平日大人一般料金 | 770円 |
土日祭大人一般料金 | 870円 |
ホームサウナとして土日はほとんど利用しています。有名どころとくらべたらもう一歩ですが、回数券を利用してのコスパの良さは素晴らしいです。
以前は17度台をキープしていましたが、最近は夕方に利用者が増えると18度を超えていることが多いように感じます。朝一などでは17.5度くらいのことが多いです。 17度台のときはスッキリととのうことが可能です。
大人平日一般料金 | 750円 |
大人土日祝日一般料金 | 800円 |
チェーンの温浴施設ですが入浴料金は1,000円以下で東京都心の銭湯サウナよりも割安で利用可能 大型無料駐車場併設で伊豆方面の行楽途中の立ち寄りにも便利な立地のため週末は観光客でやや混雑気味です サウナと水風呂はともに露天風呂エリアにあり水風呂から上がると即外気浴と環境良好 サウナは十分に広くキャパシティは17~18人でストレスフリー サウナに比べ水風呂の定員が3~4人なのでたまに待機が発生することもあるが外気にさらされているのでさほど不満も感じません 休憩用に木製ベンチ・樹脂製スタッキングチェアが露天に配置されていて敷地外壁の小窓から晴天時には富士山が裾野まで見える場所もあり富士見のととのい効果が得られるかもしれません また寝そべり湯では外気浴+半身浴+岩盤浴を同時に味わうことができリラックス効果絶大 深夜2時まで営業しているので時間にも余裕たっぷりです
露天風呂エリアにサウナ室があるので厳冬期は初回のサウナ入室まで一瞬寒いかもしれません サウナ室は腰掛が三段でキャパは17~18人は余裕で座れそうです 入口ドアは風除室をはさんで二重になっていて室温は保たれています 下段側に面積の広いガラス窓があるせいか最下段の温度はかなりぬるめですが最上段の熱気には影響はなさそうです その他12分計・テレビ(音声あり)・無料サウナマット・風除室に噴水式の水飲みとメガネ用棚あり
大人平日 | 1,200円 |
大人土日祝日特定日 | 1,400円 |
千葉駅界隈で痛飲してしまい寝床を求めて夜中の2時頃いざ入湯。 既にへべれけだったこともあり、お楽しみは早朝に取っておこうと即就寝。 何とか5時に起床し、朝ウナを堪能。
入館料1時間(人数制限なし) | 2,000円 |
入館料75分(人数制限なし) | 2,300円 |
入館料90分(人数制限なし) | 2,500円 |
全室サウナ付きという4月末にオープンした家族湯。オープンすぐということもあり、檜や杉の良い香りが漂う。古民家風の室内には囲炉裏(火は付けられない)が設置され、TVに冷蔵庫に電子レンジまで付いており、 トイレはウォシュレットまで。家やん、こんなん。浴場は内風呂に露天風呂。シャンプー、リンス、ボディソープにドライヤーまで完備とアメニティもバッチリ。赤ちゃん連れ家族のためにベビーバスも貸出ありで至れり尽くせり。サウナ室は2名分のスペースにウレタン製サウナマット付き。室温は80度でやや弱めだが、室内に付いている電話でお願いしたら温度を上げてくれたし、箱が小さいためストーブから直で熱が来る。水風呂は2人くらいのスペース。水風呂には蛇口がなく新しい水が余り注がれないが、内風呂の方に蛇口が付いているため、蛇口をひねり内風呂を水風呂に変更可。貸切のため汗流しカットでin。ここぞとばかりにマナー違反出来るのは家族湯だからこそ。水道水だから水質は普通だが、目を閉じると浴場の壁材の檜から香りがして非常にリラックス出来る。冷たいのが好きな人は氷を持参し浴槽に入れるといい。家族で来たため、いつもなら熱い!と叫び逃げ出す娘も初サウナへ。貸切だから周りの目も気にしないでサウナへ入れられる。娘の初サウナは1分くらいだったが、そのまま水風呂。プールと勘違いしてるため、水風呂でバシャバシャ遊ぶ。公衆浴場では絶対出来ないし、させられない。アメニティや施設の綺麗さ、サウナ貸切など諸々含めたら1時間2000円はかなりのコスパ良さ。パートナーや家族、友人をサウナに嵌めたい人はこんな貸切家族湯に誘ってみてはどうだろうか?ラブホのサウナと違い、家族湯のため誘いやすいし、温泉好きは食い付くだろう。貸切だから好き勝手出来るという最大のメリットは大きい。
大人入浴料金(サウナなし) | 460円 |
大人入浴料金(サウナあり) | 660円 |
キャッチフレーズ募集中!
白を基調としたあまり銭湯っぽくない外観で一瞬前を素通りしてしまいました。 中も掃除が行き届いておりキレイ。 店員さんも感じが良い。 1階と2階に分かれており、男湯と女湯が入れ替わる。 2階のみオートロウリュあり。 1階、2階ともにサウナは
大人入浴料 | 360円 |
この価格でこの水風呂に入れるなんて感動でどうにかなりそうです。通いまくればクーポンで無料入浴もできますし、いやはや脱帽。外気浴はできませんが、更衣室に木のベンチがあり、扇風機が直撃するセッティングになっていますので充分。水風呂の水質が良いせいか、休憩しているときの肌が乾いてゆく爽快感が別格です。
サウナ フリータイム | 1,500円 |
宿泊 カプセルコース | 3,500円 |
浴室以外の床はほとんどすべて籘編となっており、気持ちよく歩き回ることができます。また、何よりこの施設は清潔感が素晴らしい。そうとう気を使って掃除をしておられるのだと思います。おかげで気分よく過ごすことができます。 宿泊すると食べられる卵かけご飯は絶品。良い卵を使っておられます。味の付け方も、醤油や青のり、菜っ葉の漬物などバリエーション豊か。