

2段掛けのベンチで8人ほどの収容スペース。電気ストーブで湿度が低く、カラカラの昭和系サウナ。ヒリヒリ感はそれほどなく、長く入ることができます。

口コミ投稿日:2020/12/19

水風呂はありません。サウナ室そばに冷水シャワーがあります。

口コミ投稿日:2020/12/20
レディスあり
東京都渋谷区本町3−24−20
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
入浴料(サウナ使用) 1,000円
入浴料(サウナなし) 460円
”サウナ銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.13
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ サウナー評判の羽衣湯へ🎶 新宿の高層ビルが眺める閑静な住宅街に鎮座しています🏙️ 入ると大量の漫画が出迎えてくれます📖 今日は偶数日📅 ドライサウナ側を狙ってチェックインしました🙄 脱衣所は明るくて、扇風機が回って換気良いです🌀 浴場は階段を登って2階にあります 浴場は縦長で広いです👀 まずは身体を清めて、いきなりサ室へ🧖 ストーブは銭湯でよく見る遠赤外線🔥 100℃のストロングですが、湿感よく汗ダクダクです 結構長く入れます👍 水風呂は15℃ 足し水が大量で、循環よく清潔です✨ キレがあって気持ち良い😌 露天風呂があり、ととのい椅子が1脚ありますが… 浴場内にサウナ利用者専用の休憩スペースがあって、椅子が3脚とデッキチェアが3脚あってゆっくり休めます🎶 エアコンとテレビもあって、ダラダラしちゃう😔 しっかりゆったり5セット極めて、スッキリしました💞 〆に熱湯の電気風呂とジェットバスからの水風呂で温冷交代浴👍 深夜まで営業してくれてるので、遅い時間にがっちり満喫したい時に良い感じですね🎵

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.13

男性は偶数日のドライサウナ 100℃のストロングなのに、湿感が良くて長く入れる 発汗も良くて、ダクダクに汗が出ます

口コミ投稿日:2020/12/13

バイブラあり。水深も胸くらいまでありよく冷える

口コミ投稿日:2018/01/08
レディスあり
東京都港区海岸1-11-2 
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
一般利用料金 1,000円
宿泊者利用料金 500円
”ホームサウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.11
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 今回は職場から一番近い、アジュール竹芝へ💨 今まで何故行かなかったのか大後悔😭 金曜夜なのに激空き(ちょいちょい貸切状態)✨ サ室はコンパクトで、コンディション良💞 88℃の温度設定で、身体に負担なく長く入れるのに、汗はダクダク💦 水風呂は180cmオーバーの体格の僕には小振りだけど、しっかり冷たくて気持ち良い🎶 浴槽が小さいので、循環よく清潔✨ バイブラの浴槽があったので、それを水風呂にしてくれたら昇天すると思うのだけどなぁ🤔 外気浴はないけど、全体的に良い💞 価格も手頃だし、ホームサウナ的に利用すれば最高です✨ (職場のサウナ部のホームサウナに認定❗) 今回は海側でしたが、職場から見慣れた景色だったので、次は街側を狙いたいと思います🎶 良いサウナを見つけました👍✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.11

温度は控え目の88℃だけど、コンディションが良いのでしっかり発汗 身体の負担なく、じっくり入れるタイプ サウナマットがないので、気になる方はタオルなどをひくと良い

口コミ投稿日:2020/12/11

水温表示は19.8℃だがやたらと冷たい。二ヶ所ある水風呂は1ヶ所は故障中。お一人様サイズで水道掛け流し。

口コミ投稿日:2018/01/20
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目6−16
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂10〜13℃
水風呂14〜17℃
入浴料 2,700円
”キンキン水風呂”
( おくわ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.10
最新の口コミコメント

ホテル阪神大阪にある温泉サウナ。 宿泊客は800円も一般は2750円と高級。 コロナのおかげで宿泊はかなりリーズナブル。ホテルの方々申し訳ない。 サウナは一室で温度もあまり高くなくほどほど。 水風呂は二人程度しか入らないものの水深は十分、そして水温はキンキンで恐らく10〜14度と最高。 休憩室もあり宿泊時は飲まずに帰ってきて是非とも利用すべし。 22時までなのでご注意を!

( おくわ さん)
口コミ投稿日:2020.12.10

ほどほどの温度。室内広々です。

口コミ投稿日:2020/12/10

深さも腰くらいまであり、すごく冷たさを感じる。大きさは2~3人くらいかな。

口コミ投稿日:2018/02/26
〒104-0052 東京都中央区月島3丁目4−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ボナサウナ
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人入浴料(サウナなし) 470円
大人入浴料(サウナあり) 800円
”下町の優しい銭湯”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.12.4
最新の口コミコメント

新規開拓シリーズ✨ 1週間の仕事が終わり、疲れを癒すために湊湯へ💨 と思ったら、店頭に「本日サウナは休みです」の文字😭 急遽変更して月島温泉へ💨 Googleさんに聞いてみたら、歩きも電車も17分👀 なので、ブラブラ歩いて行きました🚶‍♂️ 途中、隅田川を渡る時の景色が綺麗✨ 予定変更でラッキーでした🌟 到着したのが20時過ぎ⏰ サウナは21:45までとの事で、女将さんが「良いの?」と心配して下さいます☺️ 90分以上あれば問題ありません👍 金曜日はコロナ対策で名前と住所・電話番号を提出します 板橋の住所を書いたら、「遠い所から来て下さって」と😄 暖かい感じです💞 脱衣所も浴場も広くはないですが、凄く清潔✨ カランが全て埋るぐらい流行っているのに綺麗です👍 まずは身体を清めてサ室へ🧖‍♂️ ボナサウナで身体に負担なく汗をかくことができました🤩 浴場とは違って、空いているのも最高⤴️ 水風呂は18℃🌡️ 軟水で水質が綺麗なので、めちゃくちゃ気持ち良い🌊 ボナサウナでジックリ温めた身体を、ゆっくり冷やすのが堪らない💞 途中、宮城から出張で来ている青年が、僕を常連と間違えて店のルールを聞いてくる😅 僕も初めてと伝えると意気投合🎶 とても感じの良い青年で、コロナじゃなければ飲みに行きたいかった😁 最後にご主人から「友達じゃなかったの?」と聞かれたぐらい😅 また会えると良いな🎵 優しいサウナに優しい水風呂、優しい人達に癒されました💞 急遽予定変更になって良かったです😆👍✨

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.12.4

ゆったりとしたボナサウナ 湿度が絶妙で身体への負担が少なく汗がかける じっくり蒸されたい時に最高

口コミ投稿日:2020/12/04

軟水水風呂 水質が凄く清潔で気持ち良い じっくり蒸された身体をゆっくり冷やせる、長く入れるタイプ

口コミ投稿日:2020/12/06
〒664-0897 兵庫県伊丹市桜ケ丘1丁目3−8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 450円
大人入浴料(サウナあり) 550円
”どこか懐かしさを残した新しい銭湯”
( shigesauna さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.11.23
最新の口コミコメント

サウナは一段で5人分ほどのスペース。温度は90℃前後で低めだが、長く入るとしっかりと小さい毛穴まで開き、細かい汗が大量に出てくる。水風呂は屋内の冷えた水風呂と露天の温度高めの二つがあり、気持ちよかった。最近建物を建て替えたそうで、ロッカーなども綺麗だった。外で売っている冷えた瓶コーラやサイダーが100円だったことに驚いた。外気浴ができないため、ととのいに外気浴でないと無理という人には少し厳しいかもしれない。

( shigesauna さん)
口コミ投稿日:2020.11.23

スチームサウナであるが蒸気をあまり感じず、温度の低めの普通の湿気多めのサウナといった印象。

口コミ投稿日:2020/11/23

屋内の水風呂は2人分ほどの大きさで体感16℃ほどでしっかりと冷えていた。水も清潔だった。露天の水風呂は温度が高めで広かった。

口コミ投稿日:2020/11/25
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」