大人平日入浴料金 | 950円 |
大人土日祝・特別日入浴料金 | 1,050円 |
モール泉の露天風呂スペースに3脚背もたれ付きのととのい椅子あり。 浴室内にも休憩用の椅子が複数ある。 内湯は、モール泉と塩泉の2種類の温泉を楽しめる。 麦飯石泉の飲泉あり。 シャンプー、コンディショナー、ボディーソーブ備え付け。 別に岩盤浴あり。 足湯あり。 漫画コーナー付きの休憩所あり。 食事処あり。会計はロッカーキー番号で事後精算。 入館時、バスタオルとフェイスタオルのセットか湯着(岩盤浴利用時もしくは館内着として使用)を選んで無料レンタルできる。
20人程度入れそうな広さ。2段。 長方形の部屋の長辺の真ん中辺りに入口で、入口左にテレビあり。 テレビの右下にデジタル時計あり。 テレビの上にサウナタイマーあり。 入口前にサウナマットが置いてある。 サウナマット置き場の反対側に汗を流す用のシャワー設置あり。 休日の午後は混んでいる印象。
各プランに準ずる(HP参照) | - |
熱海駅から20分の熱海自然郷という別荘地にあるサウナ・温泉付きの貸別荘です。 プライベートサウナが付いているので、男性も女性も一緒にサウナに入ることが出来ます。 水着の着用も必要ありません。 アロマ付きのセルフロウリュし放題で、水風呂は森の中の大型ウッドデッキに設置してある露天風呂を使い、そのまま森のマイナスイオンを浴びながらインフィニティチェアで整えます。 貸別荘も絶景オーシャンビューを楽しめる、ゴージャスなプライベートヴィラとなっています。 サウナ+絶景オーシャンビューの宿で、最高の週末を過ごせます。
総ヒノキ貼りのフィンランド式サウナ室です。 HARVIA社のサウナストーブが設置されており、セルフロウリュし放題です。 温度は自分の好みの温度に設定することが出来ます。(最高で100度まで)
平日大人入館料金 | 850円 |
土日祝大人入館料金 | 950円 |
大人入場料 | 900円 |
小人入場料 | 400円 |
帰って来ました、草津温泉!! 思い返せば三年前、コロナが始まった頃に転勤で草津を離れることになり、後ろ髪引かれながらのお別れとなりましたが、この三年間やっぱり草津は良かったなぁ、また戻りたいなぁと念じ続けた執念が実ったのか、この四月に草津に戻ってくる事が出来ました♪ 久々の大滝の湯。温泉については言わずもがな、源泉かけ流しの贅沢ぶり。そしてサウナもカラカラアチアチで水風呂はシングル。何も変わっていなくて、帰って来たことを実感。 四月とはいえ草津の外気浴はまだまだ肌寒いですが、家から5分で温泉とサウナ三昧の日々が戻ってきたかと思うとワクワクしかありません!!
大人ご入浴 | 750円 |
サウナにハマるまでは外気浴を目的でよく来ていたのが、こちらの竜泉寺。 改めて、サウナ目的で訪れた結果、だいぶいい感じ。 30分おきのオートロウリュ、広々キンキンの水風呂、動線良好の外気浴。 十分なサ活を楽しめた。 岩盤浴や食事処など施設が充実していることや料金が安いこともポイント高い。 騒がしい中学生が結構いたのが、ちょっとだけ気になったけど。
めっちゃ横に長くて収容人数多め。 サウナストーブは万葉グループ御用達のイズネスをまさかの2機。 30分おきのオートロウリュがいい感じに強烈で気持ちいい。 ちょっと明るめでTVあり。 個人的には完全リラックスしたいので暗めのTVなしなら最高だけど。
日帰り湯おとなさま | 2,500円 |
キャッチフレーズ募集中!
入れ替え頻度:1階大浴場・サウナと3階大浴場・サウナは、朝(AM4時~AM10時)と昼夜(PM2時~翌AM3時)で男女入れ替え制となります。 原則、昼夜(PM2時~翌AM3時)が男性3階・女性1階、朝(AM4時~AM10時)が男性1階・女性3階となりますが、日によって異なる場合がございます。
サウナ室に入ってからは何も考えずにサウナの熱を存分に感じて頂くために、暗めの落ち着いたトーンのサウナ室となっております。心を空にし、時が過ぎるのを忘れ、無の中で限りのない命の鼓動を感じて頂けます。
宿泊料金に準ずる | - |
2023年2月7日、寛政年間創業の長野県を代表とする老舗旅館、湯田中温泉よろづやがプライベートサウナをオープンした。 全国初(※)2種類のサウナを備えた貸切温泉、その名も『プライベートSPA梵(ぼん)』 63平米の贅沢な広さの完全プライベートな空間に、天然温泉を使用したスチームサウナとフィンランド製ロウリュサウナの2種類のサウナ、源泉掛け流しの天然温泉風呂、リングシャワー付きの水風呂があります。 宿泊者だけでなく日帰り利用も可能。(公式ホームページから要予約が必要) (※)サウナサイト、サウナイキタイ自社調べによるとのこと
本場フィンランド製のMISAストーブを使用したロウリュサウナ。サウナストーンもフィンランドから輸入していて本場の設備に拘っていることが伺える。ロウリュに使用しているアロマは、天然製油の水溶性国産アロマ、サウナ専門ハーブ店、アルテミスの薬草店のサウナ専用アロマオイル。日本人の好むアロマに調合されて、人工香料不使用なで肌にも安心、気化しても目が痛くならない。フロントにて朝、昼、夜をイメージした3種類の香りから1つ選ぶのも楽しい。
中央にある丸い水風呂はリング型のシャワー付き。サウナルームに入った瞬間ひときわ目を引く。サウナの後、熱くなった頭を真っ先に冷やせる。サウナ室に入っているとシャワーの水の音がとても心地よく聞こえ、目を閉じると自然の中にいるような感覚になる。 水風呂は水深60cmと深く、温度は14度以下と冷たく好ましい温度の水風呂だった。
平日一般利用 | 1,980円 |
土日祝一般利用 | 2,280円 |
キャッチフレーズ募集中!
水風呂は井戸水掛け流しで13度台 導線が素晴らしく、外気浴も静かで良い。 ドリンクも持って来てくれて、サウナ飯も美味しい。
心地よい熱さ、湿度。 セルフロウリュもでき、景色もいい。夜のサウナ室内の雰囲気もウェルビー福岡に似ている。 予約制で混むことがないので○ 貸切もできるようです。
HP参照 | - |
日中なのに極寒マイナス3℃の日にウワサの88PEAKS初体験。 まずサウナ室がキレイ。建ててから一年らしいが無垢の板材が新築みたいに美しい。 一緒に行った妻がとにかく感動してた。 で、特注らしいストーブがハンパない威力! ロウリュありなしのメリハリやばい。滝汗。 からの水風呂5℃! 夫婦で過去イチのディープなととのいを経験してしまった。 予約が増えすぎて入らなくなるのは嫌だけど、ここは絶対行った方がいい。 エリア内に誰も来ない上に誰の声も聞こえないほど静かな完全貸切サウナ。夫婦、カップルに超絶オススメです!
日帰り大人 | 1,100円 |
観光ホテルのサウナとしてはとても良い。 サウナ目的にしたら物足りない。 スパ施設で、水着着用、男女兼用の施設。 プール併設、温泉は別部屋。 プールはファミリー向けの浮き輪等あり。 椅子は多い。