80〜89℃のサウナ(635件)

口コミが未投稿サウナ施設を見る
611 - 620 / 635件中
〒923-0964 石川県小松市今江町7丁目205
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 440円
”allways7丁目の夕日。施設も時間も昭和のまま。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.12
最新の口コミコメント

源泉掛け流しのお湯は抜群、サウナはオマケ。脱衣所はレトロな仕様。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.2.12

定員2名、狭い。

口コミ投稿日:2018/02/12

家庭用バスタブがそのまま置いてある。

口コミ投稿日:2018/02/12
〒923-0024 石川県小松市 石川県小松市茶屋町リ−112
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
大人入浴料 420円
”地元密着型銭湯。”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.2.12
最新の口コミコメント

古く汚さは否めず。再訪なし。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.2.12

汚い。古い。

口コミ投稿日:2018/02/12

古い。汚い。

口コミ投稿日:2018/02/12
三重県四日市市生桑町311
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
スチーム
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
フリータイムコース一般料金大人 1,380円
銭湯コース60分 480円
銭湯コース90分 680円
銭湯コース120分 880円
”朝から夜まで家族で楽しめる多彩な温泉とまったりサウナ”
( ソロトリ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.29
最新の口コミコメント

家族連れが多く小さい子供もサウナ室に入ってくるので、まったりしたセッテイング。ガチなサウナー向けセッティングとは対極だが、時にはごく普通の人に囲まれてのサウナもいい。

( ソロトリ さん)
口コミ投稿日:2018.1.29

温泉の成分を凝縮したミストは薬草とは違った独特の香り。床からの熱とミストで蒸し焼き。しかし室温は低く、汗を出すより温泉の成分を吸収するのが主目的?

口コミ投稿日:2018/01/29

体感では17℃台に近い18℃。冷たすぎずぬるすぎず、サウナ室のセッティングとのバランスも取れているように思う。

口コミ投稿日:2018/01/30
栃木県日光市鬼怒川温泉滝813番地
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
宿泊料金に準ずる -
”鬼怒川温泉の老舗ホテルのオーソドックスなサウナ”
( タケハラ トーマス さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.25
最新の口コミコメント

オーソドックスなサウナではあるものの、席数は多めでゆったりと座れるのが魅力。サウナの利用時間終了間近で人もいなかったのでついつい寝転んじゃいました! 気持ちよかった〜!!

( タケハラ トーマス さん)
口コミ投稿日:2018.1.25

30名くらい入る広さでテレビ等はないいわゆるホテルのサウナ。

口コミ投稿日:2018/01/25

滑らかな水でとても気持ちが良かった!

口コミ投稿日:2018/01/25
沖縄県豊見城市字瀬長174-5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
塩サウナ
スチーム
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人平日 1,500円
大人土日祝日 1,700円
”那覇空港から10分、飛行機を眺めながらの南の楽園にめんそーれ!”
( ktkr-miyabi さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.21
最新の口コミコメント

空港からのアクセスが良く、ホテルの宿泊客でなくとも気軽に楽しめます。沖縄の気候を楽しみながらの外気浴は、内地(本州)とはまた違ったととのいが得られること間違いなし。

( ktkr-miyabi さん)
口コミ投稿日:2018.1.21

「金龍の湯」に設置されている。日替わりで男湯と女湯が入れ替わるので、上記の塩サウナとどちらか一方のみ楽しめる。

口コミ投稿日:2018/01/21

屋外に設置されており、深さも十分で立って入る。敷地外は海が一望でき、飛行機の発着を眺めながらの外気浴は最高。

口コミ投稿日:2018/01/21
滋賀県大津市苗鹿3丁目9-5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
平日大人 1,700円
土日祝大人 1,900円
岩盤浴ワールドパフォーマンスキャッスル 400円
”有名ラーメンチェーン店が経営するスーパー銭湯はやはり”天下一品”であった。”
( 近江の右近 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.17
最新の口コミコメント

2種類の温泉や炭酸泉などいろいろなお風呂が楽しめる関西有数の温浴施設です。サウナもロウリュが関西でも指折りの熱さ。

( 近江の右近 さん)
口コミ投稿日:2018.1.17

室温85度で低湿度なのか汗が出るのに数分かかる。TVあり。

口コミ投稿日:2018/01/17

15度台後半の水温で深さもありなかなかいいです。

口コミ投稿日:2018/01/18
石川県加賀市箱宮町ル1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂14〜17℃
大人通常入館料金(朝6:00~翌3:00) 930円
延長料金追加分(翌朝10:00まで) 1,080円
4時間コース 620円
”名湯が有るからサウナはいらない!?そんなサウナ後進地に君臨する加賀温泉郷の雄”
( 湯けむりダンディ さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.17
最新の口コミコメント

地域密着型スパ銭。浴室には天然温泉に炭酸泉、薬湯を完備し、館内にはマッサージ、食事処、宴会場に広い駐車場完備。地区唯一の宿泊可能施設。

( 湯けむりダンディ さん)
口コミ投稿日:2018.1.17

低温ながら乾っから。4段ある座席は奥行きがあり、各層で違った顔をみせる。

口コミ投稿日:2018/01/17

冬場はかなり冷たいが通年平均17℃程。定員4、5名で体育座りで肩まで入れる。サウナ室に隣接しており直ぐ入ることができる。

口コミ投稿日:2018/01/17
東京都目黒区上目黒1-6-1
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
大人入浴料(サウナなし) 460円
入浴料(サウナあり) 660円
”駅近で、隔週で外気浴、可。仕事帰りに、飲み会前に、日常の銭湯サウナ”
( ロベルト本郷三丁目 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.12
最新の口コミコメント

愛用しております。 ロッカーを借りるのは、ここだけと誓ってます。

( ロベルト本郷三丁目 さん)
口コミ投稿日:2018.1.12

マットの引かれていないドアの真っ正面の二段目が大好きです。

口コミ投稿日:2018/01/13

冬場は、温度が下がり、夏場は上がります。

口コミ投稿日:2018/01/13
札幌市豊平区月寒東1条20丁目189-5
サウナ室温度
サウナ室タイプ
遠赤外線
水風呂の温度帯
水風呂21〜℃
水風呂10〜13℃
大人入館料 1,300円
深夜割増料金(0:00より加算) 1,500円
早朝風呂(6:00~9:00) 750円
”マイルドサウナという新境地!とろとろの黒い源泉水風呂”
( たでゑの湯 さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.11
最新の口コミコメント

温泉が中心だが、サウナもなかなか。低温のサウナと高温の源泉水風呂が、他にはない快感をもたらす。施設も充実しており、宿泊も可能。

( たでゑの湯 さん)
口コミ投稿日:2018.1.11

あまり入らないので情報は曖昧です、すみません汗 温度が低いためサウナが苦手な人におすすめ。

口コミ投稿日:2018/01/11

名物はやはりモール源泉掛け流しの黒い水風呂。独特のとろみは最高に柔らかな肌触りを。3〜5分入ってしまうこともしばしば。

口コミ投稿日:2018/01/12
岩手県一関市赤荻字笹谷393-6
サウナ室温度
サウナ室タイプ
ストーン
水風呂の温度帯
水風呂18〜20℃
平日日帰り温泉 1,680円
岩盤浴増額分 1,000円
”バリと日本テイストが混ざり合う異空間施設”
( yuuizu さんのキャッチフレーズ)
口コミ投稿日:2018.1.8
最新の口コミコメント

バリ風な内装ですが大衆演劇もある綺麗な施設です。

( yuuizu さん)
口コミ投稿日:2018.1.8

中温高湿ですが木の香りも良く即発汗できます。

口コミ投稿日:2018/01/09

2人用、地下水掛け流し軟水で肌触り良いです。

口コミ投稿日:2018/01/09
サウナのサブスクリプションサイト「サウナタイムパス」