大人日帰り入浴料金 | 1,000円 |
平日昼間の空いている時間に訪問した。温度計は86℃を指していた。温度は比較的低い方だが、狭いので、じんわりと汗をかく。水風呂がないので、シャワーの冷水を浴びたが、これが結構冷たい。高原にあるからだろうか? 休憩スペースが無かったが、露天風呂の縁で休憩する。露天風呂は広く、新緑に包まれていて、癒される。
大人ご入浴料 | 450円 |
やはり僕は前の方が好きだ…。 マットは嫌いだ…。 タオルを敷いて下さい…。 でも何だかんだ言ってもついついリピートしてしまうサウナですね。 たまゆらサウナはやはり曜日によって人の入りも違うので混み合ってるとギュウギュウのぬるサウナになってしまう。
宿泊料金に準ずる | - |
大人平日日帰り料金 | 700円 |
大人土日祝日帰り料金 | 900円 |
木の匂いがいい香り。お風呂と比べると大分清潔感がある。サウナマットは無いので自分でタオルを持ち込む必要あり。テレビはあるけどチャンネルは変えられない。窓から外の露天風呂を眺めることが出来る。
日帰り温泉ご利用料金(税抜き) | 1,100円 |
よくあるドライサウナ。 室温:80度〜87度と流動的 約5名収容可能なコンパクトのサ室。 電気式遠赤外線ヒーターであり、上に溶岩石を少々置いてある。 サウナマットは重ねて敷いてある。メトスの温度計と砂時計(5分計)あり、通常の12分計はなし。明るめのサ室であり、TVとBGM、ドリンク置き場、ロウリュなし。
循環しないタイプの水風呂。 水温:8度以下 (水道水の温度に左右される為、冬季限定かも) 水風呂に水道の蛇口が隣接してあり、チラーを通さずダイレクトにキンキンの水を加水することが可能。 裏磐梯ならではのシングル水風呂である。 水深:約60㎝ 2人収容可能