90〜99℃のサウナ(824件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
241 - 250 / 824件中
レディスあり
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目9−22 グランドビル
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂〜9℃
Entrance Fee(施設利用料) 2,700円
3名以上貸切(19:00~21:00) 2,700円
”日本サウナの進化系”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.9.12
最新の口コミコメント

行って来ましたよ✨ お洒落サウナーが集まるサウナラボ🧖‍♂️ ウェルビー栄からの流れで、立ち寄りました💨 雑居ビルに看板あり👀 こんな所にホント?って感じです ただエレベーターを降りるとビックリ😳 お洒落空間が広がっていました 12時開店ですが、暑さに負けて少し前に中へ💨 エレベーター前で待たせて貰おうと思ったら、スタッフの方が中に入れて下さいました✨ ここからキュンキュンします💘 初めてを告げて説明を受けます いつものサウナと違うぞ🤔 まずは腰巻きをして、ポンチョ&サウナハットを装着✨ サウナは腰巻きをもしたまま入るスタイルです サウナは男用・女用・男女ok用が其々1つずつの3種類です👀 水風呂はなく、アイスサウナで身体を冷します🌁 まずは男用サウナへ👨 ロフトサウナと呼ばれ上下に分かれています 其々定員は2名が限界 上下でストーブは1つ 上の階の人だけセルフロウリュウ可能です☁️ 上の階は暗く茶室の様な雰囲気🍵 セルフロウリュウの蒸気がガンガン上がってきます🥵 下の階は薄暗いネオンがあり、上とは別の様相🏳️‍🌈 上の階のセルフロウリュウに初めは驚きますが、慣れれば問題なし✨ 優しい暑さです💞 次は男女ok用👩 女性と一緒に入るので、お互い少し恥ずかしい😅 こちらも暗く静かで落ち着く雰囲気😌 セルフロウリュウも可能で人が居なければ寝転ぶのもok✨ カチカチに汗が出ます💦 そしてアイスサウナ🌁 こちらは-15℃のキンキンに冷えた室内で身体を冷まし汗を引かせます🥶 室内の窓から見えるネオンがオーロラの様でフィンランドへトリップ🇫🇮 サウナ関連の書籍も豊富で飽き事はありません🎶 お風呂も水風呂も無いので初めは戸惑いますが、慣れれば楽しめます😆 サウナを純粋に楽しむ新しい形✨ 日本のサウナの進化系です💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.9.12

男女共用 暗く静かな雰囲気 セルフロウリュウ可能 寝転ぶ用の枕もある 体感はかなり熱く発汗がよい

口コミ投稿日:2020/09/12

口コミ投稿日:2018/05/01
レディスあり
〒230-0004 神奈川県横浜市鶴見区元宮2丁目1−39
サウナ室温度
サウナ室タイプ
セルフロウリュウ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 1,480円
大人土日祝日入浴料 1,680円
”若者を惹きつけるRAKU SPAは未来のサウナーファームか?!”
( のび王のパトロン さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.1.16
最新の口コミコメント

鬼滅の刃コラボキャンペーンで家族で来館。 お風呂がメインの施設で、サウナもタワー型の遠赤外線。どこにでもある温浴施設かな、とおもったけど、驚いたのは水風呂。炭酸泉の水風呂で水温も15℃台でかなりいい! 水が冷たいユーランド。水風呂が深いおふろの国。そして炭酸泉のRAKU SPA。鶴見はいいなぁ。

( おまる さん)
口コミ投稿日:2020.9.4

上段は意外と熱い

口コミ投稿日:2019/01/16

炭酸水風呂。炭酸泉の冷たいやつ。計測18℃。普通の水と体感はそれほど変わらなかったが、肌の表面がぬるっとする。炭酸である必要はない気が。塩素臭あり。水位は腿。

口コミ投稿日:2018/06/18
〒177-0045東京都練馬区石神井台7丁目11−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
大人入浴料(サウナあり) 760円
”贅沢な銭湯サウナ”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.23
最新の口コミコメント

銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 何ココッ😳 良すぎなんですが🤩 銭湯サウナなのに、サウナは遠赤外線の高温ドライサウナとオートロウリュウの中温ロッキーサウナの2種類🎶 水風呂は20℃だけどバイブラ有りのキレの良い温度💞 サウナ~かけ湯~シャワー~水風呂の動線最高⤴️ シャワーもチラー通しのスッキリ水シャワー🌟 サウナが好き方が作ったとしか思えない施設です✨ 高温サウナで蒸されて… 水風呂で身体を冷やして… 中温サウナでととのえて… 水シャワーで汗流す… そして高温サウナへ…中温サウナでブースト掛かってるので、汗ダクダク💦 初めての温々冷交代浴は無限ループ♻️ 何セット極めたか分からなくなりました🤣 サウナ2時間の制限が無ければ終わらない😅 最後は炭酸泉でゆったりして、熱湯でほっこりして、水シャワーですっきりしてフィニッシュ✨ 今まで近所を通っていたのに、こんな良い銭湯があるなんて知らなかったぁ😅 これはハマります💞

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.8.23

銭湯では珍しいロッキーサウナ 温度は60℃台だが、約3分毎にオートロウリュウがあるので湿度が高く汗がかける

口コミ投稿日:2020/08/23

温度計表示よりは冷たく感じる。バイブラが生み出す緩やかな水流がとても心地よい。

口コミ投稿日:2018/03/11
〒581-0022 大阪府八尾市柏村町2丁目65−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
塩サウナ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
平日大人一般入浴料 750円
土日祝大人一般入浴料 800円
”すごく綺麗なスーパー銭湯です”
( とらこな さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.23
最新の口コミコメント

2020.08.18 八尾ハシゴサウナ 二軒目は八尾グランドホテルから車で5分程度の「源気温泉八尾おゆば」さんへ!15 :30初訪問。大人750円。 玄関、フロント、階段、脱衣所、浴室、露天スペースのどこもすごく綺麗なスーパー銭湯です。 湯船も大理石風で直角平行が好きな私の心も掴まれました。洗体して浴室内、サウナ、露天スペースなどひと通り見廻り露天風呂真っ白なシルク湯に浸かるとすごく気持ち良かったです。 露天風呂からは奈良の信貴山の緑が鮮やかに見えてロケーションも最高でした。 身体が温まったのでサウナへ 「横綱サウナ」と銘打たれたスタジアムサウナ(5段)入口と出口が分かれており入ったところが4段目、40〜50名は蒸されそうな大きなサウナ。 テレビありですが音量控えめで音を聴こうと集中していると周りの方々も同じく静かに蒸されてました。グループがいなかったので特に静かに感じました。 横綱サウナ92℃ 8×3 水風呂 18 ℃ 3×3 外気浴 5×2 日光浴 30 ×1

( とらこな さん)
口コミ投稿日:2020.8.23

HP引用 小町サウナ(女湯のみ) 塩マッサージでお肌つるつる美肌効果抜群 [塩サウナ]

口コミ投稿日:2020/08/23

男湯 18℃ かなり広い水風呂です。5~6人 コロナ渦の現状では3人くらい。

口コミ投稿日:2020/08/24
〒753-0076 山口県山口市泉都町9−1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”温泉街のサウナリリーフ・ホテル。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.21
最新の口コミコメント

湯田温泉街にあるホテル。温泉大浴場の男湯のみサウナがあります。2019年オープンということで、浴場・サウナ室ともキレイです。湯田温泉にホテルは数多くありますが、サウナのある施設は限られ、しかも比較的安く宿泊できるこちらのホテルは貴重な存在です。サウナ室も水風呂も求められる点はクリアーし、外気浴もできるありがたい施設です。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.8.21

木のにおいがするサウナ室。2段掛けでテレビ付きです。温度・湿度のバランスがよく、長く蒸されることができます。

口コミ投稿日:2020/08/21

サウナ室のすぐ横にあります。2人用と手狭ですが、水が冷却循環され、水温が一定に保たれています。

口コミ投稿日:2020/08/22
〒099-3244 北海道大空町 北海道大空町東藻琴378番地の8
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料 450円
”芝桜の様な温浴施設”
( たちとう さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.14
( たちとう さん)
口コミ投稿日:2020.8.14

温度は90度もマイルドな感じ

口コミ投稿日:2020/08/14

水質の良い水道水 掛け流しなら最高なのに。

口コミ投稿日:2020/08/16
東京都大田区蒲田本町2-23-2
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナあり) 460円
中人入浴料(サウナあり) 180円
”下町銭湯の王道”
( サウナ犬 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.13
最新の口コミコメント

銭湯サウナの新規開拓シリーズ✨ 午前中のスカイスパからの帰りに、前から行きたかった蒲田温泉に寄って来ました💞 久しぶりのサウナはしごです🎶 以前に訪問済みの先輩が案内して下さいました❗ JR蒲田駅から歩いて10分ちょい🚶‍♂️ スカイスパでスッキリした身体が汗だくです☀️😵💦 到着して見た赤い看板🟥 テンションが上がります⤴️ 番台のお姉さんが凄く親切🎶 期待できます✨ またかいた汗を流すべく、まずは洗体🚿 そして蒲田温泉と言えば熱湯❗ 最初にチャレンジです😆 熱い🥵 ビックリするぐらい熱い😱☀️ 初めは足を浸けただけで出てしまいました💦 このままでは引き下がれないので再挑戦💨 何とか肩まで着かれました😏 ただ数秒でギブアップ😅 でも常連のお父さんから「よく着かれたね」とお誉めの言葉を頂きました💞 身体を冷やすべく水風呂へ💨 少し温めですが、じっくり浸かるとスッキリしました🎶 そしてサ室へ🧖‍♂️ サ室は小振りで5名入れるかどうか👀 ただ一段一段が高くて、上段は結構な熱さ✨ 既にスカイスパで4セット極めて、更に炎天下を歩いて、熱湯に浸かった身体にはガッツリ来る🥵 汗だくで3セット極めてヘロヘロ💦 再度じっくり水風呂に浸かったら、身体がスッキリしました😇 最後に熱湯に再々挑戦😁 熱さに慣れたので、肩まで浸かってじっくり満喫できました💞 帰りにTシャツと手拭いを頂いて、はしごサウナもフィニッシュ✨ この後飲んだビールは最高でした✨🍻🎶

( サウナ犬 さん)
口コミ投稿日:2020.8.13

オーソドックスな銭湯サウナ TVもなければ、音楽もない ひたすら熱と戦うのみ 一段一段が高くて、上段は結構な熱さ 発汗がよい

口コミ投稿日:2020/08/13

ほぼお一人様専用。水は柔らいです。チラー有りとの掲示が有りますが冬場でも体感20℃くらい。

口コミ投稿日:2018/02/03
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目2−5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
セルフロウリュウ
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂14〜17℃
水風呂18〜20℃
宿泊料金に準ずる -
”新宿No.1ホテル!!”
( サウナロン吉 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.8.8
最新の口コミコメント

意外ときれいでびっくりぽん‼

( サウナロン吉 さん)
口コミ投稿日:2020.8.8

きれいだしいい感じ

口コミ投稿日:2020/08/08

16℃あたりでサウナーとしては狭いです。 良いところは常に水が循環されている事。

口コミ投稿日:2018/03/10
〒750-0441 山口県下関市豊田町大字中村876−4
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 670円
”ホタルの里の、小さなサウナ。”
( ショーミー さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2019.10.23
最新の口コミコメント

2020年8月6日にリニューアルオープンした当施設。サウナ室も内装が一新され綺麗になりました。対流式のドライサウナで温度計は80~82℃程度ですが、湿度とのバランスがよく長く入れます。水風呂は約18℃の源泉を循環利用しており、化粧水のようなトロトロの肌触りです。露天スペースにベンチ1つとイスが3つあり、外気浴が可能。周囲を山々に囲まれた、田舎サウナの特権とでもいうべき清々しい空気の中でおだやかにととのえます。料金も670円と良心的でコスパ十分。観光やドライブの途中におすすめです。

( ショーミー さん)
口コミ投稿日:2020.8.6

ひな壇は2段。8人ほどの収容人数。しっかりと汗を流せます。

口コミ投稿日:2019/10/23

循環ながら、源泉を利用。メタホウ酸を多量に含むため、肌触りがトロトロ。

口コミ投稿日:2019/10/24
〒509-0141 岐阜県務原市鵜沼各務原町2−68
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人平日入浴料 630円
大人休日入浴料 680円
”岐阜でサウナといえば恵みの湯!薬草ハーブで新しいととのい体験”
( サウナの子 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2020.7.26
最新の口コミコメント

近所なので昔から月に数回通っていましたが、近年の進化が著しいので投稿させてください!(男) サウナの広さ:25人くらい入れる広さ。かなり広め。 サウナ温度:90℃くらい オートアロマロウリュウ:1時間に1回、毎時30分に実施 オートアロマロウリュウが昨年できたくらいから、サウナへの力の入れ具合が半端ないんです! 水風呂も結構広いんですが、「かけ水後なら潜ってOK」! ととのいイスは浴室内や露天風呂にもたくさんあって、カラダ全体を包み込むような形状が最高にととのいます。 不定期で開催される「生ハーブロウリュウ」では、採れたての生のハーブ(ローズマリーやラベンダー、ユーカリなど)がロウリュウに投入されて、サウナ室全体がハーブの香りに包まれます。控えめに言って最高。 露天風呂にある薬草寝湯も薬草の香りと半分カラダが浮いているような感覚で夢心地。 20年以上前からある施設だと思うのですが、休憩スペースもリニューアルしていて全体的にオシャレできれいな施設です。 なかなか無い施設だと思います!超オススメ!

( サウナの子 さん)
口コミ投稿日:2020.7.26

1時間に1回のオートアロマロウリュウが最高です。

口コミ投稿日:2020/07/26

「かけ水後なら潜ってOK」は太っ腹過ぎです。

口コミ投稿日:2020/07/28
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」